更新日:2025年03月05日
蕎麦の大盛りは無料のサービス
今日は時間があまりなく、こちらへ。 それほど寒くもなかったのでもりそばの大盛り、イカ天とキス天をトッピング。 急いでいたのですが、美味しくいただきました。
お持ち帰り注文OK、にぎりはもちろんサイドメニューも人気
遅いランチにやって来ました。 皿を投入するとあたり、ハズレがあるの面白いですよね。 カウントされるのも面白いです。
鎌倉、湘南町屋駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
甘い物はあまり得意ではないのでうまい、まずいの評価は難しいですがここのあずきは甘すぎに感じました。 でもたい焼きとみたらし団子食べました。
鎌倉、湘南町屋駅付近のカフェ
月一の検査日。今日は雪の降る中大船へ。 採決後なので甘いものをと… すき焼きミラノセットで飲み物はハニーカフェオレのL すき焼きのサンドはなかなか美味しかったです。 来週から入院になるので帰り道にミスドに行く!
鎌倉市にある富士見町駅近くのラーメン屋さん
用事を済ませて…遅くなり、家系では、なく好きな。チェーン店は、幸楽苑か日高屋さんです。2日目?初めての店舗。 野菜味噌ラーメンと、餃子持ち帰り。 辛いメニューか迷い、まず、ノーマルから。コスパですね
石臼挽き自家製粉を使った美味しい手打ち蕎麦が食べられる蕎麦屋
前から気になっていたこちらのお店に出撃、たっぷり、こっくりの肉つけ蕎麦をチョイスしてみた。でも、こっくりってなんだ? 蕎麦はかなり細い。まずは蕎麦だけで食べてみる。冷えていてコシがありキレのある蕎麦だ。 ツケ汁はちょい濃い目の味付け。豚バラとナスは抜群の組み合わせ! 豚の脂がこくを出してるな。これがこっくりってことだな! 蕎麦を漬けると蕎麦の食感が変わり、これはこれで美味い! 蕎麦に濃い目の汁が絡み、あっという間に蕎麦が喉を通過して行く。 そして一緒に出されたフクロウの入れ物に入った山椒を入れると香りがまた美味しい。蕎麦に山椒というのは珍しいけどこの漬け汁には合うね!気付いたら蕎麦がもうない。 最後はこのツケ汁を蕎麦湯で割ってホッと一息。 満足出来る蕎麦でした。 御馳走様でした
鎌倉市にある湘南町屋駅からタクシーで行ける距離の天ぷらが食べられるお店
西京味噌漬け魚ランチ、週末の割引メニューを頂きました。 丁寧に一つずつつくるので、提供時間かかると触れこみされているのが好印象。 その印象を裏付ける丁寧な接客。 とても美味しかったし大満足でした。 最後お店の外まで見送ってくださいました。 良店!オススメ!
岡本にある湘南町屋駅からタクシーで行ける距離の洋食店
テレビでやってたココスの「プレミアムハンバーグ リッチスタイル トリュフソース」を採血後の遅めの朝食に、確かにトリュフの香りだけはしましたが…ハンバーグの下にマッシュポテトが…これが帰りのハンバーガー屋で悲惨な目に。 いつもと変わらぬ味。ファミレスの味です!
