更新日:2024年09月06日
横浜でドイツワインが飲めます
2024.9.3 新月 整体のあと あまりお酒は飲まないほうがよいでしょう なので じっくりとワインを味わいたく ドイツワインのお店へ 前は何度も通るし 1階ののコーボリッコにはよくうかがいますが こちらは初めてきました だって 階段は暗い感じだし… ドアを開けて ひとりですけど…と言うと ちょうどカウンターに1席空きがあり ここどうぞー と 左におじさまたち3人 右におじさまたち2人 少し話しかけてくれたりして いい感じに ほおっておいてくれます 笑 一人飲みソーセージセット オードブル数種とミニソーセージ ¥2,300 1杯目は泡 2杯目は好きなグラスワインを選べます 1000円以上は差額を払います ピノ・ノワールにしました 右隣のかたは北海道からいらしてるという 6杯目とかで 今月のおすすめの中のグラスで3000円以上のを頼まれていて 「いや〜香りがいい」 と幸せそうに味わっていて とっても気になりましたが… いくら以上かでクジ引きがあって その方は2枚とも当たりで 景品を1つ私にくださいました ラッキーな日でした 女性オーナーは話しやすくていい感じでした ワインをゆっくり味わえるし ソーセージもミニというか十分な大きさだし また来ます! ……………………………………………………………… 20代の最初に初めておいしいと思ったのが ドイツワインのシュバルツェカッツ お子ちゃまで甘いのがおいしい〜と 今ではあの甘さはちょっと無理ですが その10年後くらいに ドイツに出張した夫が赤ワインをお土産に持ち帰ってきまして ドイツの赤ワインはおいしいから外に出さないらしいよ って 白ほど甘くはなくおいしかったと思います
関内 ドイツ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!