更新日:2025年05月04日
心トキメク可愛いスイーツ
アマンでアフタヌーンティーは、生のお琴の演奏を聴きながら過ごすラグジュアリーで至福の時間でした。 スィーツはもちろんセイボリーも美味しかった。 お茶の種類は少なく感じましたが、こんなものなのでしょうか?。
ホスピタリティーが完璧のレストラン
【高層階のダイニングでイタリアンランチ】 大手町にあるホテル・アマン東京のダイニング。 広々とした吹き抜けのロビーのさらに先、一番奥まった場所。 黒を基調とした落ち着きある空間で、高層階ならではの開放的な景色。 午後のゆったりランチしてきました。 注文したのは"大地"コース(9000円)。 メニューに書かれてなかったスターターは、 カリフラワーのフリット・安納芋のスープ・クラッカー。 結構味がしっかりしていて、ワイン欲しくなる! …でも今回はノンアルコールカクテルのミモザで。 オレンジベースの微炭酸で、すっきりとした優しい美味しさ。 モクテルもいいじゃん。 続いて登場したのが前菜で、高知県産鰹のスコッタート。 山梨県契約農園 ハーブのインサラータ 行者大蒜と日向夏。 藻塩かな?塩レモンと合わせて引き立つ旨味。 おしゃれな美味しさですね。 要はカツオの藁焼きだけど、居酒屋で食べるのとまったく別モノ! 食事の間、口直しにバジルと何とかのシャーベットを。 豊かな香りでしっかりリフレッシュ! メインはお肉を選択。 高知県産四万十ポーク フィレ肉のソテー、レアでやわらかな火加減が絶妙すぎ。 パンチェッタで巻くスタイル、塩気と脂が加わるおもしろさ。 いろんな春野菜が並ぶヴィニャローラがカラフルで楽しい! グリーンピースのピューレが感じよく効いてます。 食後のデザートは、ティラミス 苺とグラッパ ホワイトバルサミコ。 お誕生日のタイミングだったので、ちょっとしたバースデープレート仕様に。 結構濃厚でたべごたえ十分! 食後、お菓子とコーヒーで空間を楽しみつつまったり。 メニューみたとき量少ないかな?と思ったけど、いやいや十分。 モダンな雰囲気のなか、ゆったり過ごすのにピッタリです。 ちょっと高い気もするけれど…60USDって言われると納得。 ホテルらしいホスピタリティや空間づくりが楽しかったな♪
街の活気ある風景に相応しい、シーフード・スペインレストラン
オーテモリのLa Pesquera MARISQUERIAでのスペイン料理! めちゃくちゃ美味いスペイン料理とスペインワイン〜 最高です♪
緑に囲まれた一軒家のカフェダイニング。アマンリゾートのカフェ
【大手町、解放感のあるテラスがあるアマンのカフェレストラン】 大手町のアマントーキョーの1階にあるレストラン。 夜にコースでの利用でした。 店内は奥行きがあってオープンキッチンで解放感ある。 テラスも席としても普段使えるらしい。 この日は仕事のイベントで利用したので、 普段とは違う感じでの利用かもしれません。 貸切だったのでとてもカジュアルに過ごせました。 カフェレストランとはいえ流石の料理のクオリティ。 鴨肉のローストと牛蒡のお皿がとても美味かった。 ごちそうさまでした。 #大手町 #アマン #アマントーキョー #テラス席 #フレンチ #コース
やみつき確定な絶品なイタリ料理店
【もっちもちの人気生パスタ店に】 大手町で迎えた遅いランチタイム。 ランチ難民にはなりたくないので®️先生で検索… 良さげなお店を見ーつけ! 14:00 お店に到着。 えっ!2人待ち。この時間なのに凄いですね。 待っている間にメニューを渡され注文を… 本日のパスタ 鴨と九条ねぎとゆずのスパゲッティ (1250円) Aセット 焼き立て丸パン、本日のデリ(+150円) 本日のデリは2種オリーブ入りマッシュポテト 14:04 入り口付近のカウンター席にご案内。 14:06 Aセットが着皿。 先に食べようか? パスタと一緒に写真を撮ってからにしようっと 14:11 パスタも着皿。 写真をパチリ… お腹空いたぁ〜 いただきまーす♪ 先ずは デリのマッシュポテトを パクり… ビールが欲しくなるネ 鴨と九条ねぎとゆずのスパゲッティ ( フォークとスプーンを使って クルくるクル… パクッと 先ず柚子の爽やかな風味が ふわぁ〜 もっちもちのパスタに ピリ辛のオリーブオイルが絡んで うま〜い(^。