更新日:2025年05月19日
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
オーダーはコーヒーのみだったので、投稿写真は風景のみにいたしました。 まだまだ肌寒かったけれど、キラキラの風景眺めながら暖かいコーヒーで会話もはずみました。 今日も、もちろん鯉の餌を購入(50円)。 おしゃべりの合間鯉に餌もあげたり、昼間はボートも乗れます。 週末、花火があがる事もありです。
どの日本酒も本っ当に最高。お料理もお酒とよく合い美味しい
町屋造りの大人の隠れ家的居酒屋です。 看板横の細い脇道を進むと左側に入口があります。 八丁味噌がグツグツ煮え立つ江戸前シチュー 大きな大根のおでん盛りは味染み染みで柔らかい 苺とナッツの和物は甘いのに日本酒に合います ツナマヨ山葵醤油も優秀なツマミでした 最後はロースカツサンドで締め。 駅から離れてますが、楽コーポレーションらしい 雰囲気良くて何食べてもソツなく美味しい良店でした。
路地裏の隠れ家、自家製野菜が美味しい超オススメ一軒家レストラン
一軒家の隠れ家的お店。 店内オープンキッチンで、カウンターだと目の前で調理しているところを見られます。 調理中の美味しそうなオムレツに惹かれてそれを頼んだり、メニューを見て頼まなかったも食事もついつい頼みたくなりました。 また訪れたいです。
神楽坂にあるミシュラン1つ星の蕎麦屋
そうだった、ランチは現金のみだった!! (キャッシュレス民の皆さまお気をつけて。) 昼飲みしようと思って来たのにお財布に現金が少なく、泣く泣く普通にランチに切り替える。 花巻(生海苔とわさびの温そば)を注文。 生海苔は歯応えもしっかりしていて量もたっぷり入っていて嬉しい。海苔もわさびも香りがよく、お家で真似しようともこれはなかなか真似できない。舌でも鼻でも味わえるのって幸せだ。 神楽坂に来ると思わず立ち寄りたくなるお蕎麦屋さん。 しかし今日は物価高やインフレをガッツリ感じた。だし巻き玉子とか鴨焼きとか気軽に頼めて昼飲みできたあの頃が懐かしい。 こちらのお店はきちんと丁寧にお料理を作っているのをずっと見ているから、しっかり払って損はないので、お店に対する愚痴ではなくただの世に対するぼやきです。
神楽坂でまったりとガレットタイム。緑ありテラス席あり女性好みの外観
久しぶりのブルターニュ。やはり安定の美味しさ。ホスピタリティーも相変わらず温かく心地よい。シェフのおすすめコースでメインとデザートを友人とシェアしながら、どれも美味しくいただきました♪ サラダとパテでスタートし(写真を撮り忘れた汗)、メインはホタテ・ベーコンとキノコのガレットとカモ・りんご・ブルーチーズのガレットを。デザートはチョコとバナナのクレープとクレープ・シュゼット。 甘辛セットをシェアして4種類のガレットとクレープ。大満足でした(^^)
名物うにプリンは絶品!予約必須の神楽坂にある人気スペインバル
行きたかったスペインバルなお店、エルプルポ! お姉ちゃんと伺いました。。。なので、たくさん食べた割に写真は1枚(*゚∀゚*)最初のお料理のみ。 ・海の幸の…なんとか。 特にウニのプリンが濃厚で美味しかったです! 他には、牛タンのサラダ、生ハム…パエリヤ…サクラマスのタルタル… おつまみ系、お食事系、沢山いただけました。 でもまだ食べたいものがたくさんあるので、また伺います!!!(スペインオムレツ食べ忘れた…クロケットも忘れた…) お酒、ビール・ワインの合う(進む)お食事たくさんでした。 店内も…本番スペインぽく細め、席数少なめ。場所柄か、海外の方も多いので、日本ぽくなく楽しい雰囲気でした。 予約して伺いましたが、19時以降あたりはこの日は予約で満席だったそうで、早めの時間なら飛び込みも平気かもですが予約した方が確実ですね!
カウンターデセールの名店。目の前でつくられるデザートは感動的!
