更新日:2024年07月20日
店内地元の方の憩いの場。高尾駅直結の自然派カフェ
高尾駅にあるお土産屋兼カフェ。 薬膳豚角煮カレーと、カレーうどんをいただきました。 カレーうどんはアツアツです。
高尾山登山客だけでなく地元民にも愛されているカフェ
【本当は凄い八王子②:高尾山の麓、高尾駅北側、甲州街道沿いの元酒屋カフェ】 昔、戦争の始まる前、大正天皇が祀られた御陵の近く、霊峰高尾山の麓、高尾駅の裏に大黒屋酒店がありました。 時は過ぎて孫の代になると酒屋に見切りをつけてワインとカフェの店を始めたそうな。12時から開くこのカフェに、墓参りの後に妻と行ってみました。 細長く薄暗い店内。入り口近くのカウンター横の小さな二人掛けのテーブル席を指定されて着席。 大黒屋3代目と奥さん?のお二人のお店。 奥では、地元の親族の方々が会食中。 私達の席の直ぐ横、カウンター下には大黒様が… 妻はナポリタン。私はデミグラスハンバーグ&目玉焼き(ライス付き)。All 950円。 早くにスープ、サラダが出されて、暫く経ってハンバーグ、それから又暫くしてナポリタンの到着。 ちょっと間隔が空き過ぎ。 デミグラスソースのハンバーグは、丸っこいザ・ハンバーグ。目玉焼きとのツーショットが良い。 ハンバーグ自体の味わいより、ソースの味が勝っている。 ナポリタン、太 中太のもちもちスパゲッティ。 もうちょっとケチャップケチャップして赤い方が私達は好み。両方とも、これはイイッて程ではないけれど、普通に美味しくいただきました。フツウッテ… 後でネットで見てみると、ピザ、釜揚げしらすのピザが美味しそう。また、元々の酒屋さんらしく、ワインを通じて地元の方々との交流の場所となっているそうです。 かき氷、クリームソーダ、コーヒーも良さそう。 甲州街道沿いで地域の人々の生活を支えてきた酒屋さんだったDAIKOKUYA 。昔日の酒屋の根っこは残しながら、新しいスタイルに変わり、そして変わらず高尾と共にあり続ける。素敵なワイン&カフェの店です。 ご馳走さまでした。 凄いぞ八王子! #高尾八王子グルメ #ワイン #カフェ #街の洋食屋 #大黒屋酒店
八王子、高尾駅からタクシーで行ける距離のカフェ
早朝から空いています。全部焼きたてで全部美味しそうなので全部買いたかったけど、流石にそうはいかず。単価安いけど、1,800円分のパンをを買い込みました。やわらかいパンなのでパクパク食べてしまいました。ソーセージ入りフライパンが1番オススメです。 #パン屋さん #朝から空いてる #フランスパン #地元で人気のパン
白いパンのサンドウィッチを食べてみて、八王子のおいしいカフェ
本日のランチは、酵素玄米ごはんと筍とブロッコリーのカレー。小さなお野菜と小さなりんごつき。食後にコーヒーつけて1000円。サクラ保存林を1時間半歩きまくった後に、酵素玄米を噛みしめる。ああなんていう素朴なシアワセ!!コーヒーも美味しくて、ほっ。&ほっこりとできる素敵カフェでした!高尾に来たらまた絶対行く!!╰(*´︶`*)╯♡ 9時半高尾駅集合〜〜、とn.ちゃんを誘い多摩森林科学園。今、八重桜が見頃。ぐるりと一周した帰り道。時刻は11時をまわったところ。前回からチェックしていた外観不思議な感じのするカフェが、丁度開店、、、した?ぽいのを見計らって、ご飯ありますかっ!?(笑)「今日のごはんは、酵素玄米の、、、」と聞いて、お目目がぴかーん・:*+.\(( °ω° ))/.:+わあい!たべるたべる〜〜! 自然食品やら、雑貨やら、本やらいろんなものが所狭しとならんでいて、雑多なかんじがなんとも良い感じ。こちゃっとものが置いてある不思議な安心感。座布団席に腰掛けて、早めのランチ。カレーは、ぜんぜん辛くなくて、不思議な味わい。筍は、近くの農家さんから仕入れたもの、とのこと。美味しかったあ!優しい春食べたあ╰(*´︶`*)╯♡お土産に、切り干し大根と、クッキーも購入。 居心地良くて予定より長居しちゃった(笑) そうして、元気もりもりになり、高尾山方面に出発〜〜! #ほっこり #素敵カフェ #酵素玄米 #カフェ
内装も全て手作りでお洒落なカフェ、ケーキやカレーも美味しい
