更新日:2025年05月11日
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
恵比寿で12時00分〜予定があったので、 早めに到着しモーニングへ その場で検索をし、人気店として検索ヒットした 「RueFavart(リュファヴァー)」へ。 モーニングサラダ 1,200円 フレンチトースト 950円 をそれぞれいただきました フレンチトースト、とてもとても好みでした♡ グリーンサラダも付いてくるし、次回はこれ一択です! #モーニング #カフェ #RueFavart #リュファヴァー #恵比寿
千駄木谷中銀座商店街の中にある、和栗を使ったスイーツが楽しめるカフェ
谷中銀座内にある『和栗専門店』 和栗のみを通年扱う場所はここが日本で唯一らしいです . . . 注文を受けてから作る出来立てほやほやのモンブランが食べられます 作り立てに拘っているためテイクアウトは一切なし。 そのため来店客が多くいつも開店前から列ができるお店です☺️ . . . 開店は11時。 並びたくない場合は20分前あたりに着いておくと良いと思います♀️ 私はその辺りに来店し、並ばず入れました❣️(その後すぐ行列が、しかし開店は早いので20.30分程度で入れるとは思います。でも口コミを見ていると待ち時間が結構バラけるので割と運ですかね) . . . ほうじ茶とのセットを注文✍️ その他モンブランアイスやモンブランパフェなどモンブランに+αしたスイーツもありましたがシンプルな物を頼みました . . . 提供はかなり早め。 渋い木の目の盆に載って運ばれてきました✨ お皿の4片に淡雪のような振り方で粉砂糖が盛り付けてあるのがなんとも上品な見た目❄️ 私達含め周りの方も来た瞬間わぁ、と感嘆の声をあげてました . . . いよいよ実食 ...?これはモンブランなのか...? 今まで食べた物はなんだったんだ...?と頭が混乱する美味しさでした() とにかく栗の味が濃い、とっても濃いです❗️ 大きな理由は鮮度。 栗は時間が経つと風味が失われるため市販のモンブランには基本的にリキュールなどの香り付をしたり甘味料をプラスしてるんだとか、ですがここのものは作り立てなのでこの味わいが出せるようです モンブランにも鮮度ってあるんですね . . . また中にはサクッとメレンゲのような軽い食感の物(なんだったんだろ...)が入っていたり、上のクリームとは味が違うクリーム(こちらもまったり栗味)が入っていたりどの1口でも感動させられる構造でした . . . あとですね、一緒についてくるほうじ茶もはちゃめちゃに美味しいです() ただただほっこりする、ほっとするお味で時たま挟むとまたモンブランを新たな気持ちで美味しく食べられるようになる手助けをしてくれる名脇役でした(茶葉は購入可能です) . . . テイクアウトができないので人にオススメするにも店舗に行ってください!としか言えないのが悔しいですが絞りたてあってのこのお味なので是非東京きた+美味しい甘いもの食べたいなって気持ちのときは絶対全員にオススメしたいです❣️(強要はアレなので普段はよかったら行ってね程度なのですがここは騙されと思って行ってみてレベルのお店でした(伝われ))
メリハリが効いていて飽きない美味しさ、クールでお洒落なお菓子屋さん
友達と行って来ました♪ 限定のパフェ ケーキ どちらも芸術的て見た目も味も美味しかったです(*˙ᵕ˙ *)
パフェやドリンクも人気!丸ビル内にある大阪発祥のショコラ専門店
【お店の特徴】 大手町駅直結、新丸の内ビルディングの1階に店を構える洋菓子屋さんです。 店内はイートインスペースもあり、テイクアウトもできるシステムとなっています。 2023年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・レッセンスデュカカオ グランクヴァ40%/1,944円 厳選されたグランクリュカカオの豊かな香りが鼻先をくすぐり、奥深いビター感とほのかな酸味、まろやかなコクが舌の上で静かにほどけていきます。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、テイクアウトにて購入しました。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
《日本茶・スイーツ》日本茶と和スイーツを堪能!期間限定八女茶フェアも!