^) シャキシャキの九条ねぎの甘み… コレがまた良いんだなぁ〜 鴨肉も良いネ〜 あっそうだ… パンを千切って鴨肉を挟んで 鴨サンドの出来上がりぃ〜 大きな口を開けて パクり 美味しいィ 我ながら良い仕事してるなぁ〜 未だに店外で待っている人がいるのでパクパクっと完食。 14:19 paypayでお支払い まだ店外に2人待ち… ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,03,21) #ランチ #イタリアン #パスタ #マッシュポテト #パン #鴨サンド #カウンター #人気店 #行列店 #paypay払い #大手町グルメ #大手町ランチ #千代田区グルメ #千代田区ランチ
豊かな緑を眺めながら、香ばしいロティサリーチキンを味わう「うかい」のブラッスリー
ロティサリーチキンで有名なブラッスリーうかいで誕生日祝いにディナーをご馳走になりました。 大きなきのこのカツレツは初めて食べました。肉厚で美味しかったです。 名物のロティサリーチキンは2人で半身。 皮はパリッとしていて身は柔らかくて美味しいです。 ボリュームあってお腹いっぱいに。 搾りたてモンブランは硬めのマロンペーストを絞った上に栗のスライスをトッピング。栗の風味たっぷりのモンブランです。 オレンジドレッシングのサラダ きのこのカツレツ キノコとイベリコ豚のクリームパスタ 白インゲン豆のスープ ロティサリーチキン 搾りたてモンブラン #ロティサリーチキン #うかい
39階からの素晴らしい眺望が楽しめる、上品で素敵な雰囲気のイタリアンレストラン
週末コースで以下をチョイス。 10,100円/人 ワンドリンク スパークリングワイン 前菜 茄子と豚肉のファゴッティーノ ルーコラサラダ パスタ 甘長唐辛子とボロネーゼソース リガトーニ メイン マルゲリータピザ デザート メロンとババロア 食後のドリンク ホットコーヒー マルゲリータピザが美味しくてボリュームたっぷりでオススメ!メロンのババロアもサッパリしながらも甘みがあって最後まで美味しく頂けました。 少し高いですが、記念日などにオススメです。
ワインに合う美味しいお肉がリーズナブルに味わえるステーキ店
数年ぶりに訪問 ランチは、お肉はもちろん、 バターがおいしすぎました。 ローストビーフは予約必須
優秀賞受賞の神戸ビーフを一頭買い。肩肘はらず楽しめる“出汁焼肉”
最高級神戸牛が‼️どーんと舟盛りで登場▶ 保存✅ ☝その他のグルメ情報は▶ @kkcafe.new いや〜 素晴らしかった✨ 本当に美味しいお肉がね、、 どーんと、舟盛りで登場⤴⤴⤴ 思わず歓声が上がる焼肉屋さん。 珍しいのが、1度も冷凍していない 生タンがあるの! それをお出汁に染み込ませてサッと焼く。 ジューシーでたまらん❣️ 完全個室で、 和のインテリアが高級感あり。 気兼ねなく美味しいお肉を堪能できるよ。 ここはもう、会食にはピッタリ✨ 匂いも付かないから、 焼肉デートも、女子会も可 ̖́- ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ 神戸牛焼肉&生タン料理 舌賛 050-5596-6076 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス ウエストタワー 2F 大手町駅 E1 出口1分 ■営業時間 ※来店時要確認 月・火・水・木・金 11:30 - 14:00 17:00 - 22:30 土 17:00 - 22:00 定休日:日・祝日 2-3人前の一頭舟盛り¥12,650 ビール¥759~ ☝舟盛りは大満足なボリューム!でも出汁生タンも食べなくちゃね。 ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ お肉…なんだけど、 名物お出汁は海の幸メイン。 あさり、日高昆布から取れた出汁を お酢で仕上げたもの。 まろやかな魚介の風味と、 お酢の酸味が、 焼肉の美味しさを引き締めるそうで。 焼いたお肉を、 出汁ダレにくぐらせるの最高。 神戸牛のタレ焼きから、 シャトーブリアン、 厚切りタンまで一気に楽しめるのは 舟盛りならでは❤ お肉の相棒、白米もね、 釜炊きご飯なんだよ〜( ´艸`) ここもう、絶賛、もとい舌賛!間違いなし❣️ 美しく居心地のいい、焼肉屋さんでした。 肉好きさん、チェックだよ〜☝