平日のイートイン開始時間直後に伺うも、残念ながら目当てのタタンは品切れ。 今まで食べた事がなかった杏とピスタチオのパフェを注文。 杏はピスタチオに負けない位味がしっかりしており、爽やかさと甘さを兼ねて美味。
【熟成肉の名店】うまみを最大限に引き出されたお肉料理が堪能できるイタリア料理店
牛込神楽坂にある、肉が主役のイタリアン❣️ 今日は女子会〜。人気店なのでもちろん予約済み! ランチのハンバーガーは美味しかったけど、夜の方が断然おすすめ! いただいたのはサラダ、牛肉のカルパッチョにカルネヤオールスターズ、パスタにデザート。 この日は5人で行ったんだけど、全部分けてサーブしてもらった☺️✨ホスピタリティに感動!!! お肉はどれも美味しいし、お肉以外も美味しい!最高〜! また近くに行くことあったらお邪魔しまーす!
神楽坂上交差点すぐ 豊かなスパイスの香りが食欲を誘うインド料理店
神楽坂で有名なインド料理のお店に行ってきました。前から行ってみたいと思ってました。想いの木です。 入ってみると落ち着いた雰囲気。薄いチャンダンの香りが良い雰囲気を作っています。ランチなのでカレー2種を注文。運ばれてくると使っている食材について産地の説明があり、とても丁寧。 そして食べてみると上品な味で美味しい。感激です。思った通りのいいお店でした。また行きたいと思います。
量が多くて安価で美味しいランチを食べることができる一軒家フレンチ
【めちゃくちゃコスパ良く、美味しいから通いたくなる!】 この日は親友が昔通っていたというビストロで、久しぶりの再会。なんでもとってもお気に入りのお店だというので、とっても楽しみにしてました。 予約の時間より少し早めに到着。外観も内観も懐かしい感じがします。可愛らしい〜(o^^o) ランチはメインが一種類とニ種類の2コース。前者Aが1300円、後者Bが2600円と、とってもリーズナブル!前菜もメインも選べて、プラス料金のものもあります。 最初にオードブルメニューから選択。 その後、メインも複数のメニューから選択します。この日のチョイスは ▪️前菜から 鴨のリエット ▪️メインから 鴨もも肉のコンフィ粒マスタードソース添え(+400円) をチョイス。 キンキンに冷えたシャンパンで乾杯です。 とっても店内が落ち着いていたので、会話も弾み、ゆったりとした気分で過ごすことができました♡とっても居心地よく、お料理も本当に美味しく、リーズナブルなので通いやすいですね。メニューも何を食べようか迷ってしまいます。 ごちそうさまでした〜!(^-^)/ 本当に美味しかったです♬ 私もまた再訪したいと思います。
神楽坂にあるオシャレな焼肉屋
ローストビーフ丼(肉、ご飯大盛り)1490円。肉と卵と韓国ノリがよくあってご飯が進む!11時30分くらいから並ばないと入れないので注意!
リーズナブルであるが、シンプルで品の良い和食をいただける居酒屋さん
神楽坂でゼロの立ち飲み。約70年前の一軒家を改装した居酒屋で、その名の通り、細い路地の角に建っています。入り口が二箇所あり、左側は床の間もある格式あるお座敷です。今回は気軽に使える右側にある立ち飲みを利用します。 民家の土間をリノベーションした立ち飲みスペースで、6人も入ればいっぱいになるコンパクトな空間です。ちょっとした棚をテーブルにして立ち飲む場所なのですが、2席だけ椅子席も用意されていました。 価格表記は税込みでキャッシュオン。正面のカウンターで、注文・支払い・受け取りをするスタイル。つまみ類は出来上がると呼んでくれます。ゼロでおじゃましたので、軽くレモンサワー@500円と、おつまみでへしこ@400円也。 味がありつつもお洒落な雰囲気の中、気軽な一杯が楽しめました。この界隈での最後の〆呑みや、ゼロに最適です。1000円1枚で2杯1品は難しいですが、1500円あれば楽しめると思います。神楽坂に来たら、またふらりと。ごちそうさまでした!
前菜が主役。フレンチの新しい楽しみ方が、ここにあります。
★1階の「サンダンデリカ ボングウ」利用です フレンチをぐっと気軽に身軽に…!手軽でも味は本格的! 全種類食べたくなる!! 想像以上でした…! 何よりとてもとても美味しかったし、 このコンセプトが好き。 こちらサンドイッチとフレンチ惣菜専門店。 前菜が主役「フレンチ前菜食堂」って 新しくて面白いですよね? しかも2階が本格フレンチ、 1階がここ、フレンチのデリだから 味わいも佇まいもかなり本格的…!! フレンチの食材の勉強をしていた時に、 このお店を知りたかったです。 フレンチってなかなか気軽には食べに行けないので こういうお店が近くにあると、 グっと身近に感じられそうです。 こちらで。 オリジナルソーセージ使用の「神楽坂ドッグ」の 【手作りソーセージとキャベツマスタード】と 大好きな大好きな【伊良コーラ】と堪能しました。 もう最高でした…!!! オリジナルソーセージは言わずもがな ぷりっぷりで食べ応え満点…! そしてマスタード好きにたまらない味わいに 心底うっとり。 そして。 お友達が選んだ【地卵とマスカルポーネ トリュフの香り】 これがまた凄くて…!! トリュフの香りを堪能しながら、卵サンドを 食べたいことってありますか…? わたしは生後初でした。 フレンチを少し食べたかったり。 小説に出てきた料理がとても気になったとき。 こういうお店があると、 とてもとても素敵だと思いました。 実は、どれも魅力的過ぎて選べず迷っていたら 店員さんがかなり親切にオススメ等を 教えてくださいました。 全種類食べてみたくてしょうがないです。 これは何回も通うしかない! ごちそうさまでした、また行きます!!
