更新日:2025年04月21日
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
青山骨董通りから少し入った場所にあるシャレオツな料理店。敷地の手前には同じ経営の少し軽めのレストランがあるが、中央の通路を抜けると別世界となる。 デートにも使える雰囲気なので「東京カレンダー」に絶対掲載があると思い、検索したら2020年5月に出ていた。 週替わりのパスタを頼むと、お召し上がりまで20分ほど掛かりますがと答えつつ、すぐに具のないお好み焼きのようなナンのような四角の温かいパンが出てきた。 全粒粉を使い、クミン、ブラックペッパーなどで味をつけた自家製のこのパンが美味しい。パスタが茹で上がるまでの間は、これでお繋ぎという段取りであるが、これだけ食べて帰っても良いくらいである。 今週のパスタはグリーンアスパラガスのクリームソース。パスタは細麺平打ち。やや単調になりがちなクリームソースに菜の花の苦味が良いインパクトを与える。松の実の軽やかさもアクセントになっている。 なお、パスタにはコーヒーが付いて¥2,000、ビールは¥980。 テラス席にカウンター、4人掛けテーブル奥や大テーブル、2階に個室もあるというので会食にも使える店である。
おかわり自由のモーニングコーヒーが人気!表参道にある広いテラスのカフェ
平日の夕方17時半頃にお伺いしました。 流石にガラガラ、クリームを追加してパンケーキ^ ^ お茶もたっぷりあり、コーヒーはお代わり可。 のんびり寛ぐことができました。 お腹の具合によっては夕方もありです^ ^
表参道にあるお洒落カフェの代表格
どの料理もレベルが高くて、特にしらすと海苔のピッツァが、とても美味しかったです。店内も広めだし、デザートやケーキもまた食べに行きたいです。
お食事もパンケーキも美味しいお洒落カフェ
⭐︎シンプルパンケーキとホットコーヒー そんなに食欲がないので軽く。生クリームで甘くいただく。 サラダがサイドメニューにあると嬉しいのだが。
カウンターの奥に植えてあるグリーンが爽やかな人気ワインバー
隠れ家すぎて入り口がわからないバー。 結局お店に電話して店員さんに教えてもらいました(´∀`)近くにいた。 写真で見かけて店内の緑がとても綺麗だなあと思って気になっていました。 今回飲んだのはいちじくのノンアルです 濃くて美味しかった^_^ ゆっくりできます。 閉店近かったのもありお客さん私たち含め二組でした。 おすすめのバー。
表参道駅近く、レトロな佇まいの大人な雰囲気の喫茶店
オレグラッセコーヒーゼリー1300円ご馳走さま 2年ぶり、喫煙ok 雰囲気よし
ニューヨークで大人気のベーカリーカフェ◇**
チョコレートパンケーキ生クリームトッピング1600円、アイスコーヒー650円。 表参道、駅からはだいぶ歩いたところにあるカフェ。パンケーキの人気店で並びもありました。 二階席もありキャパはそこそこ。 ずっしりパンケーキは、生クリームにもよく合い、くどくなくて美味しかったです。 表参道でパンケーキをいただくならぜひ。
ビルの5Fにある見晴らしの良いカフェ
月曜日の夕方に訪問。 表参道あたりで夜もやっているカフェを探していて辿り着きました。 注文はQRコードからもできるので、一人利用にも優しいなぁと。 レモンケーキとコーヒーを注文。 コーヒーは酸味はあまりなく、苦味強めでした。 お食事メニューも美味しそうだったので、今度はご飯も食べてみたいです。 夜までやってる表参道カフェはロータス頼りだったのでレパートリーが一つ増えました。
野菜たっぷりでボリュームのある美味しいランチが食べられるカフェ
テイクアウトもできるお惣菜やサラダを選べるランチのパリヤさんに行きました。 日曜日でどこも並んでましたが、穴場ですんなり入れました。 お値段は1650-1870ほど。 先ずはご飯を選びます。 このご飯によって値段が違います。 白米、玄米、黒胡椒飯、白米なしから選べます。 次にメインを選びますが、追加料金110円のものあり、どれも美味しそうでした。メイン料理ケースに物がない事がありますが、直ぐ補充されるので心配ないです。サラダと副菜もそれぞれ4-5種類あり、美味しそうでした。 今回、玄米、メインを110円追加し、黒豚酢豚とリンゴのサラダ、副菜をトムヤムクンにしました。この他、お味噌汁は1種類、黒胡椒飯以外にはふりかけが一つ付きます。紅鮭フレークか抹茶塩の2種です。ふりかけは苦手なので友人に譲りました。そして、ドリンクバー付きです。炭酸水、レモネード、アイスコーヒー、アイスティー、冷たい緑茶、ミルク、ソイミルク、カフェラテなど色々あってお得です。玄米パターンは、1870円でした。 時間制限もないのでドリンクバーで長居できました。 久しぶりに会った友人とのランチだったのでのんびり出来ました。 こちらは、ケーキもあり、ランチでもお茶にも利用できます。オススメです。 また、お邪魔したいと思います。
ブルターニュ地方の名物、そば粉で作られたガレットが食べられるお店
~ランチセット 1850円 季節のガレット サラダ レモンティー 表参道のメイン通りから 少し歩いたところにあるガレットのお店 スノーマンがロケをしたお店ということで スノーマンファンのお友達のお供で行ってまいりました ノンアルシードルは 本当に林檎の味が濃かったです 入店する際に 店員さんからスノーマンのファンかどうか聞かれました スノーマンの座った席に案内してもらえます 店員さんが アクスタやぬいぐるみを棚に並べてくれて写真を撮らせてくれるという 大サービスっぷりに びっくりしましたありがたいです 周りもほとんどがアクスタと一緒にお食事してました~ 親切なお店でしたよー スノーマンファンの方にはめちゃくちゃおすすめなお店でした
