更新日:2025年05月20日
満腹&満足側道にある為車移動の僕としては駐車しやすくありがたいお店
げそそば。 東京の下落合駅から徒歩5分、大通り沿いにある立ち食いそば屋。 ゲソ天そば巡りで朝からハシゴ。 木曜の5:50に着いて開店前。 6時の開店に合わせて入店。 食券買って1分で着丼。 ラーメンやカレーなども含め、メニューは多め。 ぶつ切りゲソの天ぷらが乗り、ふわっとした茹で麺。つゆは若干塩っけ強いカツオ醤油だし。 ゲソ天は揚げたてでゲソを食べてる感がきちんとある。 ネギは卓上にあるのでかけ放題で、これを入れるとつゆがさらに美味しくなる。 高円寺にも支店があるので食べ比べるのも面白そう。
高田馬場。早稲田通りを小滝橋通り方向に約15分。 角煮丼屋くろしろ。 角煮定食(1900円) 豚汁つき とろとろ、フルフルの豚角煮は最初はそのまま。 八角がライスにまでしみわたり、うまい! で、味変アイテムとしてにんにくだれ、唐辛子が用意されています。 段階をふんでの味変。 角煮がうますぎて何もいえねっす。 で、豚汁で〆! 角煮の角をつかった2号店が高田馬場駅前にあるそうです。
神田川の桜を観に来たついでに5年ぶりの訪問。 Dreamy Taste 600円也!沈殿したシロップと炭酸水をよくかき混ぜて飲むと、複雑なスパイスのフレーバーが口の中に広がって、コーラともジンジャーエールとも言える独自の味。胡椒でピリリと辛いが違和感を感じない。 清涼飲料水にしては高いが、コーヒーと同じ嗜好品と考えれば良いか。
高田馬場にある下落合駅付近の中華料理店
良心的な中華定食❗️ 何度か前を通って佇まいが気になってたこちら。 休肝日の晩御飯で訪問^o^ 暫し悩んで選んだのは肉野菜炒め定食。今時750円は安い(^^) 定食は小鉢、漬物、スープ、デフォルトで大盛なライスでご立派。野菜炒めの盛りもなかなか(^。^) シャッキリモヤシにキャベツ、ニンジン、椎茸などと豚肉を頬張ればライスが進む進む(o^^o) 途中味変に七味唐辛子が欲しいところですがなかったので胡椒を多めに振っていただきました。 夜は比較的空いてましたが昼時は混みそうな町中華でした♪ #カウンター席あり #肉野菜炒め #コスパ○
【高田馬場に隠れ家ビストロ】種類豊富なお酒にこだわりの料理をお楽しみください‼︎
まさかの投稿なし。まぁ少し駅からは離れてるしな。近くで働いていると思われるサラリーマンさんたちがわいわい飲んで帰ってました。
赤ちょうちんが目印、安くておいしいやきとんが食べられるお店
2枚目の煮込みの盛り合わせがめちゃくちゃ満足度が高かった。(580円くらいかな) これは1人ずつ頼んでお酒のつまみにしてほしい! それ以外も美味しくて幸せでした。
コシがあって爽やかな半透明のうどんが美味しい博多うどんのお店
最近都内に某◯さんうどんが進出してきて 博多うどんとは、なんぞやって気になり 調べたら、都内に数店やってるお店を知り その中でも評価の高い、こちらへ伺いました。 店長さんかな? 接客が気持ち良い感じで、出迎えてくれますし メニューの説明もしてくれます。 今回は、やはり博多うどんと言えばって ところで、ごぼう天。 ごぼう天おろしぶっかけの大とイナリ。 注文入るたびに麺を切って茹ででいるようです。 それを眺めて待つのも楽しいですね。 冷なので多少時間かかるようで 店長さんかな、もう少しお待ちくださいねって 優しい一言をいただけました。 さて。そんなこんなで着丼。 いやぁ〜王冠のようなごぼう天が美しく丼の周りを 載せてあり、所謂映えですな。 素晴らしい盛り付け。 勿体ないけど、それをザクザクと砕いて 麺に落とし、混ぜて行き 麺をすすります!! なんとぉ!!! コシ強すぎ!!! 噂じゃぁ博多うどんってやわやわって 聞いてたのに、いやぁ讃岐よりも遥かに強い、 そして麺の色からして思いついたのが 韓国のうどんに似てる。 このコシの強さは、半端ないです。 ワシワシ格闘しながら食べましたよ。 すするって感じではなくね。 でもごぼう天、天カスも良き感じで 美味しいです。 また食べたくなる味ですね。 評価が高いのは納得でした。
ねぎ・メンマ・鶏から揚げと具沢山の鶏つけそばが美味しいつけ麺屋さん
