更新日:2025年05月09日
国際的なカクテルコンペティションで優勝したマスターが営む横浜のバー
今日は仕事帰りに馬車道のカサブランカへ 今日のカクテルは湘南ゴールドのソルクバーノ、スプモーニ、パンプキン 山本悌地さんが作るカクテルはどれもこだわりがあり、美味しい❣️ 飲むたびに幸せになります♪ 帰る時には切り火で送り出してくれます⭐︎
横浜・関内、路地裏の隠れ家的ワインバー『シャンパーニュとワイン マール』 です。
2024.12.19 入り口にモミの木?かな そして マチュザレムを飲む会でのボトルは 美しく装飾されて置かれていました。 なんとなくクリスマスっぽさを感じます。 シャンパーニュ 飲み比べを ハーフで ⚪︎L&S シュルラン ブリュット・ミレジム・ブラン・ド・ブラン・レレガント2014 ⚪︎ ゴッセ グラン・レゼルヴ NV ⚪︎ パルメ ブリュット・レゼルヴ NV 3つとも違う香り、おいしさなんです だけどうまく説明できない…。 お菓子は 広尾のビスチィーヌ クランベリーチーズブルディガラ シャンパーニュに合いますね 情報カードをくださるので 家に帰ってから じっくり お勉強?ができます シロウトにはこういうカードはありがたいです いつもより少しおしゃれして来たいお店です。 カウンターの端の壁にあった ルソーの絵がなくなっていました 好きだったんですが
大切な日に使える落ち着いた雰囲気。隠れ家的なステーキのお店
関内のセルテ近くにある、隠れ家的な鉄板焼きレストラン。 目の前で焼く鉄板焼きではないのですが、広い個室でゆったりと過ごす事ができました。 前菜、魚とお肉、スープ、炒飯、デザートで1万円ちょっとのランチコース。 メインは特に美味しかった♪ 入る人数が限られているので、ゆっくり話したいときにも最適です^ ^
【横浜の関内駅前でお祝い】築五十年の一軒家で!ミシュラン2星店
残り半年の営業なので行っておきたいなと発言したら 僕の誕生会という形でTさんより ご招待いただきました。 10月31日木曜日午後7時 通されたのは1階奥にある6席ある板場付きカウンターで、2人貸切でした ご主人の「今日は宜しくお願いします」という様なご挨拶から始まり、誕生日会スタートです。 個室だからシャンパンセレブレーションあり? そんなわけも無く、 シャンパン 『ユーグドゥクルメ』でドジャース優勝の乾杯をした後 残りは僕が浴びる様に飲み、 日本酒に切り替えて誕生日㊗️の乾杯をしていただきました。 『乾坤一』『初孫』『妙の華』など 料理ですが 先付から美しいです。 上の段の花びらをつまみに菊酒 下の段は蟹詰め蕪蒸し 蕪の葉を細かく叩いた鰹薫るお浸し風ソースとなり、さっぱりとしながらもボリューム感があります。 次の椀も太刀魚真薯の下には生麩が隠れていたり、 湯葉や野菜が周りを囲みます。 初めは気付かなかったのですが よく見ると太刀魚を月に見立てて #ウサギ が餅をついています。 細やかな手作業は日本料理の真髄ですね♪ 造りも炭焼きした鰆が脂を纏い、さりげなく隣の車海老に移り香を残している様で素晴らしいし、本鮪も10日間熟成したとは信じられない食感にも驚きました。 南瓜饅頭も 常陸牛も カマスの焼物も全て美味しかったのですが 書ききれなくなりそうなので #鯛飯 について これは玉子焼きに使う位の微細且つフワフワなそぼろが載っています。 繊細かつ食欲を唆る味付けのおかげ(せい)で、 僕は妙の華をもう1合追加して つまみとしていただきました。 練り切りも食べ易い大きさで上品な味 さらに、「おめでとうございます」とご主人の持ってきたbirthdayケーキが感動するほど美味しかったです。 ケーキはもう食べられないかもしれませんが、 最後の最期になるまで月1伺う事に決めました。 素晴らしい料理と外に出てのお見送り ありがとうございましたm(_ _)m #リラックスして過ごせる #コスパ最高 #毎月行きたい
厳選宮崎牛を一頭買いだから実現できるお手頃な価格で『正直なうまさ』をお届け