北海道小麦100%、材料厳選の無添加生地のパン屋さん
コーナンでの買い物ついでに久々の訪問 10時過ぎだったけど、あんまりないーー 購入したのは ふんわりおさつパン きんぴらごぼうのおやき 辛くないカレーパン どれも素朴で美味しいパン ごちそうさまでした。
鎌倉、湘南町屋駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
水引作家さんの展示販売コーナーが期間限定であるというので、行ってきました。 可愛い店内、すてきな店主さん。 こだわりの野菜たっぷりのランチ。 すっかり気に入ってしまいました。 期間限定のコラボランチを頂きましたが、マンゴ入りのキーマカレーも気になります。 近くにお寺や遺跡もあるので、秋になったら、散策がてら、またいってみたいです。穴場中の穴場のお店でした。
『ダイニング湘鎌』の『カフェ部門』は『Cafe Beverage 』という名前が付いていて、こちらは朝7:30〜19:30(LO19:00)の営業となっております。 今日は『一泊入院』を予定してます(≧∀≦) 『肝臓』の『肝生検』だそうです。 『PCR検査』『血液検査』『尿検査』等を終わらせ、結果が出てからの『入院』となりますが『入院手続き』は11時の為、少々、こちらで待たせて頂きます。 こちらは、新しく出来た『湘南鎌倉病院』の『新館』、『C棟』『D棟』の『1階』になりますが『こちらのカフェ』で『カフェラテ』(¥280)を頂く事にします。 奥のレストラン(ダイニング湘鎌)は11時オープンで『今日のメニュー』は『ステーキ丼』と『濃厚坦々麺』が用意されてます。 『カフェ』も『レストラン』も『大きな窓から近く』に『テーブル』が用意されていて、近所の『マンション』や『建物』が見えてしまうものの、その手前には沢山の木々があり、ちょっとした、『癒し系のカフェ』や『レストラン』にいるような気分になりました。 今日は『天気』も良く、『大きな窓ガラス』からは、『暖かな陽射し』があります。 『ケーキ』、『ガトーショコラ』『紅茶シフォン』などもございます。 今は『食べれない』のが残念です。 不安な気持ちの『検査入院』前に少し気持ちを落ち着かすことが出来ました。 #大船駅西口より無料シャトルバス有り #駐車場あり
Retty初投稿 今年の夏前に長谷から城廻に移転しました。 散歩帰りに購入していましたが、遠くなってで行くようになりました。 一度散歩兼ねて歩いて行ったら、山越えたうえに上り坂で、もー無理 事前に連絡すれぱ、坂の下の三留商店さんで受け取れます。 今回購入したのは クリスマスセット シュトレン はーどぱん ソフトパン 3200円 今回は友人にも贈りました。 パンはどれも本当にもちもちで焼きたてで美味しいです。 特にそふとパンで餡子を挟んでくれるあんぱんが大好きです。
お好みで2種の花山椒が選べる本格的な四川麻婆豆腐が美味しい中華店
2024年8月31日(土)のランチで訪問。 日曜日の鎌倉市でのお仕事が朝の9時からなので、移動の負担を考えて、前乗り。 まずはランチは、かかん梶原店で麻婆豆腐定食。 御成町にある本店には何度か行ったけど、友人から深沢にもお店があるよ、と先日教えてくれたので、土曜日の本店よりは空いていそうなこちらに。 麻婆豆腐は、さすが本店に負けぬ味。こんなランチが近所で食べられる友人は羨ましいな。 卓上の花椒のミルがもう少しちゃんと挽けるといいのだけど、花椒が柔らかいせいか、あまり挽けないのがちょっと残念だった。ミルとの相性の問題なのかな? その後は、混んでいそうな鎌倉駅界隈を避けて、北鎌倉周辺に車を停めて、円覚寺〜東慶寺〜明月院辺りを散策。 台風接近もあって、神奈川県には大雨警報が発令されたり、平塚〜秦野〜小田原辺りはかなり降ったらしいけれど、幸い鎌倉周辺は、夕方までほぼ雨に降られずに歩いて周ることができた。 東慶寺近くのカフェでコーヒーを飲んでいたら、窓の外の垣根の上をリスが通る姿が。鎌倉は自然も豊かなのですね。
ハイセンスさとハンドメイド感が絶妙にミックスされたケーキ屋
週末、梶原のポンポンケーキさんがルミネ前に出店してました♪♪ わーいわーい(*^◯^*) レモンパイ購入♪♪ 酸っぱみが強くて生乳感の強い生クリーム美味しくて 素朴な味がめっちゃ好みでした‼︎ たまにルミネ前に出店してますがすぐ売り切れてます。 おしゃれで美味しいレモンパイ、ごちそうさまでした)^o^(
