更新日:2025年05月01日
蕎麦の大盛りは無料のサービス
今日は時間があまりなく、こちらへ。 それほど寒くもなかったのでもりそばの大盛り、イカ天とキス天をトッピング。 急いでいたのですが、美味しくいただきました。
石臼挽き自家製粉を使った美味しい手打ち蕎麦が食べられる蕎麦屋
前から気になっていたこちらのお店に出撃、たっぷり、こっくりの肉つけ蕎麦をチョイスしてみた。でも、こっくりってなんだ? 蕎麦はかなり細い。まずは蕎麦だけで食べてみる。冷えていてコシがありキレのある蕎麦だ。 ツケ汁はちょい濃い目の味付け。豚バラとナスは抜群の組み合わせ! 豚の脂がこくを出してるな。これがこっくりってことだな! 蕎麦を漬けると蕎麦の食感が変わり、これはこれで美味い! 蕎麦に濃い目の汁が絡み、あっという間に蕎麦が喉を通過して行く。 そして一緒に出されたフクロウの入れ物に入った山椒を入れると香りがまた美味しい。蕎麦に山椒というのは珍しいけどこの漬け汁には合うね!気付いたら蕎麦がもうない。 最後はこのツケ汁を蕎麦湯で割ってホッと一息。 満足出来る蕎麦でした。 御馳走様でした
鎌倉の地元で人気ですぐに満席になる、安定感のある美味しい蕎麦のお店
久々に寄りました。火曜日は焼肉屋が休みらしいと思いましたの巻。 湘南台から走らせ探すは悉く残念、、 で、マリモが赤星かで大人の赤星さんへ。 こちらは、赤星が飲める!蕎麦湯割りが楽しめる蕎麦屋飲み!そば焼酎蕎麦湯割り、温まりますよね。 赤星さんは夏は蕎麦湯水に蕎麦湯氷で水割が楽しめる中々ですよ。かけに海苔リクエスト! 花巻そばです。 かけは一番蕎麦と出汁がダイレクトに味わえるから良いですが、ワカメか海苔を入れることにより旨味がマシマシです。 さて、サクっと上がります。
お手頃価格でゆっくりと、美味しい食事が楽しめる老舗のお蕎麦屋さん
かけそばに海苔をリクエスト。花巻蕎麦で堪能します。蕎麦は出汁!
台にある富士見町駅近くのそば屋さん
その場で揚げる天ぷらが美味しい駅構内のお蕎麦屋さん
【高コスパの立ち食いそば屋さん】大船駅前の商店街にある人気の立ち食いそば屋さんです♪兎に角リーズナブルで特に売れ切れ御免の「ランチセット(490円)」は、このご時世でワンコイン以下で満腹になります!ご飯も選べて、この日はひがわの「タケノコご飯」にしました♪お隣さんの「かき揚げ(100円)」が大きくて旨そうだったので思わず追加トッピング!!100円でこのグレードにびっくり!!!大船最高✩✩✩
清潔感がある、女性でも入りやすい、立ち食いそば屋さん
ワカメ蕎麦! 雪が降るあなたは来ない、大雪胡麻! 出汁を味わうにはワカメ蕎麦が一番であります。 大船軒後継となり久しいですが、やはりホームにあった大船軒が懐かしいものです。 立ち食いながら椅子もあります。
衣のサクサク感が残った美味しいかつ丼が食べられる食事処
昼時、偶然に通りかかったので入ってみました。リーズナブルな冷やしたぬき750円をいただきました。昔ながらの味、歴史あるんですね。そばの味がしっかり感じられました。わさび、頼まないと出されません。
鎌倉市にある富士見町駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
整体の先生のオススメで、いつも家族でお邪魔します。天ぷらがおいしくて、お蕎麦の盛りもよくいつも大満足です。 ジャガイモの代わりに蕎麦を使ったコロッケも外せません(๑˃̵ᴗ˂̵)
【まじかる⭐︎そば】 仕事で10年ぶりくらいに大船駅、濱そば覗いてみたが五反田駅とメニュー写真全く同じで、、まぁやっぱりそうですよね、、せっかくここまで来たのでローカルそばを、と改札出て歩く。平日午後なのに駅前に女子が多い、そうか女子大があるのか。 14時前到着先客なし、食券機を見ると なんとかき揚げそば¥390マジかよ! 玉子乗せても¥440マジかよ! お姉さんワンオペ、綺麗に細切りで油が綺麗なのかかき揚げがむちゃくちゃ美味い、 マジかよ! 「マジカルタルルートクンかよ!」 とおそらく鎌倉女子大学生の誰にもわからないであろう古いアニメタイトルを思わずつぶやき、そうだRettyに載せよう「まじかる⭐︎タルるートくん」の複雑なカナかな正式表記を調べなくちゃとwiki見てみるとタルるートくんの声優がTARAKOさんだったと知り黙礼。 ゴクゴク系つゆも味わい深く瞬間でごちそうさま。 美味しかったなー、満足。 wikiには タルるートくん名前の由来は「足るを知る」(DVDスペシャルブックレットより)と。 たーるーー #真上写真部 #路麺 #吾唯足知
大船の富士そば さんにて 肉そば、生たまごです。安定の美味しさでした。出汁が美味しいですね。ごちそうさまでした。
