更新日:2025年06月22日
ペニンシュラ東京の階にあるアフタヌーンティーで有名なカフェ
いちごを基調にしていろんな味が楽しめて最高だった スコーンだけでも質の良さが感じられて本当に美味しかった。 生で音楽演奏されてて、耳も幸せだった #アフタヌーンティー #ヌン活 #店内お洒落すぎ
料理は想像以上に正統派クラッシック。今どきめずらしいどっしりとした重さ
2025/1/21来店 お世話になっているシェフのお誘いで、老舗のグランメゾン、『アピシウス』さんへご一緒させて頂きました。ビルの間にある階段を下りると、素敵な世界が広がります メインダイニングに入ると、席はすべてお客さんで埋まっています。 余裕を持ったテーブル配置なので、満席になっていてもゆったりとした雰囲気ですね。 シャンパーニュで乾杯した後、根セロリのブルーテから始まり、ズワイ蟹と甘海老の前菜、鱸のエスカロープ、鹿肉とフォアグラのパイ包みと続きます。 クラシックながら、とことんこだわって昇華させたお料理の数々…見た目も美しく、うっとりとしてしまいます。 チーズとデザートはワゴンサービスで色々と選べます。チーズは5種、デザートは3種、気になるものを盛り付けて頂きました。 食事が終わってみれば4名でワイン5本! 昼から最高の時間を堪能しました。 お料理が美味しいのはもちろん、接客も秀逸で、心のこもったお気遣いに感動です。 本当に素晴らしいサービスは決してお客様を緊張させず、記憶に残る素敵な思い出にしてくれます。サービスマンとしても、とても勉強になりました。 今回はコースに入っていませんでしたが、次に伺う際はこちらのスペシャリテ、「青海亀のコンソメスープ」をリクエストしてみたいです。
~絶品パンケーキと充実のお食事ができるブックカフェ~
別日に予約していく予定を変更して立ち寄りました。お目当ては愛媛県産レモンとアールグレイムースのパンケーキ レモンティーソース、2025/6限定。 爽やかなレモンと、アールグレイの良い香り。アイスも爽やか、クリームは濃厚かつ、パンケーキの上にはザクザク食感のカラメルなど、とても楽しく食べ進めました。 やはりこのお店は甘いものがオススメ!
カップルシートはデートに最適、夜景が綺麗なホテルのスタイリッシュバー
香港のペニンシュラでは食事したことあったのですが、東京のペニンシュラは初訪問 今回選んだランチコースは前菜+メイン+デザートで、ステーキハウスらしく、 シーザーサラダ USアンガスビーフのグリル バスクチーズケーキ を注文 ロケーションといい、一つ一つの料理のクオリティといい、文句のつけようがない内容で、次は別のチョイスをしてみたいと思います
チョコムースに紅茶でゆっくりティータイム。 平日に伺いましたが15時ごろでスコーンは売り切れていたので次回はスコーンを食べてみたいです。
パティスリー&カフェ デリーモ ティグレアソート10個セット(焼き菓子) 【ブロンドキャラメル】 バターとカカオの風味が感じられる生地の中にはチョコチップがちりばめられています。 チョコチップは焼きチョコのようにサクサクしており、しっとりとした生地のアクセントになっています。 厚みのあるブロンドチョコはキャラメル よりはあっさりしていますがホワイトチョコより濃厚。 対照的にその下の塩キャラメルソースは非常に濃厚で、生キャラメルのような味わいが広がります。 見た目の大人しい印象とは裏腹に、しっかりとした風味が感じられます。 【ホワイトベリー】 アーモンドの風味がしっかり感じられる生地は、見た目よりもしっとりしています。 ちりばめられたチョコチップは焼きチョコのようにサクサクです。 ミルキーで美味しいホワイトチョコレートは、パリッとした食感ではなく、厚みがあります。 ベリーの風味はジャムというよりも、コンポートのようにしっかりとした味わいです。 【ショコラフランボワーズ】 ガトーショコラほど重くはありませんが、しっかりとしたチョコレートの風味が感じられ、生地にはチョコチップがちりばめられています。 フランボワーズのコンフィは非常にフレッシュな風味で、生地との相性が抜群です。 苦味のあるチョコレートとドライベリーの風味が相まって、単独でも美味しいタブレットショコラのようです。 