更新日:2025年05月09日
人気メニューはナポリタン。昭和な雰囲気が素敵な野毛の老舗洋食店
"ナポリタン"というパスタが日本発祥であることは、割と有名なのですが、その歴史を繙くと深いドラマがあります。 こちらのお店は、ケチャップを使ったナポリタンを創業時から提供していたことから、ナポリタン発祥のお店として有名です。 ナポリタン発祥の店というと、もうひとつ、同じく横浜のホテルニューグランドも出てきますが、こちらのナポリタンはケチャップではないと言います。 日本の洋食は、江戸幕府が開国し、横浜の港を開いたことから始まりました。 ナポリタンの前身であるナポリテーヌは、トマトピューレを使ったパスタ料理で、ホテルニューグランドでも提供されていました。 太平洋戦争終結時に日本に駐屯していたアメリカ軍が、ケチャップ和えのパスタを好んで食べていたことから、その調理法が日本にも広まり、センターグリルで大衆向けパスタとして、ケチャップを使ったナポリタンの提供が始まったとされています。 場所は野毛の飲み屋街入口にあります。 前述の通り歴史あるお店であり、店内の装飾も格式を感じます。 ただ、大衆店であり野毛という土地柄もあってか、店内ではおじさんたちが酒盛りをしていました。 お目当てのスパゲティナポリタンを注文しました。 ちなみに、私はスパゲティの単体メニューを注文しましたが、エビフライやハンバーグをトッピングすることも可能です。 また、ライス付きのランチメニューも人気のようです。 昔ながらのケチャップのスパゲッティで、麺もアルデンテではなく太めでモチモチしています。 太めの麺も初期からの特徴ですね。 具はシンプルにハムと玉ねぎ、ピーマンくらいで、モチモチのパスタとケチャップ、そして降りかかったチーズが、シンプル故にごまかしなくマッチしています。 味付けが濃いイメージがありますが、甘めのケチャップが食欲をそそり、そこそこ量がありましたが気がつくとすっかり食べきってしまいました。 歴史あるお店ですが、歴史抜きにしても、お店の雰囲気はよくて、味もとてもよかったです。 もうひとつの元祖、ホテルニューグランドでは、今もケチャップでは無いナポリタンが提供されていると聞きます。 こちらもそのうち行ってみたいです。 #発祥の店 #ナポリタン
桜木町と関内の中間位にある、テラス席もある開放的なお店
何年かぶりに友人達10人全員参加でのランチ会!コース料理予約でしたので当日のメニューの中からソムリエが良い提案をしてくれてお任せにしました♪盛りだくさんの前菜とスパークリングワイン、ピザ、パスタ、ラビオリ、カプチーノ♪美味しかった^_−☆またわいわいみんなで行きたいお店ですね #本格イタリアン
舌触り滑らかなプディングロワイヤルが人気のカフェ&Bar
【お店の特徴】 馬車道駅から徒歩5分、六道の辻通り沿いに店を構える喫茶店です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・オリジナルブレンドコーヒー/803円 珈琲の豆の味は濃く、コクがあり、酸味を感じるテイストです。後味はクセがなく、スッキリした味わいを楽しめます。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に着席。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
横浜の夜景を眺めながら。横浜ではとても有名な老舗ステーキ店
オットの誕生日祝に久しぶりにこちらに。嗚呼,なんて美味しいんだろう。満たされた気持ちになる内容です^_^^_^着席した際、お店の方がご飯多めにしますかと聞いてきたのはワタシたちの顔に書いてあったのかしら,ガーリックライス多めで笑と。
鶏を丸々一羽煮込んだ豪快な韓国鍋「タッカンマリ」!本場の味を忠実に再現した専門店
