更新日:2025年05月07日
出汁も美味しく種類豊富な人気の蕎麦屋
"相州そば"さんに来店。 春菊天そばを食べようと思っていましたが、"けんちんそば"のポスターが目に入り"けんちんそば"にしました。 丁度、麺を茹でているタイミングだったので少し待ちましたが、数分です。 しばらくして"けんちんそば"が到着。 里芋、牛蒡、ニンジン、さつま揚げ、豚肉、大根、などが入ってました。 七味を振りかけて食べました。 具沢山で美味しいです。 少し甘めのツユが合いますね。 蕎麦も茹で立てで美味しかったです。 ご馳走さまでした。 ・けんちんそば 580円 #相州そば #京浜東北線関内駅
富士山盛りといわれる大盛り盛りそばで有名なお蕎麦屋さん
寒くなると頭に浮かぶカレー南蛮。 今日はこの冬一番の冷え込みのようで、それならということでこちらへ。 カレー南蛮蕎麦の大盛といも天、イカ天。 つけ天やざるの方もいらっしゃいましたが、やはり温かい蕎麦を食べている方が多かったですね。 間違いのないお味で、身体も温まりました。
接客が最高。本当に気配りのあるお店
今日は午前中仕事して、関内へ 当初はサザンの原由子さんのお兄さんがやってる天吉に行くつもりが行列ができていたので、出川哲郎さんのご親戚のお店利久庵に変更 上つけ天を注文 海老2尾に野菜やきのこ天満載で美味しくいただきました♪ 蕎麦つゆと天つゆが別なので後で飲む蕎麦湯も美味しかったです⭐︎
関内駅から少しあるいたところのお蕎麦屋さん
【晩酌セットで野球観戦の締め】横浜スタジアム近くのメニュー豊富で呑めるお蕎麦屋さんです♪この日も「晩酌セット熱燗(1,270円)」をチョイス!ツマミが二品選べます♪楽しく呑めて最高
夏は冷や麦が絶品、噛み応えとともに風味を楽しむ田舎蕎麦の名店
週末に向けて食事制限が始まった。 食べていいもののなかで唯一「食事」っぽいのが 「素うどん」。 ならばとびっきりおいしい素うどんを食べようじゃないか、ということでやってきたのがこちら。 「手打ちうどん 大盛り」 画像では海苔も薬味もありますが、残念ながらそれも全てだめ。 しばし整ったビジュアルを楽しんでから、泣く泣く海苔を退けました。 うどんはしっかりとしたコシで、薄めの出汁にちょうどいい具合に合います。 食事制限終わったら蕎麦食べに来ます。
安くて美味しく、ボリュームがある蕎麦が食べられるお店
3/28ランチで訪問しました。 『つけ天そば(富士山盛り)』を注文。 きつかったですが、何とか完食。。。 ご馳走さまでした。 #富士山盛り #ボリューム満点
絶品の家庭料理が勢ぞろい。宴会にもぴったりの蕎麦屋
カレー南蛮蕎麦 1,100円 関内で、ランチをいただきます。 実は、以前からずっと気になっていたお蕎麦屋さん。 でも、看板を見てもお店の名前が読めないので、 入店を見送っていました。(^^;; お店が分かりましたので、行ってみましょう。 14時55分入店、先客11人、後客1人。 入店前から決めていた、カレー南蛮蕎麦をオーダー。 案内されたテーブルを見ると、灰皿が置いてある。 禁煙可なのねぇ〜、嫌煙家に長居は無用です。 注文して、6分程度で提供です。 豚肉、ねぎがトッピングのシンプルなやつ。 唐辛子と別添えのねぎを入れて、いただきます。 蕎麦は極細ですが、太さが均一なので、啜る時、 唇にあたる感じがいい。 つゆは辛さ控えめに感じますが、あとからピリ辛 がちゃんとやってくる。 どうでもいいけど、豚肉の量がとんでもない くらい多くて、ちょっと嬉しかったっす(^^) 運よく、周りに喫煙者がいなかったのが救い。 お腹いっぱい、満足さん。(^^) おいしくいただきました〜 2024年6月2日ランチにて利用 3.41