高尾で人気のカフェにて アジアンなカレーランチとレインボーかき氷を カレーは3種のものにして さまざな味を食べ比べしました。 創作、アイデアがすごいなぁ。 もちろんちゃんとまとまっていておいしかった! グリーンカレーに柚子胡椒が爽やかですごくよかったなぁ。 レインボーかき氷のシロップもひとつひとつ味がしっかり出てるけど、コラボでもまとまっていて。 和三盆の練乳もほんとおいしかった。 人気も納得です。
初沢町にある高尾駅からすぐのカフェ
昨日寄った時に苺のフローズンが期間限定の部分を見逃し黒糖ラテェを頼んで飲みましたが・・・黒糖ラテェは確かに美味しかったのですが、苺のフローズンも飲みたかったので本日来店し飲みました(^∧^)写真は2日間分ですw #ママをレストランへ!キャンペーン
週末営業の幻のパン屋さん。素材にこだわった焼きたてが食べられる
~そこからみえた~ ・そば ・小麦 ・かに ・落花生 ・ミルク(乳) ・えび ・タマゴ ~ちちのそばでこえたからかに~ ・乳 ・そば ・小麦 ・えび ・タマゴ ・落花生 ・かに アレルゲン7品目は2023年6月からクルミが追加され8品目になるとこうなるのかな ⤵️⤵️⤵️ ~ちちがそばにくるのでこえたからかに~ チチのパンは自家製天然酵母や国産小麦を使いカラダにやさしい材料を使っています。 ★ライ麦パン 値段は失念しました。゚(゚^Д^゚)゚。 ズシリと重いライ麦パンは噛めば噛むほど味わい深くなりおいしい。 ご馳走さまでした。 #土日のみの営業 #甲州街道沿いにある #高尾山口から高尾まで歩くと左手に #チチ
八王子市にある高尾駅からタクシーで行ける距離のカフェ
【クリスピースイートポテトフラペチーノ@八王子 スターバックスコーヒー】 季節感を感じる新商品は旨旨です\(^-^)/ サツマイモそのまんまの味とクリスピーなサツマイモ食感は女性受け間違えなし♪(´ε` ) ゴチソウサマデシタm(_ _)m #スターバックスコーヒー #スイートポテト #さつまいも #八王子 #フラペチーノ #デラオーノ #deraono
高尾駅からタクシーで行ける距離のカフェ
八王子城址近くの隠れ家的カフェ。素敵なガーデニングのお庭で手作りのお料理でほっこりできます。室内は満席なので外席で。11月下旬の昼間で寒いけど、膝掛け出してもらったり、ホットコーヒーを大きめカップで出してもらったり、気遣いがありがたし。1300円で料理+デザート+ドリンクつきを注文。私はホワイトソースのハンバーグを。優しい味とお庭と通りすがる猫に癒されますよ~。
知人の評価が高いので気になってましたが、ランチタイムにはちょっと遠いので未訪問だったグァルダ楽に行ってきました。 車だと住宅街で迷うほどの道になってます。住宅街の中の一軒家ですが女性グループ客が次々と来客して奥の部屋に入っていきます。 僕はひとりなので入口の2人席のテーブルに案内されました。コロナ対策はしっかりとされていてアクリルのパーティションでテーブルが仕切られていました。 メニューを眺めてオーダーを決めました。海老とキャベツ、子ネギの柚子胡椒ソースのパスタセット980円 食後のホットコーヒー200円、にしました。 程なく前菜2品盛りが提供されました。キーシュとナスとトマトのソテー、そして塩クラッカー、です。キーシュはケチャップとパセリがトッピングしてあり彩り良く優しい味付けで美味しく仕上がっていました。ソテーが中々美味しくてクラッカーにのせていただきました。赤ワインが欲しいくらいでした。 そして前菜が食べ終わる頃にメインのパスタが提供されました。海老とキャベツをパスタと一緒に柚子胡椒を使って炒めてあり、子ネギをトッピングして彩り良い和風テイストなパスタです。 大きめの海老と茹でキャベツを柚子胡椒味にして相性良く美味しいです。ボリュームたっぷりで女性には若干多すぎるかもしれません。 最後はホットコーヒーを味わってから美味しいパスタをご馳走さまでした。 #八王子ランチ #八王子グルメ #ひとりめし #ひとり飯
旬の野菜と鶏肉のバランス良い健康的な定食がいただける人気のカフェ