肉質goodでした✨✨ ®️で拝見してからの宿題店。 お店の中はベイスターズやドラゴンズの方のサインが直に壁に書いてあります 笑 まぁ球場からも遠くはないですからね。 ジム終わりだったので、なるべく赤身狙い❣️だったのですが、このシャトーブリアンめっちゃ惹かれる̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎∴︎༣ 結構高値ですが、食べとくでしょ〜って(๑˃̵ᴗ˂̵) みずじも食したかったのですが、今日は完売と。 ここのキムチ美味しい…なんか絶妙に甘くてビールがすすむくん。 お目当ての秋味は残念ながら置いてありませんでしたが、赤星美味๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ シャトーブリアン〜綺麗なサシが入ってて4切れで4300円だったかな。でも、厚みもあって、でも、あまり焼きたくなくて 笑 表面だか焼いてパクつく‼️ 塩で食べていたのですが、いや〜反則の脂感。 美味しすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵) ご飯食べてなかったのですが、相方のご飯を一口頂いてしまいました✨✨ このご飯の堅めな感じもめっちゃ好きです❣️ でも、夜遅くは危険すぎるので、一口で我慢〜 ここ、当直明けの昼来たら食欲止まらないんだろうな〜 #肉質最高 #ご飯堅め
関内駅徒歩4分◆料理も空間作りにも妥協なし。様々な用途で使えるワインバー
2024/12/1来店 日曜日でも営業していると思っていたイタリアンのワインバーに伺ったら、まさかの休業。あれ、情報間違えていたかな? そういえばと、近くの別のお店に行ってみたら開いていました、『Cave de Kazu(カーヴ・ド・カズ)』さん。 うちの店と営業時間が被ってしまうため、久しぶりの訪問です。 入店すると、まさかのお顔が。 うちのお客さんがホールスタッフとしていらっしゃいます。そういえば、12月から働かれるって言われていたな〜。思わぬ嬉しいサプライズです。 グラスでスパークリングをお願いして「パテ・ド・カンパーニュ」と「白子とトリュフのムニエル」を注文。 こちらは1人で伺っても、半分に出来るお料理はハーフサイズで提供してくださるので助かりますね。 アミューズのフォカッチャをいただきながら、オーナーのカズさん達と楽しくお喋り。 まずはパテからいただきます。 しっかりお肉が詰まっていて美味しい。ワインが進みますね。 続いて白子のムニエルに合わせて、樽の少し効いたブルゴーニュを注文。 トリュフがたっぷりかかっていてとても贅沢。バターの風味がシャルドネといい感じです。 もう少し食べたかったので「仔羊のロースト」をハーフで追加。ローヌの赤も合わせてお願いします。ちょっと調理の時間がかかるので、ゆっくり飲んでくださいとのこと。 しばらくすると仔羊が到着。 思ったよりもボリュミー! かなりギリギリのレアで攻めていますね、こちらも本当に美味しいです。最後は骨を手で持って、キレイにいただきました。 入った時は早い時間だったので私だけでしたが、帰る頃にはほぼ満席。関内は人が少なかったのに流石ですね。 日曜日でも営業していることがわかったので、また伺いたいです。
隠れ家のようなおでん屋
関内の『O'denbar うまみや』でランチにしました。 注文は肉おでん定食、豚角煮・牛すじ・鶏つくね・玉子・さつま揚げ・ちくわ・くるまぶ・大根の8種類。優しいお出汁のおでんでした。 肉おでん定食 1,200円
ウッドとレンガを基調とした温かみのある内装が特徴。落ち着いた雰囲気が自慢です♪