韓国料理が大好き+良い鶏肉でちゃんとした タッカンマリが食べれるお店。 もう50回くらいは行ったかなぁ。 オープン当初は鶏肉以外の具を色々試したりしてましたが 今のメニューになってからも安定の美味しさ。 肉屋さんが経営してるのでとにかく鶏肉そのものが美味しい。 スープも鶏肉から取った出汁で、 鶏肉もすでに軽く煮てあるので、割とすぐに食べられます。 えのきやネギ、ジャガイモも煮込んでくるとすごくおいしいです。 鶏肉も含め、具は追加ができます。 個人的には追加の鶏肉は煮込んでなく、生で鍋に入れるので 新鮮でさらに柔らかくておいしいと思います。 極みコースで飲み放題にしてますが、 ビールはちゃんとプレモルですし、マッコリも チャミスルも飲めますんでしっかり酔って満腹になります。 韓国でもタッカンマリを何度も食べましたが、 ここのほうが美味しいと思ってます☆
国際的なカクテルコンペティションで優勝したマスターが営む横浜のバー
今日は仕事帰りに馬車道のカサブランカへ 今日のカクテルは湘南ゴールドのソルクバーノ、スプモーニ、パンプキン 山本悌地さんが作るカクテルはどれもこだわりがあり、美味しい❣️ 飲むたびに幸せになります♪ 帰る時には切り火で送り出してくれます⭐︎
素材の魅力を堪能、旨。
ニンニクたっぷりの餃子が美味しい、すぐ満席になる中華店
タイ料理会3軒目 全員腹パンのままで3軒目 次に勝負を挑むのは野毛名物中華「三陽」 迎えるは名物店主なま倉健! タイ料理飲み会メンバーは2階の会場へ 入店すると直ぐ、なま倉健オススメ下ネタドリンクに高級北京ダックの猛攻撃! ここはタイ料理会メンバーも上手くガード! おっと!なま倉健も一旦引きます! タイ料理会メンバー 好きな下ネタドリンク 餃子を2人前オーダー さぁ~順調に3軒目の飲み会がスタートしたかとその時! おっと~!いつの間にか、なま倉健は仲間にバトンタッチ! 女性スタッフからまさかのオーダーストップ! こ~れは反則技です! タイ料理会メンバーは2杯目を要求! しかし女性スタッフ!オーダーストップ!と反則技の猛攻撃! これは凄い! メンバー堪らず場外へ~ 入店してから約30分程で試合修了~! やはり今回も強かった!なま倉健! 注意【ダメな人はダメなお店】 それなりの心構えで行きましょう(^-^)/ #野毛名物店 #三陽 #大人のドリンク #きたなシュラン #あんたはチェリーボーイと言われた女 #サ飯 #2024/8月
みなとみらいの夜景を一望できる風通しの良いテラス席で記念日のお祝いはいかがですか
みなとみらいエリアで人気のお店。 ここはパン食べ放題ってことでSNSで話題だったので来てみたのですが、なんと2024年7月で食べ放題が終わってしまったそう...悲しいのでパン食べ放題並にパン食べることにしました。笑 じっくり煮込んだハンバーグ 1,800円 本日のパンセット5個 880円 ハンバーグにはパンが2個ついてるので、全部で7個!こうやってたくさんパン食べる人がいるから物価高に対抗できなくなったのでしょう。 ハンバーグについてくるパンは、バゲットとホワイトロール。追加のパンは、クロワッサン、バゲッド、カスタードデニッシュ、パンオショコラ、カイザーロール。温め直してくれるので最高。クロワッサンが最高に美味しかったかな。クロワッサン単体だけだったらあと5個食べられるって思いました。笑 ハンバーグは、ミートローフみたいにぎゅっとお肉が詰まった感じでちょっと重いですが、じっくり煮込まれているので柔らかくて美味しかったです。付け合わせの野菜たちが硬くてちゃんと煮込まれていないのが残念でした。 金額が1,800円と観光地価格なのか高いのですが、ザみなとみらいの景色料も込みだと考えればまぁ、許せるかなという感じです。 #2025口コミ投稿キャンペーン
横浜市の桜木町駅近くにある、札幌味噌らーめんの名店!すみれ 横浜店さんで、味噌ラーメン頂きました。 味噌 普通盛 1,200円 やっぱり美味しいです! 旨味の強さ、エッジの効いた味噌、脂が絶妙に美味しいです。 まさにガツンと旨い味噌ラーメン! こりゃまたまた食べに来るよ〜!
