更新日:2025年05月11日
気軽に入れるカオマンガイ専門店
ワタシ的 星の数 ★:近くにあるなら、もう一度行くと思うお店 ★★:個人的にリピートすること間違いない! ★★★:電車に乗ってでも行くべきお店。自信を持ってオススメできる。 カオマンガイ1本勝負のお店。 鶏肉のしっとりと柔らかく、みずみずしさと、タレがとにかく美味しい。 このタレだけでご飯食べれます。 パクチーもクセが少なく食べやすい。 骨入りスープは、骨?と思ったけど身もくっついているので肉も少し食べれます。 スープは出汁がしっかりと感じられる旨味あふれるスープです。 骨をしゃぶるとか邪魔に感じる人は、スープにしておいた方が良いかも。 カオマンガイ好きは是非!
現地の雰囲気満載で、屋台感が溢れているタイ料理屋さん
東京旅行。 原宿IKEAに行くついでにランチ。 そういえば東京住んでた頃行ったことあったっけ⁈ お馴染みチャオバンブーでガパオライスです。 間違いなく美味しいです♪
何を頼んでもはずれがない、人気のタイ料理屋さん
原宿にあるタイ食堂。初めて夜に行きましたがやはり何を食べてもおいしい! アルミテーブルとプラスチックの椅子、店員さんもタイ人で現地感満載。提供も屋台並みに早いです。 写真のトムヤムチャーハン、まさにトムヤムクンの味そのものでめちゃおいしかった!いつも混んでいますが回転早めなので、時間があれば並んでみてください。ごちそうさまでした。
ディープすぎない、シャレオツバランス型タイ料理屋
恵比寿南交差点から少し細道を入った場所にあるガパオ食堂。2階にあるが、ランチタイムは1階でお弁当を販売しているので購入したことがある人も多いのでは。階段を登ってドアを開けると、店内はそこそこ広い。お一人様に最適なカウンター席、グループに最適なテーブル席と、恵比寿のランチ事情にぴったりな席配置だ。 ランチメニューは「ガパオごはん(1,080円)」「グリーンカレー(1,080円)」「マッサマンカレー(1,080円)」などが魅力的だが、人気No.1はこの3種から2種を選べるという「2種類 あいかけ(1,230円)」。ということで、この2種あいがけをガパオとマッサマン、という組み合わせでオーダー。なお、3種類あいかけというメニューもあってそちらは1,380円だ。 驚いたのは出てくる速さ。タイミングというのもあったと思うが、オーダーして1分ぐらいで出てきた。入店して食べ始めるまで2分ぐらいという速度。主役のガパオご飯に、別添えでマッサマンカレー、サラダ、スープという組み合わせ。会いかけだけど、主役はやっぱりガパオかな。ガパオの味はちょっと濃いめだけど、ご飯と一緒に食べると良いバランス。逆にマッサマンがあっさり感じてしまう。だからこその組み合わせなのかな。 いずれにせよ、使いやすいお店だと思いました。 #恵比寿 #ガパオ食堂
スパイシーなローストチキンのガイヤーンが絶品のタイ料理屋
めちゃくちゃおいしい! ご飯足りない笑 これで1000円!
本格タイ料理店★全品テイクアウト可能。デリバリーもできます!