大手町駅1分/JR東京駅5分◆職人技光る本格やきとん!手仕込み手作りを貫きます
神田にある居酒屋 ランチにて訪問、昼間はやきとんは出していないっぽい 煮込み豆腐とマグロぶつの定食をオーダー 煮込んである牛すじと豆腐がうま(・∀・) これはまさしく名物 マグロも丁寧に脱水されてるかんじがして美味(´∀`) しかもごはんおかわり自由 #神田 #居酒屋ランチ
ウルフギャング・パックがプロデュースする本格カリフォルニア・レストラン
ちょっと贅沢な ハンバーガー ランチ
見ても楽しめ、食べても美味しい!色鮮やかなお料理。
よく利用するCポンが使えるお店ということでお伺いしました! とても綺麗なオフィスビルの地下にありかなり高級な雰囲気!けどランチお得に食べれます! サラダとメインとパンorご飯かを選べて最後にコーヒーか紅茶を入れて帰る形です! ハンバーグはキャベツが入っていてふわふわで柔らかく美味しかった!もう一つ豚ロースを頼みシェアしました! こちらもボリュームたっぷりで、この場所でこの内容で1600円ほどはかなりお得だなと思いました! 東京駅から歩いて行ける距離なので来た時はぜひまた来たいです!土日祝休みです
熟成肉、黒毛和牛のステーキと日本一の老舗の直輸入ベルギークラフトビール、ワイン
ベルギービールを嗜むために 「BRUSSELS」さんへ。 汗ばむ季節に、喉カラカラの状態で 金融街を抜けて、ベルギーの広場へ。 ガラス張りの開放的な店内。 スーツ姿のビジネスパーソンを横目に 夕方頃に呑むビールは一際うまい。 ●BLANCHE DE BRUXELLES(R 250ml 820円) 一杯目はベルジャンホワイト。 小麦の柔らかい、苦みの少ない一杯。 お通しは、ラタトゥイユのブルスケッタ。 ●トリュフ薫るポテトサラダ(550円) しっとり、なめらかな食感。 濃厚な香りとのバランスがいい。 ●Saison Dupont (R 250ml 850円) 暑い時期だったので、2杯目はセゾン。 爽やかな苦みと酸味、グビグビいける。 お供にはバーニャカウダ。 野菜は大事。 ●St-Feuillien TRIPLE (R 250ml 820円) トリプルエールの修道院ビール。 甘みもあるけど、しっかりしたボディ。 ●ベルジャンフリッツ(***円) やっぱり、フリッツは外せない。 3回くらい頼んだ。 ●CERVESIA (R 250ml 980円) 10種類のスパイスを使った、 華やかさのあるブロンドエール。 ●たっぷりモッツァレラのマルゲリータ(***円) 小腹が空いたらピッツァの出番。 ●ABBAYE DES ROCS Brune (R 250ml 840円) 9%のストロングエール。 甘さと香ばしさ、旨みのある一杯。 ●佐賀県産黒毛和牛もも肉、白金豚肩ロース、総州古白鶏グリル盛合せ(4,980円) 最後は、どっさりお肉たち。 やっぱり、黒毛和牛のもも肉が最高。 たっぷり、ベルギービールを味わえました。 ご馳走さまでした!!!!
大手町に面白いレストランがあるよ、と教えてもらって行ってきました。 Bulls Tokyoは大手町の丸ノ内線あたりから地上に出てすぐのアクセス。助かる〜! 店内は手前にウエイティングバーがあり、オープンキッチンを横目に抜けて奥のメインダイニングへと続く造り。キッチンが中央にあるにも関わらず、余計な調理のニオイが流れてくることもなく、上手く空間が分けられています。 店内にはアート作品がたくさんあって、モダンな雰囲気がまた素敵。そんな中でもソムリエさんをはじめ気さくに話して下さるので、知り合いのおうちに遊びに来たようなリラックス感があって、居心地の良いお店でした。 予約したお料理は「動」というコースで、場所や時間(季節)や温度感など様々なうつろい(動き)が感じられるようなストーリー仕立てです。 ワインもペアリングでお願いしました。 まずはゼクトでシュワッとスタートです。青リンゴとかレモンのようなわりと酸の立ったキリッとした感じの印象です。暑い日に良いですね。 * 落蘇鯖(アミューズ) しめた真鯖が主役。鯖の土台となるカダイフの中には焼いた茄子のピュレ。 凝縮した旨味と茄子の焼いた香ばしさがなかなかよし。 ところで落蘇って何かと思えば茄子のことでした。 続いて白ワイン。ニュージーランドのソーヴィニヨンブランです。 