更新日:2025年04月16日
古民家を改装した、雰囲気のいいカフェ。最高級食パン食べ放題モーニング
紫陽花の季節だったので、初めて予約をしてみました。 HPから予約をして、お店からショートメッセージの返信が来たら、予約完了です。 予約方法も手軽で良かったので、今度も使おうと思います。 季節限定に惹かれて、紫陽花フレンチトーストに。 バニラビーンズのアイスがヒットでした。
リーズナブルなのに、クオリティが高い。住宅街にある隠れ家的居酒屋さん
森ですか?というくらいの茂みの中にあるお店 また大通りから少し離れた細めの住宅街に突然現れるのでめちゃくちゃ隠れ家店❗️ 築100年の建物をリノベーションした古民家風レストランですが日本料理ではなくイタリアンと美味しいワインが楽しめる場所です☺️ (鎌倉初の古民家レストランらしい。) . . . 夫婦お二人で切り盛りされていて特に奥様の接客が快活で心地よかったです♀️ (キッチンが開けており席から厨房もよく見えたのですが、お皿を用意したり飾りをつけたり細かい部分のサポートもされていました。めちゃくちゃ気が回る!!✨) . . . 魚も野菜も、地産地消のものを使っているためどれも新鮮でおいしかった...❣️ 奇抜な味付けでなく素材を生かしたものが多く、素材の良さが際立っていました . . . 結婚式、二次会でも使用できるよう 招かれたい笑 庭を使うこともできるらしいです . . . 来店中も何回か予約らしき電話が入っており人気店、私が行った際も予約の方のみの営業だったので事前予約はマストです✍️ . . . #鎌倉 #鎌倉ランチ #鎌倉グルメ #江ノ電 #江ノ電#グルメ #自然派ワイン #牡蠣 #鎌倉観光 #神奈川観光 #神奈川ランチ #神奈川グルメ #エッセルンガ #長谷グルメ #長谷 #長谷ランチ #長谷ディナー #ワイン #イタリアン #逗子 #逗子ランチ #逗子ディナー #古民家レストラン #穴場店 #ESSELUNGA #創作イタリアン #長谷寺 #江の島 #江の島グルメ #江の島ランチ #江の島ディナー
海を見渡せる高台にあるイタリア料理店
七里ヶ浜の絶景イタリアン☺︎ 江ノ電のレールをまたいで、森の中みたいな石段を上ったら、お店が現れます。 予約しなかったので20分ほど待ちましたが、テラス最前列の素敵な席でした! ●季節の地野菜サラダと自家製フォカッチャ ●釜揚げしらすと旬野菜のビアンコ ●本日のドルチェ ミルクレープ ●アイスティー ショートパスタがもちもちしていて、ドライトマトとしらすの塩味もちょうど良く、とても美味しかったです! ごちそうさまでした☺︎
昭和の感じを残したレトロな佇まい、オペラライスが美味しい喫茶店
小町通りを曲がってすぐの小道にある喫茶店。 少し向こうは人でごった返しているのにここの周辺はとっても静かです 見た目は真っ黒で老舗喫茶店の風格がすごかった(1976年創業) . . . 近辺がしっとり静かなので中も空いているのかな?と思いきや店内はほぼ満席状態 とはいえ入り組んでいるのでぱっと見満席でも並ばず座れる時が多いです♀️ . . . しっかりめの洋食、ケーキなどのスイーツとよくある喫茶店メニューと合わせてお酒のメニューが豊富✨ バーカウンターもあり大人が存分に満喫できる場所なのです . . . 小町通りで食べ歩きしまくりの後でふらりと立ち寄ったので軽く飲み物だけ...とカクテルを注文✍️ . . . 優しい水色が綺麗な一杯。 寒色大好きなので色だけでにっこり☺️ . . . アルコールはキュッと高め、ですが上部のミルク?がふわりとまろやかで後をひきました 店内の雰囲気に酔いながら少しずつカクテルを楽しむ時間は非日常すぎて良いリフレッシュに(酒場だとこうはいかないので喫茶店でゆっくり呑むの大好き) . . . 鎌倉は全体的に早く閉まってしまうお店が多いですがここは21時半まで営業なのも嬉しいポイント 夜遅めまで出かけることがなかなか難しい世の中となってしまいましたが落ち着いたらバータイムにお邪魔してみたいな☁️
