更新日:2025年04月29日
大手町ビル地下1階にある、人気のあるロメスパ屋さん
過去投稿です‼️ はい、此方はまぁ裏切りまへんなぁ。 中々サラスパドッグが買えないのですが 諦めずまた伺いますです♪ #ロメスパ #サンドイッチ
煮干しの絶品味噌スープと歯ごたえのある麺が絶品のラーメン店
以前から気になっていたお店で、お昼時でしたが、少し待っただけで、入れました 土曜日のため、メニューは2種類だけでしが、鶏白湯は盛り付けも美しく、スープが絶品で、味変の生姜とニンニクチップス?で最後まで飽きずに食べられましたカボチャやじゃがいもと食べるとまるでシチューを食べている様な感じがしました
文政十年創業。徳川家にも愛された伝統の鰻
今日のランチは贅沢をしようと大手町のての字さんで鰻です。 平日13時過ぎはランチ時間も終わってお客さんは少なめでした。 メニューはうな丼、うな重(上、特上)、ひつまぶしがありうな丼を注文。 ふっくらした身は脂っぽさはあるものの重すぎず、またタレも濃すぎずちょうどいい塩梅でタレと鰻の味が楽しめるうな丼でした。 小骨も全然気にならなかったので蒸しや焼きの調理工程がうまいのかなと思いました。 鰻の脂っぽさが苦手な方には、こちらの鰻はおすすめです。 卓上にはタレもあるので、物足りない方は追いタレして食べてください。
さっぱり系の醤油ラーメンで平打ち縮れ麺。ランチ時は行列するラーメン屋
旨辛スタミナラーメン。 東京勤務だった頃の行きつけのラーメン店。 孤独のグルメでも取り上げられたお店です。アメリカ駐在の同僚は前日のランチにファミレスに連れて行かれた事がよほど不満だったようで、一緒にこちらに訪問。一時帰国は一食一食が無駄にはできないとぶつぶつ言ってました。 ◎旨辛スタミナラーメン 970円 野菜高騰により量を減らしていると貼り紙がありましたが、それでもたっぷりのキャベツともやしが。 ピリ辛スープに太麺がやっぱりとても美味しい。 大食漢の後輩が3月で閉店と教えくれていましたが、店主の息子か若い働き手も増えており、元気に営業されていました。 25年39杯目
【大手町駅徒歩1分】蔵直送の日本酒&料理人が手掛ける料理が自慢の鳥取老舗蔵の店
米子の稲田酒造直営の蕎麦居酒屋さん。7年ほど前に米子本店に訪れて日本酒を楽しんだ思い出があります。その後すぐに大手町店舗を発見して喜んで伺って以来、気がつけば六年半ぶり。月日が経つのは早いものですね。その間、程近いパレスホテル店には何度か伺っておりましたが…。 今日は親子丼&蕎麦ランチをいただきました。大山地鶏を使っているのかな?とても美味しくいただきました。
関西風のとんこつラーメンであっさりしていてしつこくなくとても優しい味
大手町ビル地下にある、らー麺 藤平でランチを。店頭の食券機でチャーシュー藤平 910円をポチり。サラリーマンで大混雑している大手町ビルですが、こちらは待たずに入店できます。チェーン店のどさん娘系列らしく、姉妹店を含め東京駅周辺に4店舗あるようです。豚骨スープに縮れ麺と、チェーン店らしい味です。大盛りも無料だったので、大盛りにて頂きました。カウンターには高菜なども置いており、無料でトッピングできます。正直、味はチェーン店のラーメンですが、待たずに食べれるので時間がない時には良いですね。
ニンニクの効いたソースが激ウマなトンテキがオススメの定食屋さん
