更新日:2025年05月03日
八王子で美味しいパン屋さんといえばここ!開店前から並ぶ小さなパン屋さん
前回食べてとても気にいったお店。今回はドライトマトのフォカッチャとイチヂクとクルミのクリームチーズのパン。 どちらも美味しかったですが、特にイチヂクの方。 めちゃくちゃ好み。ハードパンが美味しいとほんとに幸せな気持ちになります!!噛めば噛むほど味が濃くなる。んーずっと食べていたい 笑。
パンマニアも大満足のおすすめのパン屋
食べログの地図を見ながら、「え?こっち?本当にお店ある!?」とドキドキしながらてくてく。 天気がいい日に遠足気分で行ってまいりましたのが【CICOUTE BAKELY(チクテベーカリー)】さん。 団地の中にある商店街のパン屋さんです。 ちなみに商店街専用の駐車所も完備。 1箇所だけ、ものすごい行列...と思ったら、そこがチクテベーカリーさん!! 店内には御家族の中で1人しか入れないし、外からもあまり良くは見えないのて予習が必要です。 私の予習なんて、 ・駅からかなり歩く ・行列すごい ・ハード系のパン屋さん の3つだったので、いざ2~3人しか入れない店内に入ってからの脳みそフル回転ぶりを開けて誰かに見せたかった(笑) 購入したのは ・マンゴープチ ・量り売りのフレンチトースト×2 ・リュスティックのアーモンドとゴーダ せっかくこんな遠くまで来たし! 並んだし!!と他にも回ろうとしているのに4つも買っちゃいました。 量り売りはドキドキするけど、1つが¥160くらいだったな。 カフェはコロナ以降は解放しておらず。 こちらね。 食べてみると納得なのよ。 噛めば噛むほど味があるという感じ。深い。 これは行列、納得だわ。 スコーンも買えばよかった。 余談だが、並んでる方の半数は高齢な方々。あのハードパンを食べられる歯と顎、私も培っていきたいです。 ご馳走様でした。
【11:30~22:30】お得なランチは800円~スイーツも充実!昼飲みも◎
友人とランチに利用。 予約時間より10分ほど早く到着したものの、対応してもらえて良かったです。 カフェめしセット1,500円(★要予約) サラダ、卵スープ、メイン、デザート、ドリンクバー付きでお得!! メインは鮭とアボカドの温玉のっけ丼にしました。 今回はしていませんが、追加でチーズなどのトッピングができるようです。 友人はロコモコハンバーグ丼 オリジナルサルサソースを注文していました。 辛いのが苦手な場合は追加料金でトマトソースに変更できるとのこと。 ※ セットのデザートは写真撮り忘れです!! 小さめのココットにスポンジケーキ、生クリーム、アイスが入ってました。 ※写真のデザートは単品注文したアールグレイのクリームチーズケーキ(500円)と栗カボチャの蒸し焼きプディング(480円)です。 ごはんも美味しいし居心地のよいカフェでした。 今回はランチ予約での利用でしたが、美味しそうな単品メニューが豊富だったのでまた利用したいです。
ケーブルカーの頂上で味う、黒豆がたっぷり入った高尾山名物「天狗焼き」
ケーブルカー高尾山駅を降りてすぐの「高尾山スミカ」で販売されている名物グルメを食べてきました❣️ 専用のレジができているほど人気のスイーツです✨ . . . こちらは2007年から発売されている、天狗の顔をかたどったお菓子 甘さ控えめの黒豆あんを外「カリッ」中「モチモチ」の天狗の顔型の生地で包んだ商品です。 . . . 中身の黒豆餡にはかなりのこだわりがあるようで販売所の横には、黒豆の生産から餡になるまでの解説が掲示されていました (高尾登山電鉄のサイトにも記事あり。) . . . どんどん焼いているため、熱々の状態で食べられます 甘さ控えめがうれしい イベントなどがない限り、ここ高尾山スミカでしか販売していないとのことなので登頂した人しか食べられないというのも登った側としては嬉しいポイントです✌️ . . . その場で焼き立てを食べるのが一番とは思いますが電子レンジやトースターで加熱すればおいしく食べられるそうなのでお土産にもおすすめ (値段も150円と手ごろ、交通系電子マネーも使えました。) . . . 営業時間が10時から16時30分と閉まるのが少し早いので、登山帰りに食べようと思っている方は注意⚠️
八王子駅にあるカフェ、ケーキのお店、テラスで食べられるモーニングが人気
●ガトーオノア 胡桃がゴロゴロで新鮮な風味。 カラメルがダークで苦みが強め。 クッキーはザクホロ。 食べ進めていくとプリンみたいな風味で美味しいです。 大人のクルミっ子!? ●クッキー、サブレ 頂き物です。 銀座ウエスト風のクッキー。 写真はありませんが、 オートミール入りのザクザクしたものも美味しかったです。
