更新日:2025年05月24日
店舗情報は公式HPをご確認ください
今日のランチは赤坂で「ビフテキ丼」 食べログ「百名店」二回選出の名店。 ◎ビフテキ丼&カニクリームコロッケセット 4350円 この場所に移転したのが2007年秋とのこと。 前回の来店は移転より前だったので、 自分の社会人歴の長さに驚きますね。 久しぶりの来店は名物の「ビフテキ丼」 カニクリームコロッケも好きなので、 奮発してセットにしちゃいました。 見た目でテンション上がりますね。 A5黒毛和牛のロース焼肉が 隙間なく敷き詰められた丼。 焼き加減が絶妙でとろける柔らかさ。 甘辛のタレの塩梅がまた老舗の貫禄。 カニクリームコロッケと共にいただく ご飯が無いのが残念だわ、 美味しいものはご飯と共に堪能したい。
ブロッコリーチーズバーガーが人気のハンバーガー屋さん
久々にバンズの美味しいハンバーガーにご満悦♡ ときどき無性に食べたくなるハンバーガー。赤坂に行く機会があり名店を見つけたので入ってみることに。わりと歴史はあるので人気店と書かれていたので、食事時なのに空いてることに驚きましたが、それはそれでラッキー。王道な味とポテトも美味しく、昨今のオシャレハンバーガーの高さと比べると場所を考えても妥当。私好みで行けてよかったです!
東京の六本木にありテラス席があるのが特徴のアメリカ料理店
赤坂サントリーホールでのコンサート前、六本木ミッドタウンから歩いてきたため小休止。 アークヒルズでもお馴染みのアメリカンダイナー、Bubby’sさんでチェリーパイをいただきました。 テラス席にはおそらく近隣にお住まいと思われる、外国のシニア層の面々がビールを楽しまれて雰囲気も上々。 チェリーパイは個人的にはほぼ理想のフォルムで、甘過ぎることもなく100点満点でした。 コンサート開演時間が迫っており、忙しない滞在となりましたが、今後はゆっくり訪れたいお店です。 ごちそうさまでした。
日本初上陸、100万通り以上のカスタマイズを楽しめるハンバーガーレストラン
お店おすすめのオールドスクールを注文。 甘めふわふわのバンズに意外とさっぱりしたお肉、ケチャップにはピクルスの細切れが混ざってて美味しかったです。 ランチの忙しい時間帯で店員さんの数少ないかも。 忙しそうにしてて何かと少し待ちそうな感じなので、それが許容できる人におすすめです。
どれも旨辛で絶品、日本ではなかなか食べることができないエチオピア料理店
【お仕事ランチ探訪…赤坂で唯一⁉︎アフリカ料理専門店で刺激的ランチ体験!】 さて再び粛々とお仕事ランチです。今回は去年3月中旬にお邪魔したアフリカ料理の「サファリ アフリカンレストランバー」になります。恒例の同僚ランチ会で利用。この少し前に1人赤坂をブラブラしている時にコチラを発見。ただこの時は、やや怪しい雰囲気に1人で行く勇気が出ませんでしたが、同僚に聞いたら行った事があり美味しかったそうで、じゃあ皆で行こうとなり訪問。アフリカ料理と言えば以前行った、浜松町の「カラバッシュ」が数々の意外性のあるお料理が楽しくて美味しかったのでコチラも楽しみにして向かいました。 場所は赤坂駅から5分弱のみすじ通り沿いにある雑居ビル2階。並びには人気の「サウナ東京」がありますな。オープンは2008年、新宿にあったアフリカ料理店の草分け的存在「ローズ・ド・サハラ」(2007年閉店)でシェフをしていたエチオピア出身の店主が、閉店の翌年にオープンさせたお店だそう。赤坂の中でも恐らく唯一のアフリカ料理店とはいえ飲食店ひしめく中、今年で17年間も続いているのはそれだけ美味しいという証左でしょうか。食べログも3.47とかなり高評価。因みに店主は朝日新聞によると、元々韓国に留学して英語教師をやっていましたが、学生の時に日本旅行で「ローズ・ド・サハラ」に誘われたのが縁で来日し今に至るそう。 薄暗い階段を抜けた2階の店内は大きな窓から差し込む日差しで明るい雰囲気。所狭しとアフリカ的雑貨が並び、何故かボブ・マーリーのフラッグなどアフリカン&ジャマイカンな空気感が織り混ざったような感じ。BGMもレゲエだったしw席は入って手前にカウンター、窓際にテーブル席が並ぶ合計24席。店に入るとニコニコ笑顔でテンション高めの店主がお出迎えしてくれて、テーブル席にご案内頂きました。