シックなカウンターバーにリニューアル。スポーツ観戦も楽しめます。
厳選された完熟バナナと牛乳だけで作る濃厚かつクリーミーなバナナジュース専門店です
この夏( ̄  ̄)突如OPENして… 何故?今、バナナ?( ̄m ̄)賞味期限20分?!どうなんだろう??? …って、思っていて、スルーしていたのですが(笑) 先日、飲んでみようかしら?気分になって、 お試し的に飲んで( ̄∀ ̄)みました〜 賞味期限20分に急かされますが、ドリンク自体は、 フツーに濃厚なジュース…と、いうより、バナナ飲んでます感…伝わらない( ̄m ̄;か〜 お味は、悪くないです〜 リピるか?と、聞かれたら…わかりません(笑)と、答えます(・∀・)
【おひとり様OK】大型モニターで臨場感を味わう“スタジアム感覚”のスポーツバー!
北海道産小麦を使用したピッツァ生地に旬のフルーツを組み合わせた新感覚ピッツァ
平日の夜、友人と訪問 中華街と元町のちょうど真ん中辺り キラキラネオンでかわいいお店でした❤️ フルーツのデザートピッツァや 空輸のモッツァレラチーズで作るスーパーマルゲリータが有名なお店ですが、どうしてもお肉が 食べたくなり、カルボナーラと和牛のステーキを お願いしました。あとでデザートピッツァを 頼むつもりが、お腹いっぱいになってしまい 食べられませんでした〜(ToT) トリュフの香りとチーズの香りの濃い カルボナーラ*\(^o^)/* 濃厚でかなりの食べ応えあり❣️ ステーキには色々なピクルスとサラダが 添えられていて、おいしくいただきました。 インテリアもファンシーで 女子受けしそうなかわいいお店です。 またうかがいたいと思います。 その時はピッツァを頼まなくちゃ\(//∇//)\
横浜を代表するCBDや酵素を扱うカフェ。ドリンクにトッピングをして。
8月にオープンした、巷でウワサの「CBD」を販売するお店。 店内にイートインスペースあり、ドリンクにCBDオイルを垂らしていただくイメージ。 「CBD」というものがそもそも初めての出会いだったので、ドリンクには垂らさずスプーンでいただきました。 「コーヒー」500円。 「CBDオイル、5Drop」300円。 舌下摂取のほうが効果があらわれやすいとのこと。 リラックス効果やストレス緩和、のようなものを求めるかたにオススメな分野のようです。
元町仲通にあるケーキ屋さん。 前をとおりかかったら、 「大人味ソフト」 と書かれた看板が。 ちょっと冷たいモノを欲していたので食べてみることにしました。 「ラムショコラ&バナーヌ」コーン700円 ソフトクリームとは思えない価格設定。 が、のっているものを見ればそれも納得。 ラム酒の染み込んだチョコレートケーキがそのままのっているイメージ。 冷たいモノを欲していたのが満たされたというより、おいしいケーキ屋さんでケーキをいただいた感じでした。
今年の3月にオープンしたカフェ。 細長いビルの急な階段を登った2階にそのお店はあります。 外から見ても全く店の様子がわかりません。 中に入ると正面にレジカウンター。 そこで注文、会計を済ませてから好きな席に座ります。 店内からは屋上のテラス席に出られます。 街中ですがすぐ前に神社があるのでその景色がウリのようです。 「クラッシュコーヒーゼリー」680円 数量限定、この単語に弱いです。 ほのかに甘みのあるコーヒーゼリーでした。
ソフトクリームを食べようと思って向かったのですが、店内利用も出来ることを知って、店内でお茶することにしました。 「グルメシフォン ピスタチオ」680円 ちょっとコバラが空いているときにちょうどいいサイズ感。 +400円でドリンクをセット出来ます。 とても開放のあるつくりなので、店内利用でもテラス席利用のような気分が味わえました。
馬車道駅徒歩5分◆プロの生演奏とお酒に酔いしれる… しっとり過ごせるお洒落なバー
みなとみらいで思い出の一息を。
外から見ると洋品店のような雰囲気。 入り口にある看板を見て、ようやく「カフェ」だということに気付く、なんとなく新しいものを見つけた気分。 元町って、花屋の中にカフェがあったり釣具屋の中にカフェがあったりと、ここならではの店舗づくりをしているようなところが多いです。 「ハンドドリップコーヒー」660円 グァテマラブレンドをいただきました。 その隣は水ではなく白湯。 席は全部で6席。 アットホームな感じがいいですね。