2023/12/22(金)19:15頃 一人で訪問しました。 関内飲み3軒目です。 〆に蕎麦でも食べようかなと思い 近辺を検索した所、こちらのお店がヒットしました。 注文したのは 「するめいかなめろう 800円」 「かけ蕎麦(ハーフ) 750円」に 飲物は 「日本酒(天の戸) 750円×2=1500円」で 合計3050円です。 「お通し」はあん肝でした。 何かで漬けてあるようで濃厚な味で美味しいです。 日本酒を飲みながらチビチビと頂きました。 「するめいかなめろう」は するめいかの弾力が楽しく味噌と生姜も合わさり とても美味しいです。 やはり日本酒がすすんでしまいますので 同じ銘柄の日本酒をもう1合おかわりしました。 上記をツマミに 美味しく日本酒を飲んでいましたが、ふと 「あれ?そういえば〆で温かい蕎麦を食べに来たはずなのに何でいつの間にかなめろうで日本酒を飲んでいるのだろう?」と自分自身の行動を疑いはじめました。 これぞ酔っ払いマジックです。 これはいけない 〆で蕎麦を食べに来たんだと思いましたが 既にお腹もかなり膨れていましたので 店員さんにかけ蕎麦のハーフをお願いしました。 「かけ蕎麦(ハーフ)」は 十割蕎麦ですので麺がブツブツと切れてしまい 麺リフトが難しいです。 十割蕎麦なので せいろで頂くのが一番おいしいと思うのですが 温かい蕎麦を食べたかったのでこちらにしました。 とはいえ 鰹出汁のツユがとても美味しく完飲しました。 お腹いっぱいです。 ごちそうさまでした。 #天空と書いて「そら」 #十割蕎麦 #蕎麦以外も美味しい #〆蕎麦のつもりがなめろうと日本酒
パワーランチゆで太郎! 昔の貧民サラリーマン時代はめちゃくちゃ使わせてもらってましたが最近はとんと行かなくなってました。 久しぶりに行ったら昔と全然違くてびっくり。 舌が肥えたのか、はたまた質が落ちたのか...
憧れのマルマサラさんへ。 美しい彩りの盛り付けは、もはやカレーという名のアートに近いと感じました。 お皿が大きいのですが深さは8mm位、ご飯普通盛りだとペロリ完食です。 ミーンコロンブにパリップ、フェンネルキーマがこの日のデフォルト。 追加で、牡蠣海老カリー+マドラスチキンカリー +ホタテのアチャール、beerをいただきました。 お出汁とフェンネル香るキーマが非常に美味しく、他のカレーと混ぜても良い感じ。 店員さんのオススメの通りに注文すると、ビール込みで3,300円ほど。(店員さんからのメニューの説明は沢山頼んで欲しいという思いが強めに伝わる系統です…w) ランチにしては、カレーにしては、ちょっとお高いと思うもののスパイスカレー好きとしては満足のランチでした。 カレーを又食べたいというより、夜の部のビリヤニ&ワインが気になります。 _____ 電車に乗って1時間以上かけて横浜に向かい中華街横目にお散歩。晴れて空気が澄んだ日で気持ち良かった。14時前の訪問で並ばずに入ることができましたが、後からのお客様2-3組で売り切れでした。
横浜市中区にある関内駅近くのうどんのお店
検診後の腹ヘリコプターのこちら笑 ニラニンニクもつ煮定食 ご飯大盛り無料 生卵トッピングで970円 これニラを乗っけてるだけなので、すかさず混ぜ混ぜして熱を通した方がよいと 大がお勧めと思いまつ、思いの外旨かった❣️ 赤鬼がまたよき仕事するんだよねぇ、唯一残念な所はお豆腐の薬味がみょうがだった、これお好みじゃないのよのごっちゃんでした (^.^)
