更新日:2025年05月11日
麺線の美しさに感動!洗練された特製塩・醤油ラーメンが味わえるラーメン屋
八王子にあるコスパの良いラーメン。醤油らーめんを注文。完成度の上品なスープときれいに盛り付けされた中太麺のコラボが素晴らしい。八王子は遠くてなかなか来れないけどまた来たいと思いました。
魚介ベースの濃い醤油スープが絶品のラーメン店
東京都八王子市にあるお店。駅からは20分近く歩くが、駐車場があるので移動途中で伺いました。入口の券売機で地鶏中華そば醤油(1130円)を注文。カウンター席に座り食券を渡すと、5分程で着丼。 まずはスープ。地鶏と魚介、蛤の複雑な旨味が絡み合い、旨味しっかり感じるもので、鶏油でコクが加わり美味しい醤油d(^_^o) 麺は中細ストレート。多加水手もみ麺はプルプルモッチリした食感で喉越しが良くて、メッチャ旨い(^O^) 具はチャーシュー、ナルト、ネギ、コリコリ太メンマ、水菜。炭火吊し焼きとオーブン焼きの焼豚は焼き加減が良くて、味わいも最高! これは是非塩も食べてみたいと期待が膨らみます。どうもご馳走様でした^ ^ #八王子 #ランチ #ラーメン #カウンター席あり #駐車場あり
上品なスープが人気のラーメン屋さん
No.1158【八王子ラーメンでも異色の煮干しっぷり♪】 「弘富」で「チャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時54分 ◆並び:無し ◆並び方:店内に4席ほど待ち席あり。それ以降は店外の丸椅子、階段と列が伸びていく。店内の様子を伺い店内待ち席に空きがでたら店に入る。そのタイミングで注文を聞かれるので予め決めておいた方が良い。 ◆オーダー方法:注文制 現金後払い ◆オーダー:「チャーシューメン」900円 ◆着丼時間:11時59分(5分待ち) 友人が八王子ラーメンを食べたいというので、約4か月ぶりの「弘富」さん。「弘富」さんは八王子ラーメンの中でもかなり煮干に寄った異色なお店ですが、安定のクオリティなので安心して連れていけます。 現着すると丁度店内満席。店内の待ち席で待っていると、その時点で注文を聞かれます。 メニューは通常のラーメンと、辛みそラーメンと、つけ麺の3択。辛みそも結構人気なのですが、私はやはりラーメン派。という事でチャーシューメンをお願いいたしました。 入店から3分程で着席でき、あらかじめ注文を伝えているからか、着席から2分、入店から数えると5分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 丼を覆いつくすほどのチャーシューの上にちりばめられた刻み玉ねぎ!これぞ王道の八王子ラーメンと言う見た目ですが、一口スープを頂くと八王子ラーメンには煮干し感が襲ってきます。質の高い煮干しで適度にエグミや引っ掛かりを残しつつ仕上げた醤油スープはなんとも癖になる味わいです。麺は低加水の中細麺。これを勢いよく啜ると一気にスープが持ち上がり、ブワッと鼻に煮干しの香りが抜けていきます。ああ、美味しい… 八王子ラーメンにしては表面のラードの層は薄く、動物のパンチと言うより煮干しのパンチが強めのラーメンですね。 チャーシューは大判の肩ロース。そこそこ厚みもある脂身と肉のバランスがいいチャーシューで、こちらも非常に満足度が高いです。 終盤にかけて、スープに玉ねぎのエキスが溶け出し味が変わっていくのも楽しいのも八王子ラーメンなら。 相変わらず満足度の高い一杯でございました。 美味しかったです。ご馳走様でした!