季節のものが沢山食べられる、モダンな和カフェ
表参道にある茶洒 金田中。 ビルに挟まれた場所にあるものの都会の喧騒から一歩抜け出し、スタイリッシュでホッとする雰囲気を感じられます。 時季のコース料理は6,600円の小さな贅沢。 この日は青もみじの盆。 サラダと胡麻豆腐から。 料理はそれぞれ盛りつけの美しさ、使っているお皿など雰囲気を感じられる一皿。 「生鮨」は、絶妙な温度のシャリに旬のネタを載せた一貫。 軽やかな醤油の香りが添い、その瞬間にしか味わえない美味が楽しめます。 マグロと黄身醤油の相性も良いです。 「菜盆」は、アスパラ。レモンを和えたおろしと一緒にいただきます。 鱒とキャベツの甘出汁は、出汁の香りとキャベツの甘味、鱒の旨味が加わり味わい深いです。 「麺盆」は温冷選択可能で、この日は稲庭うどんでした。 そして最後に「菓子」。 日本の季節感と懐石を気取らずに楽しめるお店です。 茶洒 金田中 東京都港区北青山3-6-1 oak omotesando 2F #和モダン空間 #カジュアルな懐石 #表参道グルメ
南青山にあるレクサスのコンセプトカフェ&レストラン
トヨタのレクサスのコンセプトカフェ。南青山にあります。ふらっと立ち寄ると、2階のビストロは満席とのことで一階のカフェでお食事させて頂くことに。魚も肉もあるのでこっちでも充分!トヨタっぽいかっこいい車の内装が素敵。ラグジュアリーな空間でした。お料理の味は本当に美味しくて、是非次は2階のビストロでも食べてみたい!ドリンクも素敵な季節のカクテルも充実しています。
ウィーンの町並みに建つレストランのような本格オーストリア料理のお店
表参道駅B2出口から徒歩2分(AOビル4階) 人生の中で1番おいしかったケーキでした 【メニュー】 ・ザッハトルテ(¥980) ・アインシュペナー(¥980) (ドリンクセットで100円オフ) 【感想】 ザッハトルテをあんまり食べたことはないですが、 こんなに美味しかったっけ!?と驚き。 上のチョコの部分はサクサクで 下のチョコレートスポンジには ところどころにチョコが染みているのが見えました。 【雰囲気】 お店全体が高貴な雰囲気で、 昔ながらの高級感あふれる喫茶店☕︎ 【その他】 日曜日のお昼で4組待ち。 30分程度待ちました! ザッハトルテは期間限定っぽいので 気になる方はお早めに!!
CICADA、crisscrossと同じ敷地にあるパン屋さん
お土産にいただきました。 甘さ控えめでとても美味しいクッキー♪ 缶も可愛い♪ パン屋さんなのでパンも食べてみたです。
飲み放題のプランでした。山盛りのミックスナッツは食べきれないほどでした。 ゆっくりしたオシャレなお喋りタイムを堪能させてもらいました
南青山エリアで身体がポカポカになれるショウガ専門の創作料理店
とても食べるのが勿体なくなる可愛すぎるドーナッツが売ってる「ginger gardenAoyama」 友達が「かわいいドーナッツが売っていた!」とお土産に買ってきてくれました。 箱を開けてびっくり! 目隠ししているクマちゃんが、かわいい。 食べるのが勿体ない…! ドーナッツは、結構ずっしり重め。 クマちゃんの部分はチョコレート。 甘さは控えめで、美味しいです。 これは、もらうとテンション上がりますね。
美味しい珈琲を楽しむ豊かな時間を過ごせる拘りの珈琲専門店
一人用サイズのザッハトルテが美味しかった! チョコが濃厚で、ベリー系のソースが中に入ってました。 コーヒーも美味しい。
初めてこちらのアボカドトーストをいただきました。アボカドの下に、マーマレード?とクリームチーズが塗られてて、他のお店とは違った味!とても美味しかったです♡ スイーツも食べたかったけれどお腹に入らず…美味しいカフェラテにしました。 休日のお昼は激混みのお店、初めて平日昼過ぎに伺いました。席空いててのんびりできました〜! 海外の方も沢山いらしてて、ゆったりくつろいでる様子でした(^^)
グリーンでおしゃれなイタリアン。 カルボナーラの麺が気持ち悪い形でトラウマになりました… なんでこれにしたんだろ。
静かで穏やかな時間といい音楽が流れる表参道の喫茶店
初めて行って、大好きになっちゃいました♡オーナーの拘りが細部にまで宿る格好良過ぎる大人のためのコーヒー専門店。平成元年にオープンしたそうです。カウンターだけの今の大きさになったのは2003年から。Lattestのビルの地下です。 コーノ式(たぶん)のペーパードリップで淹れてくださるのですが、マスター独特のリズムがあるんです。淹れ方もたたくというか、少量ずつお湯を押しながらさしていくスタイル。エチオピアのイェルガチェフのナチュラル(シティーローストと深煎り)の2種類ありましたが、微妙な煎り具合の違いを楽しめました。ちなみに豆は堀口珈琲さん。器も素敵。 シフォンケーキはカプチーノシフォンでした。こちらもふわふわの絶品。250円というのも安いなぁって感じました。 音楽もすごいらしい。ちょっと音楽かじったくらいじゃ全くわからないレベルのジャケットやCDだらけで、レコード盤も好きな人達は憧れちゃうものらしいです。 かなり、かなり気に入りました★
表参道駅の周辺駅を選び直せます