予約していきました。 ・抹茶パフェ ・緑茶(朝露?) お茶の種類は忘れてしまいましたが、 とても飲みやすくおいしかったです。
吉祥寺のおしゃれな隠れ家カフェ!健康的な美食とスイーツが楽しめる
待ち時間も楽しめる♪身体に優しい和定食✨ 長年行ってみたかった四歩さんのランチ! 店内は飲食スペースと物販スペースに分かれており、想像以上に広くて品揃えも豊富です(人゚∀゚*) カウンター席・大小テーブル席・ソファ席が女性客を中心にほぼ満席。この日は待ちはなく入れましたが、待ち時間も雑貨を見ながら待てば退屈しませんね♪ ●本日のご飯セット(タラの竜田揚げみぞれあん、ご飯少なめ¥-50で¥1380) 朝ごはんが遅めだったので、ご飯少なめにしました!ご飯、味噌汁、漬物、小鉢3つが付くセット。 店頭販売もされている食器がどれも素敵♪プチプチモチモチの玄米は、胡麻塩が合いますよねー✨ メインはふわっと身が柔らかくしっとりした鱈!みぞれ餡も程良い塩加減で、とても美味しいです(*´꒳`*) じゅわっとお出汁が溢れるだし巻き玉子や、彩り良い副菜の数々も嬉しい♪とっても健康的な定食でした✨ 食後に雑貨コーナーも見ましたが、作家さんの素敵な作品や可愛い食器、日用品などが所狭しと並んでいます!これは見ているだけでもテンション上がりますねー✨ 今回はランチ利用でしたが、スイーツも充実しているのでカフェ利用にも良さそう♪また行きたくなる素敵なお店でした*\(^o^)/*ご馳走様でした!
明るい窓から駅を見下ろせる見晴らしのいいカフェ
各地の名物ランチを季節代わりで食べられるお店。気になっていたのですが初訪問。今回お店は島根推しでしたが、私は長崎松浦のアジフライの定食セットにしました。 揚げたてをタルタルor天日塩とレモン。昆布のきんぴら?とインゲンの胡麻和えに、ご飯とお味噌汁もセットです。 週末限定のコーヒーゼリーと食べました。こちらと品が良い大人の甘さで、美味。ランチも予約できることに気づいたのでこれから愛用したいと思います。
季節のものが沢山食べられる、モダンな和カフェ
表参道にある茶洒 金田中。 ビルに挟まれた場所にあるものの都会の喧騒から一歩抜け出し、スタイリッシュでホッとする雰囲気を感じられます。 時季のコース料理は6,600円の小さな贅沢。 この日は青もみじの盆。 サラダと胡麻豆腐から。 料理はそれぞれ盛りつけの美しさ、使っているお皿など雰囲気を感じられる一皿。 「生鮨」は、絶妙な温度のシャリに旬のネタを載せた一貫。 軽やかな醤油の香りが添い、その瞬間にしか味わえない美味が楽しめます。 マグロと黄身醤油の相性も良いです。 「菜盆」は、アスパラ。レモンを和えたおろしと一緒にいただきます。 鱒とキャベツの甘出汁は、出汁の香りとキャベツの甘味、鱒の旨味が加わり味わい深いです。 「麺盆」は温冷選択可能で、この日は稲庭うどんでした。 そして最後に「菓子」。 日本の季節感と懐石を気取らずに楽しめるお店です。 茶洒 金田中 東京都港区北青山3-6-1 oak omotesando 2F #和モダン空間 #カジュアルな懐石 #表参道グルメ
うさぎやの餡を使ったスイーツを食せるカフェ
・ うさぎや CAFE 言わずと知れた和菓子の名店「うさぎや」のcafeへ。 2021.2022の百名店に選出。 注文したのは ・フレンチ焼き ¥900 うさどらフレンチ焼きというオリジナルのどら焼きは温かいお皿で提供。 手の平サイズの大きなどら焼き。スプーンを入れた瞬間「シトッ」と音がする。 頂くとパンケーキのようなフレンチトーストのような、でもどら焼きのような。初めて食べた不思議な味です。中にも餡がたっぷりと入っていて甘さ控えめながら主役級の餡。 これは一度は食べて損は無いでしょう。 ・オリジナル焙煎珈琲 ¥1000 素敵な器で提供された焙煎珈琲は酸味、苦味が抑えられマイルドで飲みやすく フレンチ焼きの味を邪魔せず、より美味しさを引き立てて俗に言う"マリアージュ"。 店内も落ち着き居心地良く、私が居た時はハワイアン系のBGMがかかっていました。 店内もモンステラが飾られておりハワイ系の内観でした。 9:00〜営業しているとのことで、幅広い年代の方に好まれるカフェだと思いました。 店名 うさぎやcafe 住所 東京都台東区上野1-17-5
女性に人気!新潟スワンレイクビールが樽生で飲めるおしゃれなビアカフェ!
