【吉祥寺の人気店】水槽のあるおしゃれな店内のイタリアンカフェ☆
スペアリブとアップルパイアラモードが特におすすめです! おしゃれで熱帯魚もいるので2人で行くのが良さそうです。
すべてソファ席の落ち着いたこだわりカフェ
店名: アナログ 新宿 おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:洋食屋 価格:1,300円前後 味:新宿の雑居ビルにあるお店でワンプレートのランチが頂けます。豚肉のローストを食べました。肉厚でも柔らかくて食べ応えがあって食欲が掻き立てられる感じです ポテトもあってソースで混ぜて食べるので品はないですが味変で美味しいです 雰囲気:ソファが中心で外のテラスでも食べれて喫煙可です サービス:電子マネー使えます #アナログ新宿 #新宿グルメ #喫煙可能店 #テラス席 #ワンプレートランチ
屋根裏部屋カフェで落ち着いた時間を過ごす
可愛いカフェでディナー☆ 屋根裏の可愛いカフェ&ダイニングバー ソファーがふわふわ 居心地よき!!! 頼んだもの 料理 ・釜揚げしらすのチチニエッリ ・自家製パンチェッタと温泉卵のシーザーサラダ ・チキン&チップス ・じっくり煮込んだボロネーゼソース ドリンク ・シナモンレモンサワー ・アップルシナモンのサングリア ・クラシックアマレットミルクティー 釜揚げしらすのチチニエッリ ちょうどしらす食べたかった!!! けっこうしらすのってて嬉しい!!!! 薄焼きでおつまみにピッタリ! 自家製パンチェッタと温泉卵のシーザーサラダ パンチェッタよきおつまみだ! 温玉とろとろりん チキン&チップス チキンやわらかいい! 普通にこれおかわりしたい! じっくり煮込んだボロネーゼソース しめにパスタ〜!!! 濃厚で美味しかった! お酒も色々可愛いのあって飲みながらカフェ感も味わえた!
ミント風味のチョコレートが有名。夏季休業する伝説の人気チョコレート店
【ミントの爽やかな香りがすご〜いチョコレート】 いただきもの お世話になっている方から 「これ美味しいのよぉ〜」 と言われていただきました。 夕飯後のおやつタイムに コーヒーを淹れていただきました。 ひと粒つまんで パクッと ビターなチョコのあとから すご〜いミントの爽やかな香りが… このミントチョコ美味しい… コーヒーにも合う♪ ◯◯さん、ありがとうございました。 ご馳走さまでした。 #いただきもの #スイーツ #チョコレート #ミント #コーヒーに合う
異国情緒あふれる、エキゾチックな大人カフェ
渋谷駅から徒歩8分。 中東を彷彿させる魅惑的な雰囲気のレストラン️ 外のテラス席ではシーシャの利用が可能 【料理】 今回はカフェ利用しました。 チーズケーキは上に乗っているラズベリーのソースが 甘酸っぱくて最高に美味しかった。 【値段】 若干高め。 30代商社マンがデートで使いそうな価格帯。 【雰囲気】 ザ・デートに使われるお店の雰囲気。 店内にはトルコランプがたくさん吊り下げられており、 小舞台には馬の等身大の置物がありました。 この小舞台で月に何回かベリーダンスのショーが 開催されるみたいです。 【気になったポイント】 ・店員さんを呼ぶベルがないこと。 ・紅茶のお茶っぱの受け皿がなかったこと。 ・深夜料金10%が追加でかかります。
【新宿駅東南口1分】広々ゆったり寛げる店内!気軽に立ち寄れる高架下フードホール◎
