比内地鶏の焼き鳥ときりたんぽ焼きやお鍋など秋田郷土料理と日本酒が豊富なお店です。
お通しから、美味しかったです。 予約が割と取りやすかったので、あまり人気がないのか…心配をしてましたが、ほぼ満席でした。 お通しのポテトサラダにはいぶりがっこが入ってて、肉味噌?も美味しかったです。 また、キャベツにも肉味噌があり、良かったです。 きりたんぽ鍋が目的でしたので、美味しく食べれて満足\(^o^)/ 意外と団体の人(8人位かな〜)が多く、賑やかなお店でした。 次回行ったら、唐揚げと、たたきユッケを食べてみたいです。 #きりたんぽ #秋田 #比内地鶏 #渋谷 #予約必須 #同僚と気軽に #カジュアルデートに使える
美味しい魚を求める人たちが集う人気の居酒屋
■アクセス 京王井の頭線・渋谷駅より徒歩5分 ■訪問回数 初めて ■用途 一人でランチ ■概要 道玄坂を登り切った閑静なエリアにお店を構える海鮮居酒屋。 「料理人のいる魚屋」を謳っており、厳選して仕入れた魚介類を使った一品料理が売りのお店です。 ■メニュー ランチでは焼き魚定食や、海鮮丼などの丼ものを中心に提供。 お料理は1,000円前後のお値段となり、お手頃な価格設定になっています。 この日はお店イチオシの海鮮丼(1,300円)をオーダーしました。 ■感想 職場付近のランチを散策中、あえて閑静なエリアに足を踏み入れたところ、たまたま見つけた海鮮居酒屋にお伺いしてみました。 店内は良い意味で渋谷らしくない、落ち着いたダイニングスタイルとなっており、喧騒から逃れることが出来る隠れ家です。 オーダーした海鮮丼は、カツオやサーモン、ブリ、タコ、中落ちなどがたっぷりと盛られた贅沢な一杯。 特にカツオやブリはかなりの厚切りとなっており、食べ応えが感じられます。 個人的に好みだった中落ちは非常に甘みが強く、少量でもご飯が非常によく進みました。 渋谷という立地を考えると、これだけのクオリティの海鮮丼にお味噌汁が付いて1,300円という価格設定はお得に感じます。 他のお客さんを見渡すと、焼き魚定食を頼んでいる人が多かったので、次回はそちらも試してみたいと思います。 ご馳走様でした。
渋谷にある和食居酒屋!天然鮮魚や厳選した旬の食材を落ち着いた和の空間で楽しめる店
こんなに肉厚なエイヒレなかなかない!!!! いぶりがっこのポテサラも美味しかったし、刺身の盛り合わせも美味かった。 いい感じに個室もあるので会食にも、仲間との飲み会にも使えそう。 4人で普通に飲んで食って25,000くらいでした。コスパも良し。
美味しいものをいつでも気軽に
催事でセルリアン行ったので その際のディナーで利用! ここは安定のお味&コースは破格かと なお当日、狂言師の某和○さんの舞台がありタニマチの方々が陣取る席の横の席だったようて挨拶回りこられた姿を拝見したです。 #渋谷 #困った際のホテルディナー
ワンコインピザで有名なイタリアンのお店
2010年8月OPEN。渋谷駅より徒歩10分程度。道玄坂上から路地に入った、マークシティ裏の近くのビル地下にあるピッツァ居酒屋。直径23cm程度の釜焼きピッツァがALL¥500と驚きの価格で提供されている。 ゴルゴンゾーラメイプルシロップをテイクアウトで食す。 耳だけ少しふっくらした薄焼きのパリパリなピザ生地に、世界三大ブルーチーズの1つであるゴルゴンゾーラ。青カビ独特の香りはするが、見た目には存在感薄なのでゴルゴンゾーラドルチェかな。 クリーミーなチーズの塩味とメイプルシロップの甘味のバランスが、心地良く広がる。定番で、安定な味わい。 焼き立てをテイクアウトできるので、食すときにまだほんのり温かく、チーズが蕩けていて美味しかった。 #ワンコイン #イタリアン
渋谷マークシティ近く、「ちょっと一杯」にぴったりなオシャレパブ
久しぶりにライブに行きました。集団行動最高過ぎました。 熱を冷ますためにこちらにビバーク。 もうたまらずキルケニーワンパイント。すーっと胃袋に消えて行きます。 名前忘れちゃったんですが、写真のチキンステーキ美味しかったです。 喧騒の渋谷でホッとできるのは嬉しいですね。
渋谷区道玄坂にある、世界各国の美味しい樽生ビールが飲めるバー
【渋谷、道玄坂で夜中もやっている居心地のいいビアバー】 渋谷の道玄坂下、割と駅の近くにあるビアバーです。 ビルの5階にある隠れ家的なお店。 箱も大きくてテラス席もあります。 かなり使い勝手の良さそうなお店です。 この日はテラス席へ。 クラフトビールを樽生で仕入れているのが特徴。 ロンドンプライドをオーダー。 飲みごたえのあるコクで味わって飲める。 テラスの風がなかなか気持ちよかったです。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #ビアバー #バー #フォルチェ #テラス席 #使い勝手良い
何杯でも生ビール180円、ハイボール150円!唐揚げ食べ放題!
