更新日:2025年06月09日
ー都会の真ん中に佇む、森の図書館のような一軒家レストランー【テイクアウト可】
昨日は友人と代官山へ 代官山の代表的なカフェで蔦屋の裏側にあります! 予約なしでしたが入れました! ランチタイムが終わっていたので、パンケーキをシェア。 パンケーキの上にどっさりホイップクリームが乗っていましたが甘さ控えめでめちゃくちゃ美味しかったです。いちごも、いちごソースもパンケーキと合って美味しかったです 次回はモーニングがランチに行きたいな
馬肉×和食×日本のお酒 土日祝12時~昼飲み◎
恵比寿駅東口エリア。 金曜の夜ながらテラス席は当初わたしたちだけ。 ストーブと防寒カーテンのおかげで寒さも感じず快適に過ごせました。 馬刺盛りは文句なしの美味しさ。 甘めの醤油だれとよく合います。 ハラミの焼肉は、中はレアで火の通りも上手。 これまた甘めのタレにお好みでママレードを添えて。 逸品料理は月替わりで提供しているらしい。 どの店員さんも、しっかりと説明ができて日本酒の相談にも的確な返答。 気持ちいいお店です。 帰り際にはテラス席も満席。 予約必要な人気店。
洗練された人々が集う、これまでになかった大人の居酒屋。 おもてなしの神髄をご堪能
昨年末ですが学生時代の友人達と忘年会で利用しました。他のグルメサイトやRettyでの評判が良いですね。 他の書き込みにある通りお店入口が分かりにくいので、写真の看板が目印になるのでご参考にしてください。 今回は 【飲み放題付】紅葉~もみじ~コース、2時間飲み放題が付いた厳選素材の和食を堪能できる特別コース 7,000円に飲み放題を予約しましたが、飲み放題プレミアコース+1,200円に変更しました。 前菜から〆のイクラの土鍋ごはんまでコース全体非常にクォリティが高いです。刺身の鮮度も良くて天麩羅の揚げ方も普通に高級料亭の技術があります。 本当にどの皿も美味しかったです(^^) 店内の雰囲気と言い、接客も丁寧でセンター街近くにこんな落ち着いた大人が静かに食事が楽しめるお店は稀有なのではないでしょうか?コスパは最強だと思います。 カウンター席もあるのでデートにも向いているでしょう。 個室は接待にも利用出来ると思います。 久しぶりのホームラン級の当たりで、非常に気に入りました( ̄∀ ̄) ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #落ち着く雰囲気 #新鮮なお造り #丁寧に作られた #接客が丁寧 #大事な接待に #大人デート #カウンター席あり #個室ありが嬉しい #コースがお得 #コスパ最高 #教えたくない隠れ家 #高級を手頃に楽しめる #予約必須 #リピート決定
渋谷の喧騒から離れ、落ち着いた雰囲気のなか日本酒と和食をご堪能いただけます。
久々にやってきた渋谷は、相変わらず賑やかな街ですが、この日やってきたのは駅からちょっと離れた並木橋交差点の近く。 ビルの7階にある「渋谷の日本酒ダイニング Sakeba」さんです! このお店の自慢の日本酒も常時50種をこえるそうでスタッフさんも日本酒に対する知識が豊富です。 お料理だけではなくドリンクも充実していて、いろいろな種類のドリンクを楽しみたい方には是非ともオススメ! ◆果実酒のビアカクテル(楯野川マンゴービール:770円) ビールの酵母の香りをしっかりと感じるクラフトビールのような味わいで、マンゴーの甘さとビールの香りがしっかりとマッチしており、実に飲みやすい逸品だとのこと。 ◆お通し 生ワカメとサーモンのポン酢ジュレ和えとは、これは気が利いています。 シャキシャキなワカメにトロッと甘くて旨味が深いサーモンにスッキリと酸味があるポン酢ジュレがお口をキリッと引き締めてくれます。 ◆桜鯛とアスパラの天ぷら(1200円) 桜鯛は春先に産卵期を迎えて脂がのった真鯛で、そこに新鮮でしっかり肉厚なアスパラと、香ばしい大葉の天ぷらが。 桜鯛をサクッといただくと、フンワリした身の奥から押しあがってくる濃厚な旨味が素晴らしい! アスパラもシャクッとかぶりつけば、意外にもトロリとした口当たりが優しいです。 ◆静岡県産 釜揚げ桜エビと大葉のチーズ春巻き(1本700円) チーズの中にちょいちょいと桜エビが入っているのか・・・否! 思ったより桜エビがギッシリなのよ! 揚げ方が実に上手で、パリジャクッとかぶりつけば揚げ油とチーズの背徳の美味しさ。 さらに野生味ある桜エビの旨味と香りがたまらなくて、これはビールでも焼酎でも合いそうな美味しさですよ。 ◆飲み比べセット(スタッフのオススメ 3種飲み比べセット:1870円) その日のオススメの中から45mlずつを3種類飲むことができます。 スッキリとした飲み口の辛口、どんなお料理にも合いそうな中間の味わい、米の甘味をしっかりと味わえそうな甘口。 ◆アボカドとあけがらし 米麹&和からし(630円) アボカドに米麹と和からしを合わせた「あけがらし」を添えたもの。 アボカドはお口の中でトロけ、和の味わいであるあけがらしを添えると、まるで高級なお刺身を食べているかのような美味しさ! ◆自家製〆サバ(価格失念) 見るからに肉厚で、皮目の銀色と身のピンク色、〆ている部分の色が美しく食欲をそそりますねぇ。 辛子をつけてパクッといってみると、お口の中でトロけるサバの新鮮な甘味がすごくて、これは美味しいわ! ◆自家製 炙り〆サバ(1280円) 〆サバがあまりに美味しすぎて、余勢を駆って注文。 トロッと甘くて脂が乗った〆サバのテリッテリな表面を香ばしく炙っているんだから、脂が焦げた香りも素晴らしく、いくらでも食べられてしまう逸品でした。 ◆牡蠣のクリームリゾット(1480円) トロットロにトロけたクリームをしっかりまとったリゾットの上には、ぷりぷりな牡蠣がしっかりと乗っています。 まずは牡蠣を食べてみると、プリッとトロッとお口の中でハジケてトロケて、まさに海のミルク。 続いてご飯を食べてみると、しっかりとチーズのような濃厚さを感じるリゾットで、ガーリックの力強い美味しさとクリームの優しい美味しさがよく際立っています。 ◆◇◆後記◆◇◆ 今回やってきたのは、渋谷は並木橋交差点近くの「渋谷の日本酒ダイニング sakeba」さん。 大都会の喧騒を忘れてゆったりと落ち着いたひと時を過ごす、大切な大切な隠れ家です。 このお店にいると、時折やってくる外国人のお客さま。 きっと、はるばる海外から「日本に来たら、ぜったいにこのお店に行きたいんだ!」と決心して来られる方もいるのでしょうか。 日本人はもちろん、世界からも愛されるお店。 それが、ここ「渋谷の日本酒ダイニング sakeba」さんなのです。 お試しを! #渋谷の日本酒ダイニングsakeba #渋谷sakeba #渋谷居酒屋 #渋谷日本酒 #渋谷グルメ #渋谷接待 #渋谷飲み会 #渋谷 #渋谷デート
個室あり、障子にテレビと古民家風の造りが最高にくつろげるバー
ちゃんと作りこんでいて、居心地、雰囲気はいいです。 シガーOKなので匂いが気にならない人はかなり良いと思います。
本場の博多串焼きと創作串焼きを堪能できる隠れ家居酒屋
大名物レタス巻、豚バラ、豚バラしそ巻、トマト、アスパラ、カマンベール、ゴルゴンハニー、牛サガリ、炊き餃子、プライドポテトサワークリーム、ビール、六(ジン)ソーダ割り
渋谷で新鮮な魚といえば必ず名前の挙がる有名店
初めて伺いましたが魚がとてもよかった。
古民家を改装したオシャレな隠れ家居酒屋!当日20時以降のご予約はお電話で承ります
再訪。Bunkamura近くにある日本酒とそのアテが美味しい古民家を改装した雰囲気のあるお店。(周りはラブホ街) エイ肝が絶品。 店員さんの接客も素晴らしい。 #日本酒
パフォーマンスは必見、炙りしめ鯖が有名な和食居酒屋
これぞ渋谷!イメージするお客さんで賑わっていたお店でした。 お店の中心に設置されているロの字型?のカウンターでは調理している様子も観れるので、エンターテイメントとしても楽しめそうです。 和風と洋風のフュージョン料理なので、日本人だけではなく海外の方にも喜ばれそうです。 #三十五段降りる?
