更新日:2025年04月13日
新鮮な食材を織り交ぜた四季を感じるフランス料理屋
鎌倉駅から表通りの段葛を歩いて、鎌倉八幡宮に年末の御礼参り。小町通りをゆっくり散策した後に、線路を渡って伺いました。来るたびに青空で清々しいです。広い敷地の小路を登ってお屋敷に入るとそこは別世界のフレンチレストラン。とても素敵な空間です。お食事もゆっくり2時間かけていただき良い年末となりました。
鎌倉の民家にひっそりと佇む隠れ家的石釜ピザの店
鎌倉でイタリアン♪ 鎌倉で大人気のお店pizzeriaの2号店のプッチャ専門店! 実は1号店のつもりで入っちゃたけど、プッチャ食べたことないから結果的にラッキー! 頼んだもの 料理 ・チチニエッリ(プッチャ) ・紫キャベツとリンゴのマリネ ・アンチョビポテトサラダ ・カチョカヴァッロの焼きチーズ ドリンク ・スプマンテ ブリュットミリア(泡) ・ヴィン ソアヴェソアヴェ クラシコ(白) ・オルチャ サンジョヴェーゼ(赤) プッチャの中のチチニエッリ ! モッツァレッラ・シラス・アンチョビ・トマトソース、バジル・ケッパー・ニンニク・レモンが具材♪ プッチャとは南イタリア プーリア州のパニーニみたい! ピッツァを巻いた感じでこぼしにくく食べやすい! 紫キャベツとリンゴのマリネ カラフル!この見た目でなんとカレーみたいな味がする 見た目と味のギャップやばし♡ アンチョビポテトサラダ アンチョビにポテサラは夢すぎる!!! カチョカヴァッロの焼きチーズ 濃厚♡ あんず?みたいなソースをつけるとあまじょっぱくなって尚更美味しい!!! 美味しいプッチャ堪能! 今度は1号店のピッツァも食べてみたーい!
予約必須!鎌倉の路地裏にあるフレンチレストラン
鎌倉駅東口から徒歩8分。小町大路にあります。小さなお店ですが、アンティーク調のインテリアがとても素敵なお店です。 頂いたのは⤵︎ A コース ¥5,400 ◎前菜(1皿目) ホタルイカと蕎麦のニョッキソテー ◎前菜(2皿目) グリンピースのクリームポタージュ ◎メイン料理 真鯛のポワレ デザート ◎さつま芋のクリーム コーヒーのアクセント ドリンク スパークリング、白ワイン この日は久々の友人と鎌倉泊。前もって予約しました。地元の食材を活かしてどれも綺麗な盛り付けです。 ホタルイカと蕎麦のニョッキは珍しい組み合わせ。 目でも楽しめて美味しかったです❣️ ランチもディナーも同じメニューで提供されてます。 予約することをおすすめします。 2021年2023年食べログビストロ 百名店 ご馳走様でした
最高級の葉山牛を贅沢に食べられるコースが人気の老舗レストラン
お誕生日のお祝いランチで 鉄板焼きの葉山牛コース(5500円)+一品料理の帆立(1800円で4つ)を注文。 野菜から 始まり 海老と帆立( ぷりふりで美味しい!) 葉山牛150gにもやし 流れるような手捌きで焼いているのを見つつ食べるのは最高です。 鉄板焼きはしきいが高いイメージですが 鉄板がついたテーブルタイプのお席なので 緊張せずに気楽にいただけました。 予約して行きましたが 予約無しでも全然大丈夫。 とても美味しくて大満足 ランチの1番お安いコースは 国産牛と鶏で2800円からなのて気軽に行けるお店だと思います。
【現在休業中】チャペル造りの一軒家レストランでいただく旬食材の贅沢コース料理