2024/9/11来店 うちの店からも近い『天蕎麦 ぼん』さんに初来店。伊勢佐木町の方にある『〆蕎麦 ぼん』さんの姉妹店で昨年秋にオープンしました。 今年の9月から深夜営業も始められたので、やっと伺えました。 入店すると、店内はカウンターのみの清潔感のある素敵な空間。ご挨拶するとオーナーの山脇さんも覚えていてくださいました。 仕事終わりの一杯はビールから。 「とりわさ」と「ぼんサラダ」もお願いします。 本店の方もですが、やはりこちらのお料理も美味しい! 人気があるのも頷けます。 続いて天ぷらもお願いします。 そこまでお腹が空いていなかったので、少しでお願いしました。 さすが天ぷらメインのお店だけあって秀逸です。 海老に始まり、色々と揚げて頂きました。 日本のソーヴィニヨン・ブラン主体の白ワインとも良い相性です。 〆はやはり「もり蕎麦」です。 こちらの代名詞とも言えますね。 大満足で食事終了です。 夜中に目の前で天ぷらを揚げてもらいながらワインを飲めるなんて贅沢ですよね。また仕事帰りにお邪魔します。
名物の板そばはもちろん夜は料理に合う日本酒や焼酎も数多く揃える店
お昼は仲の良いセラピストさんと板そば蒼ひでランチ 止せばいいのにせいろと天丼のセットに そばは腰があって美味しかったです⭐︎
こだわりのお蕎麦をはじめ丼や一品など多彩に揃う、地元の人気蕎麦店
幟の「新そば」に誘われ半年振りに1人で訪問しました。 たまたま入口から2番目のテーブルが空いていたので、 昔からいるお姉さんにアイコンタクトを取ると、 直ぐに軽く頷きながら棚のおしぼりに手を伸ばし始めました。 ここはもう一つ、アイコンタクトで呼ぼうと思ったのですが全く合いません。 「すみません、生ビールをお願い出来ますか」と 声を掛けた瞬間だけメニューラックに貼ってある 「エクストラコールド」に視線を下げると 今度は「エクストラコールドね」と言われ安心しましたが、 超能力の訓練では無いので止めておきます。 さて、 何を食べようか考えます。 そうだ!冷たいビールが来るなら天ぷらを食べよう!と、キス天を注文 といっても5秒もあればビールは消えてしまいますので 『百歳』という冷酒を1合 なめこおろしと胡瓜の一本漬はルーティンです。 鳥わさは混ぜて食べるのが好きです。 たくさんの三つ葉と柚子胡椒があれば 家庭の味だなぁと思いながら沁み沁みと。 さらに普段食べる機会のない『蒲鉾』も アテにしました。 お酒が甘く感じるので 佐藤の麦ロックに変えて せいろそばで〆めました。 蕎麦自体は近隣有名店に負けていますが、 ふらっと寄れる気軽さ、安さ、 蕎麦前の豊富さは勝ると思います。 #箸置き折ったら「おば横浜」 #蕎麦の量は多い
相生町にある日本大通り駅近くのうどんのお店
関内、スタジアム近くの蕎麦屋さん。 関内は蕎麦屋が多いけれど、夜までやっているところが少ない気がします。 そんななか、こちらは22時までやっている有難いお店です。 「納豆そば」770円。 コシの強さがちょうど自分好みのしっかりとした感じです。 夜だったせいか空いていましたが、お昼は結構混んでいるようです。
ゆで太郎の390円ラーメン 和風でサッパリなのにコクがあって美味しかったよ
関内、馬車道駅からすぐのそば屋さん
馬車道のはまや さんにて 冷やしたぬきそば大盛りです! しっかり歯応えのある細麺で、とてもおいしくいただけました。お店の雰囲気も落ち着いた感じでよかったです。次はもりそば大盛りにします!久保ちゃん!ごちそうさまでした。
関内大通り沿いにある、老舗のお蕎麦屋さん
関内大通りで、営業されているそば、うどんのお店です。 他のお店に行く予定でしたが、たまたま、通りかかったところ、営業されていたので、入店しました。 天ざるそばを、頂きました。¥1,100でした。 そばは、柔らかめの茹で加減でした。ツユは、アッサリしていました。 天ぷらは、カラッと揚がっていて、特に、海老が大きく、プリっとしていて得した気分になりました。 #通し営業 #蕎麦
®️写真初投稿。 飲み会後の締め蕎麦。安定感バツグン。 #ゆで太郎
【 #関内駅 #馬車道駅 #駅近 】器にまでこだわった、極上の蕎麦をご賞味あれ。
関内駅 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
関内駅の周辺駅を選び直せます