大人のための空間で、大切な方と素敵な時間を
前から気になっていて やっと伺えました 牡蠣にキャビのパスタをチョイス 白ワインとあう クラゲを眺めながら癒やされます
創作和食で美酒を傾ける、渋谷の隠れ一軒家居酒屋!
上司と友人と会食というか接待というか。なので写真は外だけ。 私がこれまで感じた間接照明で見えないところに埃が。とか下水臭いじゃないかとかそんな懸念は払拭されこのエリアではサイコーの店の一つではないかと。 料理ひとつひとつが手が混んでいて人間ドック前でなければ全力で楽しみたかった。接客も丁寧でこれが渋谷なのかと思わせる最高店でした。
ごんべえとは一流の料理人が美味しい和食を食べてもらうために低価格に挑戦したお店
【渋谷の地下にある大人の隠れ家】 ✨料理も雰囲気もレベル高すぎ✨ 地下にひっそり佇む《ごんべえ 渋谷店》は、知ってるだけで自慢できる隠れ名店! 木のぬくもりに包まれた空間で、丁寧に作られた本格和食をゆったり味わえるよ〜! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【食べたもの全部、大当たりでした】 ・おばんざい三種盛り(¥950) ちょこちょこ食べられる幸せ! まるで旅館の前菜みたいな上品さで、見た目もかわいくて癒される〜 ・お刺身五種盛り(¥2,980) ✨これ、豪華すぎない!? どれも肉厚&ぷりっぷりで鮮度抜群!しかも鯛が2種類も入ってて超贅沢! ・銀ダラ西京焼き(¥1,200) 香ばしい味噌の香りに、ふわっと感がすごい フワッフワすぎてびっくりするレベル! 和の優しさに包まれるひと皿。 ・和牛の炙り寿司(¥1,400) 炙りたての和牛がとろける…! 香ばしさとジューシーさのバランスが最高で、口の中が幸せ! ・和牛の焼きしゃぶ(¥1,850) A4和牛 × 半熟卵 × 特製ダレ=優勝 さっと焼いたお肉を卵に絡める瞬間、テンション爆上がり! ・日本酒トニック(¥900) ほんのり甘くて爽やか、シュワっと軽やか! 上品で飲みやすいから、和食との相性も◎ (ピンクがかった見た目もかわいい!) 〜〜〜〜〜〜〜〜 【店舗情報】 ごんべえ 渋谷店 東京都渋谷区宇田川町31-3 第三田中ビル B1F ♂️ 渋谷駅ハチ公口から徒歩4分 営業時間: ・月〜木・日 17:00〜24:00(L.O.23:00) ・金土祝前日 17:00〜翌4:00(L.O.3:30) 座席数:90席(掘りごたつ・カウンター・個室あり) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【こんな人におすすめ】 ✨ 渋谷で“ちゃんと美味しい”ごはんを探してる ✨ デートや女子会で“外さないお店”に行きたい ✨ 落ち着いた空間でゆっくり過ごしたい 〜〜〜〜〜〜〜〜 ※20歳未満の方の飲酒は法律により禁止されています
【恵比寿駅5分】新潟の美味しいお米と旬のお料理日本酒が愉しめる上越やすだ恵比寿店
恵比寿の和食屋さん。 半沢直樹の舞台となったお店です。 空間が広くて、居心地がいいお店です。 飲み放題が、利き酒用おちょこのため、色々なお酒が楽しめます。 料理にも、安心感があります。 前に車が停めやすいこともgood! 数少ないExcellent 。 気になった点は、ありません。
渋谷に君臨する、昔ながらの大衆居酒屋
何と7年振りの訪問でした。 前回のコメントで後悔していたレバカツを一番最初にオーダーして、ポテサラ、ホルモン系、うど、ネギぬたといただきましたかが、全てが美味いです。^ - ^ 赤星から日本酒に行きたいところでしたが、今回はハイボールで通しました。 とにかくメニューが多いので、挑戦のしがいがありますよね… 渋谷に来たら、やはり千両ですね!
