更新日:2025年06月06日
都内屈指の伊勢海老料理のお店!日本の厳選食材と国産酒に拘った和創作鉄板ビストロ!
伊勢海老が前面に押し出された隠れ家的な雰囲気のお店でした。 コースが前菜、サラダ、パスタ、メイン、締め、デザートで6600円。 お酒はビールが800円から、ワインがグラスで1100円からの設定でした。 料理はどれも美味しくて、随所に伊勢海老の出汁が忍ばさせていて、特にシーザーサラダのソースと締めのリゾットは海老の香り高く美味しかったです。 ドリンクを含めて提供にやいや時間がかかる点と、ワインのラインナップが日本産のものがメインすぎだのが個人的にはやや残念でした。 料理は美味しかったので、デートなどには良いと思います。
中目黒で40年以上続く『もつ鍋』の銘店 豊富なメニューで居酒屋利用も◎
コスパ最強の居酒屋! もつ鍋は醤油寄りの関東風かな? モツ、ぷりぷりでこのお値段なら最高〜 で、で、で、 何が美味しいって、ほかの居酒屋メニュー! 明太卵焼きとか色々美味しかったんだけど、 揚げ餅が忘れられない( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) あれだけ食べに行きたい( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) 大箱で予約も取りやすいし、 またファミリーで行こうかな〜 ご馳走様でした♡
目の前で焼いてくれるパフォーマンスが見物の炉端焼き居酒屋
23時過ぎ、仕事に疲れて帰り道。 何とか勝ちたいと深夜営業している同店を訪問。 深夜にも関わらずカウンターは満席、テーブル席にも数組いる盛況ぶり。 中央で店員さんが炭火焼きで食材を焼いており、 ⚫︎注文 オクラ塩焼き 銀杏ホイル焼き 蒸し牡蠣 さんま塩焼き メカジキのレアカツ まぐろ巻 鯖燻と半熟玉子のポテトサラダ 注文は携帯、キャッシュレス決済対応なのは好印象。 料理は全体的に普通に美味しい。 魚料理を食べたい時は安心していける居酒屋、という印象。 たぶんハズレも無さそうな印象なのだが、特にまた来て食べたいと思うほどの心を惹きつけるメニューも無し。 とりあえず経験値枠としては良いお店。
民家改装の一軒家で驚きと感動の燻製を。 特別な人と訪れたい隠れ家レストラン。
友人の就職祝いで予約して行きました。 祝1,700投稿*\(^o^)/* 今回は定番の飲み放題付きコースを予約させて頂きました。 『nakameguro燻製apartment6000円コース』 ・燻製4種盛り合わせ (燻製半熟玉子、燻製タクアン・燻製タラコ、燻製刺身豆腐) ・燻製焼チーズ ・燻製オリーブオイルのカルパッチョ ・国産ヒレ肉の瞬間燻製 ・ズッキーニとマッシュルームの酢の物 ・燻製卵かけご飯 ・燻製ミートソースパスタ ・燻製デザート +アフターのホットコーヒー 評判通り燻製焼チーズがバリうま(´∀`)友人は燻製タクアンが気に入ってました。 白ワインが合いますよ! カルパッチョは下味が付いてますので、そのままでも食べれますが燻製醤油を少し付け食べると更に美味しいと思います。 ヒレ肉には山葵や岩塩、味噌、専用燻製醤油を使ってお好みで食べれますが山葵と岩塩が個人的には一番美味しかったです。 卵かけご飯はリゾットみたいで、燻製ミートソースには燻製粉チーズをたっぷりかけて食べると赤ワインのお供に最適だと思います。 最後に生チョコとホットコーヒーで完璧に締まりました( ̄∀ ̄) 店内の雰囲気や料理構成を考えるとデート向けでおっさん二人だけで食べに行くお店では無かったかも知れません?(笑) テーブル毎の距離が狭いのは気になるところ…落ち着いて会食するには、もう少し距離が欲しい。 しかし、接客も丁寧でしたし満足度は高かったです。 一皿毎のポーションは少ないとは思いますが、今回のコースを予約するのがコスパ的に無難だと思います。 ご馳走さまでした、また行きます! #住宅街にポツリとある #一軒家レストラン #遊び心あり #雰囲気がデート向け #店内お洒落すぎ #遊び心あり #接客が丁寧 #コースがお得 #彼女が喜ぶ店 #予約必須
