やっぱりカレーは金曜日だよね

  • カレー好き人気店
  • 10件の口コミ
  • 193人が行きたい
お店情報をみる
03-6380-8666

駅から近い

カウンター席あり

PayPay決済可

禁煙

ランチ営業あり

おひとり様OK

口コミ(10)

オススメ度:90%

行った
15人
オススメ度
Excellent 10 / Good 5 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 自衛隊レシピのカレーが食べられる人気のお店。 海自、陸自、空自のレシピで作る自衛隊カレーと唐揚げが美味しいお店がこちら。防衛省の公式Xでも紹介されている、防衛省お墨付きの美味しいお店ですよ。 お一人様で行ってきました。 2025年1月2日 木曜日 14:51 お正月限定特別メニュー ドリンク&お餅入りスープ付き 自衛隊お食事セット *海自カレー 護衛艦おおよど ほたてカレー 海自カレー 自衛隊お食事セット ほたてカレーは潜水艦を模った器で登場。この器、愛知県瀬戸市の職人さん手作りの特注品。らしいです。ちなみに、『501』とあるので「SS-501 そうりゅう」ですね。 参考:海上自衛隊web https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ss/souryu/ 海上自衛隊では、航海中でも曜日を忘れないように「金曜日はカレー」と言われていますが、実はちょっと違うらしいです。第31代海上幕僚長、第5代統合幕僚長の「河野 克俊」氏曰く、「私が若い頃って、土曜日が午後から休みで、その直前のお昼は、パパッとできるよう、カレーにしたというのが、聞いていた説なんです。土曜がまるまる休みになって、スライドさせて金曜になったんです」なんだとか。 参考:NHK政治マガジン https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/15307.html まぁ、このような事から金曜日がカレーの日になって、結果として曜日感覚を無くさずに済んだのでしょうね。わざわざ曜日を忘れないように金曜日をカレーの日としたわけではないって事なのでしょう。 さて、お正月限定はかなり豪華な内容で、付け合わせのスープはお餅入り。 カレーはベビーホタテを使った旨味たっぷり系。『護衛艦おおよど』の艦めし。じっくり飴色になるまで炒めた玉ねぎの甘味とほたての旨味が一口毎にお口に広がってうっとり。スパイスバチバチなカレーも好きですが、こーゆーじんわりと染み込んでくる美味しさのカレーも旨い。複数のカレールーを合わせるのがポイントらしいのですが、非常に食べやすくい絶妙な味のバランス。濃厚すぎず、重たすぎず。それでいてコクがあって旨味たっぷり。お店では自衛隊のレシピとほぼ同じ調理をされています。これぞ、日本の海を守る海自の味。スプーンはスコップ型で陸上自衛隊と彫られています。陸自スプーンで海自カレーを食べれば、誰でも力が漲ってきますよ。 ちなみに、ほたてカレーのレシピはこちら。 参考:防衛省 https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/cr/066/index.html 美味しく完食いたしました。 「やっぱりカレーは金曜日だよね」は、2021年4月にオープンしたカレーと唐揚げのお店。もうお分かりかと存じますが、自衛隊のレシピに基づいた海自カレーや空自唐揚げを提供されています。ここへ来れば、入隊しなくても自衛隊のカレーが食べられるわけです。海上自衛官にとってカレーは元気の源で、船艇や基地それぞれに工夫を凝らしたレシピがあり、その数はなんと200以上。 また、もう一つの名物「空上げ」なる『唐揚げ』は、航空自衛隊食堂の人気メニュー。”空自全体で上を目指す”という想いを込めて「空上げ」と呼んでいるらしく、お店でオーダーするとブルーインパルスを模った器でいただけます。 さらに陸自飯については、全国の駐屯地毎にバラエティに富んだメニューが勢揃いしており、その中でも人気のハンバーグをロコモコ丼にして提供。つまり、ここに来れば日本の陸海空ご飯がよりどりみどりなのです。さらに、お店独自のカレーもあって、メニューはとても豊富。すごいお店ですよ。 お店はカフェのような外観。女性も入りやすい雰囲気にされているようです。店内は1階と2階の32席。ブルーを基調としたかわいい内装ですが、自衛隊関連グッズや戦闘機などが飾られています。この空間にいるだけでテンション上がります。お店で使われているブルーインパルスや潜水艦の器は、なんとお店で購入もできちゃいます。単なる自衛隊マニア向けのお店ではなく、アメリカ太平洋艦隊司令官スティーブン・ケーラー大将や、防衛省航空幕僚長や航空幕僚監部広報室長などすごい方も来ているお墨付き。美味しくて楽しいお店ですよ。 とってもおすすめ。 #食べるべきメニューあり #器が可愛い #丁寧に作られた #名物メニューはこれ #女性一人でも入りやすい #テイクアウトできる #Retty人気店 #市ヶ谷