金曜カレーはつけ蕎麦で 希少な安土粉と店頭で自家製粉した蕎麦粉、小麦粉をブレンドした三七蕎麦をラーメンのつけ麺を模したスープで食べさせるつけ蕎麦のお店 入口左の券売機、前の中国人グループが購入に手間取っています 金曜日なので、カレーつけ蕎麦 990円をポチり チーズが載ったものや更にチーズを炙ったものもありますが、ココはシンプルに カウンターに案内されます 先客は7名ほどですが、4名は退店、後客5名、なかなか盛況です 先に3名グループが入っているので、少し待ち時間があります しばし待てば登場 蕎麦は玄蕎麦を石臼でじっくりと挽いているそうで、田舎風の色の濃い太めの蕎麦、なかなか蕎麦感がしっかりとあって美味しいですね 鶏白湯スープがベースのつけ汁は確かにラーメンのつけそばの様、カレーは辛さが丁度スープとバランスが良く、カレーの香りほど辛さは強くなく、とても美味しいですね スープの中には一番人気と言う鶏の香味揚げが3つに同じく鶏皮の香味揚げも入っていてボリュームがありますね この鶏肉美味しい 蕎麦ですが、ラーメンのつけ麺を食べている様な感覚 大分このご時世お値段も上がって来た様ですが、他には無い味が楽しめますね メニューも豊富で飽きることはないでしょう さてお茶でも飲んで帰りますか
新メニューの濃厚味噌が人気のラーメン店
とくのせみそラーメン。 動物系ベースの、香りのいい味噌スープ。コシのある西山製麺の縮れ麺、チャーシューに味玉とメンマ。ラードが幕を張り熱々です。 ご馳走様でした。
ランチは安くて種類も豊富、本場のスタッフで辛さも本格派、四川料理のお店
ここが虎牢関か!難城。 高田馬場。 座・麻婆唐府! まずは ・牛内蔵の旨辛四川風和え これはガツ和えだ。 豆豉とナッツと青ネギ。 口休めのタマネギ。 いやー普通にうまい酒のつまみ。 メイン ・牛肉の辛煮込み 赤兎馬を駆る呂布。手がつけられない。 たっぷりの唐辛子と辣油の海に我が子を投げ込む虎のように。 這いあがってこれる者だけが生き残れる、野生の厳しさだ。 ライスとビールの助けを借りてかろうじて応戦。 もやしの量まで横綱級だ。これは腹にたまる。 よくよく味わうと辣油はけっこううまいのだが それを上回る辛さ! ヒーハー! 肉ともやしは なんとか完食。麻辣スープは完飲ならず。 辛いもの食べたいときはいいですね。
高田馬場駅近く、ワインも料理も外れなしのBAR
高田馬場にあるコスパの良いワインバー。 ワインバーだが、料理が安くて美味しい!隠れ家的な感じで落ち着いた雰囲気なのも良い。 料理はハーフにできるものもあるので、おひとり様利用にも優しい。 ワインの種類も豊富で残ったらボトルもお持ち帰りできます。 ・赤ピーマンのムース 350円 →絶対食べたい方が良い。とても美味しい!そして安過ぎ。 ・カルパッチョ 880円 →2人で食べるのにちょうど良い量。 ・メカジキとオリーブのキッシュ 580円 →ワインに合う。半分にカットしてくれました!親切。 ・北海道日高産カムイ豚のロースト 1380円 →食べたことなかったが、地元産のお肉ということで注文。お肉柔らかく肉の甘みが良い感じ。 ・野菜のピクルス 480円 →酸味もちょうどよい。 ・本日のパスタ 880円 →イカのパスタ。具沢山でした!そしてやはり安い。 2人で行ってたらふく食べて、グラス4杯、ボトル2本あけてひとり8000円ぐらい。 ワインはボトル2000円台からあるので、かなり良心的な価格設定です! この雰囲気のワインバーだともっと高いのばっかりかと思ったら全然そんなことはなくて、良い意味で裏切られました! とても良いお店でしたので、リピート確定! 2023.8.5
手塚治虫先生も愛した味!高田馬場駅徒歩6分の老舗中華料理店
特製上海焼きそば #高田馬場 #町中華 #焼きそば #手塚治虫先生 #町中華で飲ろうぜ #茜ちゃん #ワカコ酒
お酒好きの上司も大満足すること間違いなし。隠れ家的居酒屋さん
美味しい日本酒がリーズナブルに飲み放題!ご飯も美味しくお腹いっぱいで6000円とは幸せいっぱいでした。 どのお料理も美味しかったのですが枝豆がワサビ風味なのが面白かったです。お酒は色々試しましたが大嶺が好みにあって美味しかった。 また行きたいですしリーズナブルなのもあって色んな使い方が出来そうな素敵なお店だ思います。