2025/2/18来店 以前うちの店で働いてくれていたスタッフが飲みに来てくれたので、閉店後に『ウッドベル』さんへ。かなり前ですが、オープンしたての頃に一度お邪魔したことがあります。 カウンターがいっぱいだったので、テーブル席にご案内頂きました。 まずはビールで乾杯。 メニューを見て「生ハム盛り合わせ」と「サーモンのカルパッチョ」、「アンチョビポテト」を注文。飲みながら料理を待ちます。 少し待つと生ハム、サーモンカルパッチョが到着。夜中にちゃんとしたものが食べられるのは嬉しいですね。 少しして、アンチョビポテトも運ばれて来ました。「お待たせしてしまったので、こちらもどうぞ」とフィッシュフライもサービスしてくださいます。え、それ程待っていないのに…、ありがとうございます! 料理を食べていると、カウンター席が空いたので移動させて頂くことに。 まだ少しお腹に余裕があったので、〆で「真夜中のナポリタン」も追加することにしました。 マスターが「明日の朝、むくんでも知らないですよ〜」と、ニヤリとしてキッチンに入って行ったので、何かな〜と思っていたら超濃厚そうなナポリタンが登場。目玉焼きものっています。 カロリーの塊という感じ。 卵を崩して小皿に取り分けていただきます。 見た目同様、コレがかなり濃くて美味しい! 昔ながらのクラフト社の緑色のパルメザンとタバスコ。懐かしいですね〜 たっぷり振りかけていただきました。 真夜中にガッツリ食べてしまって罪悪感はありましたが、とても満足。マスターも優しくて、素敵な接客をしていただきました。 今度は昼にハンバーガーを食べに来てみたいですね。
【関内駅/徒歩5分】世界各地のお酒と本格イタリアン
いろいろと相談することがあって、週末ひとりでお邪魔しました。 吉田町の街イベントのこと、販路拡大のこと、新事業のことなど、話題は尽きません。 そんな話を美味しい料理と煙たい飲みものをいただきながらお伝えしました。 「揚げポテトニョッキと燻製ハムのカチョエペペ」 「Ardbeg TEN」 吉田町、今年もイベント目白押しです。 是非いろんなところから足を運んでもらえたらいいな。
横浜関内から徒歩5分☆喫煙可能な新感覚のアミューズメントバー☆
とにかく安い! 20時以降もお酒が飲めるし店員さんもめちゃくちゃかわいい! 関内で飲むならおすすめです。
【おひとり様大歓迎◎】カジュアルにお酒が楽しめる「隠れ家」のようなバー♪
関内に最近出来たご飯めちゃくちゃ美味いバーあると言う事でいきました。 ラーメンとかある!! お酒も種類豊富で何でも言えば出てきます。 デートとでも女子会でも何でも使えそう。 予約しないと中々入れないらしいので要予約みたいです。お気に入りのバーリストに追加!! ご馳走さまでした!!
《当日予約OK》多彩なグリルスキレットとお酒が揃う隠れ家的バル★0次会利用も◎
2024/11/1(土)17時頃 一人で訪問しました。 次の用事までの 時間調整としての訪問になります。 雨の中 傘をさしながらぎこちなく外観写真を撮っていますと マスターと店内のお客さんが 「入るのかな?入らないのかな?」というように 不思議そうな顔をされていましたので あわてて傘をたたんだのち 早速 店内に入る事としました。 店内は つめれば8人ほど座れそうなカウンター席のみとなり 奥側には ご夫婦と思われるお客さんが座られていました。 という事で 私は入口側のカウンター席に座りました。 マスターは見た所、若めの男性です。 注文したのは 「お通し」 「フィッシュ&チップス」に 飲物は 「生ビール」 「ジェムソン(ハイボール)×2」 「バスカー(ハイボール)」などで 合計5850円です。 まずは ハートランドの生ビールで喉を潤しました。 生ビールは うすはりグラスで提供され泡もきめ細かく美味しいです。 「お通し」はナッツでした。 ナッツは 胡桃など数種類のナッツが入っていて ビールがすすみます。 すぐに飲み終わりましたので このあたりでハイボールに切り替えました。 「フィッシュ&チップス」は ポテトの上に白身魚のフライ、そしてその上には 目玉焼きが乗っていてタルタルソースもついています。 目玉焼きには チーズがかかっていて黄身はトロトロで嬉しいです。 マスターから 「目玉焼きが乗っていると食べにくそうですけど イギリスでは玉子が乗るのは普通みたいですよ」 との事でした。 ...ブリティッシュスタイルで格好いいですね... 白身魚のフライは カラっと揚がったフライでそのまま食べても 美味しいですがタルタルソースをたっぷりつけて 頂きました。 