4月の初め頃に友達と訪問♪ かなり欲張って色々頼み過ぎて満腹になって参りました₍₍◞( •௰• )◟₎₎ 注文は点心5種のタワーと、何かお祝いですか!?と聞きたくなる船盛りに餃子と何だったか辛いお肉☆ とはいっても舟盛りは値段の割に底上げされた普通のおつまみ程度の盛りなので盛り上げ向き。笑 ちゃんと食べたい方は単品で色々の方がオススメかも(´ε` )‼ 餃子はパクチー餃子! パクチー感はイマイチでしたが、シンプルなお肉感に盛りっとパクチーがアクセントでおいしかったです(。•̀ᴗ-)b♫ そして何のお肉か忘れた串! これがこってりめでしたが、辛さあってビールがめちゃくちゃ進みました(˃͈ દ ˂͈ ༶ )☆ これだけでもお腹は十分でしたが、点心も食べたいよね、、と単品で迷いつつ欲張りのタワーを注文!! さすがに苦しかったけど、色んな味が楽しめるので個人的には船よりオススメ。笑 白いパンがもっちりふわっとしたミルク風味の蒸しパンみたいでした(. ❛ ᴗ ❛.)∞ 店内はカラフルな雰囲気あるランタンの天井のフロアや、シャンデリアや食器のかかったカラフルなアンティーク風フロア、植栽もりもりなフロアとフードコートみたいになっているので、好みの席でいただけるのも面白そうです( • ʖ̫ • )☆ また伺います♪
【女子会・デートに】ルミネ池袋8階☆開放感あふれるガーデンでお洒落ご飯!
ピニャコラーダとサングリアをいただきました。 特にミルクの濃厚さ、ココナッツの滋味深い甘さのピニャコラーダが落ち着く1杯でした。 雰囲気も薄暗くてゆったりとできる空間です。 また来ます!
デミグラスソースベースのハヤシライスはまさに文明開化 日本橋のカフェ
ハヤシライスの元祖とも言われている早矢仕ライス。 ふわふわたまごと濃厚ソースのマッチは、元祖たる所以を感じた。
新宿はずれに佇む小屋カフェダイニングで落ち着いた時間をお過ごしください。
ちょっと場違いな感じはありましたが、代理店とのミーティング前に立ち寄らせてもらいました(^^) ロビンソン・クルーソーのお家の様な佇まいのカフェで、ハンバーグやオムライス、タコライスなどをランチでは提供されてます。 私は黒酢あんかけベースのハンバーグ、同僚はモッツァレラとトマトソースベースのハンバーグをオーダー。 周りの客は女性ばかり(^^) 場違い感満載でしたが、ハンバーグは美味しくて、ライス大盛りは無料なので、結構お腹いっぱいになれます。 ソフトドリンクも付いてくるので、意外と居心地良い。 打ち合わせの時間に合わせて、おしゃれな空間に居座れたので、Niceでした*\(^o^)/*
【ガストロノミーカフェ】パイ&マッシュの隠れ家的お店
色々な意味でとっても感じの良いカフェ。名物のミートパイには味変用に3種類のビネガーがついてきて味の変化を楽しめる。こういうパイにビネガーという発想がなかったので面白かった。混んでないタイミングだと子連れでも来やすいのも嬉しい
ジャズとお酒を楽しめる有名小説にも登場する雰囲気最高のカフェバー
なんでもっと早くこの店に出会っていなかったのか。後悔しきりである。新宿に来たらMUST GO の店である。 新宿通の南側、地下の店である。壁も床も赤煉瓦、木製の椅子とテーブル。この内装は1960年、昭和三十五年と言われても疑問に持たない。客も白髪の爺さんがカウンターにへばりついている。珈琲ではなくグラスビールである。 音楽は、1965年発売のグランド・グリーンによる「ジャン・ド・フルール」。これは造花という意味。ビブラフォンとエレキギターの軽快なジャズが宜しい。 写真#5を拡大してご覧下さい。一番左の青い本の背表紙には「新宿DIGDUG物語」とある。本には上草甚一、高平哲郎など平凡パンチの愛読者だった私には懐かしい人物が出てくるので、次回はじっくりとページをめくりたい。 アメリカン¥700を頂く。ソーサーの上にかわいいビスケットが載っているのが好ましい。 以下、余談ながら: 隣の新宿アドホックビルが取り壊し作業に入っていて、既に2フロアしか営業していないことを知った。一番上とその下の階は新宿通に面した部分が全面ガラス張りになっていて、その頃にあった「イル・ボランテ」というイタリア料理店を何回か使った記憶がある。まあ、大学時代だから一緒に食事した相手を想像してほしい。 下の階は紀伊國屋書店の別館で、そこに雑貨や文具があった。製図用具もあったかもしれない。