金曜18時過ぎに予約をして伺いました。18時半には満席になりましたが、お客さんの回転は早そうでした。昭和世代にとっては懐かしさもあり、安定したメニューが豊富に揃っているので落ち着いて乾杯出来ました。19時まではハッピーアワーもあり、気軽に使えるお店は大変ありがたいです。席は狭めですが、お値段を考えれば十分にペイすると思います。
クリーミーな豚骨醤油スープがたまらない。横浜家系ラーメンのお店
久しぶりに家系ラーメンが食べたくなり、以前から気になっていたので行ってみました。 遅めのランチタイムのため行列はなく食券を買ってサクッと座れました。 今回はオーソドックスに醤油豚骨の味濃い目・油普通・麺の硬さ普通のチャーシュー麺に小ライスを付けました。 サクッと五分ほどで着丼しましたが、デフォルトでうずらの玉子が入っているのが可愛らしいw 麺が特注品の中太麺との事で元々がゴワゴワした少し短い麺なので硬めにしなくて正解でした、これは濃い目の家系スープに良く合う麺だと思います。 チャーシューも変に脂っぽくないし普通に美味しい家系ラーメンでした。 ライスも付けて正解だったな( ̄∀ ̄)味玉は付けた方が良かったがデフォルトで欲しいところ… 黙々と働く若い大将と丁寧な接客をする若い女性ホールスタッフも好印象でした。 紙エプロンがあるのは嬉しいサービスでした。 ご馳走さまでした、また必ず行きます! #家系ラーメン #自家製麺 #麺がスープに負けない存在感 #スープを飲み干すラーメン #麺にコシある #接客が丁寧 #前金制が楽 #14時過ぎてもランチあり #カウンター席のみ #ボリューム満点
ラーメンも美味しいけれどチャーシュー丼も人気の喜多方ラーメン屋さん
安定の美味さ この中太縮れ麺の舌触り、食感が好き それにしても、スープこんなあっさりしてたっけな。
モツ煮、手羽先に生姜焼きなどレパートリーが広い居酒屋さん
ランチで利用させて頂きましたが、日替わり定食をやっていたりそのほかにもメニューは結構豊富。味も濃い目で美味しかったのでごはんが進みますね。お代わり出来るのも良き。
【大手町駅/徒歩1分】国産鶏を使用した焼き鶏や絶品料理をご堪能ください
同僚とのランチで行きました。同僚も私もカニコロ鶏唐揚げ定食に反応しつつ、私は炙り親子丼。連れはももおろしポン酢をオーダー。 楽しく美味しくタンパク質補給です。 いつもいつも、「次回こそカニコロ」と思いつつ、まだ食べられていません(笑)
”新しい生活様式” 安心の「個別盛り宴会」はじめました!
今まで店頭のお弁当しか買ったことがないので、今日はちゃんと握り寿司を食べようと思い『魚がし日本一 大手町グランキューブ店』へ入店しました。 店頭で約千円ほどで食べられる握りのセットを見かけそれにしようかと思い入店。でも私が座ったカウンターの上のメニューで『旬にぎり 1,400円』を発見。400円アップでネタが充実するならと思いそちらを注文しました。9貫から11貫になります。茶碗蒸しと味噌汁付き。 眼の前のカウンターではベテランの大将お二人がキビキビと握り寿司などを握っていらっしゃいます。私の旬にぎりもあっという間に配膳されました。 メニューにうたっている『秋刀魚・カツオ・筋子』もあります。おろしショウガが乗っているのが秋刀魚かな。ネタも新鮮でみんな美味しい。 なかなか充実の『旬にぎり』でした。大手町で11貫の握りが食べられるのならかなりリーズナブルだと思います。近すぎてあまり意識していなかったのですが、海鮮丼もある様子なのでもっと利用してみてもいいですね!
