雰囲気良い。 生麩もちもち!
口コミ(20)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
先日、神楽坂ランチした時に見つけたお店で、平日ランチは何とか手が届く範囲なので訪問しました。ランチ用のカウンターが満席で、通されたのが、このカフェです(^o^)/ カフェと呼んでいますが、夜になれば、レッキとした高級クラブですね。お店に入る前に、ランチの値段を再確認してしまいましたもの(*^_^*) いただいたのは、加賀御膳です、もう一つのチョイスの、コロッケ定食も美味しそうでした。味が少し濃いめで、お酒が欲しくなりましたが、今日は我慢しました。ビールやハイボールの値段が想像つかなかったので… イイ情報、仕入れました‼︎ 平日・土日も1700まではカフェタイムで、この時は、宇治金時かき氷、が楽しめるみたいですよ〜
写真と本文をすべて表示飯田橋から早稲田通りを上って一本路地を入った所にある和食屋さんです。本通りの喧騒とはうって変わって静か^_^! お二階の風通しの良い畳の部屋のテーブル席で、ランチ御膳・兼六、をいただきました。 旬野菜の先付けね後は、マグロを始めとした三種のお造り、煮物は鴨肉に、おろし山葵がいい味でした。 メインは鰆の西京焼き、お相手は、車海老コロッケだったので少し貰いました。自家製ソースも海老入りで美味しかったです‼︎ お食事は、鯛の炊き込みご飯、お漬け物も、赤出汁もお腹に直ぐに収まりました(^o^)/ デザートは、黒胡麻プリンの上に、ミニトマトと白玉、暖かいお茶で、ご馳走様です(^o^)/
写真と本文をすべて表示お客さまとの会食で訪問しました。 和装で固めたスタッフが丁寧に迎えてくれます。 先付は「茶碗蒸し 蟹あんかけ」。 蟹の甘みを堪能させてもらいます。 前菜は「生麩蕗味噌田楽」「菜の花浸し」「なまこ酢」。 「なまこ酢」によって締まります。 御椀は「蛤しんじょう」で椎茸や小松菜、木の芽が脇を固めます。 造りは「旬の鮮魚」。 もちろん新鮮でトロッとしています。 治部煮は「鴨」「焼き葱」「モロッコ隠元」「梅麩」「簾麩」「山葵」といった様々な具材の協奏曲。 焼物の「旬のもの」は、ブリのみぞれ煮で、まさに旬の味覚を楽しめます。 食事は「唐墨ご飯」「味噌汁」「香の物」。 唐墨がパンチのあるアクセントになっています。 ここで食後のデザートの前に料理を追加。 まだまだ日本酒を楽しみたいとのことで、日本酒に合わせたおつまみ的なものを作ってもらいました。 さらに日本酒が進みます。 そしてやっとデザート。 甘味は「旬の物」ですが和スイーツ。 苺が甘くて最後のいい思い出に。 きなこがすごく合います。 このような高級店へ行くのはなかなか自腹ではキビシイ。 よって会社は有難い存在。 サラリーマン万歳!
写真と本文をすべて表示お友達の誕生日に予約しました。 神楽坂通りから少し離れて静かな趣きのお店です。 ゆったりゆっくり話したいので個室を選びました。 二人の女性が三つ指をついてお出迎え。 献立を運ばれて次の献立にずいぶん間がありましたが、いい経験をいたしました。
写真と本文をすべて表示