13時半位だったので、席の埋まりは2〜3割といったところ。ランチは「エチオピアカレー」がメインですが、何といっても名物だと店主も話すのはエチオピア料理「ドロワット」!エチオピアの言葉で「ドロ」=鶏、「ワット」=シチューという意味だそう。見た目はカレーっぽいですが、名前だけでは謎。セットメニューなどもあり今回はカレーと相盛りの「ドロワットミックス スペシャルセット」(1250円)を注文。カレーは4種類から選べてビーフをチョイス。店主が流暢な日本語で色々と教えてくれて、流れで「辛いのが好き」と話したら、辛口もできるそうでお願いしました。 オーダーしてすぐ、セットのキャベツサラダが到着。ドレッシングはインドカレー屋さんでよく見るドレッシングと似ている感じ。サラダを平らげた頃に、いよいよドロワットが到着〜!見た目からして美味そうすぎてテンション高まる!スペシャルセットには更にこれまた人気のエチオピア料理「ビーンズサラダ」が付いてきます。まずはコチラから頂くと、アフリカ料理っぽいレンズ豆と玉ねぎ・トマト・ピーマンが細かく刻んで和えたお料理で酸味が効いてシャキシャキ食感も合わせて美味しい。何となく「ダチョウ焼くぜ!ワニ焼くぜ!」的な大味な印象があるアフリカ料理でしたが、日本人に合わせた繊細な調理なのかもと思いながら、いよいよ本命・ドロワット! 写真右がエチオピアカレー(ビーフ)で左がドロワット、間にはターメリックライスにゆで卵が乗せられています。一瞬クスクスを期待しましたが、逆に日本米の安心感wカレーと比べても分かる通り、その名の通りドロっと感強め!まずはカレーから頂くと、うん美味い!しっかりスパイスが複雑に絡み合いターメリックライスのちょいクセのある味わいとのバランスも良く後からジワッと来る辛さも程良し。ゴロッと入ったお肉もホロホロで美味しい〜そしてドロワット、コチラもパクッと行くと…う〜ん美味い!印象としてはカレーに近い感じですが、玉葱と鶏の甘味、そして約20種類使っているというオリジナルミックススパイスが複雑に絡まり合いながらも見事な調和で…なんて思ってたら、辛っ!いやむちゃ辛いやん!でもこの辛さ含め美味しいし心地良い〜!水は使わず玉葱の水分のみらしくその分濃厚な味わいで辛いけどスプーンが止まらない!途中でカレーやゆで卵とも混ぜてちょっとした味変も楽しめます。合間に挟むビーンズサラダの清涼感も良い…そして思いの外、量もしっかり。ヒーヒー言いながらも辛さより美味さが上回りノンストップで一気に完食!後半、サラダも尽きて水飲んでドロワット行っての繰り返しでしたが、最後まで美味しく完食!店主には「よく食べたねー」と褒められ何となく気分良く店を後にしました。夜はまさにダチョウやワニ等ザッツアフリカンなメニューもあるので、ぜひぜひ夜の飲みでも利用したいと思ってます!勿論ランチも引き続き利用します!ご馳走様でした!
ワイワイガヤガヤと陽気な雰囲気でカジュアルにスペイン料理を楽しめるお店
自家製サングリア、イカ墨のパエリア、トリッパなど、どれも美味しい! 店内は高級感あふれる雰囲気で気分が上がります。 そんな雰囲気からお堅いお店かと思いきや、店員さんは皆さん気さくで気がきく方ばかりです。 リピ決定! #スペイン料理 #高級感ある店内 #気さくな店員さん #サービスが行き届いている
グリーンカレーがおすすめのお店美味しいカレーが食べられるお店
Basil @溜池山王 10年ほど前、夜に妻と行って味は美味しかったのですが、親切心なんでしょうがご主人の話が熱心すぎて捕まってしまいなかなか帰れずじまいになったことがあり、それいらいちょっと足が遠ざかってたのですが、 ランチに向かいの比内地鶏の親子丼がやってなかったこの日、久々にBasil入ってみた。 初老の店主夫妻は以前と変わらぬ雰囲気。 HALF & HALF(1,300円) を注文。 グリーンカレーとタイ風カレーの両方と、ライス、パン、そして注文してから揚げられるチキンフリッターがつきます。 それぞれにマイルドなコクのある味わいで、変わらずやはり美味しいですね。 ランチどきでしたし以前のように会話することもなく普通に会計すませて出てきました。 これなら良いお店です。 ご馳走様でした!