リーズナブルで気軽に楽しめる、自由ヶ丘のおしゃれなワインバル
知ってはいたけどなかなか行けていなかったお店。 料理は豊富でどれも美味しいし、店名に偽りなくワインもたくさん。 ワイワイ楽しむのにいいお店ですよ。
新鮮な魚介を使った和食とお酒をたっぷりと堪能できる店
東急中目黒駅から徒歩2分ほど魚介料理のダイナーに友人と訪問、蟹をふんだんに味わうコースを戴きました。 まずは「三種の神器」~雲丹とトリュフと温泉卵の突き出し、そして次なるオマール海老の行造りは刺身を山葵醤油で茹での部分はタルタルソースでと贅沢な食べ方、焼きタラバガニは無言でむしゃぶりつき、オマール海老とモッツァレラチーズの茶碗蒸しはととても絶妙な食感で素晴らしい、ズワイガニと里芋の和風クリームコロッケは中具の味もさることながら微細パン粉の揚げ具合が絶妙、ディープシーレッドクラブの土佐酢ジュレが素敵な箸休めで最後はオマール海老つズワイガニの炊き込みご販で締めました。お味噌汁は最初に出されたオマール海老の頭の部分を使ったものです。生、焼き、蒸とそれぞれの調理方法の加減が素晴らしく、それぞれにしっかりとうま味と風味を出している調理技術は流石のレベル、シャルドネの白ワインとの相性も抜群でとても楽しい宴でした。
【中目黒駅/徒歩2分】居心地良い空間で沖縄の風を感じながらみんなで乾杯
2度目! 本日は豚しゃぶを食べに来ました⋆⋆ 安くて美味しい!餃子も美味☺︎♡ 〆はブルーシールです。
新緑の季節到来!目黒川沿いのテラス席で極上のお肉料理を
目黒川沿いのおしゃれなカフェ。 シックな外観ですが、この時期は店内に桜がインテリアされていて映える可愛らしい空間でした。 肉にこだわりハンバーグが美味しいお店です。この日のオーダーは ハンバーグを使ったボロネーゼ ハンバーグオムライス アマトリチャーナ ランチのアラカルトは種類豊富なので色々悩みますがコスパ最高なのはやっぱりオムライスでしょうか… 米onハンバーグonふわとろ卵 米よりハンバーグのボリュームが多く、結構お腹いっぱいになります。 ボロネーゼはハンバーグのお肉を使ったゴロゴロ系。肉汁のせいか煮込みっぽいですが、煮込みではないようです。ミートソース感ではなく、肉&オイルのあっさり系という感じ。シンプルな味付けです。 アマトリチャーナはローストビーフ付き。思ったよりもソースが固めなので、早く食べないと麺がカチカチになります。 デザートは名物のパンケーキまでしっかり食しました。(プラス大福も。笑) パンケーキは、ふわふわスフレ系かと思いきや、スポンジケーキのような、シフォンのようなちょっと固め。過水量は少なめなので、ソースをたっぷりつけたほうが美味しいです。ビジュ良し。
素晴らしいフードの美味しさ!酒場 浮雲で極上の居酒屋料理を堪能
ネオ酒場呑み❗️ 以前老舗酒場呑み企画を行ったので今回はネオ酒場呑み企画を開催^o^ まだ未訪問で良さげな酒場として上がったのがこちらの浮雲さん。 ネット予約できるので比較的簡単に予約完了。 ビールで乾杯の後は1番人気のおまかせ前菜7点盛り。 とうもろこし天、炙りカマスなど旬な前菜をあれこれ食べれるのがいい。 牛ホルモン煮込みはプルプル食感のホルモンであっさり塩味。 砂肝とピーマンの炒め物はコリッとした歯応えが楽しいおつまみ。 最後は〆さばサンドと麺類で迷ったけど辛さを求めて麻婆ラーメン。辛さ控えめみんなが食べれる辛さでした。 学芸大学らしく狭い店内ですが客層としてはインバウンドと若者が多い感じでしたが我々でも楽しめるネオ酒場でした(^o^) #ネオ酒場 #急な階段