土曜日午後8時半 焼肉屋さんからの訪問です(3人) 初めてカウンターに座りました カウンターテーブルに奥行きがあり、意外にも居心地が良いです♪ 最初はオールドパーをロックでいただいていましたが 飲み友マスターの奥様が今月誕生日と聞き それなら、ちょいとタクシーに乗り、自宅から「プレジール」のフルーツブーケを持って来て シャンパンを抜いてもらい乾杯しようと♫ 帰ってくると、さっき焼肉食べたのに 他の2人は明太子パスタや タコとジャガイモのプルギニョンバターなどを 食べているのにびっくり!(◎_◎;) 結構酔ってしまいましたが この後、 先乗り組3人と合流して部活動です笑 ※写真左が僕、(スタッフ)を挟んで友人 #フルーツブーケでお祝い
《当日予約OK》多彩なグリルスキレットとお酒が揃うおしゃれバル★0次会利用も◎
2024/11/1(土)17時頃 一人で訪問しました。 次の用事までの 時間調整としての訪問になります。 雨の中 傘をさしながらぎこちなく外観写真を撮っていますと マスターと店内のお客さんが 「入るのかな?入らないのかな?」というように 不思議そうな顔をされていましたので あわてて傘をたたんだのち 早速 店内に入る事としました。 店内は つめれば8人ほど座れそうなカウンター席のみとなり 奥側には ご夫婦と思われるお客さんが座られていました。 という事で 私は入口側のカウンター席に座りました。 マスターは見た所、若めの男性です。 注文したのは 「お通し」 「フィッシュ&チップス」に 飲物は 「生ビール」 「ジェムソン(ハイボール)×2」 「バスカー(ハイボール)」などで 合計5850円です。 まずは ハートランドの生ビールで喉を潤しました。 生ビールは うすはりグラスで提供され泡もきめ細かく美味しいです。 「お通し」はナッツでした。 ナッツは 胡桃など数種類のナッツが入っていて ビールがすすみます。 すぐに飲み終わりましたので このあたりでハイボールに切り替えました。 「フィッシュ&チップス」は ポテトの上に白身魚のフライ、そしてその上には 目玉焼きが乗っていてタルタルソースもついています。 目玉焼きには チーズがかかっていて黄身はトロトロで嬉しいです。 マスターから 「目玉焼きが乗っていると食べにくそうですけど イギリスでは玉子が乗るのは普通みたいですよ」 との事でした。 ...ブリティッシュスタイルで格好いいですね... 白身魚のフライは カラっと揚がったフライでそのまま食べても 美味しいですがタルタルソースをたっぷりつけて 頂きました。 ハイボールによく合います。 しばらくは ポテトをつまみながらマスターや ご夫婦と思われるお二人と会話をしていますと マスターは まだ20代後半の年齢である事がわかり ご夫婦は マスターが赤ちゃんの頃から知っているようでした。 お客さんの奥様の方が笑いながら 「○ちゃんのオムツも取り替えたぐらいなのよ」 との事で マスターも 「その情報はちょっと...」 との事で恥ずかしがられていました。 その後は待ち合わせの一人も来られ マスター、ご夫婦と一緒に会話をしたのち お店を出る事としました。 ごちそうさまでした。 #ALLEY’S(アリーズ) #カウンターのみのお洒落なお店 #フィッシュ&チップスには目玉焼きが乗るスタイル #ブリティッシュスタイル #お客さんにマスターの赤ちゃん時代を暴露される
ヘルシーサラダやピザが美味しいと評判の女性に人気のイタリアン
前から気になっていたピザ屋さんに、土曜日ランチに娘と2人で。 スープが野菜の甘みが出てて美味しです。 そしてピザももっちりとして美味しいピザでした。 ドリンクが、もう少し量が多ければ嬉しいかな〜
お手頃価格のランチメニューが魅力的、パーティー利用も可能なお店
いつも行くお店が満席だったので とりあえずランチ食べようと入りました え?!600円でこんなに食べれるの? 珈琲までついてるし! 煮込みハンバーグを頂きました♪ 家庭料理的な優しい美味しさ♡好きだなぁ…‼︎ スタッフのお母サンの雰囲気もいい感じでした
ワンコインから食べられる。品数の多さが嬉しい市役所内の定食屋
【お役所食堂】京浜東北線根岸線関内駅南口(ハマスタ側)徒歩1分。横浜市役所第1食堂に入店。店内は広く、明るい。カツカレー大盛=ご飯1合以上カレーのルーは市販、カツは造り置きで硬い。 #お役所に用事がなくても入場OK❗ #シルバーウィークキャンペーン
【中華街最安値】138品食べ放題+2H飲み放題 3,980円⇒2,980円
ワンコインメニューも あったけど 見送っていつもの 五目あんかけそば(税別600円) あんかけが他の店比較で 少なめだが スープとのバランスがイイ! 飲み干しました!! 麺もモチモチ感あって 好きなタイプ!
