更新日:2025年04月04日
ランチが16時まで楽しめる異国情緒たっぷりの北欧料理のお店
【文句やと大桟橋を4646っとw】 ⚓️2024.12/17⚓️ #レストランスカンディヤ 《スカンディヤ》 横浜港に面した横浜貿易協会ビルの中にある1963(昭和38)年創業の老舗北欧料理店 北欧家具や雑貨が注目を集めたことで北欧文化に触れる機会は増えたけど、北欧料理となると食べる機会が…ない 日本で北欧料理がほとんど知られていないころに、異国情緒あふれる横浜の地で開店、主にデンマーク料理を中心に北欧の料理を作り続けてきたレストラン 戦火に耐えた重厚な装飾の部屋の中で、横浜らしく異国の料理を、本場そのままのスタイルで堪能できるお店》 #横濱〜大桟橋 #デンマーク料理 #北欧料理 #クラシカルな港の入り口の建物 #横濱の情緒ある重厚感ある建物 #老舗の洋食屋 人気店だから、大桟橋に車を停めて 時間ずらしての訪店だったけど|q •ㅿ•̀ )暫し待機して ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪窓側席✌️ てへッ(*ノ>ᴗ<)隅っこは落ち着くのよね! そして、前に訪店した時と同じ席だった❤️ #とびっきりビーフステーキ #特製ローストビーフ ✨ピラフ✨シンプルな味です♪ ♥️お料理〜とっても美味しい♥️ ホールの方々の対応もスマート❣️ BARカウンターに( ´͈ ᵕ `͈ )♡キュン 私は再訪店⇨濱っ子ムッシュと訪店済みだったけど、文句やを連れて行くmission ✨横濱らしい〜これぞ横濱の港の景色✨ 過ごしやすい日で、港を感じながら4646っとしてきたよ 海辺でカモメが並んで日向ぼっこ♡ yokohamaって(○-∀・)bいいね!
オムレツライスやカツのメニューがお勧め、赤レンガ倉庫内にある洋食屋さん
サザン茅ヶ崎ライブ初日参戦の為6年ぶりに飛行機に乗りやって参りました。 某動画投稿サイトでパフォーマンスに見とれ早数年やっと頂く事が出来たのですが、そのパフォーマンスも然る事乍らホッとする優しい味のオムラにも惚れてしまいました。
優雅なランチを楽しみたいときに、ビュッフェスタイルの店
ロイヤルホールヨコハマには中華の桃桃林(とうとうりん)とカフェレストランの2店が併設されている。 港に来たので久しぶりに桃桃林の海老そばを食べようと思って来たら、土日はお休み…代わりにカフェレストランのポルテでも五目そばが食べれるということで入ってみた。 シーフードピラフと和食御膳に五目そばを3人で注文しました。どれも値段の割に分量が多く、さらに美味しいと来たらコスパ最強ってことでした❗️五目そばの味は桃桃林の海老そばに違い味だったので、かなり嬉しかった。もうかれこれ30年以上前にはよく食べてたから。 シーフードピラフはよくある海老いかの海鮮の他に魚の揚げたものを刻んだもの?が入っててとても食感が良かったらしい。 和食御膳は魚のおろし煮、鶏塩焼きに大きなフランクフルト、天ぷらにお造りとこれでもかの品数…いやー久しぶりに食事で感動しましたね。 また来たいし、桃桃林も忘れずに来たいなと思った秋の休日でした!ごちそうさま。 #横浜中華街 #ロイヤルホールヨコハマ
赤レンガ倉庫を散歩して、日本大通りまで足を伸ばして、シーザーさんに行って来ました。おしゃれな洋食店で、雰囲気も良く、オムライスのランチをいただきました。濃厚なデミグラスソースは、コクがあり、オムライスがとても美味しく、相性が良かったです。 #日本大通り #洋食 #オムライス