鴨中華そば 楓さん@八王子市明神町 限定 にかほのアオサの昆布水つけめん ¥1500 秋田県にかほ市の湯の台食堂さんから送って頂いた生アオサを使用した限定はアオサの磯の香りと発色良くつけ汁の塩味がキリっと締まり超旨い(★‿★)昇天(^O^) 昆布水に浸された自家製多加水中太麺はそのままでも小麦の甘味、旨味がありモッチリ食感でメッチャ美味しい❤️ つけ汁につけて啜ると鴨出汁とアオサ、昆布水でツルんと喉越し良く最高(☆∀☆) 焼き葱の甘味も堪らない(≧∇≦) 鴨叉焼と葱甘酢タレの相性が素晴らしく凄く美味しい(♥ω♥*) 柚子胡椒を鴨叉焼や麺につけて食べてもメッチャ旨い(≧∇≦*) 残った昆布水をつけ汁に入れてスープ割にすると鴨と昆布の旨味とトロンとした舌触りが堪らない(≧◡≦) 正直こんな新鮮なアオサを頂いたのは初めてで経験値上がりました❗️ 贅沢な一杯、ご馳走様でした。
八王子ラーメンの有名店
No.450【メニューに無いが言ったらできた、のりチャーシュー」 「でんでん」で「のりチャーシュー麺」1050円を頂く! 八王子ラーメンの名店「でんでん」。八王子ラーメンの中でも人気店です。美味しいのにあまり混んでいないので、昼飯に出遅れた時に行きがちです(笑)今日は12時20分過ぎに現着しましたが、すんなりと入れました。 何を食べようか悩んでいると、ツレが「のりラーメン」を注文しようとしたので、「ここはチャーシューを食っておけ」と煽った結果、なぜか二人とも間をとって?「のりチャーシュー麺」を食べる羽目に。まぁ、その場のノリってやつです………寒い… ここはお母さん二人が楽しそうに調理、接客をされていて、非常にアットホームなお店です。対応が丁寧な分待ち時間は他店と比べて長めですがそこはあまり気になりません。10分ぐらいでしょうか。着丼です! おお、なんというか、海苔が黒くてあまり食欲をそそらない(笑)そうなんだよ、ここはチャーシューだけでいいんだよ(笑)と思いながらも頂くと、相変わらず醤油の角が無く、丸みのある美味しいお味。ガツンと言うインパクトが無いですが、旨味や節の香が立っています。美味しい! そしてチャーシュー!ここのお店はチャーシューが美味いです。ロールのバラチャーシューなのですが、炙ってあって香ばしくて脂っぽさをあまり感じないのが特徴です。それでいて柔らかジューシーなんですから完璧です。美味しい!! 若干、途中海苔の香がスープに邪魔かな?とも思いましたが(笑)美味しく今日もいただけました。 ご馳走様でした!美味しかったです!
No.565【花木流の新メニュー、あえめん!】 「花木流味噌」で「あえめん」を「チャーシュートッピング」で頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時47分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「あえめん」850円、「チャーシュー」300円 ◆着丼時間:11時52分(5分待ち) 三鷹の花木流はよく行きますが、京八は初訪問です。行ってみると見慣れないメニューの「あえめん」を発見!「白」「赤」「黒」に加え新メニューのようです。という事で「あえめん」チャーシュートッピングで行ってきました!ここはご飯(お代わり自由)と大盛が無料のお店。その分一杯は軽めなんですが今日はご飯無し、普通盛でお願いしました!入店から5分で着丼!早い! ≪着丼後情報≫ おお、見た目が「台湾まぜそば」っぽい(笑)いや海苔も魚粉もかかっていませんが真ん中に挽肉との卵黄がいるとどうしても想像してしまいます(笑)肉味噌、卵黄以外に長ネギ、ニラ、オニオンチップがデフォで乗っています。トッピングのチャーシューは小ぶりで少し厚めなのが4枚です。 早速よく混ぜて頂きます!味噌ラーメン専門店だけあって、「あえめん」も味噌ベース!けっこう甘めの味噌だれで、塩味はきつめですが卵があるのとオイリーなんで、そこまでツンケンはしていません。ただ、味が濃いのでご飯には間違いなく合うでしょうね…味噌ベースのひき肉とご飯、白髪ねぎにしょっぱめのニラと溶け出した卵黄なんて、美味しいに決まっています。今からご飯貰おうかな?とか思いつつ麺を噛みしめると、モッチモチの中太ストレートの卵麺。これはラーメンと一緒ですね。ここの麺は結構お気に入り。濃い目のスープと絡んでも負けない甘みを感じます。弾力もあるので食べ応えと食べ心地がとてもいいです。 途中、卓上の一味を大盛一杯、山椒を大盛一杯、刻みニンニクを午後を意識して一杯入れると、一気にパンチがブースト!このパンチが花木流です。ジャンク万歳!といった感じで一気に完食してしまいました。 ただ、やはりこのお店はラーメンが美味しいと感じましたね。次はいつもの「黒」を頂きたいと感じました。ご馳走様でした!