赤坂にある国会議事堂前駅からすぐの洋食店
火曜日のランチ、ハンバーグ&ミックスフライを頂きました。サーブ後、フライの多さに驚きました笑 白身フライとコロッケ、トンカツとフライの銃士!その中で一番美味しかったのはランチの王様、ハンバーグ!! 厚みのあるジューシーなお肉に、さっぱりとしたデミソースが合うっ♪
【赤坂駅2番出口すぐ】「日本人に媚びない本場の味」を提供するインド料理の老舗
【お仕事ランチ探訪…久々の仲間との邂逅は久々の老舗本格カレーにて】 お仕事ランチ投稿も連続20店舗目。ほぼ赤坂界隈ですがさすが赤坂の街、まだまだ名店があるもんです。今回は11月中旬頃に伺った本格インドカレーの超老舗「MOTI(モティ)」さんです。8年くらい前に出会ったかつての部下との久々に出会い、その際のランチで利用しました。何かと奇縁で節目節目で会う機会が絶えない後輩(女性)で、今回は今の職場の同僚がたまたま知り合いという事が判明し、それを機に連絡。すると、そいつも最近赤坂での勤務になったとの事で、じゃあ飯でも食おうかとなりました。ソイツのリクエストがコチラの「モティ」さん。六本木のお店は何回か利用した事がありましたが、赤坂は何気に行った事がなかったので大賛成。13時に待ち合わせていざお店へ。 場所は赤坂駅2番出口すぐ脇にあるビルの3階とめちゃくちゃ良い所。狭いエレベーターを上がると小ざっぱりとした老舗のレストラン感があるお店が出て参ります。1978年創業のモティ、今や超乱立状態の本格インドカレー屋さんの中ではかなり草分け的存在。自分が小学生くらいの時分には、たまに家族と贅沢ランチ的にわざわざ食べに行かないといけないくらいだったもんです。そんな中の一つだったモティですが、運営は何やら色々複雑で、六本木や二子玉川のお店は「セイナン」という会社が運営しておりHPもそれぞれ別に存在。コチラの赤坂は元々赤坂見附にあったお店がなくなった後釜的な存在らしく、運営はまた別の会社で、何やらきな臭さを感じなくもないですが、まぁ味の美味しさに変わりはなさそうなのでそっとしておきましょう。ちなみにセイナンという会社はモティの他にも「ゴングル」というインド料理屋さんやインド食材の輸入等、手広く手掛けているようです。何だか知らない世界…ちなみに「モティ」とは真珠を意味するんだそうです。 さて系列があるとは言え、ほぼ独立店舗のような形の赤坂店ですが、店内は他の店舗同様の豪奢な感じはありつつも落ち着くレストランという雰囲気でテーブル席のみですが60席とかなり広々。この日は昼過ぎという事もあり、お席は3割埋まってる程度で悠々と座る事ができました。早速ランチメニューを拝見するとランチセットは9種類。様々なカレー+ナンorライスというのが基本形で日替わりやコンボ、色々試せるセットなんかもあり迷うところ。今回は3種類のカレーが食べられる「スペシャルランチセット」に決定!もちろんナンをチョイス。夜行くと高いイメージがあったモティですが、サラダも付いてきて1350円なのでランチは結構コスパ良いんじゃないでしょうか。ツレはチキンを頼んでました。 まず速攻で出されたサラダを食べていると、3分程で到着!とりあえずナンがデカい!しかもお代わりOKらしい。いやさすがにしないけど、今まで行った中でも群を抜くデカさ。そしてカレーは写真左から「チキン」「エビ」「野菜」。どれも美味しそう〜!ナンをむしり、まずは赤味強め、1番辛そうなチキンから頂くと…うん、美味しい~やはりモティさん、間違いないです。ナンはナチュラルな甘さ、チキンカレーもオーソドックスながら奥から複雑なスパイスの風味が来て後味は結構辛め!コレが何とも言えず爽快感。鶏肉も思った以上にゴロゴロで食べればホロホロと崩れるような柔らかさで美味しい。エビも野菜も美味しかった~!エビは海鮮の旨味が染みつつもマイルドな辛さが程よい感じ。野菜が最もマイルドで辛さはほぼ感じず、でもスパイスの旨味とカリフラワーやキノコなど野菜もゴロゴロで、何気に野菜カレーが1番好きかもでした。 あとは順繰りに食べて無心でナンをむさぼるのみ。全体的に、本場の味を感じつつも日本人に合わせた食べやすい仕様になっていて、さすが創業45年超の老舗。飽きることなく食べ進めることができましたが、とりあえず全然減っていかないナンに結構嬉しい苦戦…あわよくばお代わりなんて思っていましたが、全然ムリでしたw何とか完食しカレーも丁度なくなる感じ。赤坂界隈ではお値段もそこまで高いわけではなくコスパヨシでお腹も一杯、大満足でした。南インド料理なんかもあったりするので、夜の飲みとかでも是非利用したいと思っています。食後も空いていたのでツレと話し込み妊活なんかの込み入った話も含めて盛り上がってしまいました。コレも落ち着いた雰囲気が成せる技って事でしょうか。長居してしまい少し申し訳なかったですが、イヤな顔もせずに笑顔で送り出して頂きました。今後とも継続してお邪魔したいと思います!ご馳走様でしたー!
