更新日:2024年12月26日
世界一「ナリサワ」の成澤シェフが総料理長の洋食店
本格洋食食べるなら、雰囲気やロケ含め ここは相当上位^_^、 オニオンスープに 松坂牛ハンバーグ そして車海老のフライ 今日は、リミッター解除してカロリー取ろうっと。
「沈む鮨」で知られているお寿司屋さん。繊細で美味しい正統派な江戸前寿司
【これぞ王道!赤坂で感動の夜♡】 写真撮影禁止なので外観だけ。 赤坂の閑静な裏通りのビルの2階にあります。 常連さんに連れて行ってもらいました!! 大好きな人たちと食べるお鮨はまたも絶品( *´꒳`*) 扉を開けると女将さんがお出迎え♡ 美しいカウンターには素敵な大将♡ 落ち着いた店内で、絶品コースの始まり。 常連さんにコースはお任せ! まずはハイボールから頂き、 純米酒の日本酒などへ。 最初はお刺身などから。 鮑最高すぎました。肝も。 大きさにもビックリ!w 途中から握りへ! なんとも美しいシャリ。 素材の美味しさを引きたてる。 写真撮れないのは残念やけど、その分鮮明に脳裏に焼き付きますね。五感で感じながら··· かなり満足なコースで腹パン! 追加でかんぴょう巻きも。 一つ一つが丁寧で、繊細で、舌が唸るとはこういうことかってかんじでしたw 楽しく、美味しく、居心地よく、最高の夜! ありがとうございました。 #自分へのご褒美 #幸せな時間 #撮影禁止
本当は教えたくない。赤坂の心落ち着く大人の隠れ家
久しぶりの赤坂 静かな佇まいの店構えの 元赤坂Sakoさんに。 店内は コの字型のカウンターで10名ほどのお店。 静かに ジャズが流れる 素敵なお店。 大将が1人で切り盛り。 まずはビールで喉を潤す。 ・季節野菜に河豚出汁のジュレ(だったと思う…) ジュレが美味しくこれだけでも呑める ・河豚の唐揚げにジュレ入とろろ(だったと思う) 熱々唐揚げ やっぱり旨い トロロも。 ・大将おすすめの焼酎 和助 好みを聞いてくれて選んでくれた スッキリした感じで呑みやすい ・お造り 真鯛 ジュレにて。 ジュレの出汁の味わいが鯛の旨味を引き立てる感じ。 ・山芋とジュレをパイ皮で包んで(だったと思う) 和食クレープ かな お酒がすすむ… ・ここで冷酒に この銘柄忘れた… ・碗物 ・ 太刀魚 (だったと思う…) ・作 三重のお酒 スッキリしてて好きなお酒の1つ ・筍…と…忘れた… 作に夢中で… ・炊き込みご飯 旨い お腹いっぱいで少なめに。 ・デザート 甘すぎず美味しいが… お腹一杯 ・炊き込みご飯のお持ち帰り 土鍋で炊いて 食べきれなかった分をお土産に。 (翌日 食べたが やっぱり旨い) とても気さくで楽しい大将。 美味しのはもちろん、丁寧な料理。 帰りの新幹線を気にしながら、いっぱい美味しいお酒もいただきました。 なので… 写真は撮ったものの…ちょいちょい記憶が… 楽しい時間と空間 ご馳走さまでした #赤坂 #元赤坂Sako #和食 #丁寧に作られた #ジュレ美味しい #お酒も充実 #炊き込みご飯旨い
【赤坂見附駅徒歩5分】器と料理が奏でる調和、三代に受け継がれる技と心を懐石に
根津美術館で大師会の点心 美味しかったです
赤坂見附駅から徒歩7分、昔ながらのオムライスが食べられるお店