野毛食べ物横丁にある昭和の雰囲気たっぷりの立ち食い寿司
【野毛飲み⤴】 立喰い寿司屋さん! 人気店の「まんぼう」さんへ! ・レモンサワー ・刺身盛合せ ・雲丹 を注文!! 刺身盛合せは、大将(後輩)にお任せ〜(^^)/ 赤身、鯛、〆鯖、烏賊下足、アオヤギが盛られています!! 新鮮な刺身はやはり大好物(^^ゞ 雲丹はカウンターに居た若い女性達にも振る舞って予算オーバー⤵(^^ゞ いつも美味しい物を食べたい時に利用するお店です!(^^♪ #立呑みオヤジ #新鮮なお造り #リーズナブルな価格設定 #一人でも気軽に入れる #アットホームなお店
上質なやすらぎの空間と心を尽くしたおもてなしを味わえる本格フレンチ
石鍋裕シェフがプロデュースするフレンチの名店 みなとみらい駅から直結の 横浜ベイホテル東急、2Fにあります。 ピンクを基調とした可愛らしさと華やかのある店内に 入店時からテンション上がること間違いなし 特に丸テーブルの席がお姫様気分になれるのでおすすめです (予約はマスト) コースは前菜、魚とお肉のメインに選べるデザート。 パンのお代わりも数回持ってきて下さるので程よくお腹いっぱいになりました。 フレンチ、としては生クリームやバターなど そこまで大量には使っていないようなさらりと食べやすい味付けでした。 旨味が強いという感じ、 たとえば前菜のスープもクリーム系のもったりスープではなくカブでつくられていて とても食べやすかったです。 個人的に驚いた点はデザートの選択肢の多さ 5品から好きなものを選べます。 かつ、固定は2品程で3品は定期的に入れ替わるのだとか。 季節ものをということで苺をチョイス。 これがコースのデザートなの?というくらいしっかりサイズの一皿で嬉しい驚き かつ、お祝い兼ねてだったのでHAPPYBIRTHDAY仕様にデコレーションもして下さっていました。 もちろん味も申し分なし 小さい頃からよく利用していますが今回はあんまりかな、となったことがないです。 お祝い時の定番の場所。
料理が丁寧で美味しいビュッフェ方式のレストラン
3月23日、息子夫婦とランチに行ってきました 2人とも3.11の誕生日なので時間の合ったこの日に よく来ている此処が良いとのことで決まり、息子は野菜は一切取らずローストビーフだけ食べてた、 ランチブッフェはあまり行かないけど、たまには良いね若い頃と違って食べれないし。
おしゃれな雰囲気でカップルにもオススメ、魚が美味しいと評判の居酒屋
【横浜市中区野毛町】居酒屋好き★★人気店 炉端焼き この伝統文化は後世に残して欲しい技術の一つである だがそんな炉端焼きの歴史も決して平坦なものではない 仙台の炉ばたは復活したものの一時新型コロナウイルスによる客足の減少により閉店 釧路の炉ばたもあの幻想的だった燻された店内のお店は火事で焼失し、新しくなった 囲炉裏を囲んで皆んなでおしゃべり 仙台も釧路も寒いエリアでそんな事をルーツに発展してきた炉端焼き この文化は続いて欲しいですよね 実は野毛にも炉端焼きを楽しめるお店がある それが『うだつ野毛本店』さんだ 北海道食材を中心に、新鮮な食材を備長炭で焼き上げる炉端焼きスタイル カウンターに座ればまるで仙台の炉ばたの如くしゃもじで食材を提供してくれたりもするらしい 備長炭の香りを楽しむ 食材の良さも相まって 楽しく美味しい時間を過ごせるだろう TOP USER FurukawaさんとEriさんとの忘年会3軒目 私たちが訪れた繁忙期の12月等は最高月収の1900万にも達するという人気店 活気のある店内で炉端焼き文化を楽しむ そんな夜は如何ですか?
すぐ近く裏路地に佇む、美味しいピッツァのお店
マリナーラというピザが大好き❤ もちろん他のピザも好きです。 なんとマリナーラの種類があるピザ屋さんを見つけました。しかもなんと地元ではの関内 知らなかった、、、 ということで ラ フィーリア デル プレジデンテ さんを訪問。かなりの人気店のようです。 開店前には長い行列になり、運良く1回転目に入店できました 今回は マリナーラ プレジデンテ プラス野菜のメニュー(メニュー名忘れました、、、) マリナーラは王道のトマトベースの酸味が効いており、そこにバジルニンニクがガツンとアクセントが効いてます プレジデンテはこちらの店名を冠したピザ。 豚肉の塩味と燻製モッツァレラのチーズの甘味、コショウのピリ辛アクセントが三位一体となって口の中で広がります。これはおすすめの逸品❤️ #関内 #馬車道 #関内グルメ #馬車道グルメ #関内ランチ #馬車道ランチ #ピザ #ピザが美味しい #ピザが美味しいお店 #ラフィーリアデルプレジデンテ #マリナーラ #マリナーラピッツァ #マリナーラピザ #プレジデンテ #リピート
【みなとみらい線 馬車道駅10分】店内に"チーズ工房併設"のチーズ専門店!