渋谷駅からすぐ、プレモル180円、ハイボール150円という圧倒的な安さがインパクト大の居酒屋。 白い背景に勝男という文字がやたら印象に残る。 今まで存在は知っていたが、訪問は初めて。 ■マス男さん角ハイ(380円) 容量2倍のメガジョッキ!これは安い! ■明太オムレツ(480円) 明太ソースのかかったオムレツ。 やはり相性はとても良い。が、まぁ普通。 ■ハムカツ(450円) やはり揚げ物は酒が進む。 味はまぁ普通。 お酒はかなり安くてコスパが良く感じるが、料理は量も味も正直そこまで感動がないので、若干料理が高く感じてしまう。 とはいえ安いことには間違いないし、気軽に入れるのは良いところだと思う。 学生など若い人には良さそうな店だ。
コクと旨みのあるスープの塩ラーメンが看板メニューのお店
渋谷を中心に店舗展開する俺流塩らーめん。 卓上には岩のり、とろろこんぶ、梅、柚子こしょう、 ラー油、焦がしにんにくなど無料のトッピングが多数。 つまり店側の俺流拘りではなく、客側が俺流に アレンジできるというラーメンです。 以前別の店舗で食べた時は、正直ピンとこなかったので 暫く行ってませんでしたが、久々に行って評価変更。 チーズまぜそば 980円 バラロール叉焼、卵黄、水菜、メンマにチュレッドチーズ。 ジャンクな甘さです。さらに卓上のラー油やにんにくを 追加するとまさに悪魔的な旨さ。 一口食べさせてもらった海老ワンタン麺もプリッとして 中々の完成度でした。メニューも多いので再訪します。
渋谷の隠れ家!絶品馬肉料理のお店☆新鮮なお野菜、新鮮な馬肉全てにこだわりました!
【渋谷、馬刺が推しの居酒屋の馬肉どんぶり定食ランチ】 渋谷の桜丘にある馬肉を名物として推す居酒屋さん。 お昼時にランチで訪問で再訪しました。 喫煙できるのが珍しくて重宝するお店です。 今まで食べたことなかった馬刺しがのった馬肉丼。 こちらの名物メニューとのこと。 お値段は1600円と高めなので少し敬遠してましたが、 初めてお願いしてみました。 他の定食同様サラダ、お新香、味噌汁がついてます。 馬肉はほぼレアのままご飯の上の大葉に乗っかってます。 甘めの醤油ベースのタレがかかってます。 さすがと言っていいレベルで刺身は旨かった。 ただご飯とお刺身のボリュームがアンバランス。 やっぱり馬刺が少なく感じちゃうので、 物足りない感じがでるのが勿体無いです。 なんとなく子丼にして小うどんつけるとか、 刺身定食にしちゃった方がいい気がしました。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #桜丘 #虎うま #馬肉 #馬肉料理 #ランチ #馬肉丼 #喫煙できる
センター街、渋谷駅からすぐのラーメン屋さん
どの料理もとても安くて美味しかったです ミニラーメンやミニ麻婆丼などもあり満腹になる前に色々と食べることができます 注文はタッチパネルです。 #中華料理
正統派なのに新しい!!エスニックとワインのマリアージュ
桜丘で、タイランチ ガパオ&グリーンカレーを 頼みました。1,400円なり。 最初に、スープ、サラダ。 ガパオもグリーンカレーも 味わえて嬉しい。 デザートにタピオカ付きます。 #桜丘#桜丘グルメ#山菜#イチゴ#タイ料理#渋谷#渋谷グルメ #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい
コスパ最高!ザ・焼き鳥屋さん
【娘の食べある記】 故郷福井の焼き鳥。なんと言っても純けい。噛みごたえと旨みが抜群。甘だれの赤(レバー)と白(ホルモン)もgood。辛子をつけて、食べるのも秋吉流。 #娘の食べある記 #渋谷 #焼鳥
京都発の牛カツ専門店。ミディアムレアの極上牛カツを定食スタイルで。
カレーのたれをおかわりして、ごはんにかけて牛カツを乗せて食べる。 塩やしょうゆ、わさびもあり味は様々、楽しめますが、牛カツカレーして食べるのがとても好きです。
ヘルシーであっさりしたものが多い、ペルー料理店
【渋谷、桜ヶ丘にあるペルー料理の人気店のチキンのクリーム煮】 渋谷の桜ヶ丘にあるミラフローレスさんへ。 裏路地にあるなかなかマニアックな立地のお店です。 メニューを見ててクリーム煮なのに黄色いのが気になり、 チキンのクリーム煮をお願いしました。 ●チキンのクリーム煮 チキンはほぐし身になって煮込まれてます。 しっかりやわらかくておいしい。 ずっと一緒に煮込んでるわけじゃないのかも。 クリームソースは独特のコクがあっていける。 野菜の旨みはしっかりでてるけど、 最後までなぜこの色味になるのかの謎は解けず… とは言えしっかり美味しかったです。 サラダやデザートまでついてきて1300円でした。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #ランチ #ミラフローレス #ペルー料理 #チキンのクリーム煮
分厚いパンケーキが人気の、レトロな喫茶店
プリン
チーズ×ワイン×肉を楽しめる!オシャレな大人の隠れ家
どの料理もおいしいおしゃれビストロ。 合コン前の1次会に利用! ポテサラはソースとマヨネーズがかかっておりたこ焼きのような感覚になる。おいしい。 ごま塩きゅうりは大きめの乱切りきゅうりに大きな鰹節がかかっているのが最高。 クリームチーズの醤油漬けはちょうど良い塩気!お酒が進みます。 とても素敵な良いお店でした〜!