第1回全国丼グランプリで金賞受賞!藤沢にある京風のうどんのお店
藤沢の名物 里のうどん 村岡本店さんで、バラ丼とうどんをいたました! バラ丼セット 1,290円×2 ※半きつねうどん、半たぬきうどん うどん屋さんなのに、バラ丼を売りにされていますが、うどんもすごく美味しいです。この出汁が気に入りました! バラ丼は甘塩っぱいタレ、豚肉、キャベツ、マヨネーズ、ご飯が合わさり、口の中でめちゃくちゃカロリー高い旨いハーモニーを奏でます。 めちゃくちゃ美味しい! 量もたっぷり! 半バラ丼のセットもあるので、お腹に合わせて頂けますよ^_^
有名なコメダ珈琲。暖かい雰囲気のソファ席でゆったりと美味しいコーヒーを
朝から早よから混んでます。極寒に雨なんですが落ち着いたコメダモーニング、コーヒーがうまいです。 #コーヒーとトースト
世の中にないラーメンを追求して生まれた丸源の本気が詰まった看板メニュー「肉そば」
〆に寄れました。チャーハンに麻辣担々麺、痺れる麻辣担々麺は人気!チャーハンはセルフかき混ぜパラパラ熱々で楽しめます。
外観や内装は不思議な空間の中華料理店
今日は雨ですが実家の事を色々やるので仕事には行かず鎌倉市内でランチです。 若い時から車で店の前の道を通る都度に気にはなってましたがまだお邪魔したことが無い「ちんや食堂」でやっぱり今日もチャーハン、『カニチャーハン』(¥750)を頂きます。 そうなんです、以前から不思議に思ってました、店外にある数々のオブジェ、今日はゆっくり店内にもあったオブジェも見る事が出来ました。 中でもひときわ目を引く黄色の物体は、スピーカーのように見えましたが、実はランプシェードのようです。 その下の黒い看板には『サンマーメン』とあり『ラーメン』と書かれた赤ちょうちんもあります、木の切れ端しで作ったような看板には『ぎょうざ』と書かれています。 まだこの辺は「中華食堂」には関係のある文字ですが「神田駅」とか「御徒町駅」というのは訳が分かりません?? 店内には仏様迄飾ってありました。 ホント!不思議感が満載な店ですが、その入り口の赤い暖簾を見ると、どうやら「中華料理」である事は間違いない様です。 ブログでレビューを見ていくとおじいちゃんとおばあちゃんの事がよく書かれてましたが今日は若めのおじさんが出て来てお水を持って来てくれました。 あっ、遂に代が変わってしまったのかな? 息子さんかな?とちょっと残念な気持ちにもなりましたが『カニチャーハン』を待っていると、調理していたのは若めのおじさんでしたが運んで来てくれたの愛想の良い、おばあちゃんでした。 香ばしい『カニチャーハン』は良かったのですがやはり『オリジナル チャーハン』と¥50しか値段に差がありませんから『カニ』を見つけるのはちょっと難しかったです(o´艸`) トップに『グリーンピース』が3ヶ並んでいました。 『角切りチャーシュー』も見つけるのは大変でしたが見つかったのは漬け込み方に秘伝があるらしく、口の中で溶ける様な感覚でした、『炒り卵』も『飯』に上手くまとわりついて『飯』を黄色にする所もあるし白いままの『飯』の色をしている所とまだら状態でした、まぁ、そういうスタイルで出されているお店もありますけど… ちょっと油っぽいし、まだまだ若めのおじさんには出来てないのかな?と……あと、僕には塩っぱかったですね。 スープはちょっと酸味のある醤油味これは美味しかったです。 お会計の時に立ち上がると厨房の横の丸椅子におじいちゃんもちょこんと座っていてご健全でした。 駐車場も数台停れるし、オブジェも楽しいですが若めのおじさんが継いだのであれば腕をもう少し磨いて欲しいなぁヽ(^^)ノ #鎌倉の面白 中華食堂!
ガツンと濃厚なスープながら、家系ラーメンが苦手な人にも食べやすい
遅めのランチ、赤味噌ニンニクレンゲいっぱいに餃子、コクがあり炙りチャーシュー、煮卵との相性は海苔と真面目な仕事が最高っす。 #赤味噌 #餃子がオススメ
湘南町屋駅の周辺エリアのグルメをチェック
湘南町屋駅の周辺の駅を選び直せます
円覚寺 弁天茶屋 航
カフェ / 鎌倉
本日も鎌倉野菜たっぷりのカレーをいただきました。今回は3人で伺いましたが、これまでで一番の賑わいで、…