【横浜まちなか・イベントスペースの「まちなか社食」にて、aldo coffee】 横浜の官庁街の一画に、中小企業共済会館と言う漢字ばかりの中規模なビルが有ります。そこに、コーワーキング、シェアオフィススペースとし開設、運営されているのがmas×mas関内フューチャーセンター。 2013年からそのスペースが「まちなか社食」として、昼間の時間、地元の人々に開放されています。 ヨコハマ野菜を使った弁当、クッキー、パンなどを手掛ける町のショップ、起業家がブースにて販売をしているそうです。 私は、何も知らずにトイレを借りにビルに入ったところ目に付き、コーヒーでもと中に入ってみました。 ちょっと変わった中年の男性がやっていました。 一昨年からまちなか社食に参加し、昨年、16年からショップで出店。10時半から13時半くらいの間、コーヒーを販売。スクーターで来ている様です。自宅で、珈琲の焙煎、ネットによる販売をしているとか。 店は構えてはいません。名前は「aldo coffee 」亡くなった犬の名前だそうです。 テープルにコーヒーが数種類置いてあって、オーナーが細かく説明してくれましたが、当然覚えていません。 その中で「Peru Chanchamayo」を頼みました。 320円。 ペルーのチョンチャマイヨ州のコーヒー豆。 今日の豆は、通常の豆よりも小さく、手摘みで丁寧に収穫されたものだそうです。 オーナーはコーヒーは果実の種なのだから新しいもの、ニュークロップを、その豆に適したローストと淹れ方で飲む事を信条にしています。 オーナーが淹れてくれたチョンチャマイヨ。 紙カップは、仕方ないのかな? ちょっと薄い感じはしましたが、柑橘系の香りを感じ、美味しくいただきました。 短い時間の間、限定の店ですが、起業家達の息吹を感じながら飲むコーヒーも、中々のもの。ユニークなaldo coffeeのオーナーと、また話してみたいものです。 aldo coffee http://aldocoffee.shop-pro.jp/?mode=f1 #まちなか社食
【 神奈川県庁 新庁舎内 みんなの為の喫茶店 ともしびショップ 】 長い改装工事が終了した神奈川県庁を訪ねると、中々面白い発見ができます。横浜三塔のキングを戴く、古い本庁舎。本庁舎と新庁舎をつなぐ渡り廊下からは、ジャックが綺麗に見えます。反対側には港、海が。 この日は、大型客船のダイヤモンドプリンセスが、大桟橋に停泊している姿が見えました。 新庁舎の1階ロビーに、喫茶店とカラフルな作品が飾ってあったので、立ち寄りました。ナポリタンにもそそられましたが、時間が早かったので、コーヒーだけに。 障害を持つ子供、人達の働く場になっている様です。 ホールの椅子に場所を取り、カウンターでお支払。 一杯毎にコーヒーを淹れてくれます。 出来上がったら、自分で取りに行くと言いましたが、 丁寧に外まで持って来てくれました。 少し苦味の強い、美味しいコーヒーでした。 クッキーのおまけ付き! 神奈川県社会福祉協議会が認定したショップ。 HPによると、「障害のある方が働くことを実感し、仲間や地域の方々とのふれあいを通して、その自立と社会参加を実現していくために、本会が認定している喫茶店や売店」と、有ります。神奈川県内に42ヶ所有るそうです。 この県庁店は、第1号店で1989年にオープン。 しかし、庁舎の改修で3年間閉めざるをえず、今年ようやく再開しました。 「3年閉めてたんですよ〜」 「また、寄ってください」 と仰る、皆を支えていらっしゃる、お母さんの笑顔が印象的でした。 神奈川県庁を訪ねた際には、是非立ち寄ります。 今度は、ナポリタン目当てに! #笑顔の喫茶店
極上の食材を最高級の技術で仕上げる至高の鉄板焼き。和の真髄を堪能できる懐石料理。
(23ページ目)横浜中華街付近 おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!