道玄坂、渋谷駅からすぐの餃子が食べられるお店
プシューッと肉汁にやられたぜ! 2025/5/16 若手と渋谷へ仕事。ランチは和食でも、、と思いきや20代若手のたっての依頼でチェーン店のダンダダンへ!肉汁たっぷりの餃子は絶妙に美味いそうだ、僕は初めての体験です。肉汁餃子定食990円。丼メシに味噌汁、小鉢そしてジャンボ餃子5個。まず味噌汁、これが意外とトロリと美味。しっかり出汁が出ている。ご飯、ふっくらで柔らかめで甘い。チェーン店と侮れない完成度。そしていよいよ餃子!ご飯の上でワンバウンドして、若手の注意喚起に沿い、歯先でゆっくり噛み、肉汁吸いながら口の中へ。口の中で肉汁と餃子あんが再会し見事に旨い。こりゃイイわ!っとはしゃぎながら2個めはいきなりガフっと〜。すると餃子からの肉汁が白いTシャツから、薄いグレーのスラックスの左側太腿一帯を襲う。あっ!と思った時には遅く、特にスラックスに太腿の幅でいくつもの円シミ。箸を放り投げてハンカチとおしぼりでトントントン、若手もお店にヘルプ言うとたくさんの紙ナプキンと、コップ炭酸水。店主曰く、炭酸水でトントンするとシミが目立たなくなると。悪戦苦闘15分、炭酸水トントントンが間に合った箇所は薄くなり間に合わなかった箇所は黒く濡れたような跡に。ま,あきらめて残りの餃子とご飯を堪能、悲劇に見舞われながらも餃子の旨さは変わらず。食べる者を幸せにするコスパバツグンの餃子ですね。汚れたスラックスで商談も、ダンダダンというと皆さん「あー「と笑顔で受け入れてくれましたー(笑)
様々な使い方ができる24時間営業のトラットリア
渋谷でイタリアンバル! 渋谷で2軒目でこちらへ。ビールとアヒージョとポテトでゆっくらら飲みました(^^)この日は混んでたせいか、料理に時間かかっていました。 店内喫煙できるので、喫煙者には嬉しいお店のようです。 ドリンクの種類も多く、サクッと飲むにも良さそうなお店でした( ^∀^)
【渋谷駅徒歩4分】高コスパなランチ、夜はもつ鍋で一杯♪テイクアウトもできます!
【レア感の強い個性派ハンバーグ】 飲食店が軒を連ねる渋谷中央街にあるお肉系居酒屋さん。 両隣のお店に挟まれた小さなドアがお店の入口。 いやこれ入ってもいいの?と思いたくなるドアをあけると、急な階段が目の前に。 ひるまずに上ると…天井が高い客席の開放感あるギャップにビックリ。 外の喧騒がウソのように、静かで落ち着いた空間です。 夜はもつ鍋がメインなようですが、ランチはハンバーグが中心。 メインの肉メニューと充実のビュッフェが魅力なラインナップです。 ランチに注文したのは、おろしポン酢ハンバーグ(1000円)。 レア気味なハンバーグは、ボリュームある和牛100%。 脂がしっかりのるトロリとした食感で、ワイルドな味わいは独特な美味しさ。 若干くどい気もしますが、おろしポン酢のさっぱり効果でご飯がすすみます♪ もうひとつの目玉といえるのが、副菜のビュッフェ。 日替わりどころかタイミングで変わる種類豊富なおかずが、ずらーっと並びます。 その量、ハンバーグいらないんじゃね?と思うレベル。 出汁の効いた煮物から玉子・サラダ・やきそば・天ぷら・ポテト・お漬物などなど。 しかも、残さない限り何度取ってもOK! 太っ腹すぎです。 烏龍茶・ジャスミン茶を含むドリンクもセルフで、こちらも飲み放題。 つい食べすぎてしまったあと、烏龍茶のみながらまったり過ごしてきました。 これだけの内容で1000円なんて、本当にいいの?と言いたくなるレベル。 かなり久しぶりの訪問になったけど、やっぱり定期的に通いたいお店です!
渋谷南口・桜丘周辺 宴会・飲み会のグルメ・レストラン情報をチェック!