こだわりのソファ席でゆったり寛げる快適な空間をご用意。スイーツやお酒も充実◎
友人とランチに利用。 予約時間より10分ほど早く到着したものの、対応してもらえて良かったです。 カフェめしセット1,500円(★要予約) サラダ、卵スープ、メイン、デザート、ドリンクバー付きでお得!! メインは鮭とアボカドの温玉のっけ丼にしました。 今回はしていませんが、追加でチーズなどのトッピングができるようです。 友人はロコモコハンバーグ丼 オリジナルサルサソースを注文していました。 辛いのが苦手な場合は追加料金でトマトソースに変更できるとのこと。 ※ セットのデザートは写真撮り忘れです!! 小さめのココットにスポンジケーキ、生クリーム、アイスが入ってました。 ※写真のデザートは単品注文したアールグレイのクリームチーズケーキ(500円)と栗カボチャの蒸し焼きプディング(480円)です。 ごはんも美味しいし居心地のよいカフェでした。 今回はランチ予約での利用でしたが、美味しそうな単品メニューが豊富だったのでまた利用したいです。
見た目にも美しく珍しいアボガド料理がいっぱい!アボカド好きに人気のお店
アボカド大好きな人は是非! お店もとても可愛い!! アボカドスムージーにお店にあるたくさんの種類のシロップかけるのもすごく楽しい!! あとしっかりお腹いっぱいになる!!!
直輸入のカラコリコーヒーをドライカレーと共に味わえるハイチ料理店
ドライカレーサラダセット1310円 大盛240円 生卵80円 スパイシーなドライカレーの人気店。いつも混雑しているものの、店内相当に広いので、回転早くすぐに入店できる。 サラダのセットを大盛りにし、カレーをマイルドにすべく生卵をトッピング。普通盛りでも結構なボリュームなので、大盛りにすると食べ応えがすごい。 最後にアイスコーヒー飲んで、さくっと退店。 #新宿駅 #カレー
広尾の落ち着ける空間で大人カフェ
「暗殺者のパスタ」という変わったパスタ料理が、 本場イタリアで流行中! マクリ・マルコ氏が日本のテレビ番組で紹介するやいなや、注目度が急上昇。 SNSにも投稿する人がじわじわと増えています。 そんな暗殺者のパスタをおこげパスタとして 提供するお店を発見 という事で、本日は天現寺カフェに来ました。 天現寺カフェは 広尾駅から徒歩5分の天現寺橋近くにある 「天現寺カフェ」は酪農プリンが人気で プリンは食べたかった野ですがこの日は品切れ という事で パスタのみにしました。 店内は白を基調とした内装 入口を入るとケーキ屋さんのような ショーケースにスイーツが売られている レジの横を通るとレストランになっていて カフェテラスもある 奥はソファー席のVIP席もあり ワインセラーには オーパスワンが並ぶ さて、注文してから10分ほどで 石焼の上にトマトパスタが これがいわゆる暗殺者のパスタ 石焼がパスタを焦がす 3種のトッピングをお好みでかけるスタイル パルメザンチーズ、ビカンテオイル、フライドガーリック これを急いでかけて よく混ぜて食べる 結構スパイシーで美味い ただ、天現寺カフェさんポックない感じが 少し気まずさを感じる。 美味しいは美味しいが 王道の暗殺者のパスタとは少し濃厚さが足りない気がしました。 ご馳走さまでした。 次はハーブティとプリンで ティータイムを楽しみに伺います‼️
カフェメニューも定食も呑みでもOKな珍しいお店
ジャズが流れるおしゃれなカフェですが、山形産の素材を使った多彩なメニューで充実した食事が楽しめます。ハンバーグは重量感満点で、おひたしはちょうどいい感じのお味です。特におすすめは唐揚げやカツといった揚げ物。ほんとに揚げ方がお上手です。