パッションフルーツのような感じ。それも力強いパッション。ボディは少ししっかりして、スパイシーなかんじもあります。 * 三色旗(前菜) 海の幸と季節野菜の取り合わせ、魚介のスプマンテ添え 三色旗に見立てた彩りの一皿。 サヤエンドウで作ったバスケットの中にはハーブのサラダとマリネした魚介がゴロゴロ。 しかも魚介はホタテ、雲丹、鮑、車海老など、それ単体でも成り立ちそうなものをあえてのオールスターズで入れてくるのには驚き。 さらに酸味を利かせたビーツのソースと魚介の泡を合わせてくるのがとても意外。意外なんだけど、バスケットの底にある根セロリのピュレがつなぎ的な役割となり、まとまった感じがあるのも面白かったです。 なんだかハイペースでワインが出てきてドキドキしています。 続いてはドイツの赤、シュペートブルグンダー。絶対覚えられなそうなブドウの名前。ドイツのピノ・ノワールのようです。少し土っぽい香りがあるということで、次のトリュフに合わせているとのこと。 * 浮島(温前菜) トリュフ風味のムースリーヌ、セップ筍のヴェルーテと共に トリュフのムースリーヌは少し硬めのプリプリな仕上がり。 はんぺんのような弾力があります。 キノコの旨味と香りがたっぷりのヴェルーテにムースリーヌが浮島のようにたたずんでいて、ワビサビを感じます。わかりやすいしさ。 * パン キノコのヴェルーテでパンが欲しくなったところにちゃんと登場してくれるパン。 バターも出てきます。嬉しい。 * 日没(スープ) パリソワール ジャガイモでビジソワーズ。中央にはコンソメのジュレ。 白い雲の中の夕日をイメージしたそうです。 すごくなめらかで体にスッと入ってくるような上品さがあります。 お魚料理に合わせてプロヴァンスのヴィオニエ。トーンはソースに近い感じ。 よりフルーティー感が引き出される気がします。 * 淡泡(魚料理) 八戸産平目のポワレ、ロゼシャンパンソース 皮目をパリッと焼き上げた平目のポワレ。 ロゼシャンパンソースに少し赤ワインを加えて深みを出したそう。 さすがフレンチ。やはりソースが美味しいしとてもきれいな味。 フルーティーなソースで、ホロホロ鶏とかにも合いそうな感じですが、平目の旨味がとても存在感があって、ソースとのバランスも良かったです。甘味を引き出したネギとの相性も抜群。 改めてフレンチのお魚料理って好きだなーと思いました。 * 氷(お口直し) グラニテ グレープフルーツのグラニテ。ジャリジャリで甘さ控えめ。爽やかです。 メインに合わせるワインはイタリア・ヴェネトのワイン。 イタリアの自然派ワインに好みのものが多いけれど、これもすごく好きなワインでした。柔らかく、濃縮したボリュームがあって美味しいです。 * 比薩(お肉料理) 茨城産和牛ヘレ肉のグリル、ピザラディエール見立て2種のソース 「比薩」って何かと思ったら「ピザ」って読むんですね。 お皿に添えられたピザラディエールのことでしょうか。 メインもクラシックな仕立て。ソースでお肉をじっくりと味わいます。 お肉は和牛のシャトーブリアン。柔らかく、きめ細やかでとてもよい火入れ加減です。 ソースは赤ワインとマデラソースの2種類。甘さの強いマデラソースよりも、深みのあ
大手町駅からすぐ、大手町プレイス1階に佇む隠れ家的懐石料理店。 やわらかな間接照明と洗練された和のインテリアが印象的で、カウンターとテーブル席があり、ビジネス接待からデートまで幅広く利用できそうな雰囲気です。 今回は 「ボーンブロス懐石コース」をいただきました。 体に優しいだけでなく、しっかりと旨みを感じられる内容で、まさに『食べるだけで健康になる懐石』というコンセプトそのもの。 特に感動したのが「本鮪の中トロ燻製醤油和え」 奄美大島産の新鮮な中トロは、脂の乗りが程よく、伊豆の本わさびと燻製海苔酢との相性も抜群。燻製たまり醤油の香ばしさが広がり、繊細な海苔の香りがあとを引きます。 他にも、合鴨と海老芋の治部煮や鶏白レバーペーストの最中など、ひと皿ひと皿に手仕事が光り、味・香り・見た目すべてに満足。名物の「鯛茶漬け」は出汁の旨みが深く、最後の一滴まで楽しみました。 都会の喧騒を離れ、静かに丁寧な料理と向き合える貴重な空間で、季節ごとに訪れたくなる心と体が喜ぶ懐石料理でした。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