「幌加内そば」というのぼりが上がってたので覗いてみると夜の営業時間開始は16:30より今は5分前、小腹も減ってるし待って食べるか…(o^^o) すぐ近くには大船中通り商店街でも「八百屋さん」「魚屋さん」「果物屋さん」「惣菜屋さん」「肉屋さん」「豆腐屋さん」などがひしめき合って”市場”の様な場所、買い物をしなくても楽しい雰囲気になる場所です。 昔は「パン屋さん」もあって『アップルパイ』が絶品だったんだけどねぇ〜♡ と5分以上経ったので寄ってみると”営業中”の札に‼︎ 取り敢えず、『盛りそば』(¥770)を頂きます。 メニューには日本酒もあって蕎麦屋さんらしくなってます。 というのは奥行きはまぁまぁ、あるのですけど間口が立ち食いそば屋さんにも負けてしまうほど…で 幌加内(ほろかない)とは北海道の旭川より更に北西の位置、くらいですね。 北海道ではお蕎麦の産地としては有名の様でした。 メニューと一緒に置いてある、村のインフォメーションや写真を見ると行ってこんな所でのんびりしたいなぁ〜と思わせる風景です。 さぁ、『盛りそば』がきました。 田舎蕎麦ほどではないがちょっと色が濃いかな、私個人的には白い方が好きなのでちょっと残念ですが鰹出汁が効いた付け汁はとても美味しい。 夜の部、開いたばかりで蕎麦湯もまだ薄く、これもちょっと残念ですがちょっとリーズナブルな気軽な雰囲気のお店です。
そば酒場しんで、ちょい飲み!! 今日は、飲み友さんにお誘いいただき、大船の焼肉屋「童」さんへ!! 少し早く着いたので、近くの「そば酒場しん」さんでちょい飲みしていくことにしました。 まずは、生レモンサワーを!! あてには、とろナスガーリックをいただきます。 とろナスガーリックは、アツアツで、ボリュームもあって、 ウマウマでした!!
名物へぎそばがイチオシの、新潟郷土料理が味わえる居酒屋さん
大船のくげ庵さんにて お通しから旨すぎて期待が高まります。本当に一品一品旨いお料理がそろってます。お酒の品ぞろえも良く、接客も良く、いいお店ですね。酒飲みにドストライクなお料理で、飲みすぎ必至です。特にすき焼きが入った玉子焼きは、日本酒に合わせるとうなります。マジで好きです。〆のへぎ蕎麦も最高ですよー ごちそうさまでした。
一度見たら忘れない店名と冷やしカレーうどんがおすすめの手打ちうどん店
【 #鎌倉大船の夜 昭和のうどん屋!懐かしい味わい!】ここは昭和35年(1960年)創業、大船仲通り一番奥にある老舗の「運ど運屋」(=うどん屋)です! 店内はザ・昭和風のレトロなテーブルや椅子、調度品ばかり、但し、小綺麗で清潔感もあります。 さすが、うどん中心(酒の肴とご飯物あり)のメニューは豊富、何故か、久しぶりに「力うどん」(お餅入り)が食べたく注文です! 鰹出汁のいい香りと共に、運ばれてきました! 具材はたっぷりの天かすに覆われた小さめ餅が2つ、鶏肉、ほうれん草と葱です! 真っ黒な汁をひと啜り! 意外(失礼!)にも、香り・酸味・旨味のバランス良く、濃いめの味は昭和の名残りがあります! 自慢の手打ちうどんは、中太麺は、コシあり喉越し良くツルツルですね。 ほんのり焼き目のある餅に、天かすや葱を纏いながら、しっかりとうどん汁を浸して! 恐らく30年振りの力うどん、見た目は洗練されていませんが、いやぁ〜懐かしいやら、美味いやら、何か、少し感動しました! カレーうどん(ライス)が名物らしく、次回に! ご馳走様でした! #鎌倉大船の夜 #町のうどん屋 #昭和感漂うお店 #創業60年超の老舗 #超久しぶりの力うどん #懐かしい味わい #運ど運屋 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
鎌倉の有名店の支店、歯ごたえのある上品なお蕎麦が味わえるお店
【 #大船の夜 蕎麦屋で一人呑み!】本店は鎌倉山の四季折々を愉しめる庭園内にあり、訪問済みです。その別亭が大船駅直結のルミネ7Fにあります。 客層は年配の一人呑みや夫婦、ちょっとルミネにいるような感じがしませんね(私も客層ではありませんが、笑) 本店同様に、元気で明るいスタッフがお出迎え! この日は蕎麦屋の「酔いどれセット」を注文! 飲み物は、エビス生中、日本酒(冷・燗)と焼酎から2杯、つまみは2種、野菜天 or しらすのかき揚げ、最後はせいろそばです! 飲み物は先ずはビールで喉を潤して!そばチップが付いてきます。 つまみは、濃いめの味付けの「蕗と油揚げのうま煮」と鰹節たっぷりの「青菜の煮浸し」の小鉢料理で! ここで、冷酒を! 追加で懐かしい味のするアツアツの「そば屋の卵焼き」としらすたっぷりでサクサクの「しらすのかき揚げ」と肴料理のオンパレです! 最後は二八蕎麦(大盛りが無料)で、程よい喉越しのせいろで〆した! ゆったり流れる時間、蕎麦屋の一人呑みいいですね! ご馳走様でした! #大船の夜 #蕎麦屋で一人呑み #蕎麦屋で一献 #鎌倉山が本店 #らい亭北院 #ルミネ7F 駅直結 #リピート決定 #ご馳走様でした
コスパ良いですが、もっといいと思っちゃいました! 食べ過ぎか飲み過ぎかな? 河豚の焼き物は、思っていたのと違いました。こんなものなのかな? もう1軒の方がハオかな?
湘南町屋駅 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
湘南町屋駅の周辺駅を選び直せます