麺とスープの店 歩き出せ、クローバーさん@八王子市明神町 味噌らーめん ¥1200 生ビール¥600 吊し焼き黒豚 ¥500 ワンタン ¥300 ローストビーフ ¥500 加賀鳶、南部美人、雪男 各¥900 新年早々にお久し振りの営業されてるお店に来店❗️ まずはビールで喉を潤した後に、吊し焼き黒豚の脂の旨味、炙られたカリカリな旨味が堪らなく旨い(≧∇≦) ワンタンはトゥルンとした皮と餡の旨味、出汁の鶏、貝、煮干しとタレの鰹の旨味が素晴らしい(≧∇≦*) 加賀鳶、南部美人は飲み口良くスッキリした味わいでメッチャ美味しい❤️ ローストビーフは肉厚でタレと肉の旨味で更に酒が進む‼️ 雪男は辛口ながらスッキリした味わいでメッチャ旨い(☆∀☆) らーめんは味噌のスッキリした旨味とコクに出汁の旨味が下支えしているスープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) 自家製手揉み麺は加水率が高くモチモチ食感でメッチャ美味しい(♥ω♥*) 吊し焼き黒豚の焼豚は肉の旨味が半端なくて最高(≧◡≦) メンマのコリコリ食感も大好き❤ 最高なお正月を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
太めの麺に濃い味、豚骨醤油が特徴の家系ラーメンのお店
【ラーメン屋さんが5軒並ぶ激戦区!☆ガツン!とガッツリ!イケるぜ!家系ラーメン店】 東京都八王子市東町。横浜家系ラーメンチェーン大和家の八王子店です。最寄りは、京王線の京王八王子駅、中央線・横浜線・八高線の八王子駅。両駅の丁度中間「レンガ通り」のラーメン店が5軒並ぶ東から二番目にあります。大和家さんは2023年10月現在、東京・神奈川・埼玉に13店舗、台湾に2店舗、二郎系ラーメン「田田(だだ)」を八王子に2店舗・立川に1店舗展開。味はまぁまぁといったところてすが、ガツン!とガッツリ!イキたい時には、ありだと思うお店です(o^-')b ! お昼を食べ損ねた平日22時半前、お腹ペコペコ(*´Д`*) お店はこの時間でもほぼ満席。元気な店員さん3名以上。タッチパネル式券売機。ライスはセルフ式で1日を通して無料無制限。ただ、流石に遅い時間なので止めておきました。 ◆本日の注文◆ ラーメン(醤油) 800円 特盛(1玉) 200円 きくらげ 100円 大和家さんはセントラルキッチン式なので、安定してブレがないスープ。所謂クリーミーポタージュ系は私的にあまり好みじゃないけど、まぁお腹空いているのでOK!カタメでお願いした麺は特盛2玉でガツン!とガッツリ!具は、チャーシューが1枚、ほうれん草、海苔3枚、トッピングのきくらげが少ないのがチト残念だったかな( ´△`) 完食、ほぼ汁完。 ( ̄|-  ̄ )ごっ \( ̄ -  ̄ )つぁん (  ̄ -  ̄)/です! #前頭 #2023年101杯目 #®️人気店 #家系ラーメン #セントラルキッチン #ラーメン #終日ライス無制限無料 #つけ麺 #餃子 #丼もの #テイクアウト #ラーメン店が5軒並ぶ #再訪可能性あり #系列店の田田も食べたよ
ワンコインで食べられる、あっさりスープの絶品八王子ラーメンのお店
シンプルな八王子ラーメン。美味しかったです。海苔の下にちゃんと玉ねぎあります。 お昼時より少し遅い時間でしたが、お客さんが絶えず訪れていたのも納得。 ご馳走様でした!