会食は総じて退屈だ。 予め用意された食べたくもないものを食べ、話も聞かなければならないからお腹も膨れない。 たいして飲みたくもないやたら容量の多い缶ビールでなんとなく口寂しさを紛らわせる。 そんな会食に参加した結果、謎にお酒がまわってしまった。 何ともいえない「消化不良感」を解消させてくれるお店がないかと帰り道に街をたむろしていると、 出来たばかりのブリティッシュパブの同店を発見。 ビールばかり飲んでやや揚げ物寄りの腹になっていたのもあって、飲み直し・食べ直しで入店。 ⚫︎注文 パンクIPA オリーブ(アンチョビ&ガーリック和え) フィッシュ&チップス 注文はQRオーダー式。だが、電波が悪く繋がらないので、口頭で注文。 オリーブはニンニクがきいていて、おつまみとして優秀。 フィッシュ&チップスも期待通りの出来だった。 ミートパイがおススメらしいが、胃の容量的に断念。何となく味は予想出来るものの、期待を裏切ってくれる事を願う。 オーナー?が外国人なのか、客も外国人がみられ、主張しない音楽と心地よい談笑の音声が漂う、全体的に雰囲気の良いバー。 電波が悪いこと、卓上にティッシュがなくて汚れが拭けないことが懸念点。 気まぐれでまた来てみたい。
カフェメニューも定食も呑みでもOKな珍しいお店
ジャズが流れるおしゃれなカフェですが、山形産の素材を使った多彩なメニューで充実した食事が楽しめます。ハンバーグは重量感満点で、おひたしはちょうどいい感じのお味です。特におすすめは唐揚げやカツといった揚げ物。ほんとに揚げ方がお上手です。
新宿カフエキゾチックで個性的な穴場カフェ
なんだかカレーが食べたい。 そうだ!ハイチカレーに行ってみよう! 独特な店内久々の来店 カレーとコーヒーセット1430円 南新宿のお店で、よく食べてた。懐かしい味。 ルーとご飯のバランス。 コーヒーが思ってたよりもたっぷりサイズで出てきて、まったりしました。 また伺います! ご馳走さまでした♪
庭園の緑を借景に、光溢れる吹き抜けのモダンな雰囲気のラウンジ
ラウンジでティータイム♪ 東急ホテルにあるラウンジでティータイム 平日でも人いっぱい!!! 頼んだもの ・カスレットダムール ・ホットコーヒー カスレットダムールはシュー生地のケーキ 中には濃厚なカスタードクリーム オレンジ、レモン、柚子のシブースト ブリュレ部分芳ばしくって美味しい 見た目も鶴?みたいで可愛かった たまにはラウンジでお上品な感じのティータイムもよき!!!