【駅3分】お洒落な空間で楽しむ卓球ラウンジ。豊富なドリンク。フードを提供!貸切も
雰囲気最高でした。また月末行く予定です。 周りはカップルばかりでした。
【中目黒から2分】博多を味わえる居酒屋!自慢の慶州鍋や博多料理と日本酒が楽しめる
とても美味しかくまたお邪魔したいなと思いました。福岡創業のお店でハイレベルな博多らしい料理を頂けます。焼酎ボトルの量り売りスタイルが新鮮でした
大人の雰囲気が漂う和の味わいをしっとりと味わう
【逞しくなった後輩とディナー^o^】 今年の誕生日まで一緒に働いていた若い同僚と、かつての勤務地・目黒でディナーしました。ランチでは一番多くお世話になったレストランでしょうか、夜の料理も素晴らしく何度か利用させていただきました。久しぶりの訪問となりました〜 いただいたのや以下料理です。 若いと思っていた彼も、最近ではそれほど多くは食べれなくなってきたようです。お互いアルコール燃料だけは消費できるようですが。。 このお店を気に入っているのは、刺身も良いのですが、魚料理もあることです。今日は、銀鱈の煮付けをいただきました、これをご飯(おにぎり)と食べたら美味しいのだろうけど、お酒飲んでいるので。。。ランチでこのお店に来る楽しさを思い出しました。 いただいたのは以下のメニュー達です。 ・本日の刺身5種盛り合わせ ・小鯵南蛮漬け ・だし巻き卵焼き ・秋刀魚の梅干煮 ・銀鱈の煮付け #魚料理も充実 #目黒の和食屋さん #目黒駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
自由が丘で本当に美味しい鶏料理を食べるならココ!!
目当ての店が何故か開いておらず、彷徨った結果こちらに行き着きました。しかしこれも何かの縁、予想外に最高のランチになりました。 比内地鶏極上親子丼 1,500円(税別) もも・むね・ささみ・ふりそでの4部位がレアな状態で乗っているとのことでしたが、いやもうこれ極上。親子丼としても美味いのだけど、むしろその食べ方では勿体ない。実質は、極上の比内地鶏玉子丼に、極上の比内地鶏たたき盛り合わせが乗ってるようなもの。 噛めば噛むほど旨味が染み出してくる鶏肉(ほぼ鶏タタキ)は、ランチから日本酒追加注文不可避。4部位がそれぞれの旨味がある鶏肉と、付け合わせのいぶりがっこが、秋田の日本酒に合うこと必定。 ご飯の方も、ひたひたの玉ねぎに比内地鶏の卵とじが合わさってこれだけて美味いところに、ドンと乗ってる卵の黄身を割ることで極上の甘さに。 (日本酒追加注文しちゃったけど) この親子丼が1,500円はむしろ破格! 夜もぜひ来てみたい! #極上鶏タタキ on 極上玉子丼 #日本酒追加注文不可避 #いぶりがっこがまた良い
名物 胡麻鯖!もつ鍋!博多本場のうまいもんとお酒で今宵も“Be enjoy!”
ハカタホタル中目黒店は、落ち着いた雰囲気でゆっくり食事が楽しめる素敵なお店です。店内は和モダンなデザインで、大人っぽいけれど居心地の良い空間が広がっています。料理は博多の味を活かしたメニューが豊富で、特にもつ鍋や明太子料理が絶品でした。お酒の種類も多く、料理との相性を考えながら楽しめるのが嬉しいポイント。スタッフさんも丁寧でフレンドリーなので、居心地が良く、つい長居してしまいました。友達との食事や特別な日にぴったりのお店。また行きたくなる、そんな魅力があります!