タイで食べたあの味を!高田馬場駅近くの本場タイ料理のお店
以前夜に使いましたがランチは初めて。ガパオライスとハーフタイカレー(マッサマンカレーを選択)のランチ美味でした。
JR高田馬場駅から、早稲田通りを小滝橋方面に6分ほど歩いた横路地に美しいラテアートを出すカフェがあるとのことで行ってきました♀️ . . . 店名はオーナーの李維軒(リウェイ)さんからつけられたそう✍️ 日本人の奥様と一緒にオープンさせたそうで、店内は台湾と日本の文化の違和感なく融合されており不思議と落ち着く空間でした . . . アクセサリーやTシャツなども販売されてておりこれらやお店のロゴも奥様お手製だそう✨ うーん二人三脚だなあ、素敵 . . . さてさて注文はもちろんラテアートつきのもので何か... と見ていたらブラックラテと少し見ないメニューがあったのでそちらに✍️ 一緒に甘いものもどうですかとにこやかに勧められてプリンも注文してしまいました . . . すぐに出していただけたのですが噂のラテアートの美しさには仰天❣️ これブラックラテにしたのも大正解。 黒に白いアートが映えて際立ちます。 (あとから知ったのですがコントラストを強調するために中深煎りに自家焙煎しているこだわりっぷり。) ハートやリーフはよくみますがこれなんて柄なんでしょう... 作っているところも見ていたのですがすすすっと作っていて神業でした... 流石ラテアート大会優勝者様、そんな方のドリンクをいただけて素敵な時間でした . . . 真っ黒で味の想像ができず恐る恐る一口。 とっても優しい口当たりとまろやかな味でした (竹炭パウダーを入れ茶筅で撹拌しているそう。) 飲み終わりの竹炭のシャリッとした食感がくるのも面白い ただ口の周りが黒くなるので注意、お店の方からも提供時に黒くなるのでとおしぼりを2つもらえました。 . . . 自家製プリンも良い味。 やわらかめでシンプルな本体に烏龍茶のシロップが合わさりちょっと台湾チックでした . . . いろんな部分で日本×台湾を感じることができました。 器が有田焼のところもこだわりなんだろうな~ . . . オーナー様夫妻もとっても朗らかで特に奥様がほんわか素敵な方でした 勝手にウェイ系寄り(失礼)の店と思っていたのでギャップ! 良いお店でした✨
高田馬場にて行列ができるほどの人気を誇っている、屋台風ラーメン店
低温調理のチャーシューが特盛で嬉しいが、ややスジが気になりました。
高田馬場、高田馬場駅近くのベトナム料理店
お肉の味わいがしっかりギュ! 持ち帰りは野菜を別添えにしてくれる心遣いも…!! お酒をたらふく飲んだ帰り、 翌日の朝ごはん用にテイクアウトしました。 とても有難かったのが。 人参、大根の酢漬け、パクチーとネギは 別添えの袋に入れて同封してくださったので。 野菜から余分な水分がパンに染みこんでいない状態で 翌朝食べることができました…!! 翌日食べることを お伝えしたからか、 持ち帰りは全てそうなのか。 パンの中にお肉を挟んだ状態で紙袋に入ったものと、 別袋に入れた野菜を同封して渡して戴けます。 21時までやっているので、夕飯帰りに 寄れたのも良かったです。 ただ、オーダーしてからパンやお肉を焼いたり 野菜を袋に詰めたりしてくださるので、 待ち時間が少しありました。 買ったものは、【焼き豚肉バインミー】 オススメを聞くと、これが一番人気とのことでチョイス。 ソースが外国っぽい味わいで、焼いてある豚肉も ジューシーでとても美味しかったです!! 【牛ハムスペシャルバインミー】 ベトナム中部地方の特産である牛ハムと、 ヌックマム漬け豚肉が挟まっているそう。 「肉々しさ」はこちらの方が圧勝! お肉の香りと、アジアンを代表するヌックマムの香りが また酢漬けの野菜にとてもよく合うんですよね。 わたしは牛ハムの方がアジアンな香りで 好きだったのですが 主人は焼き豚肉の方が好みだったようです。 こちらのお店、バインミーだけで10種類あるので 順番に食べていく楽しみが出来ました…!! 目玉焼き入りのバインミーも食べてみたいです。 なんと! 先月、中野店もオープンしたようなので行ってみます。 ごちそうさまでした、また行きます!!