チョコレート風味のお菓子が苦手な私でも、この商品は贅沢に味わえました。 ラム酒と合わせると最高ですし、ミルクやコーヒーとも相性が良いです。 この商品が一番好きです。 【ショコラオランジュ】 バターとアーモンドの風味が豊かな、しっとりとした生地にはチョコチップがちりばめられています。 オレンジのコンフィは非常にフレッシュで、市販のマーマレードとは一線を画す味わいです。 オレンジとチョコレートの組み合わせは一般的で、大人しい味わいを予想しましたが、さすがショコラティエのレシピは一味違い、予想を超える美味しさでした。 【ベリーピスタチオ】 アーモンドとカカオの風味が感じられるしっとりとした生地にはチョコチップがちりばめられています。 厚めのフランボワーズチョコは風味が良く、非常に美味しいです。 ピスタチオクリームは杏仁のような風味が香料チックで残念でした。 全体的に甘すぎず、各素材の風味が豊かで、非常に美味しい商品でした。
古都の庭園パフェと水出し玉てん茶を注文。見た目から和の芸術スイーツで、抹茶の生地が綺麗に整えられ所々の具材の食感といい感じで合わさり、中にはシャーベットやゼリーなどが色々入っています。通常のパフェとは違いびっしり容器に詰められている分、食べ応えあります。抹茶をベースに色々味わえるので満足です。支払いはpaypayにも対応しています。
ザ・ペニンシュラ東京にある お洒落な高級広東料理店
9月は我が家はお祝いごとが続きます(^^) 記念日のお祝いにザ・ペニンシュラ東京のヘイフンテラスに♪ 『Hei Fung Terrace』The Peninsula Tokyo 2F 〜プレミアムランチ〜 (週末限定)+乾杯ドリンク+中国茶 ◇ 広東式焼き物前菜盛り合わせ ◇ 鹿児島県産黒豚肩ロースと栗子 芹入り蒸し餃子、秋野菜と茸の蒸し餃子 ◇ 蓮根と沙参 ハトムギのローストダックスープ ◇ 海老 ハタ 青パパイヤ 瀬戸内檸檬の香り炒め ◇ 最上牛バラ肉の香味味噌煮込み 香港スープ麺 ◇ タピオカとグレープフルーツ入りマンゴークリームスープ 異国情緒溢れる素敵な空間で頂く広東料理 お祝いでは珍しく中華料理も、お洒落な香港スタイル✨ 最初に運ばれてきた、口直しのナッツとオリジナルの豆板醤から美味しくて〜〜 高級点心美味しい! スープは薬膳風、香港スープ麺は独特 デザートのタピオカのスープは大好き❤ お祝いプレートのサービスもあり嬉しかったです(^。^) ロビーはオリジナル家紋アート 「ペニンシュラ楓紋×現代楓図」に彩られていました…
くつろげる空間がコンセプト!すご〜く居心地のいいカフェ
気軽に和食が食べられる。 有楽町丸井の5階にあります。 人気店だけあり、平日でも女性客で賑わってました。 ご飯がもちもちして美味しかった。 お財布にも優しい。
ミッドタウンの中にある昭和チックなレストランです。 まさかこんなところに昭和チックなお店があるとは思いませんでした。 ランチで使わせていただきましたが、なかなか美味しいお店です。 ランチドリンクは割安で飲めるので、ちょいと一杯飲んじゃいました。 次回は夜飲んでみたいですね。
映画の前の腹ごしらえ! ゆっくりできる雰囲気ではないけど、その分お店の回転がはやくてすぐに座れた 全種類食べたいおいしさ
デートに最適、15階から夜景を眺めながら食事ができるラウンジ
友人の還暦祝いで土曜日17時に予約をして伺いました。「東京會舘とわたし」コース6,600円(税込)を頂きました。メインは舌平目の洋酒蒸しを選びましたが、濃厚なブイヨンとバターのソースが大変美味しかったです。東京駅が見える眺望やとても感じが良い給仕も含めてステキな時間を過ごせました。東京會舘の本店に比べるとリーズナブルに同水準のお料理を頂ける点もポイントが高いです。
東京ミッドタウン日比谷に入ってる、コーヒーも美味しいベーカリー。 東京・千葉・神奈川で7店舗ほど展開してますが、こちらに訪問するのは初めて。 外出先での休憩を兼ねて。 この店で一番のお気に入りはイングリッシュマフィン。 これはテイクアウト用として購入し、コーヒーと日比谷限定という「レアチーズクリームパン」を。 北海道産クリームチーズが中に入ったふんわりクリームパン。 激ウマでした。 是非他の店舗でも展開してほしいです!