平日休みに徒歩でうろうろしていたら見つけた店。 「ラーメン大盛り無料」という文字に惹かれて入店。 醤油味を頼むつもりが、間違えて塩味を注文。 とんこつラーメンの塩味は初めて食べたけど、豚骨の香りが、より引き立つ感じで私の好みの味だった。 この品質、この量で700円はお得だと思う。 \(^o^)/
No.632【駅から遠いが混むのも分かる!美味しい八王子ラーメン】 「めん屋 とんぼ」で「チャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時35分 ◆並び:無し ◆並び方:店内に2席待ち席がありました。それ以降は外待ちかと。 ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「チャーシューメン」1100円 ◆着丼時間:13時52分(17分待ち) 先々週「めんくい亭」に向かう際、横目で行列をしているこのお店を発見。名前は知っていましたが場所は認識していませんでした。その行列を目の当たりにし、夜の明かりにたかる虫のごとく、吸い寄せられてまいりました。 店内カウンターのみの8席で、8席目に滑り込み!決して良い立地ではないのにこの時間で満席とは人気が伺えます。メニューを見ると八王子ラーメンでは珍しく、「塩味」「みそ味」も選べたり、スープを「白湯」に変更できたりと、結構チャレンジング精神旺盛なお店のようですね。完全1オペなので開店はそこまで良くはなく、17分で着丼です! ≪着丼後情報≫ That's八王子ラーメンという見た目です。表面の油の層がビチッと有って美味そう。 早速スープから頂きます!おお、輪郭がはっきりとしたクッキリ醤油ですね。ちょっとした酸味の引っ掛かりが良いです。ただ表面の油の層が効いていてコクがあるので刺々しさは無く、重厚な醤油ラーメンです。美味い! すこしやわ目の小麦感がある麺を夢中に啜りながら、途中玉ねぎを崩していくと辛みと甘みが溶けだし、また一段階味が変わって楽しいですね。八王子ラーメンの醍醐味です。 チャーシューは醤油感がある脂身が美味しい大きいバラチャーシューが5枚も乗っており、大満足!途中、卓上の煮干し油を数滴入れるとガツンと煮干し感が増してまた違った顔が見えます。 クラシカルな八王子ラーメンの良さを抑えつつ、醤油以外の味や煮干し油など革新的なチャレンジもされている素晴らしいお店ですね。とても美味しかったです。ご馳走様でした!