最初甘くてあとからじんわり辛い!コクが深く飽きないカレーの店
日乃屋温玉カレー770円 大盛無料でしたが、量がわからないため今回は普通に。ルー自体に具は入っておらず、そこはトッピングで増してという意思表示。 見た目はシンプルですが、コクがあり想像以上に美味しかったです。 23.5.25 再訪
赤坂見附駅に近いブリティッシュパブ、インターナショナルなお店
ピザうま
【初訪問・妻と^o^】 二日後に結婚31周年を迎えますが、予定の合った妻とサントリーホールでクラシック音楽鑑賞することに!開場前に、一人で来た時によくお世話になっているこのお店で食事しました〜 いただいたメニューは… ・自家製サワークラフト〜妻の好物らしい ・ホッケルポッベル〜ドイツ風オムレツ ・レバーケーぜの串揚げ ・ニュルンベンガーとジャーマンポテト(巻頭写真) 乾杯ビール(お店のお薦め:TGピルスナー)に引き続いて、定番のヴァイツェンをいただきました。鑑賞前に酔ってしまったような…会場では心地よい音楽に時々記憶が飛びました^o^ #クラシック鑑賞の前に #サントリーホールまで数分 #六本木一丁目駅から徒歩三分 #ドイツ料理美味しい #ドイツビール各種あります #人生には飲食店がいる
【赤坂見附駅徒歩2分】炭火焼肉と本格的な韓国料理が味わえる◎各種ご宴会予約承り中
赤坂ランチの目的のお店が11:30オープンで12時には会社に戻らなければならないので11:00から営業してた新村さんに飛び込みで来店,ランチメニューから石焼きビピンパ980円を注文しました, 酒の空きボトルを利用した冷たいトウモロコシのヒゲ茶にキムチ,ナムル,サラダ,玉子豆腐の副菜付きサービスは韓国式アルアルです,熱々の石焼きビピンパをスプーンで掘り起こすと胡麻油のお焦げが香ばしくゼンマイや青菜にナムルにキムチとコチュジャンも入れ好みのピリ辛に仕上げます,ワカメスープと副菜を箸休めに最後まで熱々な石焼きビピンパを美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
ピラフが美味しいと評判、昔懐かしい味を楽しめる超人気洋食店
乃木坂駅から少し離れた住宅街にある、町の洋食屋「レストランかおり」 お店もりますが、いつも仕事の際にデリバリーで利用しています。 今回もデリバリーで、レストランかおりで一番好きなオムライスを注文。 オムライスは、王道派とトロトロ卵の2種類ありますが私はダントツで王道派。 卵はたっぷりで、少し半熟さも残っています。 中のチキンライスもケチャップたっぷりですが、さらに上にはたっぷりのケチャップが。 本当にシンプルな王道スタイルで、とても大好き。 他にもたくさんメニューあるのに、大体オムライス頼みがち、、、
高橋是清翁記念講演前のドイツ文化会館内のレストラン 本番ドイツのクラフトビールやソーセージなどドイツとオーストリアの料理を気軽に楽しむことが出来るお店です! ビールにソーセージはもちろんですがザハットルテが絶品で最後まで美味しく楽しめました‼︎