蔦絡まる古城風な外観、本格的珈琲や紅茶が味わえるコーヒー専門店
今日は天気が良くお出掛け日和でしたね。 品川御殿山もとい 京阪御殿山駅 さらにもとい 八王子ブルーに瀟洒な中世の建物が映える御殿山峠にあるパペルブルグでランチです。 ランチは4種類です ・サンドウィッチ ・パスタ ・ピザパイ ・ビーフシチュー ビーフシチューとピザパイにドリンク&デザートセットをプラスします。 ★ビーフシチュー¥1800 ★ピザパイ¥1300 ★ドリンク&デザートセット¥500 ビーフシチューは濃厚で牛肉もトロトロでパンと一緒に食べると美味しい。 ピザパイはふわふわでチーズもいい感じでおいしい。 ロイヤルミルクティーとホットコーヒーも旨い。 デザートはジュレで焼き菓子にコーヒーはよく合います。 ご馳走さまでした。 #八王子ブルー #中世の館 #教えたくない隠れ家
店内地元の方の憩いの場。高尾駅直結の自然派カフェ
高尾駅にあるお土産屋兼カフェ。 薬膳豚角煮カレーと、カレーうどんをいただきました。 カレーうどんはアツアツです。
お洒落なカフェレストラン
・鶏のコトコト煮込み ・シャインスカットのタルト 本当にいつ来ても絶品です
八王子にある お店の外観も店内も可愛らしいケーキ屋さん
【八王子ブルーの日にはテラス席がいい】 スカッと晴れた休日に大きなケヤキの木の下で食べるメロンのケーキは最高。 向かって右のドアがブーランジュリ左がパティスリーです。 メロンにするかモンブランにするか迷いに迷い メロンにしました。 ★メロンのショートケーキ¥1600 テラス席でパン、ケーキを食べたあとは包装紙等は持ち帰って下さいとの案内がありテラス席に座ります。 風が抜けて気持ちいいです。 プラスプーンを1本10円で買いましたが小さ過ぎて使いにくかったのでテラス席でケーキを食べる予定の人はフォーク、スプーンは持参することをオススメします。 メロンの香りと果汁の甘さがカラダに染みます。 ご馳走さまでした。 #左はブーランジュリ #右はパティスリー #テラス席使用可ですがゴミは持ち帰り #モンブランがおいしそう #八王子ブルーの日にはテラスで #ギンガムチェックのテーブルクロス持参すれば華やかな席になりそう #ひっきりなしに地元民が訪れる
ジェラートがどれも美味しい、多摩センターにあるスイーツのお店
ランチ後のデザートはジェラート!ダルチアーノさんへ行きました。店内には小さなお子さん連れの家族が多いです。ピザも美味しいからですね。 ダブルカップ500円を注文。選べるジェラートは、日によって異なります。今日は2枚目の写真のとおりでした。私はヘーゼルナッツときなこを注文。15分ほどで店員から声がかかりました。ランチの時間帯なだけに、準備に時間を要するのですね多分。 いざ実食。ヘーゼルナッツは、本物のナッツがはいってました。美味しい。きなこは、注文した際、店員さんから黒蜜をかけるか?をきかれました。甘味好きとしてはYesで回答。出てきたものにもちろんジェラートに黒蜜がかかってます。甘い食べ物にさらに甘いモノなんて、なんというあまさ!これも美味しい。ご馳走様。
敷地面積190坪の広々とした異空間。ゆったりした時間の中でお食事を楽しめます。
【別荘にいる気分で、お得なカレーランチ】 青空のもと、春のランチタイムを過ごすのにぴったりのお店がある…こちらはカレーランチを中心に、ちょっとした記念日などに使える、住宅街にある別荘のような庭付きリノベカフェ。 190坪の敷地にアートギャラリー棟と宿泊棟を併せ持ち、店内は和と洋、アジアを融合させた目を見張るモダンな造り。ここは八王子のリゾート?と思いつつ、今回は家内とプチ祝賀会。 晴天に恵まれた休日、店にはいつもの様に一番乗り…店内やテラスの創作感に見惚れながら、大好きなテラス席へ。淡い芝生と澄んだ青空、時折吹き抜ける春風…春の心地良さが満開だ。 感じの良い明るい定員さんにオススメを聞き、カレーとパスタのランチコースをシェアして頂くことに。今回オーダーしたお料理のラインナップはこちら…これで3千円以下とは驚きだ。 (前菜) ●スプリングシチューのテリーヌ ●ホタルイカと菜の花のマリネ ●ローストポーク 苺のバルサミコ酢ソース添え (サラダ、スープ) ●彩り野菜のフレッシュサラダ ●スパイス風味のひよこ豆のスープ (メイン) ●トゥーマイ バターチキンカレー ●シーフードと菜の花のタプナードソース (デザート) ●桜のゼリーとパウンドケーキ ●ホット珈琲 コースは前菜からデザートまで、一切の妥協なき、もてなしの気持ちと手を尽くした、繊細なお料理ばかり。運ばれる度に、丁寧に中身を教えてくれるのだが、その創作感が素晴らしい。 