とてもおいしいチキンカツ 白髪のシェフが腕を振るう、実直な仕事ぶりのレストラン ほーむれすとらん わか 略してホームラン若 スモウレスラーが野球に挑戦するヒーロー漫画だ 毎度酔っ払って打席に立つ若は、酒飛沫をバットに吹きかけ豪快なホームランで大リーガーの度肝を抜く ワールドシリーズの相手はジャコビニ流星打法でならす宇野球一率いるアストロズ、9回表スクイズで同点を狙う コリジョンルール無視のウルフ・チーフの突進に立ちはだかるキャッチャー若、果たしてホームを守れるか 奇声を上げながら滑り込む誇り高きアメリカ・インディアンの末裔、そのスパイクの歯が若のユニホームを切り裂く ボールは・・・どこだ あ~っと 鮮血に染まるミットからこぼれ落ちた セーフ、セーフ アストロズが同点に追いつき試合は振り出し これは地獄甲子園を彷彿させる展開だ〜 ・・・さておき 理想的な洋食チキンカツの条件 叩いたチキンを低温でじっくり揚げ コクとほんのり苦味があるデミグラスソース 素材が甘いにんじんグラッセ おいしい白飯 さらに、生のじゃがいもを二度揚げしたポテトフライ いんげん豆も良し ランチメニューのソフトドリンク付きも嬉しい 家族で経営しているのかな、ホールのおねえさんの柔らかな接客は居心地が良い チキンカツ ライス付き@1,650 #全てにおいて実直な仕事ぶり #素敵な洋食屋 あぶさん のたり松太郎 アストロ球団 侍ジャイアンツ 地獄甲子園 ・・・破天荒で好きw
スコーンとドリンクセット ¥1,200 思ったより、イギリスのスコーンに近いしっとり感な気がしました。美味しかったです。ちょっと高いですが
明治記念館の中のお店
親父の墓参りをした後に家族で昼ご飯。 車も停められてゆっくり出来ます。32年前に結婚式を挙げたところです。 ラウンジKINKEIで食事にしました。 お願いするのは、季節の蒸籠御膳 2200円税込 サ10% 母親とカミさんはカレーライス 1820円、妹はペスカトーレロッソ 1650円、義弟は霧島産純粋豚ロースのカツ煮御膳 2200円。 さて登場しました。 深川蒸籠御膳なので、アサリの入った深川飯に具材が色々載っています。やや甘みのある蒸されたご飯と共にいただけば、美味しいですね。優しいお味です。 母親の食べきれないカレーを引継ぎましたが、ビーフは大きめに切られてゴロゴロ、柔らかく、ルーは少し酸味のある、新宿中村屋のビーフカリーを彷彿とさせるお味でした。 食後にプリン・クレームシャンティ 880円をいただきます。大きいですね。 硬くてねっとりしています。クリームチーズが入っているかのような感じですね。どっしり来ます。 さてお腹もいっぱいなので送って帰りましょう。
手軽に栄養がとれる「ガルバンゾーと野菜たち」が人気のサンドイッチ店
具だくさんとショコラと胡桃を食べました。ボリュームあるし、おいしかったです。店内は居心地良い感じでした!
味の染みたお稲荷さんが美味しい、地元で人気のお食事処
今日は赤坂豊川稲荷の「いなりずし」 芸能人御用達のつゆだくのいなりずし。 ◎昔ながらのいなりずし(5個) 600円 赤坂豊川稲荷はお寺です。 前の三人が連続で柏手打ってて、 三人目にはお前もか!!! と思って見ていました。 今日のランチは境内で買った、 超有名な家元屋さんのいなりずし。 芸能人にもファンの多い逸品。 3個入りと5個入りがあり、 5個入りにはガリが入る違いがあった。 めっちゃつゆだくのいなりずしは、 日本人に生まれて良かったと、 しみじみ思う日本人魂にしみる味。 家元屋さん、 只今ワンオペになっておりまして、 オーダー受けてから一人で作る状態。 初詣のイベント対応できるのかな?