JR八王子駅と京王八王子駅の間くらいにある八王子ラーメンのお店。ラーメン屋さんが軒を連ねていて、どのお店も美味しそうで、どこに入ろうかと迷います。ここは初志貫徹で、八王子ラーメンに。玉ねぎ増しでいきました。辛くて美味しかった。懐かしい中華そばの味。ご馳走様でした。
道の駅八王子滝山のそば、24時間営業が嬉しいラーメン店
休日のドライブのついでに。 餃子がうんまい!チャーハンもうんまい!満足度の高いランチでした! #24時間営業
No.936【住宅街の中に突如現れるメニュー豊富なラーメン屋さん!】 「秦山屋」で「ランチセット」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時34分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「ランチセット(秦山ラーメン+ミニ丼+サラダ)」880円 ◆着丼時間:11時41分(7分待ち) 八王子の駅からはかなり遠く、車で行くのが前提のお店「秦山屋」さんに行って参りました。たまたまgoogle mapで見つけたお店で、およそラーメン屋があるとは思えない住宅街のど真ん中にあります。現着すると店のたたずまいはずばり一軒家(笑)自宅を改装したんでしょう。駐車場は2台分ありますが、この駐車場が埋まっている場合は近くにコインパーキングも見当たらないので手詰まりかも。今日は2台とも空いていました。清潔感のあるバルコニーを上がり店内に入ると、L字カウンター6席と4人掛け席が2つあり意外と店内広々。民家を改装したにしては、ちゃんとカウンターもあり、奥にしっかりとした厨房もあるっぽく、しっかりとお店感があります。 メニューを見ると、秦山ラーメンは醤油と塩の2種類あり、それ以外にも味噌、豚骨、タンタン麺となんでもござれ!このメニューの幅は常連には嬉しい限りでしょう。初回という事で「秦山ラーメン」と「ミニ丼」と「サラダ」がセットの「ランチセット」を「秦山(醤油)ラーメン」で頂く事にしました。「ミニ丼」は「みりん焼き鳥丼」との事です。 注文からおよそ7分で着丼です♪ ≪着丼後情報≫ ラーメン、丼、サラダが丼に乗って登場です。早速ラーメンのスープから。おお、なんとも優しいお味。昔ながらの醤油ラーメンですね。醤油も尖っておらず油も控えめ。ほのかに中華のスパイス香る独特なスープは初めて食べるのにどこかホッとするお味。麺は多加水気味の平打ち麺かな。特徴的なのはチャーシュー!ガッツリ脂のバラチャーシューで、かなりしっかりと炙られており非常に香りがいい!スープにもこの香ばしいチャーシューの脂が次第に溶け出しコクがだんだん増していくのも面白かったです。 焼き鳥丼は、いわゆるコロコロとした焼き鳥にたっぷり甘いタレが絡められた物が乗っている普通の焼き鳥丼を想像していましたが、全然別物でしたね。薄切りのモモ肉かな。タレは甘ったるくなく八角の様な中華な香辛料がフワリと香るしあがりで、たっぷりのネギとサッパリ頂ける丼でした。 サラダはミスか仕様かわかりませんが、ドレッシングはかかっていませんでしたね(笑)どっちなんだろ(笑) なんともアットホームな実家に帰ってきたようなお店で、夜は近所の方々が飲みに来るのかボトルも一杯並んでおりました。地元の憩いの場って感じですかね。ほっこりした気分で退店です。ご馳走様でした♪
らぁ麺 鶏と鳴くさん@八王子市明神町 生コン煮干しつけ麺 ¥1200 鴨中華そば 楓さんの隣りLABOにて土日のみ営業しているお店に初来店❗️ 店主さんは元V系バンド麺で自称料理愛好家、ラーメンの食べ歩きもされてるとか。 太麺も選べたが細麺で‼️ 昆布水に浸った細麺はパツパツ食感に昆布の旨味、少し塩をつけて食べると凄く美味しい(☆∀☆) ドロッドロなつけ汁は苦味、エグ味が全面に押し出され攻め切った感じで煮干し好きには堪らない❤️ 超旨い(★‿★)昇天(^O^) 後から来る煮干しの旨味も凄い(≧∇≦*) 2種類の鶏叉焼も柔らかく美味しい(≧∇≦) 煮干しを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