✨サックサクの生地が印象的なパイ✨ 有楽町駅を利用する際に気になっていたお店 次に行った際に購入しよう♬と思い… 前日もお店の前を通った際は、待ち客0 ただ、朝から持ち歩くのはなぁ〜。と断念 この日は14時半頃伺うと、お店の前には、2.3人のお客さんが❣️ 2.3分で直ぐ購入できました❤️ クニャーネ 1個 チョコクニャーネ《数量限定》 1個 2個食べ比べで購入しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 一口パクッと食べて、これ好き♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ パイなんだけど、パラって解ける様な良い食感 パイ大好きだからこの何とも言えない食感が✨ そしてたっぷりクリームが入っています♬ 少し時間が経ってもパイが水分わ吸ったりせず、サクサク。 クリームも甘すぎず美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡ チョコクニャーネは、チョコレートが少しパリっとしてこれも美味しい カスタード好きな人にはお勧めです(*´꒳`*) もっと早く買えば良かったなぁ〜✨ #有楽町駅前 #パイ
可愛いデコレーション・カップケーキやモチモチの生パスタが人気のカフェ
ティータイムに利用しました ハーブティーとショコラケーキ 思っているよりも食べ応えバッチリのケーキ甘さは控えめ ハーブティーも丁度いい配合で飲みやすかったです
いつも行列ができている人気店。コースランチがありますが、SHOCKコラボメニューのワッフルを。ローストリンゴの苦味とワッフルのふわふわで、シンプルなちょっとヘルシーな感じの味でした。 #日比谷シャンテ #ローストリンゴのワッフル階段落ち
鈴懸さんの苺大福の大ファンです。 苺の季節、思う存分いただきます。
今日は有楽町にあるイリーカフェでモーニング モーニングプレートにドリンクは➕50円でブラッドオレンジジュースが選べました♪ モーニングプレートもパンがライ麦パンとマスカルポーネパンが2個付いて蜂蜜とホワイトチーズでいただきました! それにスモークハム、目玉焼き、ケールサラダが付いて1036円は銀座のモーニングとしてはコスパが良いと思います
ティーフリーで楽しみながら、サンドウィッチとスコーンを。スコーンはシーズナルのストロベリー、しっとりさくさく、かつたっぷりのクロテッドクリームで最高。ハート型なのも可愛いです♡サンドイッチは小さい食べやすいサイズです。 このスプラウトが崩れてくるのに毎回苦心、正解の食べ方が分からない、笑 ストレートで楽しむブラックティー、フレーバーティー、ハーブティなど、好みに合わなければ変更もしてくれるので、80分間これでもかと味わいました。店内はカウンターのみで手狭ですが、紅茶を楽しみたい時には良いお店です。平日夜が穴場かなと思いきや満席でした。
10/3 OPEN【 日比谷駅1分 】ワンランク上のケーキと料理を上質空間にて。
銀座から少し歩いて、日比谷でランチ。 店名の通り、ブルーな店内で、映えを意識したメニュー バジルのパスタはもちもちで美味しい。 一応カフェラテとブルーなケーキもオーダー。 女子に人気なお店でした♪ #東京グルメ #東京ランチ #東京カフェ #日比谷カフェ #tokyogourmet #tokyocafe #tokyocake