明治記念館内にあるビアガーデン
予約するも雨で流れるケースが多く、やっと念願のビアテラス。 景色も雰囲気も飲み物も料理も。 サーブも気遣いも最高でした。 毎月1日に当月分の予約が開始で人気の為、すぐに席が無くなります。 今回は前回までの雨を踏まえ、1段上の席を予約しましたが、ソファ席でゆっくりできて、これはこれで正解でした。 懐に余裕を持たせていかがですか? 値段設定はお高めですが、この雰囲気とともに過ごせると思うと良いですよ。 ちょっと早めでゆっくり過ごしたいですね。 私は17時予約でのんびり1時間半過ごして帰りました。
職人が揚げる天麩羅は、極上の味。鮨や鉄板焼も食べられる和食料理屋
明治記念館でお食事ができるのを 知らない人もいるのですが、ランチを含め、たまに癒されタイムという名で、ご褒美の会食をしています。鉄板、お寿司、天ぷらと、和食をメインにしたお店です。本日は、歓送迎会という事で、コースを頼みましたが、毎月お得な飲み放題コース実施中です。今回は、それとは別件で会席コース料理をお願いしました。雰囲気といい、お料理といいとても満足な時間を過ごしました。小上がりの個室が2つありますが、1つは、無料で、もう1つは5000円の室料が必要ですが、こちらは、プライベート寿司カウンター付きです。ちなみに、明治記念館内レストランでは、羽衣だけランチタイムは、消費税のみで、奉仕料金は、必要ないのでお得です。
野菜をたっぷりと使った栄養バランス抜群の料理が自慢のお弁当屋さん
首都圏で取れる有機栽培などのお野菜中心で、6つのメニューから3つ好きなおかずを選んでお弁当を作ってもらえるいつも行列のお弁当屋さん。会社の裏にあるのでよく利用。ヘルシーおいしー。渋谷にお店も出来たようなので行ってみたいな。
明治記念館の懐石料理店。記念日のお祝いなどでゆっくり味わうのがオススメ
明治記念館内の日本料理『花がすみ』の一角にある鉄板焼き個室で二万円の鉄板焼き懐石コースを致しました。目の前の鉄板グリルは鏡のようにピカピカ。そんな鉄板で焼かれた食材は格別の絶品です!懐石前菜も美味しく致しました。活きた伊勢海老やヒレ、サーロインも文句なく旨い!〆のガーリックライスも最高!旨い日本酒が更に食が進みます。たまの贅沢も良いものですね。
赤坂、赤坂見附駅近くの天ぷらが食べられるお店
久しぶりの赤坂見附で、久しぶりの かねきさんに。 カウンター席に座り 目の前で揚げていただくスタイル。 まずは ビールで乾杯 つきだしは、あさりの佃煮。 貝の旨みがたっぷり。 お造りは、烏賊 帆立 車海老。旨味と甘味が凝縮。海老はぷりぷり。 主役の天麩羅。 最初は 海老。塩でいただく。美味い。 もう一本 海老をいただく。これは天つゆで。 次は、アスパラ、そして海老がもう一本。贅沢^_^そして玉葱。。。いいねぇ。 ここで 焼酎お湯割りに。 キス。。。蓮根。。。稚鮎。。。 お酒がすすむ^_^ 天つゆの大根おろしも ちょいちょいツマミにしながら呑む。。。 大葉…帆立…オクラ…そして穴子。 美味いなぁ。 ご飯は 天丼、天茶、混ぜご飯から選べるが、 今回も混ぜご飯を。 あーー美味い。 デザートでお口もさっぱりして… ご馳走さまでした。 ※少々 呑みが弾み、メニュー内容怪しいかもです…すみません
1月6日仕事初めに 豊川稲荷に商売繁盛の祈祷帰りに煮込み蕎麦と熱燗を頂きました
最高級のボトルが並び、最上の質を存分に味わえるオーセンティックバー
極上のオーセンティック・バーです(o^-')b オールドボトルに糸目をつけない人しか行かない方がいいかもしれません|・ω・*)チラ 今日は、ラガブーリンで攻めましたが今まで巡り合ったことがないオールドボトルに出会えました(〃ω〃) モルトだけではなくブランデーも面白そうでこれは酒道楽の極みだと思いました(*/ω\*)♪ #極上のバー #長いカウンターバーと広いフロア #高級バー #オールドボトル豊富
期間限定、平日限定、要事前予約なのでなかなか行けなかったこちらにようやく。当日、夕方になり雨模様で庭園席はクローズになっていたところ、店内席では予約の意味がないからと伝えて、席をつくってもらった。テラス席は屋根があるため、迷った際はテラス席予約がよいかも。メニューは高めであるが、やはり景観からくる雰囲気と気分のよさにはかえられない。
赤坂、永田町駅からすぐの立ち飲み店
赤坂唯一の角打ち、明治元年創業の中野屋 大原酒店、、ヒロミンさんのセンベロネットにも、載ってない穴場です、、、 昨年末に閉店って話でしたが、未だに絶賛営業中(^^)、、、でも、さすがにテナントが決まり、今月20日から、スケルトン工事が始まるので、いよいよのようです、、しぞーかの酒富士錦は、雫、うまーい(^^)!!、、 もう商品は仕入れないそうなので、あるものがなくなれば、お仕舞、、、、 いつも、くる人が決まってるしみじみとした角打ち、、かつては、炭も売っていて、溢れた炭の粉も、丸めて炭団にして売っていたそう、、、 いよいよですね、、出会えたご縁に感謝です、、