たまごカレーごはんが美味しい、こじんまりとした雰囲気の良い中華料理店
東京都高田馬場駅から徒歩8分のHeaven's kitchen 玲音にてたまごカレーごはん900円。 今日はビ⚪︎クカメラで買った冷蔵庫が8時から12時までに配送されるということで6時に起きて待っていたら、9時前に配送業者から電話があり11時半から13時頃になりそうだとのことでした。その後11時頃に再度配送業者から電話があり13時半くらいになりそうだとのことでした。先日もビ⚪︎クカメラでエアコンを買ったら、取り付け業者が予定より3時間遅れてやってきて挙げ句の果てに量販店の業者では取り付け無理とのことでした。( ̄^ ̄) というわけでそれなら配送業者が来る前に昼メシを食べようと自宅から10分程の玲音に行きました。正午前に到着で先客3名、後客2名、注文後10分足らずでたまごカレーごはんとスープが到着しました。たまごカレーごはんは大阪の自由軒のカレーのインスパイアみたいな感じ、店内に阪神タイガースの置物があったので店主さんは関西出身かな? カレーごはんの具材は挽肉と玉ねぎのみ、センターの生卵を崩してライスとかき混ぜて食べるとさほど辛くはないですがスパイシーでまいう〜結構量もあり満足で完食しました。ご馳走様!
【駅チカ】東京では珍しい大分県の郷土料理居酒屋◆鶏・魚介・焼酎…すべてお任せあれ
さかえ通りの奥にある大分料理のお店。薄暗い店内はお洒落な雰囲気。カウンター8席程度に4人テーブル席が1つ、6テーブル席が1つ、奥に小上がりがあり4人〜6人が入れる個室が3つあるこじんまりとしたお店。赤星があるのは嬉しい。ホッピーは赤ホッピーも置いているのはドリンクに力を入れている証拠。大分のお店だけに日本酒は大分を取り揃えているが、焼酎の方が品数は多い。サワーは、生レモン・グレープフルーツに、生のかぼすがあるのは珍しいかも。ウスキボウルという大分の焼酎とかぼすを混ぜた飲み方を提案している。コースでは唐揚げや胡麻勘八等、大分名物の料理も提供。唐揚げは揚げたてで大きくて美味しい。つゆ豚しゃぶの〆が雑炊ではなく麺だったのは残念だった。今度はアラカルトで来てみたい。
「高田馬場で一番うまい焼き鳥屋」を自称する、焼鳥が自慢の和風居酒屋
【手軽に美味しい焼き鳥&個性的なポテサラ】 高田馬場駅近くの焼き鳥屋さん。 急遽、行こうということになり、利用しました。 串を何本か頼みましたが、 ふっくらとした焼き上がりで、 どの焼き鳥も美味しかったです! つくねをピーマンと一緒に食べましたが、 ピーマンのシャキッとした食感と ほのかな苦味がつくねに合っており、 これまた楽しい一皿でした。 で、今回目を引いたのがポテサラ。 ガーリックチップ入りのポテサラです。 お客さんのテーブルで、 お店の方がポテトとゆで卵を崩して 和えてくれます。 ポテサラでこういう演出は初めてでしたが、 味も美味しい。 ポテサラ好きの友人が「うまい!」 と大絶賛です。 馬場はなかなか行きませんが、 良いお店に出会えたので、 馬場訪問時にまた伺いたいと思います。 ごちそうさまでした♪♪
下落合駅 おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!
下落合駅の周辺駅を選び直せます