ハイボールによく合います。 しばらくは ポテトをつまみながらマスターや ご夫婦と思われるお二人と会話をしていますと マスターは まだ20代後半の年齢である事がわかり ご夫婦は マスターが赤ちゃんの頃から知っているようでした。 お客さんの奥様の方が笑いながら 「○ちゃんのオムツも取り替えたぐらいなのよ」 との事で マスターも 「その情報はちょっと...」 との事で恥ずかしがられていました。 その後は待ち合わせの一人も来られ マスター、ご夫婦と一緒に会話をしたのち お店を出る事としました。 ごちそうさまでした。 #ALLEY’S(アリーズ) #カウンターのみのお洒落なお店 #フィッシュ&チップスには目玉焼きが乗るスタイル #ブリティッシュスタイル #お客さんにマスターの赤ちゃん時代を暴露される
横浜でA5ランク松阪牛ステーキと希少なお酒を楽しめる隠れ家的鉄板焼き&Bar
【馬車道駅徒歩3分!】ワインと相性抜群◎グリル料理が自慢のダイニングバー
投稿1番乗りのようです。 南区のイタリアンを目指したのですが、この日は 営業開始が遅くなる様で 急遽関内へイタリアンを食べにタクシーに乗りました。 先客2名。 私は1人ですのでカウンターに案内され、 「ランチは何にしますか?」と聞かれたので、 アラカルトは駄目でしょうか?と尋ねると 「混んできたら遅くなりますけど」と返され 了承の上、 スプリッツァ、うずらのピクルス、冷菜3種盛、 鴨ローストのフォアグラのせをお願いすると 「フォアグラが無いんですけど」 あら、残念 それではとラムチョップをお願いしました。 私、鴨フォアのクセのある脂も嫌いではありません。 キャビアの代わりにランプフィッシュだって OKですから♪ さて、 スプリッツァとうずらで30分待つ事になりました。 それだけランチ目当てのお客様がひっきりなしに来店されています。 #こりゃぁ美味♪ ワインを1本頼んで3種盛を楽しみます。 ラタトゥユ、生ハム、パテドカンパーニュ これは量が多過ぎました! パテドカンパーニュは好きなんですが、厚さ1cm以上あると1人で食べるには飽きがきます。 (ラムはよほど美味しく無いと食べ残すなぁ)と 思いながらもワインで流し込んでいると 分厚いラムチョップ2本が登場! ナイフの入りがスムーズで柔らかそうです。 切り方を1本ずつ変えていただきましたが、 脂がスッキリ落ちて臭みがありません♪ 骨の周りは折り畳んだナプキンで挟み、かぶりつきました。 皮目がカリッと中はふわっと♪ 焼き方が凄く上手なんだなぁと思い、スタッフさんに聞くと普通にオーブンで焼いただけらしいです。 えぇぇっ?じゃあ家でも出来るのかなあ? いやいや私には無理です。 過去一美味しいラムチョップ♪美味でございました。 ちなみに昼から夜まで通し営業だそうで、 料理も豊富ながら アルマンドやベルエポ、ドンペリなどの泡系が 充実していますので、デートにも向いていると 思います。 私には0次会やクラブ活動の待ち合わせに使ってくださいと言っていましたが…。 また、料理だけでなく動きの素速さやノールックで端材を処分する動きからオーナーシェフだとばかり思っていた女性がスタッフの1人と聞いてびっくりしました。 お腹いっぱいになったところで熱いコーヒーを追加して会計しました。 私の飲食中に来店したランチ客全員分と同じ位の 金額でした。 ランチは1,000円〜1,300円の4種を選べる様で、 この日はチキンが真っ先に売り切れましたが サラダやスープ、ドリンクも付いているので 関内では格安と言えるかもしれません。 食べ方や飲み方でインパクトを残したので次回は ソファー席でまったり鴨ローストを食べに伺いたいと思います。 #15時半迄ランチあり #超絶上手いラムチョップ #鴨ロースト食べたい!
【JR桜木町駅から約5分“隠れ家”マジックバー】今宵ひととき不思議な時間旅行を―
関内 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!