お手頃な値段でコース料理が味わえる、カジュアルフレンチ
安定のリヨネにバレンタインディナーへ 飲み物4杯、2人コースで4万2千円でした。 バレンタインコースは、たまにしかやらないとのこと 前回普通のコースも頂きましたが今回はチョコレートのデザートが2つ付いてくるとのこと。 全部全部美味しかった〜 特にメインの鶏肉… 柔らかくて、ソースがクリーミーでとんでもなく美味しい〜 蕎麦粉のガレットを割って食べるのも楽しくて美味しかったな デザートもまさかの2品 特に、金柑がふんだんに使われたケーキが美味しかった〜 フレンチだけど、 カジュアルだし入りやすくてお気に入りのお店 季節ごとに来たいお店です♡
イタリアワイン専門店
ワインと生ハムムースが楽しみなお店お誘いいただきお肉までのコースプラスデザートを美味しく楽しんできました~♬ 先ずは泡で乾杯♬♬♬ パッションフルーツ生ハムブッラータチーズ 季節によってフルーツ色々 生ハムムース こちらの自家製パンも美味しい 新玉ねぎのパンナコッタ 甘えび キャビア乗せ サーモンアサリいくらアサリのだしレモンソース 蛍烏賊マグロからすみパスタ 黒毛和牛ロースト 自家製胡椒と塩で美味しい ペペロンチーノは別注文 デザート パンナコッタ ティラミス ワインは泡1 白4 赤 1で6本 ワインはマダムおすすめ美味しかったです~♬ #イタリアン #イタリアンワインのみ #生ハムムース #いつも満席 #予約必須
イタリアの伝統と日本の四季が出会う美食空間
妻とランチで神楽坂ピアッティカステリーナさんへ。折角なので、夜も提供しているシェフのお任せコースをチョイスします。 少しずつ色々な料理を提供してくれ、桜えびと空豆の前菜、鯛のカルパッチョw/鰹出汁のジュレ、等少し和風を取り入れた感じのメニューもあり、楽しいですね。 蛍イカとホワイトアスパラのロワイヤル、フォアグラのパテも優しい味、豚のパスタはお肉たっぷり、チョイスメニューの和牛のビステッカはジューシー! 最後、〆の様な感じのトマトパスタは10〜150gで量を選べます。既にお腹一杯ですが、 40gをオーダー。嫁は20g。。 マンゴーソースのパンナコッタも良いですね、久々のイタリアンでしたが大満足! ご馳走様でした、また伺います。 #神楽坂 #イタリアン #ランチ #百名店
料理を楽しむ中華のお店
神楽坂にあるオシャレ中華。雑居ビルの3階にあって知らないと行けない大人の隠れ家的なお店。 今回は予約をして訪問。 平日の17時予約だったので途中まで貸切状態でした。 山椒ジンソーダ、パクチーモヒートなど変わったお酒も多い。 山椒ジンソーダはこちらの料理にとても合うので是非飲んでみてほしい。 ワインもボトル5000円ぐらいのメニューがありました。 料理はオススメされていたメニューを中心に注文。 ジュウバーの肉団子 たっぷり胡麻の茹でワンタン タンと紫キャベツのトマト山椒 トマトと玉子の炒め 豚肉屋のソース焼きそば 肉団子、焼きそばは特に美味しかったです! 味付けのバランスが絶妙で、お酒もすすみました。 今回は焼きそば食べたので諦めましたが、中華屋のカレーも気になりました。 2024.5.24
リゾート感の豊かなフレンチレストラン