  • そのままズバリな店名のこちら 土地柄、自衛隊のカレーが楽しめるお店です 店頭に書かれたメニューは、海自、空自、陸自、それぞれの特徴的なカレーに、駐屯地別のスペシャルメニューも 空自の空揚げ(唐揚げ)もトッピングメニューに 金曜日は空揚げ1個サービスになるそうです 入口左の券売機で購入しますが、タッチパネルのUIがちょっと分かりにくいかな 基本の海自カレー 980円をご飯半分でお願いします 12:30とピークタイム、下にある2階席には予約客が入っている様で、そろそろお開きなのですぐに開くと思います と言われます ピークタイムですから、6名で回していますが、イマイチ回しが良くないのは、通常の飲食店としては、指示命令系統が自衛隊みたいに強くは出来ないからですかねw そうこうしているうちに、1席空いたので着席 店内には数々の自衛隊グッズが並び、有名人の色紙も多数飾られています カトラリーはスコップスプーンとスコップフォークですね しばし待てば登場 あら、ご飯半分にしたので唐揚げ2個にしてくれた様です カレーはスパイシーな辛さのある、ややドロリとしたタイプ、欧風カレーの様に具材が溶けていて美味しいですね 素揚げされたピーマン、茄子、カボチャがイイ味出してます、なんとなく昨日の昼飯と同じ様な食材なのは気にせずに 付け合わせで福神漬が添えられていますが、無着色で素材もしっかりしていて美味しい福神漬です 空揚げは、一口サイズで、噛み締めるとジュワッと肉汁が口の中に広がります メニューによっては、潜水艦そうりゅう型の器や、ブルーインパルス仕様の食器などと凝った演出もある様です 予約客は帰る気配がないとスタッフは困り顔 さて、待っている方もいますからさっさと帰りましょう

  • “アラフィフ男の「黙って一人飯」” ♯182 神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2024〜その① 【オーダー】 護衛艦まや「まや夏カレー」 今年もまた、暑くて辛いこの季節がやってきました。 ここ2年は仕事の関係もあり、マイスターを獲れていなかったので、今年は最低36店舗訪問でマイスターの称号を改めて奪取したいと思います。 そんな中、8/1スタンプ解禁初日にこちらへ訪問。 防衛庁のお膝元・市ヶ谷で、海軍カレーを食すということで、月替りの海軍カレーをいただく。 なんといっても、この器。 ここじゃないとお目にかかれない。 しっかり煮込まれたカレー。具材もたっぷり。 甘みと酸味が共存する絶妙な美味しさ。 海自の皆さんも、これを毎週金曜日に海の上で食べてるんだなぁとしみじみ感じなから完食。 お陰様で今年のスタンプラリーも良いスタートが切れました。 ご馳走様でした!

  • 市ヶ谷。 靖国神社、防衛庁、皇居に近接したこの場所で、自衛隊のカレーを常時提供するカレー専門店が登場。 『やっぱりカレーは金曜日だよね』 もともと海軍で、洋上で曜日感覚がなくならないよう、金曜にカレーを提供していた、そのことが店名の由来でしょう。 この「海軍カレー」が日本のカレーライス文化の浸透に大きな役割を果たしたことは間違いなく、今も自衛隊ではその伝統を受け継ぎ、各艦艇、基地、部隊ごとに独自の趣向を凝らした自慢のカレーを提供しています。 こちらのお店では陸上自衛隊、海上自衛隊のカレーを、実際のレシピに則って月替わりで提供。 さらに航空自衛隊の名物唐揚げ「空揚げ」も実際のレシピで提供しています。 オーダーは食券機にて。 今月(2024年2月)のカレーは海自「阪神基地隊」と陸自「福知山駐屯地」がピックアップ。 迷いましたがこちらをオーダー。 ★海自「阪神基地隊牛すじカレー」 ¥1150 いやあ、なんともキャッチーなビジュアル! サラダと「空揚げ」、 器は潜水艦型(501だから「そうりゅう」でしょうか)。 牛すじの甘みとコラーゲンのとろみが印象的なカレーで、まさに関西風なのが面白いですね。 「空揚げ」とサラダが盛り付けられた器は航空機型(ブルーインパルス?)。 プチトマトが斬新な使い方ですね。 「空揚げ」はこれ唐揚げグランプリ取れるんじゃ?と思える美味さ。いくらでもいけます。 この日は金曜日だったので「空揚げ」一個サービス増量とのことです。 オーナーは「自衛隊を応援したい!」という思いでこの店をオープン。 けれど、コアな自衛隊ファンでなくとも、さて来月はどこのカレーかな?なんて、 ある種のコレクター的興味をそそられてしまうお店なのでした。 やっぱり金曜日はカレーだよね!

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    やっぱりカレーは金曜日だよねの店舗情報

    基本情報

    店名 やっぱりカレーは金曜日だよね やっぱりかれーはきんようびだよね
    TEL 03-6380-8666
    ジャンル

    カレー

    営業時間

    [月〜金・土・祝] 11:00 〜 22:00

    11:00〜22:00 LO21:30

    定休日
    毎週日曜日
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:〜2,000円
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス JR中央・総武線 / 市ヶ谷駅 徒歩4分(260m) 東京メトロ半蔵門線 / 半蔵門駅 徒歩9分(670m) 東京メトロ有楽町線 / 麹町駅 徒歩11分(830m)

    座席情報

    座席
    30席
    カウンター席
    喫煙

    不可

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室

    サービス・設備などの情報

    利用シーン
    ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 おしゃれなランチ PayPay決済可

    更新情報

    最初の口コミ
    YOSHINORI HIRAYAMA
    最新の口コミ
    けいのむ(K.Nomura)
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    03-6380-8666

    近くのネット予約できるお店をさがす

    OSZAR »