【6時から営業しているので朝ラー可能☆Good Morning!うまい!ラーメンショップ!うまい!】 東京都八王子市梅坪町。朝6時から営業しているコスパの良いラーメンショップです。最寄りは、かなり離れていますが、中央本線・横浜線・八高線・京王線の八王子駅。新滝山街道沿いにあります。店舗裏手の高台に専用駐車場あり。安心安定のラーショですね(๑´ڡ`๑) 暑くなってきた6月中旬の平日お昼は出先から少し足を伸ばしてコチラヘ。平べったい店舗で、厨房前のカウンター席のみ。店主さんのワンオペ、券売機式です _φ(・_・ ◆本日の注文◆ ネギラーメン中 900円 大盛が無いので、中盛、麺硬めでお願いしました。店主さんのワンオペなので少々時間が掛かりましたが、10分ぐらいで着丼(o^-')b ! 胡麻油でまぶした細長切り形ネギはシャキシャキ♪の食感。パッツン系の細麺とベストマッチです。スープは豚骨ベースで醤油タレ。コッテリ派には、比較的ライトに感じるかも知れません。チャーシューはホロホロで美味しく、ネギと一緒にチャーシューの細切れも数切れ入っていました。美味しかったですよ ლ(´ڡ`ლ) 次回は味噌かな。替え玉もありかも \(๑╹◡╹๑)ノ♬ #前頭 #大放出祭 #ラーショ愛好家 #24年6月中旬訪問 #2025年19杯目 #ラーメンショップ #味噌ラーメン #つけ麺 #駐車場あり #新滝山街道 #コスパ良好 #再訪可能性高い
【熱くなるぜ!レッドラーメン☆気合充分な武道家系譜のラーメン店】 東京都八王子市明神町。横浜家系ラーメン「武道家」国分寺店(「口」くにがまえ)の店主さんが独立されて、ご自身の地元である八王子で始めたラーメン店です。最寄りは、京王線の京王八王子駅、又は中央線・横浜線・八高線の八王子駅。京王八王子駅からすぐ。寒い日は、レッドラーメンいいね! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 平日22時過ぎ、遅い夕食です。こんな時間でも先客後客多数で満席状態。店員さん3名。バッチリ♪ヘアを決めた兄貴な店主さん、と助手の方々。元気な掛け声、丁寧な接客。これぞ武道家系!「いらっしゃっセェイャ~!!!」(ノ≧∀≦)ノ券売機は外、お冷やはセルフです。尾又家さんの訪問は久しぶりで、履歴を確認すると2年10ヶ月ぶりぐらい(*・∀・*) ◆本日の注文◆ レッドラーメン大 1000円 無料ライス いつものように、無料ライスにキューちゃんと豆板醤を乗せて、スタンバOK!麺かためでお願いしました。真っ赤かで登場!濃厚スープが、やはり旨いねぇ♪ 甘辛のレッドラーメン、色ほど辛くはないので、辛さに耐性がある人であれば普通にいけちゃいます。麺の茹で加減、チャーシューも言うことなし(o^-')b ! うん♪今回も満足(´^ω^) 京王八王子駅利用者にとっては立地最高、そして美味しく、無制限ライスのお陰で量も十分、元気丁寧な接客、きれいな店内。八王子の本格家系、オススメですヾ(о-ω・)ノ⌒★ #小結 #®️人気店 #2024年8杯目 #武道家系 #「いらっしゃっセェイャ~!」 #兄貴 #体育会系 #ガツン!とガッツリ! #家系ラーメン #終日ライス無料 #ラーメン #ライス無限食べ放題 #再訪可能性高い
クセになるつけ麺、肉と野菜が盛り沢山、ラーメン屋
No.1130【ここに来ると、ついつい限定を頂いてしまう。】 「東池袋大勝軒 八王子店」で限定の「もり味噌(小)」「チャーシュー」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時50分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「もり味噌(小)」1100円、「チャーシュー」350円 ◆着丼時間:12時00分(10分待ち) 今日はどうにも肉を食いたい!と思い、久々の八王子の東池袋大勝軒に行って参りました。ここのチャーシューは肉肉しくてボリュームがあって好きなんです。訪問前は完全にあの甘酸っぱいつけ汁の口になっていたのですが、訪問してみると今日の限定は「味噌」との事…ここ八王子店は常に何かしらの限定があって、過去には限定だった「塩」が現在ではレギュラーメニューになってたりします。