息子がご馳走してくれるというので 神楽坂・ラリアンスへ 神楽坂の中腹にあるレストランですが 立派な建物でビックリです‼️ 大きなエスカレーターで2階へ上がると さらに吹き抜けで大きな空間*\(^o^)/* ゆったりとしたスペース 年末のメニュー ❇️前菜 寒ブリ・ホタテ・ズワイ蟹・有機大根 ❇️スープ 利尻昆布・五島あご・フランス セップ茸 ❇️お魚料理 玄界灘産真鯛のポワレ トマトクリームソース ❇️オーストラリア産牛フィレ または国産牛サーロイン ❇️デセール 能登大納言 ❇️コーヒーと小菓子 とってもきれいな盛り付けでどれも美味しかった (*☻-☻*) 魚介類と新鮮な野菜の前菜はハッとするような 美味しさでした❣️ 真鯛のポワレは皮がパリッと焼いてあり 食感が素晴らしかった*\(^o^)/* お肉自体は美味しかったが、カボチャのソースが あんまり好みではなかったです。少し酸味のある ようなソースならもっと良かったかな\(//∇//)\ コーヒーと小菓子は 上の階へ移動して、下のレストランフロアを 見下ろす事ができる優雅なスペースで頂きました。 お料理もステキでしたが、この贅沢な空間も 合わせて楽しむレストランでした❤️❤️❤️ 2024年12月訪問
神楽坂にある人気のパン屋さん ✨✨Pain des Philosophes✨✨ フレンチレストラン・Ciota さんで 使用しているパン屋さん 11時ころ、訪問 並びは7人ほどで意外に早く順番がきた シラスチーズ チャパタ・オリーブ パン・ヲ・ショコラ クロワッサン ナッツやドライフルーツ入りの 名前不明 Ciota さんではハード系のパンが美味しかったですが、今回はクロワッサン目当て 小麦とバターの香りがとても良い サクサクのクロワッサンでした*\(^o^)/* オリーブ入りのチャパタもとても好みでした❣️ 2025年1月訪問
素材の良さを引き出す、日本料理の名店
何度訪れても飽きない。それどころか期待を幾度も上回る品々。 丁寧で手間暇かかった調理法、素材の巧みな組み合わせが、唯一無二の味に。虎白だけの。 神楽坂 虎白 先付けからこれ。 蒸し煮のアワビと肝、黄韮 鮑肝とすだちジュレ。 お出汁のしみた鮑に、サッパリジュレと黄韮の相性がめっちゃ美味い。 この季節お馴染みの鮎ダイブ トリュフソース。 トリュフの香りに熱々香ばしい鮎。 木匙で最後までしっかり食べないと。 虎白の唯一無二の献立。 焼き帆立の真丈。生の帆立にだし醤油をさっと炙って香づけした、繋ぎなしの真丈。ほろほろと崩れた身を最後に飲むとまた格別。 太刀魚の炭焼に、秘伝ジュレ、渡り蟹 蒸し雲丹の付け合わせ。 もうね、太刀魚の美味しいこと!炭焼きの香りと香ばしさに、サッパリジュレが抜群。 渡り蟹は肝和え。これにつけて味変。 雲丹にもつけて更に味変2。 普通ここまでするかね こういうところが凄まじい。 その次も凄かった 賀茂茄子 赤味噌と煎り胡麻。 賀茂茄子を丁寧にお出汁で炊いて、多めの衣で揚げて、焼いた仕上げ。 赤味噌と煎り胡麻にふき 麻辣 ちょい中華のテイスト。 悶絶です。猛烈に美味い! ホント賀茂茄子のこんな食べ方初めて。 瑞々しさを残して焼いた香りがくるんだわ。 赤味噌の濃厚さに後からほんのり辣が来る。 ジュンサイとキャビア とうもろこしのエキス。 涼しげな、蓮の葉の演出も粋だよね。 塩気と甘みがホント素晴らしい。 白甘鯛と冬瓜の葛煮 白甘鯛と冬瓜大好きな私にとってサイコーの一品。ホント優しい。 虎白麺 雲青柚子 うどんでもラーメンでもない、虎白オリジナルの麺は、細麺でもちもちの弾力。 車海老の炊き込みご飯。 車海老をほぐした濃厚炊き込みご飯。うましの一言! メロンの氷とシェリー酒 黒蜜 これが日本料理のデザートとは到底思えない。 しかし、よくこれ考えられるよね瑚佑慈さん。天才だわ。 そりゃ、GW六本木の一日でも大変な事になるわな ここだけしかない日本料理。 ここに来るためだけの価値。 ホントにどこまで進化するのやら いつも有難うございます! ご馳走様でした。
神楽坂 ワインが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!