前菜から主役級…特にホワイトソース系のテリーヌのしっとり感、自家製ハーブ入りのパン粉を振りかけたマリネの風味、ひよこ豆のとろ〜りしたスパイス仕立て、みな美味しさが凝縮。 メインのカレーはマイルドだがスパイスもしっかり、パスタはアンチョビ香が漂うソースのアクセントが絶妙。深めで独創的な器も食欲をかき立て、心地良い時間がゆっくり流れていく。 トルコのお盆「チャイ(手付き)トレー」、ピアノにかけられたシマウマ本革カバー、世界を旅している女性オーナーの写真長の数々…何もかもが趣のある異空間、アート感が半端ない。 デザートに施された桜を見ながら、ふと季節感を感じられる自分に気づく。もっとゆっくり生きればいいんだよなぁ。今度は過去にしがみつかず、前だけを向いてしっかり歩いていこう! ♪どんな時でも いつでも… ♪前しか見ぬ バカであれ by FLYING KIDS 「アゲハ」より 大変美味しかったです…ご馳走様でした! #アジアンリゾート気分でカレーランチ
西八王子の美味しいパン屋さん
⭐︎どのパンも美味しい 今日は栗づくし⭐︎ マロンショコラ 栗のタルト マロンパイ #種類が多い #駅からは少し離れている #DueTre #西八王子
BASELが高尾山麓にオープンした焙煎から手掛けるTAKAO COFFEE
高尾山ふもとにあるこだわりのコーヒーとケーキのお店 ・オレンジのアップサイドダウンケーキ ・Cafe latte / HOT 自家焙煎のコーヒーショップです 高尾山へ行った時は絶対行きたい!!と思っていたカフェ♡ 高尾山に登る前に行ってきました! 店頭に並んでいる焼き菓子もどれも美味しそうです ショーケースに並んでいるケーキからひとつ選んでお席で注文!! 想像以上に1ピースサイズが大きい(๑♡∀♡๑) ラテもケーキも美味しかったです ホットドックもありました! 雰囲気もよくて、オススメです
山々の景色を眺めながらひと息つけるサイフォンコーヒーが人気のカフェ
軽めの登山をしたいという友人と高尾山へ。 高尾ミュージアムのカフェで軽いランチ 6号路で頂上へ! 1号路で下山しました。 #カツサンド #ドリンク付 #900円 #ドリップコーヒー #paypay #takao599museum #599cafe #高尾山
こじんまりした可愛いお店!ワインも飲める美味しいケーキ屋さん
夕方行くと色んなものが無くなってるので、日中行くのがよい? バスクチーズケーキ甘さ控えめで美味しかった♪
どのスイーツも人気だがガレット・デ・ロワはリピする人もいる洋菓子店
今日は少し遅い自分の誕生日祝いを 家族にやって貰いました。 南大沢のメゾンデューでモンブランを! 美味しかったです!
こだわりの果物を使って作る季節のスイーツは格別です。 ブルーベリーパフェといちじくタルト… 次のスイーツが楽しみ
景信山と高尾山の間にある、城山の茶屋
激暑の中、城山茶屋のかき氷が食べたくて、登ってきました。(^_^;) ここのかき氷はビッグサイズでシロップかけ放題。値段も安くて言う事無し。登った人だけが食べられる最高のかき氷です。 私は毎年、いちごシロップに練乳トッピングで迷いなし。 高尾山は熱中症ぎりぎりの暑さでしたが、城山は良い風が吹いていてクーラーが効いているみたい。 最高でした。(^^)
ランチや朝食ビュッフェも人気でケーキがおいしいカフェ
⭐︎八王子といえばココ⭐︎ 渋川栗のタルト ¥715 桜ふぶき ¥715 アサイーベリーティー ¥680(セットで¥100引) #老舗のケーキ屋さん #富士森公園の近く #バーゼル #西八王子
【八王子駅北口すぐ】バリスタが淹れるハンドドリップ本格珈琲をご提供◎
【お店の特徴】 八王子駅北口から徒歩3分、国道20号線に店を構える喫茶店です。 店内はテーブル席やカウンター席といったレイアウトで構成されています。 とてもゆったりできる雰囲気で大切な人と話すのも良し、読書や作業をするにもおすすめのお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・八王子珈琲ブレンド/495円 上品な甘みや深いコクと香りを味わえる珈琲です。 2杯目以降のコーヒーのおかわりが半額でできるのも魅力的です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちがなく、2人テーブル席に着席。 wifiとコンセントがあり、快適なスペースでした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
八王子 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!