生姜焼きから、パスタまで、昭和な雰囲気が落ち着く多彩なダイニングバー
ランチに入りました。豚しょうが焼きとカニクリームコロッケのランチ、美味しかったです。 典型的な、「オフィス街にある、サラリーマンのランチ需要に応えるための個人経営飲食店」です。
横浜港大さん橋にある、海の眺める”オーストラリアスタイル”のオールデイダイニング
横浜みなとみらい、大桟橋にあるレストラン。 とにかく景色が最高に美しいです。 テーブル席、ソファ席以外にも、海を見ながら食べられるカウンターもありました。 カウンター席ではコンセントもついてました。 メニューはカフェ的なデザート、ハンバーガー、パスタから カオヤムとか珍しいメニューも豊富に揃っていました。 カオヤムは 酸味のあるサッパリ系なソース、色々な具材、レッドカラントも入り、酸味が好きな私にはとても美味しかったです。
フランス人シェフが作るカジュアルフレンチのお店
【観劇前にランチ】 ⚓️2023.5/10⚓️ 地元~年少横濱マダムと 四季の上演が横濱~日本大通りそばであり、サクッとランチ会♪ #Le-Bouquet-Garni (ル•ブーケガルニ) #フレンチ好きマダム #横濱_フレンチCollection ✴️メニューC✴️ ☆スープ ☆メイン お肉料理〜鶏ももの肉ロティ ☆自家製パン ☆食後のカフェ ☆デザート〜柑橘フルーツのパンナコッタ ココナッツ風味のマドレーヌ オープン前に到着して、地下の店内に階段を…途端にフランスの田舎のビストロ✌️ 厨房とフロアー各1名みたいで…忙しく、配膳している よって、お料理はゆっくり提供されました 更に人気店の様で、ランチタイム前には満席〜女性率高い✨ #カジュアルフレンチ ホッコリしちゃう優しい味❣️ *お肉はほろほろっと柔らかくて美味しい✌️ *スイーツもサッパリとして美味しい✌️ 口福フレンチを味わえました♪ サクッと #フレンチ福感 堪能して 『クレージーフォーユー』観てきました✌️
日本大通にある日本大通り駅近くのサンドイッチが食べられるお店
紹介するのは、横浜スタジアムのある横浜公園すぐわき、日本大通りビルの地下一階にあるお店。 「自家製パンとオーブン料理」がウリという「MARCY’S」さんです。 なんといっても地下なので、表通りからは見えないという、まさに「隠れ家」的なお店。 店内はカウンター席のみ。 教えてもらわないと気づかないお店でありながら、常連さんも多くいらっしゃる様子。 きっとハマスタの試合の時期などはたいそう賑わう事でしょう。 ランチ時間帯は、サンドイッチが有名な「MARCY’S」さん。 すべて1000円均一ですが、有名になるには理由があるんです! ◆自家製コンビーフサンド(税込円) ふっくらアツアツなパンに挟まれた、たっぷりの自家製コンビーフ。 このコンビーフサンドは人気No.1だそうで、さすがに圧巻です。 ガブッとかぶりつけば、お口の中に炸裂するコンビーフの肉汁が美味しすぎます。 フカフカで香り高いパン、フレッシュなお野菜、そして肉汁したたる旨味たっぷりのコンビーフ。 その量もしっかりと入っていて、正直これで1000円は赤字ではないかと心配になってしまうほど。 食べ応えがかなりあるので、食べ盛りの男性にとっても満足度たかい一食となりましょう。 ◆ソフトシェルクラブサンド(1000円) ソフトシェルクラブというのは、成長過程で脱皮したばかりの、まだ殻がやわらかいカニのこと。 殻ごと食べられるカニなのですが、甲殻類は殻に旨味が詰まっているのでその美味しさは格別です。 シャグッと噛んでみれば、シャクシャクとした食感の軟らかい殻を感じますね。 しかし、口の中に残ったり硬くて噛めない、ということは全くないのでストレスなくいただけます。 続いて、お口の中に広がるカニならではの濃厚な美味しさ。 海の美味しさをギュッと閉じ込めた食材の、どこまでも広がる奥深い美味しさをしっかりと堪能できますねぇ。 ちなみに、付け合わせもきちんとついてきます。 トマトのサラダと、ふかしたジャガイモにたっぷりのチーズをかけたもの。 このジャガイモがブ厚くて食べ応えもしっかり。 シンプルな味わいのジャガイモにたっぷりのチーズとは、これが美味しくないわけもなく、お腹にもしっかりたまるので満足度をさらに引き上げてくれる逸品です。 ◆◇◆後記◆◇◆ いろいろお話をいただきましたが、この「MARCY’S」さんのマスターさんは代々横浜にお住まいの方だそうです。 店内にはさりげなく、マスターさんのお祖父様が昭和の頃に描かれたマリンタワーが飾られていました。 現在のマリンタワーはシルバー一色ですが、やはり昭和世代にとってはマリンタワーは赤と白の紅白模様がなつかしい。 一時期は解体案まで出ていたマリンタワーなので、存続しているだけでもありがたいのですが、やはり港ヨコハマのシンボルといったらマリンタワーと氷川丸がしっくりきます。 横浜を愛し、横浜に根ざしたお店を営まれる「MARCY’S」さん。 夜の利用もなかなか盛況で、顔馴染みの常連さんが多いですが一見さんも大歓迎とのことです。 今回はテイクアウトで利用しましたが、ランチの時間帯はソフトドリンクサービスという嬉しい特典も。 横浜の街で美味しいサンドイッチにかぶりつきたいとき、是非とも横浜公園わきの「MARCY’S」さんをオススメいたします。 お試しを! #MARCY’S #MARCYS #マーシーズ #日本大通りグルメ #日本大通り #横浜テイクアウト #関内グルメ #横浜市 #日本大通りグルメ #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
チキンライスとソースの相性抜群、オムライスが美味しいカフェ
さて、今日私が頂くのは横浜大さん橋『カンファーツリー』のハヤシライスです。 多分人生でハヤシライスを外食したのは初めてだろうと思う。 すごく静かでいい感じのパプ風の老舗。 この店の雰囲気にぴったりのじっくり煮込んだデミソースのコク旨ハヤシライス。 大変満足致しました。 #横浜関内 #大さん橋 #ハヤシライス #マジで旨い
メガドンキの中にあるハンバーガー屋。 巷に溢れるファーストフードチェーン店よりは高いけど、観光地価格になってる横須賀のネイビーバーガーよりは安い。 ハンバーガー以外もいかにもアメリカンで興味をそそられるメニューが多い。 アメリカ人の義理の弟が日本に来た時に連れて来ると喜ぶんじゃないかと思った。
絶品、口に運んだ瞬間とろける上質な伊賀牛に舌鼓、地元で人気の洋食屋さん
伊賀牛が食べられる店 脂の融点の低い肉なので、焼く直前に切って出してくれます。 とろけるおいしさ。 わさびおろしが合います。 ☆ランチのカレー1000円は超お得!