都心に広がる約50席のガーデンテラスと高い天井が魅力の店内♪
GMCのランチタイムはテラス席まで人が溢れているので、なんとなく足が遠のいていました。この日はちゃんと時間でオフィスを出られたので覗いてみたら、まだ席があるではありませんか⁈ これはご縁があるということでお邪魔しました。 以前いただいたハンバーガーがいいなと思ったら、メニューから消えていて出鼻をくじかれてしまいました( ; _ ; ) 気を取り直してまだあった限定15食の 手こねハンバーグ 1300円 とパンをチョイス、それにトッピングの 目玉焼き250円 を追加しました。でも考えてみたら、いくら卵高騰にしてもこの目玉焼きのトッピングは高いかも? 待つこと10分弱で運ばれてきました。ハンバーグのビジュアルはおうちのご飯見たい(^ ^) ナイフを入れると、卵の黄身がトロッと流れて肉からは肉汁が流れ出ます。かかっていたソースが黄身と肉汁でマイルドに変わり、ビジュアルに騙されてはいけません、おうちご飯ではないしっかりしたハンバーグでした(^ ^) 食事を終えて店を出る時には、いつも通り安定の待ち行列ができていました。時間をずらせば入れますがなかなかタイミングが合わないカフェランチ、私は今日はなんかツイているかも⁈
品川、品川駅からすぐのカフェ
自社の焙煎所を持ち豆本来の持ち味を追求、専属のバリスタが1杯ずつ丁寧に淹れてくれる米国発のコーヒーチェーン。 こちらの品川店は 創業者のジェームズ・フリーマン氏いわく"天国のような"外観が特徴的なブルーボトルコーヒーの新しいカフェ。 白を基調とした開放的な店内で、客席からは品川駅のコンコースを見下ろせるカウンター席の他にテーブル席も用意され、用途によって使い分けも可能。 普段品川駅を利用する人にはもちろん、旅行や出張で利用する人にも嬉しい場所ですね。 ブルーボトルコーヒーではいつもオーダーするカフェラテでマッタリしました。
音楽もオシャレで落ち着く。生パスタが絶品、曽我部恵一氏が手がけるカフェ
○過去投稿○ 22/5 友達と入店。 レコードとdjブースもあり、 音楽との密接な関係を感じるカフェ。 こじんまりした大きさで、席数は少なめ。 夕方すぎると、ライトが暗めになり装飾ライトがメローな空間を演出し、最高でした。 マービンゲイのホワッツゴーインオンが流れた時、テンション上がった〜(*^^*) この日はケーキとラテ?かなんかを飲みましたが、パスタも好評なようですね。 今度ランチが夜ご飯でまた行きたいなー!
◇渋谷駅ハチ公口4分◇完全無農薬&無化学肥料野菜使用の日本初オーガニックカフェ
【食後に渋谷オーガニックカフェでリフレッシュ!】 東京都渋谷区宇田川町16-14 パティオビル1FにあるBiOcafeさんに訪問しました。 渋谷スペイン坂にあるカフェ好き人気店のオーガニックカフェレストランで食後にカフェ利用させてもらいました。 平日12:40現地着、「食べてキレイになる」厳選農家の有機栽培野菜を味わえるサラダバーも用意されていて、食事をされている方が中心の時間帯。 タイミング良く1組待ちの入れ替わりで、10分程でカウンター席に案内されました。 オーガニックコーヒー アイス 500円税込 お水はセルフですが、およそ2分程で提供されました。 オペレーション的に食後の忙しい時間帯で、忙しそうなスタッフさんの状況でしたが、丁寧に対応してもらえました。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #BioCafe #カフェ #オーガニックカフェ #paypay使える #渋谷 #東京 #2025kn #157 #KatsushiNoguchi
東京 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!