バランス良い、健康的な定食が食べれるといった店からは花丸ではないでしょうか?\(^o^)/個人的に、甘酢ダレと季節野菜のの鶏唐揚げが、タレも塩梅が良く、お肉もジューシーで美味しかったなぁ〜 ! 高尾のカフェテリア、ろんたん。日当たりの良い店内は家族連れや学生たちの利用が主のようですね〜。 中華から洋食、副菜も野菜系からお肉系まで選べます。飲み物は何種類かあるので選ぶのも楽しい♪ 健康的な定食が食べたいなぁ〜、学生気分が味わいたいな〜って貴方におすすめ^ ^ ハリーポッターにでてくるような長テーブルで横並びになって、食事が頂けますよ〜! ご馳走さまでした\(^o^)/
【被災 焼肉屋が始めたベーカリー、コーヒースタンド&ラーメン屋台: 高尾 いなこっぺ 】 京王線高尾駅南口ロータリーを出て高尾街道方面に向かい右手側、耳鼻科のある方へと曲がると直ぐの場所に「いなこっぺ」の幟と、ラーメンの屋台が有ります。 毎週行っている整体の医院長から妻が教えてもらい訪ねてみました。医院長のお姉さんの友人達がやっている店。 オーナーは2019年の令和元年台風19号の被害で壊滅的な被害を受けた焼肉の「ごしち」の落合さん。 打ちひしがれている彼を子供の頃からの高尾の仲間が支え、店の再建の間の仕事として始めたのがコッペパンの店。 パン職人だった友人の石川さんがいなコッペ。 小中学校の後輩の林さん(女性)が施設の中で「ONE DAY COFFEE STAND」を営業。 施設内のイートインではパン類と飲み物を楽しめます。 広々とした木造の施設。 開放感が有り、才気溢れる彼らのエネルギーで満ちていますが、建てたのは落合さんの父親。 自ら仲間を率いて工事を手がけたそうです。 店内には若いスタッフさん達。彼らも高尾の人だとか。 ・ベーコンエッグバーガー 1,200円 ・卵サンド 237円 ・2色パン 378円 ・キウイフルーツサンド 324円 ・レモネード 440円 ・ブレンド 462円 を購入、注文。 奥のイートインでキウイフルーツサンドを先にいただきます。自家製レモネードは想像以上に爽やかで程よい酸味、美味しい。 ブレンドはスペシャリティコーヒー。 浅煎りで酸味を少し感じるフルーティーな一杯。 卵サンド、焼きそばパン的な惣菜パンは、期待程では有りませんでした。 キウイフルーツサンドは素朴な感じ。 メインのBEG。とにかくでかくてボリューミー、迫力満点!色鮮やかなチーズ、目玉焼き、ベーコン、パテ、トマトスライス。沢山の具材をいなコッペのバンズで挟んだ豪華ハンバーガー。 アゴが外れそうな程に口を開けてガブリ! これは美味い! でかうまいバーガー! ソースには焼肉屋「ごしち」の人気だったオリジナルソースを使っているそうです。 こんなバーガーにはコーラが合うけれど今日はレモネード。とても美味しくいただきました。 ご馳走さまでした! 今は焼肉屋も復活して、いなコッペと両方、八王子、高尾を盛り上げようと仲間と共に頑張っているそうです。私達の住む町の隣町の八王子。 若い人達に益々盛り上げてもらいたいものです。 また伺います。
初沢町にある高尾駅からすぐのパン屋さん
朝食用のパンをテイクアウト。カツサンドはなかなか。チュロスのような揚げドーナツが美味しかったです。
敷地面積190坪の広々とした異空間。ゆったりした時間の中でお食事を楽しめます。
【別荘にいる気分で、お得なカレーランチ】 青空のもと、春のランチタイムを過ごすのにぴったりのお店がある…こちらはカレーランチを中心に、ちょっとした記念日などに使える、住宅街にある別荘のような庭付きリノベカフェ。 190坪の敷地にアートギャラリー棟と宿泊棟を併せ持ち、店内は和と洋、アジアを融合させた目を見張るモダンな造り。ここは八王子のリゾート?と思いつつ、今回は家内とプチ祝賀会。 晴天に恵まれた休日、店にはいつもの様に一番乗り…店内やテラスの創作感に見惚れながら、大好きなテラス席へ。淡い芝生と澄んだ青空、時折吹き抜ける春風…春の心地良さが満開だ。 感じの良い明るい定員さんにオススメを聞き、カレーとパスタのランチコースをシェアして頂くことに。今回オーダーしたお料理のラインナップはこちら…これで3千円以下とは驚きだ。 (前菜) ●スプリングシチューのテリーヌ ●ホタルイカと菜の花のマリネ ●ローストポーク 苺のバルサミコ酢ソース添え (サラダ、スープ) ●彩り野菜のフレッシュサラダ ●スパイス風味のひよこ豆のスープ (メイン) ●トゥーマイ バターチキンカレー ●シーフードと菜の花のタプナードソース (デザート) ●桜のゼリーとパウンドケーキ ●ホット珈琲 コースは前菜からデザートまで、一切の妥協なき、もてなしの気持ちと手を尽くした、繊細なお料理ばかり。運ばれる度に、丁寧に中身を教えてくれるのだが、その創作感が素晴らしい。 前菜から主役級…特にホワイトソース系のテリーヌのしっとり感、自家製ハーブ入りのパン粉を振りかけたマリネの風味、ひよこ豆のとろ〜りしたスパイス仕立て、みな美味しさが凝縮。 メインのカレーはマイルドだがスパイスもしっかり、パスタはアンチョビ香が漂うソースのアクセントが絶妙。深めで独創的な器も食欲をかき立て、心地良い時間がゆっくり流れていく。 トルコのお盆「チャイ(手付き)トレー」、ピアノにかけられたシマウマ本革カバー、世界を旅している女性オーナーの写真長の数々…何もかもが趣のある異空間、アート感が半端ない。 デザートに施された桜を見ながら、ふと季節感を感じられる自分に気づく。もっとゆっくり生きればいいんだよなぁ。今度は過去にしがみつかず、前だけを向いてしっかり歩いていこう! ♪どんな時でも いつでも… ♪前しか見ぬ バカであれ by FLYING KIDS 「アゲハ」より 大変美味しかったです…ご馳走様でした! #アジアンリゾート気分でカレーランチ
【京王高尾線の電車を眺めながら】 高尾山口と高尾の間にあるハンバーガー、カレー、パスタ、ケーキもあるカフェで1年前の2020年3月に新規オープンしたお店です。 オープンしてすぐに何度か訪れましたが余りの行列と女性客の多さに入店するのを躊躇してしまい… …あれから1年が過ぎました(☆。☆) 場所柄、ドライブ、ツーリング、山帰りの客がターゲットで白を基調としたスタイリッシュな外観が目を引きまテラス席、茶室もあります。 天気がよければ店内よりリバーサイドのテラス席がコロナ対策にもなり快適です。 時間が許せば南浅川のせせらぎと京王高尾線の電車を眺めながらのんびりするのも悪くないです。 ★フィッシュバーガー¥1430(税込) ★チーズケーキ¥550 ★アールグレイ¥550 ★ヒューガルデン¥790 ・ドリンク割引▲50円 ヒューガルデンはベルギービールでコリアンダーシールド、オレンジピールが入っていてフルーティーな香りが特徴で飲みやすく美味しいです。 フィッシュバーガーは白身魚がカリッとしていてオニオンたっぷりですが単品で1430円は強気の価格設定ですね。 チーズケーキは美味しかったです。 ご馳走様でした。 #シュシュ #リバーサイドテラス席 #スタイリッシュな外観 #京王高尾線の電車を眺めながら #チーズケーキ #茶室アリ
実家への帰路で、見てみたかったイーアス高尾へ!スタバで一休み。。。広くてガラス張りで、植栽が映えてて気持ちいいです♪ お盆休み中で行列は絶えないけど、店員さんたちの無駄のない動きと笑顔と惜しみ無いサービスには脱帽です( ノД`) 今日はダークモカチップフラペチーノとブルーベリースコーンを注文しました!こんなに可愛いくまちゃんを高速で描いてしまう笑顔の可愛いお姉さんにキュンキュンです(笑) スタバは外人のお客さんも多かったり(隣の席のItalyらしきお兄さんはソファーに寝転んでるし。笑)、PC持ち込んで仕事してる人も多いし、なんだかグローバルでフリーダムな感じが大好きです♥ 田舎のスタバは広いから特にサイコー♪ #赤ちゃん連れに優しい #海外の友人を連れて行くならここ #一人でも気軽に入れる #長居に最適 #ゆったりブランチ #行き届いたサービス #ふかふかソファー席 #車での来訪がオススメ #サラリーマンのオアシス #女性一人でも入りやすい #スターバックス
高尾駅 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
高尾駅の周辺駅を選び直せます