ナポリタンとシーフードドリアの発祥の店といわれている老舗洋食屋さん
ホテルニューグランド発祥と言われるシーフードドリアとプリンアラモード。どちらも素晴らしく美味しくて感動しました♡ シーフードドリアは濃厚な魚介風味が最高!海老がたくさんで嬉しい!ホタテも入っていたかな? プリンアラモードは固めプリンと苦めのカラメルソースが最高!過去一プリンかも? ランチのつもりが10時しか予約取れなかったけれど行って良かったぁ〜!出た頃はかなり並んでいたので予約推奨です。
時代を超えて愛され続けるお店 港町の洋食屋 ホフブロウ
ホフブロウ@山下公園 美味しいビールと洋食が楽しめる老舗。 名物スパピザにハーフサイズのハンバーグ、クリームコロッケ、エビフライという最強ラインナップ。 サラダとスープ付き。 ビールはラガーとヴァイツェンで約1Lを堪能。 BGMはアナログレコード。 ランチの後は山下公園を散歩。 最高の休日です。
店内の壁紙、卓上のナプキン、お皿など、至る所にスヌーピーがプリントされていてテンションが上がります(^ ^) お店の一画は子供が遊ぶスペースが設けられていました。 それでも横浜らしい洗練された雰囲気なので、大人が楽しめます。 スライダーバーセットというものがあり、サラダ・パン・デザート・ソフトドリンクが飲み放題になります。 が、メインのサラダやパスタも結構な量があるので、お料理単品×飲み物単品で十分かなぁと思いました。 パンの具材は、カボチャ、ツナ、玉子の3種類ありましたが、一個が結構ずっしりしているので、3個も食べるとお腹パンパンです(・∀・) 店員さんが着ているスヌーピー のTシャツが可愛くて欲しくなってしまいます。お店入り口に物販スペースがあり、店内飲食しない方も買えるようになっています。 ■支払い方法:PayPay #スヌーピー #PEANUTS #横浜 #マリンウォーク
カクテル「エーゲ海」が名物のエキゾチックなギリシャバー
月一の飲み会で利用。0次会後 (^_^;) 横浜中華街周りにはバー結構あるんですねー。 中華街感なしですが。(^ ^)
【関内駅5分】リーズナブルに楽しむ自然派ワインとフランス家庭料理で優雅なひととき
関内の『ビストロ カンパリ』さんでランチ(^-^ゞ 牛カイノミステーキ♪ ライスが付いて税込み1200円! 柔らかなカイノミステーキはボリュームも有りマイウー(^_^)v 関内の細い路地に有るお店で何回か前を通り、メニュー看板を見て気になっていてようやくお邪魔出来ました(^.^) 他のメニューも美味しそうだったので又お邪魔したいです( ☆∀☆)
味もよし、ボリューム満点!昭和の雰囲気がそのままにレトロな洋食店
関内老舗洋食。その佇まいから内装から素晴らしい。 そして悩んだあげく、メンチカツをチョイス。 ひと口目をインする前にメンチカツを切った際の肉汁先生が溢れんばかりに出てくること、出てくること。 うま杉田玄白。再訪は必須。
店外がおしゃれで デートにもってこいのお店 コスパも良く料理も とても美味しかった。 お皿が凝っている印象を感じた。 またきたい!
横浜の景色を眺めながらオシャレに洋食が味わえるお店
外国人墓地の向かい側にある山手ROCHEさんに久しぶりにお邪魔しました。 いつもハンバーグを頼みたくなりますが、今日はオムライス海老フライプレートをいただきました。 優しい味付けでペロッと食してしまいました。 何を食べても美味しいので山手地区にお出かけの際は是非立ち寄ってみてください。
熱々の美味しいドリアが食べれられると地元で人気のお店
■コメント こういう書き方はあまり良くないかも。 けど、正直ペースで。 ヨルノヨというイルミネーションのついでに訪問。 ついでにも関わらずイルミネーションより見てる時くらい長く滞在してたと思う。 忙しいのにお店の雰囲気は良く、店員も鍛えられてるなと感じた。 客層もご高齢の方から中高生まで、幅広く訪れてた。 今回は以下メニューを注文。 ・焼きオムドリアとデミグラスハンバーグ ¥1,430 濃厚デミソースとこんがりチーズをハンバーグに絡めた絶品焼きオムドリア。 ・パルメザンのカルボナーラ風ドリア温玉添え ¥1,210 濃厚でクリーミーなソースと卵黄が絡まり、たまらないおいしさ。 どちらもちょうど良い量で満足。 冷えた身体を温めてくれた。 また食べに行く。 ■場所 みなとみらい駅徒歩約10分 ■株主優待 - ■訪問日 2022/12/11
日本大通り駅 洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!
日本大通り駅の周辺駅を選び直せます