おでん、焼き物、土鍋ごはん、野菜の創作料理が美味しいお店
カニクリームがインパクトありすぎー!! 個室を利用することができて、ゆっくりお話しすることができて美味しい食事と楽しい時間を過ごせました。
新宿南口、新鮮な魚が食べられる店
眠らない街、新宿で迎えたご褒美ディナータイム お通しはせいろ蒸し660円でホタテをチョイス オーダーはお造り7点盛り+1貫6,479円、のど黒の焼霜造り2,739円、活タコの唐揚げ1,089円×2、ひな鳥の半羽揚げ1,078円、葱味噌油揚げ968円、じゃこと豆苗のサラダ825円、するめいか天麩羅935円×2 合わせたお酒は角ハイボール572円×2→翠ジンソーダ528円×3 日曜日の19時の訪問で店内はほぼ満席、インバウンドの方が目立ちます このお店は新潟にも店舗があってお刺身が有名だけど、新宿のお店は駅から近いし海鮮以外の料理も美味しいからカジュアルデートから会食までシーンに合わせて色々な使い方ができるのもイイデスネー また一軒、この街でスイーパーの仕事の前にお腹を満たせた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #居酒屋 #海鮮 #刺身 #新宿 #XYZ
センター街、渋谷駅近くのダイニングバー
【東京 渋谷】大トロホルモンを西京味噌スープのもつ鍋でいただきました! 注文したのは以下です。 ・生ウニゆっけ ・ポテトフライ ・とうもろこしのかき揚げ ・京風もつ鍋 ・牛タンハヤシライス ・唐揚げ やはり印象強いのは、西京味噌スープと大トロホルモンの相性の良さを感じた、京風もつ鍋!!なんだなんだ、この美味しさ!!お店の看板メニューとして、恥じない料理でした!! そのほか、生ウニユッケは、確実に尿酸値あげてくれますが、本当に美味しい!! そして、当店にこんなメニューがあるなんて……という観点では、牛タンハヤシライスも、お店ならではの個性があり、皆さんにも試していただきたい、逸品でした!! ワクワクするお店でした! ご馳走様でした! #もつ鍋 #とうもろこしのかき揚げ #渋谷 #センター街 #京風 #Local Guide #Local Guide Connect
種類豊富なシャンパーニュ。雰囲気の良さに加え料理も美味しいと評判
雰囲気の良いBARです! BARでもフードメニューが豊富です! 個室もあり、デートや合コンにおすすめのお店です! 食事が注文してから出るまで時間かかるのが唯一の欠点かも。。
恵比寿のカップル向きバー
カンターなのに個室。 プライベード感がすごい めちゃめちゃデートなお店! でも! 店長さんのキャラクターも最高で カクテルも神がかってます! #恵比寿 #デート
【東京渋谷居酒屋】渋谷にこんな場所あったんですね。中は大盛況でした。 お店の人がお薦めする大根をはじめ、各種天ぷらは間違えなし。 その他料理はどれも美味しい。 ネギとろたくは、とろたくの上にネギてんこ盛り。 居酒屋チェックのポテサラも合格。 赤星大瓶は650円くらい。 コスパいいので若者多く、店内狭くてお隣とかなり近いですが、いいところ見つけたなと満足です。 ごちそうさまでした! ちなみに、日本酒は冷蔵庫から自分で選べます。 ワンカップもあるよ。 ちなみにちなみに、店内入口付近には立ち席もあり。お一人でもいけそう。 おまけでちなみに、こちらのお通しは大根おろし。さらにおかわり自由です。 #渋谷 #居酒屋 #赤星 #天ぷら