今までタイ本国を含めて色々なガパオを食べてきましたが、圧倒的に美味しかったです 本場のガパオと遜色なく
ランチのコスパはダントツの1位!恵比寿にある人気タイ料理屋
恵比寿にある、タイ国政府認定レストラン。 どういう基準で認定されるのか知りませんが、いわゆる上流階級が行く高級店ではなく、庶民派で高CPなお店です。 恵比寿駅の東口側から少し、ビルの2Fにあります。 12:10頃に到着すると、店内大盛況で待ちが数人。 こちらは昼休み時間しかないので、マジか⁈店変えるべきか⁈と逡巡しましたが、回転早く、すぐに順番が回ってきました。その間、約5分。 ランチメニューは6種類あり、全て1300円。 全てのメニューに、野菜炒め、鶏肉唐揚げ、サラダ、スープ、タイ紅茶が食べ飲み放題で付いてきます。 時間制限は特に無し。 メインは、クイティオトムヤムクン(トムヤムクンライスヌードル)をチョイス。 メインが出てくるのがめっちゃ早く、席待ちの間に頼んだ人なんかは、席に着くと同時に提供されるほど。 自分のは、ヌードルだけにちょっと時間かかりましたが、それでも5分弱w ほど良い辛さ、ほど良い酸っぱさ。 酸っぱいの大好き、辛いのも強くないけど好きなので、トムヤムクンヌードルは大好物♪ 食べ放題惣菜は… 野菜炒めは、タイ風とかではなく普通の野菜炒め。 唐揚げも普通ですが、ソースが2種類あり、辛い方のソースがかなり辛い(^^;; サラダは、ピリッとした辛味と酸味が効いたタイ風サラダ。 スープは、塩味の野菜スープ。 タイ紅茶は、ジャスミン茶みたいな。 スープは1回、野菜炒めと唐揚げとサラダは4回取って、ごちそうさま。 お腹も良い感じに。 微笑みの国の政府認定レストランだけあり、にっこり笑顔になるランチでした(^^) #タイ料理 #食べ放題
恵比寿ガーデンプレイス39階の絶景!オーストラリア発のモダンタイ料理レストラン◎
恵比寿ガーデンプレイスタワーの39階というロケーションにふさわしい、洗練された空間が広がる「シドニー発のモダンタイレストラン」でランチ。 高級感あふれるシックなインテリアでまとめられていて、窓際席からは東京の景色が一望できる贅沢な眺めで特別な時間を過ごすにはぴったりの場所です。 今回いただいたのは サラダ&前菜の贅沢ビュッフェ(平日・窓際席) マンゴーレアチーズとコーヒー追加 ハーフビュッフェ形式で、前菜とサラダは10種類以上が並び、彩りも味もとにかく美しい。 spicy、sweet、sour、saltyのタイ料理らしいバランスがしっかり楽しめ、見た目にも楽しい内容でした。 メインはガパオライスをチョイス。 鶏ひき肉の旨みにバジルの香り、ナンプラーの塩気がしっかり効いていて、唐辛子のピリッとした刺激が食欲をさらに引き立ちます。 タイ料理特有の奥行きある味わいに心もお腹も大満足。 都会の喧騒を忘れてリフレッシュできる、大人のご褒美ランチにおすすめのお店です。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
適度な辛さがやみつきになる、タイ国商務省認定のタイ料理店
昼抜きで友達とコーヒーだけ済ませ別れた後に‥ 無償にタイ料理が食べたくなりRetty検索するも、チェックしていたお店がことごとく休業と閉店でやっとコチラへ( ・ั﹏・ั)゚:。 そして入ってから気付いた、ココ来たことあるお店だ☆ 注文はタイのあんかけご飯コンボより‥ 『パネンガイ&ゲーン キョウワンガイ』☆ ガパオと迷ったけど、やっぱりグリーンカレーが食べたくてこちらにしました(๑˙❥˙๑)♪ 汁っ気がライスに吸収されて見当たらないけど。笑 しっかりした辛さでチキンも大ぶりなのに柔らかく、筍とナス入りで確実にハマる美味しさ(✧ω✧)♡ パネンガイは初めて食べるけど、甘味と辛さのコクがしっかりなカレー! 甘い味付けのものって好んで選ばないけど、どういう訳か昔からタイ料理の甘さは好みだったりする(◕દ◕)♡ ちなみにドリンクは『ローストココナッツジュース』 香ばしココナッツの風味で、下に沈んだ果肉はなかなか吸えないけど、歯ごたえもあってこちらも美味しかった(。・ω・。)ノ♡ 食べながらメニューを見てたら色々種類あって気になりますが‥ なかなか渋谷に行く事も少なくなったので、また寄り道か買い物で行く際は寄らせていただきます♫
何を食べても美味しいタイ料理屋さん