上品な味わいに甘めの味付け、鎌倉の裏路地にお店を構える玉子焼の専門店
だし汁が溢れ出すプルプルの厚焼き玉子。ほんのり甘みのある優しい味付けで、熱々の出来立てを頂きました。玉子焼きがメインでも十分な美味しさでした。
鎌倉の民家にひっそりと佇む隠れ家的石釜ピザの店
鎌倉でイタリアン♪ 鎌倉で大人気のお店pizzeriaの2号店のプッチャ専門店! 実は1号店のつもりで入っちゃたけど、プッチャ食べたことないから結果的にラッキー! 頼んだもの 料理 ・チチニエッリ(プッチャ) ・紫キャベツとリンゴのマリネ ・アンチョビポテトサラダ ・カチョカヴァッロの焼きチーズ ドリンク ・スプマンテ ブリュットミリア(泡) ・ヴィン ソアヴェソアヴェ クラシコ(白) ・オルチャ サンジョヴェーゼ(赤) プッチャの中のチチニエッリ ! モッツァレッラ・シラス・アンチョビ・トマトソース、バジル・ケッパー・ニンニク・レモンが具材♪ プッチャとは南イタリア プーリア州のパニーニみたい! ピッツァを巻いた感じでこぼしにくく食べやすい! 紫キャベツとリンゴのマリネ カラフル!この見た目でなんとカレーみたいな味がする 見た目と味のギャップやばし♡ アンチョビポテトサラダ アンチョビにポテサラは夢すぎる!!! カチョカヴァッロの焼きチーズ 濃厚♡ あんず?みたいなソースをつけるとあまじょっぱくなって尚更美味しい!!! 美味しいプッチャ堪能! 今度は1号店のピッツァも食べてみたーい!
旬のものや鎌倉野菜をふんだんに使った料理がいただける古民家イタリアン
祝日昼12:00、大人4子ども1で予約しました。 ランチは2部制になっています。 ランチB 1900×4 前菜、パスタorピザ、ドリンク、デザート ランチC 3000×1 ランチBに肉or魚が追加 ランチCは食べきれなかったというアドバイスがあったので、1人だけランチCで夫と分けました。 時間が決まっているので、ちょっと忙しかったかな。 また夜に白レバーを食べに行きたいです。
鎌倉市にある鎌倉駅付近の四川料理店
万人受けするけど個性もある感じのアレンジ四川中華。 焼きフカヒレはなかなか珍しいくも風味が立って美味しかった! お店の作りがいい雰囲気。 常連さんが多かった。
古き良き空間に現代のスパイスを加えた、大人の隠れ家的フレンチ料理店
入籍記念ランチ♡ 横浜だと人いっぱいだし鎌倉あたりでいいところないかなと思って調べたら、最近お気に入りの北鎌倉で素敵なお店を発見! クリスマスランチ 7,700円 ・本マグロと帆立のカクテル 焼きミカンと鎌倉の根菜 ・サーモンのグリルレア仕立て 姫鮑と黒舞茸、焦がし発酵バターと柚子の薫り ・サフランとポルチーニ茸のクリームリゾット 生ハムを添えて ・国産牛フィレのステーキ トリュフとマッシュルームのソース ・デザート マスカルポーネとイチゴとメレンゲ 練乳のソース ・珈琲or紅茶 まずはお店の雰囲気が最高。 古民家レストランで入り口のクリスマスの装飾が和洋折衷な感じですごく素敵。中に入る前からワクワク。 室内は横並びの席とテーブル席がいくつかあって、床は歩くとギシギシいうのがなんか古くていい味出してます笑 底冷えしているので若干空間が寒いですが、カーペットを敷いたりしてわりとテーブル下は温かい工夫がされています。 乾杯のスパークリングワインから始まり、鎌倉の根菜がゴロゴロ入った海鮮のカクテル。本マグロ、帆立、ウニが入っていました。ウニは結構主張が強いので、他の海鮮とミカンとは混ざり合っていましたが、ウニは別で食べた方が個人的には好きでした。 お魚はサーモンをレアめにグリルしたもの。 最初はパセリのような緑の野菜に隠されていましたがどかしてみるとサーモン、姫鮑、黒舞茸がお披露目。バルサミコ酢との相性もよくとても美味しかったです。 クリームリゾットは絶妙な硬さのお米で、ポルチーニの薫りと深みのある味わいが良いアクセントになっていて◎クリーム系ではあるもののくどくなくておかわりしたいほど美味しかった。 お肉は国産牛フィレ肉。厚めに切っているものの柔らかくてとても美味しかった。トリュフとマッシュルームのソースが最高。野菜や里芋のフリットもいい仕事していました。 デザートは、メイプルのアイスクリームとマスカルポーネクリーム、いちごに練乳の組み合わせがとても美味しかった。メッセージは珍しく苦めのチョコレートだったのにびっくりしました。運ばれてきた時は花火もつけてくれて嬉しかったです。 ほかほかした気持ちでお店を出たら少ししてダンディなシェフが出てきてくれて挨拶してくれたのにびっくり。忙しいだろうにこういうのが100万ポイントアップですよね!幸せな気持ちで帰ることができました。ごちそうさまでした。