昭和26年から愛され続けるバー&カフェ
アフタヌーンティー
ホテルの味をお家で気軽に味わえる、パンや焼き菓子のお店
パレスホテルのスイーツ&デリで購入できるプティフールセック缶。可愛らしい缶に詰められた、オリジナルの焼き菓子。好評のためオンラインショップでの販売を休止しているようです。 5000円もするのですが、相応の美味しさです。
下町・門前仲町に佇む緑溢れるオシャレなカフェレストラン♪
門仲にあるYANE内にある緑が綺麗なカフェ。 何回か前を通っていましたが、休日ひとりランチで訪問しました! 開店から20分位でしたが、ほぼ満席。 予約は出来ないので、人数が揃ったら入店との事。 オシャレだけど、緑があって開放感があるけど落ち着ける雰囲気なので、1人でもカップルでも家族でもゆったり使える感じ。私は、ひとりでカウンター席だったので、あまり店内見渡せなかったけど^^; オーダーはパスタセットで、サルシッチャとブロッコリーのアーリオオーリオ。 サラダ、パン、スープがワンプレートでオシャレに美味しく。チラ見したケーキも美しかった! 今度は散歩帰りにカフェタイムで利用してみようかな。
六義園近くのレストラン・カフェ。小岩井農場たまごのふわとろオムライス
東洋文庫ミュージアムの付設レストラン。 小岩井農場が経営、ビールはキリン。東洋文庫ミュージアムもだけど、三菱系でかためているのか。 限定10食というマリーアントワネットなるお弁当をいただく。 普通に美味かったです。オープンとほぼ同時に満席です.9割以上がマダムでした。
おいしい米(おにぎり)が食べたいならここ!ほっとできる人気ごはんカフェ
平日夕方だったから空いててよかった❤︎ どぶろくフロマージュラ・フランスジャム添え スフレチーズケーキはほんのりどぶろくの香りがした。優しい味。 お水と暖かいお茶はセルフサービス 天井が高くて気持ちがいい店内。 テラス席もある。 今度はおにぎり食べたいな
ランチはumiとRikuの2種類!雰囲気がとてもステキなお店
【緑あふれるリノベーションカフェ】 細い路地がつらなる住宅地に構える、民家をリノベーションしたカフェ。 地主さんの土地なのかな? 緑あふれるアプローチがステキすぎて、緑のなかにはテラス席も完備。 めっちゃ居心地よさそうだけど、きっと蚊とかいるよね? もちろん室内も、木造民家の柱や梁がそのまま見えるステキ空間。 まどから見える緑溢れる中庭とともに、ゆったり過ごせます。 ランチに注文したのは、陸(1925円)。 メインのローストビーフ丼、脂がのった旨味あふれる味わいなのに、暴力的でない仕上がり。 絶妙な加減がなかなかの美味しさ! 薬味のアクセントもいいのですが、軽くつける生しぼり醤油が最高な引き立たせ役。 こんなに優しいローストビーフ丼、下手したら初めてかも。 一緒についてくる副菜3品も感じよくってよ。 コースローにクミンを効かせるのは面白いですね。 切り干し大根もひじきも、全体的にやさしい味付け。 そして、麹を感じる味噌汁ものみごたえありますね。 とろろ汁をごはんにかけて、最後まで美味しく完食です♪ そして、セットドリンクのコーヒー… だけでなく、あかねもち(715円)も追加注文。 日本古来の健康食黒米(あかね米)を使ったおはぎ。 もちもちした食感がもち米みたい。 中にあんこが入り、もうひとつはお餅とあんこの間にきな粉が入ったもの。 軽く塩気が効いていて、あんこやきな粉の優しい甘さと合わさり軽いあまじょっぱさ。 はんなりとした味わいが美味しいです♪ 軽くビターめで焙煎感のあるコーヒーと合います。 それにしても、こんなにまったりできるお店があるなんて知らなかった。 お魚の丼も美味しそうだったなー。 ピクルスも美味しそうだったなー。 夜も楽しそうだなーということで、また来たいなー!
北千住5分。自家焙煎した珈琲等が楽しめる、隠れ家のようなお洒落なカフェ♪
北千住にある昭和レトロ感満載のカフェ、店内装飾のごちゃつき具合がすごい 電源とWiFiがあるので作業することもできるのが地味に嬉しいです チーズドッグ頼んでみたけど、想像以上のごつさ、パンから大きくはみ出したソーセージは肉汁たっぷりで、ボリュームの凄まじいチーズと合わせてお腹いっぱい
東京 カフェ 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!