完全に普通の「もりそば」の口だったにもかかわらず、今しか食べられない限定への好奇心には勝てず、気付いたら「限定」ボタンを押していました(笑) 当初の「肉を食いたい!」という思いだけは曲げず「チャーシュー」もプッシュし着席。値段は変わりませんが小サイズに変更できたので、小でお願いしました。小は麺量200g。並のままだと麺量400gありますからね、チャーシューも大量なんでチャーシュートッピングをすると私には多すぎなんです。 およそ10分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 味噌の場合は具材が多いせいかチャーシューが別盛なんですね。早速麺をつけ汁にドボンと浸して一口!モチモチと弾ける麺が濃い目のつけ汁の合う!ベースは通常の「もりそば」と同じで、節系と動物系の旨味の中に爽やかな酸味を感じるスープなのですが、そこに少し辛めの味噌が入る事でなんとも懐かしい味わいに。味噌は3種の合わせ味噌のようで、オーソドックスで奇をてらわない味わいですが、やはり日本人に染み込んだ味、ベースのスープが美味い事もありますが間違いない味わい。味噌と言うと最近は脂が多い重めの味噌が流行っていますがベースが大勝軒のつけ汁なんで軽くいただけるのが良かったです。 つけ汁の具はかなり盛りだくさんで、モヤシ、ほうれん草、コーン、短冊チャーシュー、キクラゲ、挽肉に固茹で玉子が半分が入ります。結構なボリュームでたっぷりの野菜が嬉しい! 当初の目的チャーシューは、ガチっとした肉肉しいソリッドなチャーシューで、それを少し割りながらつけ汁に浸して食べると、つけ汁が適度に染みて美味かったですね。当初の目的通りたっぷりの肉を思う存分楽しんで完食です! 久々に食べても美味しかったなぁ。また来たいと思うのですが、また限定に引っ張られてしまいそうですね…(笑)ご馳走様でした!
麺笑飯店さん@八王子市明神町 中華そば ¥850 焼餃子 ¥380 半炒飯¥400 気になっていたお店に初来店❗️ 動物系の旨味と醤油の旨味に背脂の甘味、コクがノスタルジーで何処か懐かしい感じで凄く美味しい❤️ 平打ち麺はモチモチ食感でスープが絡んでメッチャ旨い(≧∇≦) ジューシーな焼豚も最高(☆∀☆) 焼餃子は野菜の甘味とパリパリな皮が凄く美味しい4つもあって大満足‼️ 半炒飯はパラパラで卵の甘味と具材の旨味が堪らない(♥ω♥*)こんなに美味しい炒飯は久し振り(≧◡≦) 中華を楽しめた一杯、ご馳走様でした。
八王子、京王八王子駅付近の中華料理店
通りがかった「幸楽」というお店の「ラーメンセット 小チャーハン付」980円 同僚と「楓」に車で向かったものの、駐車場が満帆。近くのコインパーを探すべく店の前を通り過ぎると、一軒の中華料理屋が目に入る… その名は「幸楽」渡鬼と一緒だ。 このままコインパーを探しても距離がありそうだし、とりあえず駐車場があったし、正直怪しい見た目で不安もあったが好奇心が勝ち吸い込まれてしまった(笑) 中に入るとおばちゃんが一人で回す小さな町中華。常連がほとんどなのか、見知らぬ3人組が入るとキョトンとした顔をされてしまった(笑)着席しメニュー選び。ラーメン、チャーハン、中華丼、野菜炒めや酢豚など王道の中華に加え、ポークライスやオムライスなどがあるのが町中華らしい。 壁に貼ってあった「ラーメンセット 小チャーハン付980円」が目に飛び金できたので注文! ワンオペなんで結構待つ。そしてまずはラーメンが着丼!追ってチャーハンが来るとのこと。 ラーメンのスープを啜ると、いわゆる昔ながらの醤油ラーメン。癖もなく薄くもなく美味しい。単体だと600円。このご時世で600円でこのラーメンが食べられるならアリだ。 そしてチャーハン到着!うっ…小チャーハンなのにご飯1膳半分ぐらいありそう…頂くと、香ばしいしっかり火の入ったチャーハン。具材もシンプルで卵、ナルト、ぐらいか。こちらも単体480円。セットにすると100円お得になる計算。 なんにせよ価格が安いので頑張ってるお店。美味しゅうございました。
京王八王子駅 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
京王八王子駅の周辺駅を選び直せます