コスパが良くて本格派な幡ヶ谷が誇る人気タイ料理店。 新宿っぽいけど渋谷区の幡ヶ谷で、地域に密着してお店を営むことをポリシーとする人気のタイ料理店がこちら。ランチはぶっかけ飯が人気ですが、夜も魅力的なメニューが揃っています。 お一人様で行ってきました。 2023年7月21日 金曜日 20:01 *ラープムー(辛め) *ソムタム(辛め) *豚バラのレッドカレー炒め(辛め) *ジャスミンライス *グァバジュース 豚バラのレッドカレー炒め パッドプリッキンムーです。豚バラ肉をレッドカレーペーストで炒めた料理。 ソムタムとラープを食べ終えた後、ちょっとライスが余ったので追加注文。 抜群にご飯が進む、旨味たっぷりな美味しさです。 レッドカレー炒めですが、中辛程度のマイルドな味わい。1人前でも結構豚バラ肉たっぷりで食べ応えがあり、ライスをお代わりしたくなってしまいました。 ソムタム 辛くしてもらいましたが、激辛ではなく一般的な辛口。厨房からタムタム叩いている音が聞こえ、まさにできたてホヤホヤなシャキシャキソムタムです。トマトの酸味と甘味が感じられるジューシー仕様。ラープも辛くしてもらったので、ソムタムもこれくらいの辛さで丁度良かった。 辛くしても、とってもフルーティーなソムタムです。 ラープムー 豚肉のラープです。 ハーブと豚肉の旨味を丁度良いバランスで味わえました。お肉もぶつ切りスタイルでごろごろしてるので、食べ応えも十分。お店によっては「豚ひき肉とハーブのサラダ」みたいに、サラダ感覚のラープもよく見かけますが、こちらのラープはお肉が美味しく、ごはんのおかずとして食べられました。 スパイスMARKETは、2008年11月18日オープンです。もう15年経ってるんですね。 平日はボリューミーで高コスパなぶっかけ飯が人気のお店でもあります。 日替わり5種類+定番2種類の計7種類のオカズから、好きな4種類を選んでぶっかけ。この店の名物メニューです。 スパイスMARKETは、お店の営業以外でも活発な活動をされていて、例えばコロナ禍のころには、「シブヤこどもごはんプロジェクト」なるものに参加されてました。このプロジェクトは、コロナウイルスの影響で学校や園が自粛でお休みのなか、料理を作るパパ・ママにつかの間の休息と未来を担う子どもたちにおいしい「本物」を知ってもらいたいとの想いの飲食店が集って始まったもの。 また、タイフェスにも参加しており、会場で見かけましたが今年も大盛況でした。 実はスパイスMARKETさん、お店はタイ人が鍋を振るう本格派なのですが、経営は日本人オーナーで慶松宗寿氏。慶松氏は生まれも育ちも幡ヶ谷なので、地元に密着したお店作りを大切にされているようです。 そのような思いから、お店以外でもさまざまなイベントや企画に参加されているのでしょう。 料理の味も、お店のサービスも、本格派でありつつ日本人がとても満足できる絶妙なバランス感覚があって、誰もが「また行きたくなるお店」になるはずです。 メニューも「豊富」と言うよりツボを押さえた内容で、お店での食事、タイ飲み、テイクアウトなど、どんなシーンにも対応する万能タイプ。 タイ料理初心者もタイ料理マニアも、このお店を知っているとすごく重宝する事間違いなしですね。 とってもおすすめ。 #テイクアウトできる #お一人様OK #デリバリー対応 #シェフが本場仕込み #リーズナブルな価格設定 #タイ飲み #地元民に愛される店 #通いたくなるお店 #安定感のあるタイ料理 #貸切OK #コースがお得 #Retty人気店 #幡ヶ谷
本場のスパイシーな味わいが食欲を刺激する、渋谷の人気タイ料理店
行ってみたいお店でした絵 渋谷に用事があったのでお昼のランチとして訪問 メニューに悩みましたが 私の味のベースになっているバッタイセットを注文しました カウンター席だったのですが私の両隣は同じパッタイセットを注文されていました カウンターの前の厨房はタイ人方だけで作られていますが タイ語が聞こえてきていい感じの空間でした 前のボトルの調味料を追加して好きな味に仕上げて行きましたが 唐辛子はあまり辛くなかったです 他のメニューも食べたいというお店でした #タイ料理#
美味しいタイ料理を気軽に楽しめるお店
タイ料理のもんじゃに興味を惹かれて!グリーンカレーもんじゃはまさしくグリーンカレーでとっても美味しく癖になりそう。何故かミルクせんべいが付いてきてのせて食べても良いらしいが無くても良き。お客さんほぼ全員もんじゃ頼んでた(笑) 海老とイカのヤム、パッタイも美味しかったけれど、ガイヤーンがめちゃウマだった!パクチーサラダは予約特典クーポンだったのにボリュームあり嬉しかった! ドリンクも色々あって楽しめる! お店狭いので予約が無難だと思います。
【渋谷駅徒歩4分】タイ料理専門店”ガパオ食堂”
たまごカリーが辛さがマイルドで 思ったよりも量があり 米と合わさってめっちゃうまい! サイドメニューには マッサンカレーこれが さらさらとしており 香りがよく 具沢山! これがサイドなんて! これを少しかけて米を食べてもうまい! 渋谷ガパオという名前から 日本寄りに作られたかと思えば 店内は本場感たっぷり!