種類豊富なカレーを中心に、異国料理や郷土料理などが楽しめるカフェ
噂には聞いていましたが、インテリアもお料理もボーダレスでした。毎週通っても飽きないかも。店内も #ペット同伴OK でうれしい。
鎌倉でシェフ渾身のボリュームの朝ごはんが楽しめるお店
この辺りにはステキな古民家カフェがたくさんあるのですが、#ペット同伴OK なここのテラスがとくにお気に入り。時間がゆったりと流れていて、うたた寝がしたくなります。 優しい味付けの料理もデザートも美味しい
居心地のよい安らぎの昭和初期古民家カフェ
北鎌倉にある古民家のカフェ。 6年ぶりに訪問。 横浜鎌倉線を少し入ったところにあります。 入口は看板が小さくはじめてだと分かりにくかも。 庭は自然が豊かです。店内も家具をはじめ、きっちり古民家してました。 僕は 水出しアイスコーヒー900円 連れは 限定の苺アイスとはちみつレスカ 落ち着いた雰囲気で良かったです。
新鮮なお魚料理が食べられる鎌倉の小料理屋さん
『現、鎌倉のTU•Ayaさん』もおススメながら、それ以上に『前、鎌倉のTU』の『今は亡き、児玉さん』ご推奨の『日本料理店』にて『めいたカレイの焼き魚定食』(¥1980)を頂きます。 『焼き魚』ですから、少々お時間はかかりましたが、程なく、『焼き過ぎる』ことなく、絶妙な焼き加減の『めいたカレイ』『白飯』『ワカメのお味噌汁』『ふろふき大根の小鉢』『煮昆布の小皿』『白菜のお新香』が載った膳が運ばれてきました。 運んでくれたのは、恐らく、『若女将』でしょう。 『テレビ』で見た事ある様な『お綺麗』なお方です。 やはり、『めいたカレイ』は『身』も『ほくほく』で『香り高く』高級感が味わえる、美味しい魚でした。 こちらのお店、ちょっとお高いですが、たいへん素晴らしいお店です。 『児玉さん』ありがとうございます。 おりしも、『旧盆』ですが『児玉様』のご冥福をお祈りします。
北鎌倉にあるフレンチ!肉料理にはジビエを揃え、鳩が美味い!
都合があったので、ランチ時間にディナーを予約しましたが、快く引き受けていただけました。 このお店が好きな理由は、フレンチであること。イタリアンに押され、長年の修行が必要なフレンチのシェフとレストランは本当に減りました。 そして、どのお皿もとても繊細で凝っていてうまい! いつも職人芸を堪能させてくれるお店です。 いったいどれほどの時間がこの料理の準備にかかるのだろうと想像すると、気が遠くなりそうです。 こんなお値段でいいんですか?といつも申し訳なく思っています。 今回のメインディッシュは蝦夷シカのレアステーキでした。この分厚さでレアです。 まったく臭みもなくシカ肉への認識が代わりました。 帰りにちょうど20周年(2023年)ということでクーポンをいただきました。 いただいても、いただかなくても、また行きます。 時々、辛口コメントをする私ですが、このお店は本当に素晴らしい。 駐車場が近くにありますから、お気軽にどうぞ。
鎌倉の奥地にひっそり佇むナチュラルなカフェ
オープンと5分後に入店 わんテラスですが 念のためお伺いして4人席のテラスに。 ミートパイとジンジャーミルクティー プリンをオーダー 学校の前なので 風があると砂ほこりが舞うらしく 気にされてましたが、 まったく心配は不要でゆっくり過ごさせてもらいました。 わんも吠えてしまったけど、元気でいいなんて優しい言葉 ミートパイは 薄いパイ生地に挽肉がたっぷり サクサクでボリューミーです 野菜も新鮮 とくにピクルスが美味しくて プリンは 器が厚みがあるので難しいのかもですが、 スが入っちゃって、口当たりが 次はご飯ものも食べたいし、sweetもパイが絶対美味しいと思うので、リピします。 ごちそうさまでした⭐️⭐️⭐️⭐️