中目黒のひっそりとしたワインバー
食事の後にちょっと飲みたくて寄ってきました カルフォルニアとボルドーの赤ワイン 一緒に行った飲み友達といろんな話をして 満足できました
学芸大学駅3分 個室も完備!本格炭火焼肉
【美味しさ、コスパかなり上位の焼肉屋さん】 お散歩中に目に入ったお店へ。 学芸大前辺りでは、有名な焼き肉屋さんでした! カウンターもあるので1人でも安心、ソフドリも美味しそうなのでお酒飲まない人にもオススメできます。 炙りロース1280円 上ロース2100円 小ライス250円 無糖レモン炭酸水380円 値段だけ見ると少し高いように感じますが、一皿8枚程度入っており、多めと思います。 ハラミ、ロースで迷いましたが、ロースがおすすめのお店ということです。 炙りロースは薬味たっぷり、とろける肉質! 写真の通りほぼ生肉。めっちゃ美味しい〜! ロースはさっぱり目ということなので、焼き物は上ロースを選択。 これが大当たり〜!ハラミだと絶対重かった笑 ほんと焼くのは片面4秒くらいでいい。写真くらいの焼き目を超えたら硬くなっちゃいます。 ここ半年くらいで食べた焼肉屋さんで一番美味しいなぁ。 肉量的に、小ライス(茶碗少なめ一杯)でぴったりでした。固めでよい♫ あと、炭酸水は絶対飲んで欲しい!! レモンの果肉たっぷりの強炭酸は、黒烏龍茶など比にならないさっぱりさ・・・!しかも安い!! 接客も明るくて気持ちよかったです。 また1人でぶらっと行きたいな〜。
新鮮な魚介類野菜たっぷりのすき焼き定食など美味しい居酒屋のお店
ズワイガニの剥き身が1500円! 思わず頼んでしまった... でもやっぱり水茄子が最高!
美味しいお酒と珈琲と
謎の泥酔自由が丘ナイトアウト。 与一のストレートを3杯ガブ飲みしてたら天使のお迎えが来ました...
目黒3分 自社栽培のオーガニック野菜がウリの野菜バル メディア取材多数話題のお店
無農薬・無化学肥料・露地栽培にこだわった野菜を提供するオーガニックレストランの、WE ARE THE FARM。 血液検査が近づいて来たので、野菜中心生活にシフトです(^^;; WE ARE THE FARMは何店舗かあり、以前に渋谷店には行ったことありますが、目黒店は初めて。 ここだけは、ランチが野菜ブッフェ一本とのこと。 目黒駅からは徒歩数分。 駅前から続く大きな道からひょいと入ったところにありました。 店内は、テーブル席が並び、ハイテーブルの島式カウンター席もあり、奥には個室もあるようです。 予約しておいたので、奥の方のテーブル席に通されました。 季節野菜のビュッフェランチ(1800円)。 制限時間は90分とのこと。 渡されたお皿というかお盆は、直径が30cmほどもある巨大なタイプ。 これはたっぷり乗りそうだ! 早速ビュッフェ台へ。 サラダ系は、ケール、ケールの茎、水菜、リアスからし菜、ダークパープル、大豆、豆腐、ビーツのポテサラ。 トッピング5種類、ドレッシング4種類。 全粒粉パン、ケークサレ、ジャガイモの煮っころがし、ひじき煮、かぼちゃ煮、ミートソースパスタ、クリームシチュー、キムチスープ、ライス。 これで全部なので、種類は決して多くありません。 でも、栄養たっぷりなケールは細かく刻まれていて食べやすいし、ビーツのポテサラは珍しいし、とにかくどれも身体に良さそう(^^) 大きなお皿で何度もたっぷりいただき、お腹いっぱい! 野菜中心なので、背徳感も無し(^^) ちなみに、店内の客は、95%くらいが女性。 さすが、ですね。 ごちそうさまでした! #サラダバー #食べ放題
【自由が丘 北口徒歩30秒】大井町の名店が自由が丘に!牛タン好き必見のお店
お友達と久しぶりに飲みに行きました。 と言っても私はお酒を控えているので、がっつり食事という感じでした。 チェックはしていたものの、行ったことがなかったのですが、店内は混んでいて満席のようでした。 私たちはカウンターで楽しく食べました。東北のメニューが多かったり、店内が赤ベコのシールでいっぱいで、懐かしさを感じるお店です。 メニューもちょこっとずついろいろ注文できるので良いですね! 牛タンメニューはどれも美味しくて、全部制覇したいくらいです。 お店のオススメがやはりめちゃくちゃ美味しかったです! 締めの焼きそばも美味しかった!