ご飯は普通に美味しいファミレス チーズ食べ放題は種類豊富! チーズは結構ずっしりくるので、食べ放題で食べまくるものではない ロケーション最高なので友達とのランチにはとても◎でした
野毛小路で美味しい馬刺しを頂けるお店
【2024忘年会①】今年は大好きな街、野毛での開催。一軒目、幹事が予約してくれたのは野毛で馬肉といえばの「はあと」さん。馬刺し食って、魚も食って、野菜も食って、良いスタートです。馬刺し、馬かった。
築地で仕入れた魚がいっぱい、味は文句なし!巡回ルートに入れたいお店
野毛の人気立ち飲み屋さんです。 立ち飲み屋と言っても1階が立ち飲み、2階が座敷となっています。 立ち飲みのスペースは、オープンキッチンのカウンターでカウンター部分に食材を入れる保冷庫があり、中には新鮮な魚介類が並んでいます。 1階は7〜8人入ればいっぱいな感じです。 階段を登った座敷スペースにはテーブルが2つとかなりこじんまりとしています。 注文は備え付けの電話を鳴らして、トランシーバーみたいにやりとりします。 牡蠣も名物らしく、おすすめされたので、牡蠣と刺身の盛り合わせをお願いしました。 ぷりっぷりの牡蠣はかなり美味しかったです♪ 2階はゆっくりできるのですが、ライブ感がないので、1階の方がおすすめかな^ ^ ご馳走様でした( ̄人 ̄)
6月25日グランドオープン!大人の非日常が味わえるフルーツパーラー
横浜好きの多数の方から勧められたので予約して行ってみました! 前日は黒夢が近くのアリーナでライブだったのと、デビュー年が同じGLAYのデビュー30周年をお祝いしたくて、予約の時に注文できるプレートを予約。 最後まで季節のフルーツのパフェかイチゴにするか迷ってイチゴにしました。 イチゴもだけど、他のジュレとかも美味しくてフォンダンショコラもついてていろんな食べ方ができました! 何もかも可愛くて迷惑にならないようにしつつたくさん写真を撮ってしまいました。 馬車道駅が一番近いですが、桜木町や関内からでも充分徒歩圏内だと思います。 また5月に横浜に行く予定があるので、その時にまた行きたいです。 お土産も売ってたから今度は買ってみたいです。
大人のための空間で、仏☆付きレストランメイン担当したシェフのフランス料理に舌鼓
4月の #東京旅 ⑫ 神奈川へ越境! #横浜編 #ディナー は、 #横浜1最高のフォアグラ を #看板メニュー に掲げる #フレンチビストロ #ルミディ ®横浜のお姉様が、お席だけ #予約 しておいてくれたのだけど、日中のスケジュールが押し気味になって、時間変更をしていただいたようです(。-人-。) お店に到着すると、オーナーシェフが満面の笑顔でお迎えくださり、こちらもホッと安堵! ちょっと #急な階段を上がった2階の席 へご案内いただきました(*^^*) #アールデコ調 ?っていうのかな? 1階の雰囲気とは少し違っていて、少しムードが盛り上がります(*´艸`*) …トイレがまた、すごいんだ!。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ #ファーストドリンク は #予約特典 のサービス! #キールロワイヤル をお願いして #乾杯♪ お料理はシェフにご相談しながら #アラカルト で控えめに…ってはずだったのに、結果、食べきれないボリュームになってしまいました…(^▽^;) #オードブル盛合せ …オーダー率、驚異の90%って書いてたから、外せないよね?(* ̄m ̄)プッ 大皿かと思っていたら、3人それぞれに提供されました! #牡蠣のアヒージョ岩のり風味 …シェフのおすすめで1.5人前にしていただいたけど、牡蠣が4粒も!! すごく美味しかったけど、他のものを食べるなら、私は2粒で良かったなぁ…( ̄∇ ̄*)ゞ #極上フォアグラのポワレ_カブのリゾット …さすが自慢のフォアグラです! この量をいただいても、脂っこい感じは全くしませんでした!d(≧▽≦*) カブのリゾットが優しいお味なので、組合せの良い一皿でした #T-Boneステーキ_ガーリックポテト添え …豪快にドーンと出てきました! #ボリューミー だけどペロッといける!って書いていたから、つい、いつもの感覚でオーダーしてしまったけど、私以外のお姉様たちが、少食なことを過小評価…。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ #ポムピューレ も食べたくて、このお皿にプラスしてもらったけど、 #イモ×イモ はさすがにやりすぎました…( ̄∇ ̄*)ゞ かなり美味しいお肉で、他のものを食べていなければ、私、食べきれたと思う!(๑•̀ •́)و✧ ドリンク、私は他に #特製サングリア赤 をいただきました(*^^*) 私は、 #肉がデザート でOKなんだけど、お腹いっぱいで甘いものまで食べられなかったお姉様達には申し訳なかったわ…m(*_ _)m 少人数、少食の方は、 #控えめにオーダー することをおすすめします! 食べてみたいメニューが多くて、難しいんだけど…笑 ~追記~ 投稿しようと、お店のページを見たら、 #鳥インフルエンザ の影響で、 #フォアグラ の #入手が困難 なんですって?! 看板メニューの提供が #休止 だなんて…(;ω;) 早く解消すると良いですね… #気さくなオーナーシェフ #シャッターまで押してくださいました #お話ぶりでワイン愛を感じました #私は飲んでないけど… < #2321 >
みなとみらい東急スクエア付近 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!