雨模様の金曜日(6/26)、12時前で、テラス席は使えないものの、ほぼ満席の盛況。 鶴ヶ岡会館第3ビルの一階[terra deli][Fidelite][GALATA]に続き、アーチをくぐり、二階への階段を上がる。元結婚式場の〈教会〉を改装した白亜のフレンチ。御成町の[ル・ポワン・ウェスト]改め[オランジュ]の“姉“に当たる姉妹店。やはり独特の落ち着いた雰囲気\(^o^)/ 【ランチフルセット】(¥2000)を戴く(^o^)/~~ ・オードブルプレート(ラタトゥイユ・鶏レバームース・ジャガイモのポタージュ・朝採れ鎌倉野菜のサラダ) ・メイン(国産牛豚肉100%の煮込みハンバーグ)赤ワインとフォンドボーを使ったデミグラスソースで煮込まれたもの。 (この他、魚介クリームソースのフレンチオムライス・鎌倉野菜の欧風カレーライス・シラスとアサリのペペロンチーノ・鮮魚のポワレ・子羊肩肉のトマト煮込みがある) ・デザート(アイスクリーム(ショコラ・ラムレーズン)シャーベット(パッション・チョコチップミント)+ケーキ(オレンジショコラ・フランボライチ・AJISAIムース・レアチーズ・オペラ・シフォンケーキ等))で、自家栽培のミントを使ったチョコチップミントとオペラを選択(^-^) ・ドリンク(カプチーノ) 私は、右手に上品な老鎌倉夫人お二人、左手にやや興奮ぎみの主婦三人組、前に幼児連れの若いご夫婦と言う異色のロケーションで、目と耳は興味深い人間探求、鼻と舌は堪能させ過ぎのランチとなった(笑)~ 此方はやはり独りではなく、複数で様々な人とシチュエーションに合わせた、楽しみ方の出来るお店と感じた(^-^) 特に、別バラ族には、メインの後に、デザートのサンプルプレートが運ばれ、その中からチョイスする目でも楽しめる嗜好が凝らされていた(^-^)(デザート音痴の私でも結構ワクワクしたので、スィーツ好きな方には堪らないと思いま~す。特に、女子会にはお奨め!)
鎌倉の住宅街に、ひっそりと佇むイタリアンのお店
2024/03/17(SUN) 従姉妹会Miaちゃん誕生日のお祝いでやってきました。鎌倉でもこの辺りはひっそりとしていて落ち着いた感じです。 店内テーブル席が5つほど?でも隣のテーブルはサーブの為ぽくてゆったり寛いでお食事できます。 前菜からかわいいブーケのサラダ。パイ生地でエイダブルフラワーを包んで刷毛でドレッシングを塗っているのでパクリと一口でいただけます。 シェフは奥様、サービスは旦那さんでやっているそうで女性ならではの繊細でかわいいお料理の数々。 朝穫れ鎌倉野菜を一人用ストーブでお野菜の水分だけで蒸した一皿や、和牛とは反対に牧草だけで育てた牛を60度の低温でじっくり焼いたメインなど、しっかり素材や調理方法を説明してくれてこだわりと愛が詰まった一皿一皿でした。 スパークリングワイン、赤、白から2種類選べるグラスワインが1,100円で、パスタやお肉で合わせられてとても良いなと思いました。 サービスもお料理も極上でのんびりゆっくりお祝いのランチにはピッタリです。
6/19 20日 ランチ&ディナーはまだご案内出来ます
【週末の寛ぎ #174 おもてなし最高の鎌倉フレンチ】 久しぶりに家族揃っての週末ランチ。鎌倉駅徒歩6分、「美味しい料理とおもてなしでお客様を喜ばせたい」がモットーの小さなレストラン(18席テーブルのみ)。落ち着いた雰囲気で、白と木を基調したクラシカルな内装です。 コースメニューは全部で6品(シェフの計らいで+1品)。 ■本日のアミューズ グリュィエールチーズを詰めたシューとフィナンシェの形状のキッシュ ■シェフの特別サービスの前菜 ディナー用の前菜で提供しているトウモロコシのムース、コンソメのジュレ、北海道産の帆立。夏の冷製で、コーンの甘味、コンソメの旨味がいい。ピリ辛の胡椒と帆立も旨し。 ■季節のスープ 三浦産初夏キャベツのポタージュ フランス産のピスタチオのオイル クルトンを浮かべて。