体に優しいフランス料理
【神奈川県北鎌倉の素敵なフレンチ】 上の娘が誕プレとしてお食事に連れて行ってくれました(^^)予約すれば駐車場もあるようなのですが、せっかくなので建長寺とかをお散歩したいなと思い今日は電車で。 北鎌倉の駅を降りて(何口だっけ?笑)左に進み、円覚寺、明月院の入り口を過ぎるとお店の看板があります。 すごく素敵な緑に囲まれたお店。おそらくですが、遠くにリスがいました。 まずはピーチ&レモネードティーソーダのノンアルコールカクテルで娘と乾杯。 ここのお料理は食材をたくさん使っていて味もいい。とても華やかです⭐︎落ち着くお部屋なので緊張もせずにリラックスして頂くことができました。 あたしのお気に入りは白身魚のポワレ。すごく厚くて柔らかい身が優しいお味で、ずっと食べてたい気分になりました(^o^) そしてお肉料理。娘が気を遣ってあたしにワインビーフ(1200円+)を注文してくれました。めちゃくちゃ柔らかくて美味しい♡♡感謝♡♡ 最後に出てきたのはガトーショコラと搾りたてモンブラン。テレビでは見たことあるけど、目の前で絞るモンブランは初めて!なんかなめらかな気がしました(^o^) 娘が予約してくれたらしく、あたしのスイーツは誕生日仕様♡控えめメロディのオルゴールと共にだしてくれて、見た目の可愛さも倍増♡濃いめコーヒーと一緒にいただきました。さらに最後には焼菓子も出てきましたよ! 帰り際にはわざわざシェフがご挨拶に来てくれて、門で写真も撮ってくれました。お忙しいのに優しいお気遣いがありがたい(^^)とてもお勧めできるお店です⭐︎
駅からちょっと離れた高台にあるからか、小町通りから鶴岡八幡の大混雑が嘘みたいに静かなところ。 小綺麗な古民家でゆっくりランチ。お魚の皮がパリパリで大きめで幸せでした(^^)
鎌倉で美味しい料理とお酒を楽しめる人気のワインバー
こういうツマミでお酒が飲めるって最高だと思うんです... 祖餐(そさん)@鎌倉 滋味深いツマミに何飲んでもドンピシャに美味しいナチュラルワイン 身体に染み渡る美味しさと優しさで、むしろ健康になった気さえする 古民家を改装した店内も素敵で、つい長居。 毎日行きたくなるご飯屋さん。
ビオワインがとても美味しい自然派ワイン専門ワインバー
長谷駅にて下車して長谷寺を散策後、ハラペコな我々は「ボータン」にお邪魔してランチです。お洒落な外観、さすがは鎌倉でございます。 前菜盛り合わせ、メイン1品(2200円)を頼みました。私のメインは魚料理でお連れ様は肉料理です。前菜には人参のラペ、キッシュ、冷製トマトスープ、豚ロースハム、パテ。トマトスープが抜群にうまいのです!この前菜にはペアリングとしてワインをいただきます。私は「Kumpf et Meyer Y a plus qu'a 2018」というフランス産の白ワインをいただきました。 そして私の魚メインディッシュは太刀魚のソテーです。綺麗に盛り付けられており、野菜もたくさん食べごたえがありました。太刀魚はやはり美味しすぎるお魚ですね〜アンチョビのソースを付けてさらに旨さ倍増です。 肉メインディッシュは湘南豚のローストです。少し味見でいただいてみたのですが、これまた美味しい!落ち着いた雰囲気のお店で、ゆるりとした時間を過ごすことができました。 #ボータン #長谷グルメ #長谷ランチ #長谷ディナー #長谷ビストロ #長谷寺参道 #長谷寺 #鎌倉グルメ #鎌倉ランチ #鎌倉ディナー #鎌倉ビストロ #ビストロ #ビストロ100名店 #長谷寺さんぽ #隠れ家レストラン
2018.3.9訪問 #北鎌倉の名店 #自家焙煎 #スペシャルティコーヒー #丁寧なハンドドリップ #隠れた名店 #明月院の奥 #明月ブレンド
鎌倉 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!