主菜1品と小鉢3品が選べる、ランチ定食も人気な駅近居酒屋
久しぶりに「かっぽうぎ」さん。 コシヒカリ米にお味噌汁、メインのおかず一品、小鉢二品、を選ぶシステムです。 今日はメインに「秋刀魚焼き」、小鉢は「しめ鯖」「オクラ」を選びました。秋刀魚が美味しい季節になりましたねぇ。秋到来を感じます。
仕事終わりの一杯にふらっと寄りたくなり遅くまで営業している居酒屋さん
またまた東京で飲めるところ見つけました報告。 東京駅、大手町駅に近く場所はすごい便利です。 部屋も個室で食事も悪くない。 この時期だからか、お店は盛況のようでオーダーに時間はかかりますが、料理の配膳はとても早くていいペースで食事できます。 締めに3種類か選べる(価格は異なる)つけ麺も用意されていて気軽にお酒を飲んでいたあの日々に戻れるいいお店です。
大手町の本格中華が楽しめる店!お得なランチやコースメニューあります
もやしラーメンをいただきました。 もやしとニンジンと肉そぼろを軽く炒めた風味が良いですね。湯掻いたもやしも美味しいですが炒めもいいです。麺はストレートで歯応えあるタイプ。スープは野菜の旨みが凝縮されています。際立った特徴はないですが優しい旨みで、レンゲが止まりません。14時過ぎに伺ったのでさすがに空いてました。冷え込む日でした。
千代田区にある大手町駅からすぐの居酒屋
⭐︎3 東京駅前の標準的な金額内容のランチはコーヒー無料でもそれでも割高 20240703 Wed に職場の同僚と霧笛屋という居酒屋?に昼食に行きました。 ビルの地下街のお店で、初見だと行きにくい店です。 本日の讃岐うどんセット950円を注文。定食はご飯お替わり自由でしたが、これは定食ではないのでお替わりできず失敗でした。味は普通。 特徴的なのは、コーヒーが無料な点。席から少し離れていて、飲むのに時間かかります。 東京駅前だと、標準的な内容、金額のランチです。悪くはないのですが、物価の高さを感じます。一人では来たくないレベルです。
腹ぺこさんも大満足のご飯・味噌汁おかわりつき。チキン南蛮が最高
一昨日 池袋サンシャイン通り店に行ったばかりですが、11:30に神田でアポあり。 Go toで予約。駅近でおひとり様でランチ予約のお店はあんまりない… 12:30予約が早めに終わり12:10に着。 こちら店内は広く、大丈夫ということで店内進むとスペース広く、一段上がったカウンタースペースに案内。 先客4名ほどいますが、お昼の神田というのに空いてます。 メニューはチェーン店ですべて同じ。一昨日気になってた油淋鶏定食オーダー。 少ない店員で運営のため町はややあり。 (待つ間 同じく予約来店の20代と思われる客が3つ空けて座り、「いさつきみどん」とオーダー。店員も聞いていた自分も??と思いましたが、「諫める月の丼?」と客が言い直し。さらにごんべんに束ねるのてんてんのメニュー」と説明。 自分はここでやっとわかり、魚編に東ね。ニシン月見丼やなと、教えてあげようかと思いましたが、それでも店員さんはわからず。客はスマホの画面を見せてオーダーいたしました。) 鰊より諫めるの方が難しくね??と思いつつホッと一息。 で油淋鶏ですが、ボリューム満点。ちょっと揚げすぎ?という感はあり、味もかなり塩分濃い目ですが、まぁ悪くはない。 道産子の自分にとっていわゆる家庭のザンギの味です。 そういえば社会人なりたての時、ザンギって北海道だけで言うんだと数十年前思い出しほのぼのしたひととき。 神田界隈 ラーメン店も蕎麦屋もちょっとした定食屋も12時回ると混んでますが、大箱なのでたぶん入店できそうですし、味的にはとびきり美味くもないがまずくもないということで良いお店かと思います。 自分はおいしくても汚い店行きたくないので困った時にはリピありです。
千代田区にある大手町駅からすぐのパスタのお店
オフィス変わるし、なかなか来れなくなるかなあ、と思って久しぶりに伺いました。季節の変わり目に年4、5回のペースで訪れて、季節替わりメニューをいただくのが楽しみでした。 今日は、春メニュー「あさりの和風出汁スパゲティ」をいただきました。驚く程あさりがたっぷり!出汁がとても美味しい。水菜のシャキシャキ感もいい!