タイ・バンコクに本店を構えるタイ料理レストラン「マンゴツリー」の姉妹店
恵比寿は学生の頃からよく行くエリアですが、実は入ったことがなかったこちらのお店(◔‿◔)✜ 初訪問は確か去年の10月くらいだったかな?? ちょいとした買い物帰りにアジア系が食べたくなり寄ってみました♪ いただいたのは『海老のパッタイ』 具がたっぷりで、途中からライムを絞って味変を楽しみましたが、個人的にはもう少し甘みというか味わいが欲しいかな( ꈍᴗꈍ) ドリンクは『ビアドロップ』 3種のカラーのゼリーが入ってるもんかと思っていたけど、コチラは冷たいアイス☆ ビールのほろ苦さにフルーティーさと彩りが入って気分が上がります(人 •͈ᴗ•͈)♡ しかし、、、 時間帯のせいかしら? 注文したくて何度も店員さん呼んでるけど、全く気付かれず…(;:ಠωಠ)@ 後に来た方が先に注文してるし、その方も気付かれてなかったけど。笑 フロアが広いせいかと自分から出向いてしまった@笑 で、そんな事を思い出しつつ今年1月半ば、仕事帰りの買い物後にふらっと寄ってみました! 注文は、メイン2種とおかず1種が選べるストリートフードプレート1500円☆ メインは『豚のガパオ』 粗めなお肉でコテコテな味付けなタイプと違い濃すぎず、でも食べごたえあり後からピリッと来る辛さがイイ(●’3).*★ 『茹で鶏のジンジャーソースがけ』 カオマンガイのイメージでしたが、生姜がしっかり効いた焼き肉のタレみたいでお米が進む(。•̀ᴗ-)✧ パクチーも合わせるよより美味しい! そしておかずは『海老のガーリック炒め』 プリッと海老にカリッと軽い食感のガーリックが相性良く、思ったよりアッサリめでしたがシンプルにおいしい(◔‿◔)☆ 正直、プレートが運ばれて来た時は盛り付けのせいなのか少ないし期待ダウン気味でしたが△ 味は普通においしいし、ちょっとずつ種類食べれて良いし、そこまで腹ペコじゃなかったから結果丁度良かった(๑˙❥˙๑)☆ おかずが2品だと1700円で迷ったけど、こっちでも良かったかも∞ アルコールあったらより相性良さそう(´ . .̫ . `)♪ ちなみにこの日も店員さんが気付くの遅めてましたが、前ほどではなかったのでセーフ。笑 ただ個人的にはカフェ飯系でちょいと高めかな〜とも感じるので☆は2。 ランチでサクッと食べる方が良さそうかな? ひとまずごちそうさまでした(・ัω・ั)✜
都心で海外を感じる!洗練された大人な”モダンアジア”で非現実的な空間を。
JR新宿駅の新南改札から徒歩3分。 サザンタワーの1階に広がるのは、まるで海外の高級ホテルダイニングのような洗練された豪華空間! リゴレットキッチンで有名なHUGE系列ということで、期待値MAXで突撃しました! まず、エントランスの水盤が目を引きます! 店内に入ると、天井が高くて開放感バツグン。スタイリッシュなインテリアに大きな窓からたっぷりの光が差し込み、「ここ、本当に新宿!?」と一瞬海外にトリップしたような気分に。おしゃれで居心地のいい空間に、テンションが上がること間違いなしです! ☑️ GREEN CURRY【1,496円】 この日はランチタイムに訪問。 迷いに迷って、大好きなグリーンカレーをオーダー♪サラダとドリンク付きというのも嬉しいポイント! さあ、やってきました、グリーンカレー!! 立ちのぼるスパイスとココナッツミルクの香りがたまりません。もうこの時点で「絶対うまいやつ!」と確信。スプーンを入れると、柔らかい鶏肉と茄子、そして旬の野菜がごろごろ!しっかりと煮込まれていて、見た目からして濃厚な仕上がり。 ひと口食べると、、、ココナッツミルクのまろやかな甘みと、青唐辛子の刺激が絶妙に絡み合い、口の中で味の洪水が巻き起こります。スパイスの奥深い旨みがじわじわと押し寄せてくる感じが最高!! 