温かいキャベツのポータージュは初めて。意外と濃厚な味。ピスタチオのオイルは旨味を加えて良いバランス。 ■前菜(4品より選択) ・ジャンボンペルシー フォアグラとハムを挟んだパセリのゼリー、豚の肩肉を24時間熟成した店自慢のフォアグラをハムをサンド。 ・神経〆ホウボウのカルパッチョ ホワイトとピンクの色鮮やかな野菜、カンパリと白ワインとのジュレが爽やかな味。 ここで、パンの登場。自家製のオリーブオイルは、ローズマリーとニンニク、直前に岩塩を振りかけて。パンは焼き立てを用意してくれました! ■メイン(4品より選択) ・本日の“横須賀の走水の金目鯛のポワレ”湘南サンドライトトマトのヴァンブランソース 黒いソースは茄子焼いてピュレ 身が引き締まって、皮がパリパリで美味。付け合わせの野菜は鎌倉野菜、ゴーヤは沖縄で苦味が素晴らしい。 •茨城産もち豚のロティー 季節の鎌倉野菜とともに。モチモチ感の有るジューシーな味わい。 ■デザート ・メロン、バジルとスイカのコントラストが美しい。マスカルポーネの贅沢、ミントの香りがアクセント。 ■お茶菓子は自家製のフィナンシェとコーヒー フランスで腕を磨いた地元オーナーシェフは、伝統的なフランス料理を基本とし、一皿一皿に趣向を凝らした料理の数々。旬の食材を活かしています。 お勧めのスパークリングワイン、白ワイン2種、赤ワインは試飲をサービスで。一押しは、スペインの北部産の「VINAS DEL VERO」、スペインとドイツのコラボ。白薔薇とライチでほんのり甘い爽やか味、魚のメインとの相性抜群! 慣れないながらも、一生懸命に料理やワイン説明をしてくれたソムリエ兼ウエィター、最後は若きシェフの丁寧な挨拶。 突然の激しい通り雨にも傘を貸してくれました。 傘の返却をいい口実出来ましたので、リピート決定です。 美味しい料理もさることながら、心のこもったおもてなしは気分が良くなります。 ここはお勧めのお店です! ご馳走様でした! #ラ・コクシネル #創意工夫の料理 #旬の食材 #鎌倉野菜 #地元オーナーシェフ #おもてなし最高のお店 #ご馳走様でした #週末の寛ぎシリーズ #のんびりとした時 #リピート決定 #お勧めの店 #行き届いたサービス #接客が丁寧 #リラックス出来る店 #鎌倉フレンチ #鎌倉 #大人デート #休日はここでデート
《地産地消》湘南の恵みで織り成すアートな一皿◆五感で感じる至福のフレンチ
鎌倉駅からアクセス良い 外観、店内シンプルモダン 料理は洗練されている 味も見た目も悪くない ただ、ここからは個人的な感想になるが不満点をいくつか。サービス料チャージされるがサービスされた感はない 空いたグラスの水は呼ぶまで気が付かず 料理の提供も遅く、テーブルが狭いので自分で皿をどけたり、カトラリーはクチポール風だが塗装のはげたもの、ナイフレストで使い回し 他の口コミにあったが ドアを開けていきなりテーブル席があり、立たされて先客の頭の上で名前を言ったり、コートや荷物を渡すことに歓迎されてる感なし パンコーヒーは別料金との記載はあったが、金額はどこにも明示がない 最後の会計も明細はなく、合計の領収書をいきなり持ってきた 値段を聞くのは野望だが、ぼったくりに近い 口コミや書き込みをよく検索すると小さな胡桃パン(味は良い)に超薄切りのバター1センチ角と、塩がのり どうやらひとり750円らしい コーヒーは値段不明 料理の味付けは塩辛くお酒を飲ませるためか さすが都内で提供されていただけあり 盛り付けや魚肉の焼き加減もパスタも秀逸だが 自分の中で再訪はない ごちそうさまでした
小町通り付近 誕生日のグルメ・レストラン情報をチェック!