辛さは3段階から選べるので、今回は”VERY HOT”をチョイス。ピリッとくるけど、辛さの向こう側にあるコクがしっかり感じられて、クセになる美味しさ。ご飯と一緒に食べると、もうスプーンが止まらないです!! それもそのはず、ここの料理はタイとベトナムの“いいとこどり”をしたモダンアジアン。 香り高いハーブは現地から直送、シーズニングソースもできる限り手作りというこだわりっぷり。だからこそ、一皿ごとに深みのある味わいが楽しめるんですね! 本場の美味しさと洗練された空間を兼ね備えた「GINGER GRASS modern thai vietnamese」さん。 新宿でアジア料理を食べるなら、ここは絶対ハズせません!次回は夜に来て、スパイス香るディナーをじっくり堪能したいと思います☆ ご馳走様でした✨ # ベトナム&タイ #店内お洒落すぎ #休日ランチでゆっくり #新宿ランチ
サワディーカップ! 本場イーサン地方のコックが腕をふるってお待ちしております!
神田勤務のはずが週の半分以上が新宿勤務。 しかし勤務地あたりってあんまりランチの名店がないんだよな~。 新宿の南口方面って少ないよね。 比較的近くて、ブクマしておいたここに初めてランチに入ったのだけど ここなかなか!!いい!! ランチのメニューも麺とご飯もののセットとかあるし、メニューも豊富。 この日いただいたランチのAセットは「トムヤム麵とガパオライスのセット」 デザートとサラダ付き。 ガパオライスが私の好みのつゆだく! トムヤム麵のスープも甘さ控えめでモロ私好み。 雨ざーざー降りのなか行ってよかった~! 次回、グリーンカレーにしてみよ!ってもう楽しみになってるw
夜景も楽しめる広々テラスのあるタイ料理店
念願の汁なしカオソーイ☆ 2〜3口食べて、 麺が固まってて食べづらく… てか、カオソーイって 汁まで飲み干すほどなのに、 なんで汁なしに惹かれてしまったんだろうか!? ダメ元で 汁をもらえないか聞いてみたら、、、 普通にもらえました!!! やっぱりカオソーイは 汁がなきゃ!!! デザートに ココナッツアイスとコーヒー☕︎
トムヤムクンとソムタムダー(辛いサラダ)のセットを注文。美味しかったです!ソムタムダーの2辛はあとからヒリヒリくる辛さ。ごちそうさまでした!
本格的なタイ料理とシンハービールでタイに行った気分を味わえるお店
タイ料理 ラーイマーイ@表参道 遅めの昼14時ごろ、ピークを外して向かったのに表参道ヒルズの蝋燭屋は5人以上の列。諦めて別の店を探す。 ヒルズの他の店は高いし、 暑すぎるのであまり遠くは行きたくないし、、でこちら。 最近北参道近くの住宅街にもラーイマーイを発見したが、そちらはまだ入ったことない。 以前からあるこちらは古い日本家屋を改装したお店で、独特の雰囲気がありなかなか好きです。 ランチプレート1,100円 入ったところに並ぶ今日の料理から3つ選びます。 この日は6種類くらいあったかな。 グリーンカレー、鶏ガパオ、牛カレー炒め にしました。 ガパオに目玉焼き、あとパクチーもトッピングでそれぞれ+100円。 どれも本格的なタイ料理の味で美味しいです。 目玉焼きが焼きたてだったらもっと良いが、まあパパッと盛ってすぐ出てくるのは良いですね。 デザートのココナッツミルクタピオカ、これも美味しい。 ちょっと外気が暑すぎるせいか、冷房の効きがキンキンではなく、手持ち扇風機を卓上に置いて涼しくいただきました。 ご馳走様でした!
ランチコース2,420円税込 ベトナム混ぜご飯、 生春巻き、 肉シュウマイと海老シュウマイ、 アイスティー デザート アイスティーお代わり自由。 お洒落な雰囲気で時間制限なしでゆっくり出来て良かったです。杏仁豆腐のマンゴーソースがけが美味しかったです。