更新日:2025年04月12日
横浜市中区にある桜木町駅付近のお店
接待で利用しました。 野毛の隠れた名店「大作」。 野毛のメイン地区から少し大岡川寄りに行ったところの立地なので、歩いている人も疎らという地域。 「大作」は、一見さんではなかなか入りにくいのでしょうが、素材のよさと飲み放題の日本酒レベルが極めて高いと評判です。 2Fには個室があり、この日は宴会が少なかったそうで貸切状態でした。 本日の献立は以下の通り。 ■ 前菜 山海クリームチーズ漬け とらふぐ皮の煮張り 菜の花の白和え ■ 酢の物 とらふぐ皮の柚子酢仕立て ■ お造り とらふぐ刺し ■ 焼き物 ■ 揚げ物 ■ 鍋物 とらふぐ鍋 鍋〆 雑炊 ■ 甘味 玉水品~紫いも~ 以上、河豚の旨味を余すことなく堪能するフルコースでした。 河豚料理の醍醐味といえば雑炊ですね。 メインの河豚鍋はしゃぶしゃぶ感覚で、河豚の薄作りを野菜タップリの鍋で楽しめ、その後の雑炊が滋味深いことなんの。 日本酒も飲み放題にしては相当なレベル。 すべてが純米酒以上なのですね。 しかも価格設定は抑え気味ですので、コスパ的にも優れた名店です。
産地直送の季節食材とこだわりのお酒に舌鼓
昔からお世話になっているお客さんが退職をされるとのことで、そのお祝いに行きました。 桜木町の駅から野毛に入ったところにありこじんまりとしたお店でしたが、とにかく素材の一つ一つにこだわり、見た目も味も最高でした。 とにかく上品で洗練されていました。 また、日本酒も手に入らないお酒が色々あり、お酒好きにはたまらないと思います。 締めのお蕎麦も打ってから6時間が良いとのことで、食べる時間に合わせて打っているとのことでした。 上品がゆえにどんどん箸が進みましたが、女将さんの説明も最高。最初から最後まで最高でした。
2024.8.21 健康診断あとの食事 こちらは2回目 ここのところあんまり食欲ないのに 21以降は食べちゃダメと言われると いつもと違って食欲が出てくるという 笑 景色がいいのでこちらに来ましたが 窓際席は予約であいていませんでした 残念 それでも 涼やかな空気感がよいです 季節の籠盛り和御膳 3200円 お造りは タイとヒラマサ 焼き物は スズキのバジル 日本酒 海風土 1200円 おいしくいただきました
野毛町にある桜木町駅からすぐの小料理屋さん
味よし、雰囲気よし、お値段よし、3拍子揃った良店!
やはり噂に違わぬ美味しさ。ホッコリする家庭的な味わいの料理に、誰もが再訪したくなるというのが良くわかります。冬場におでん、いっぱい食べたいです。
【桜木町駅南2B口より徒歩約3分】野毛の地に新たな風を吹かせる創作割烹!!
2024/8/30(金)19時頃 一人で訪問しました。 野毛のソロハシゴ飲み2軒目です。 店内に入りますと 既に8割ぐらいのお客さんが入られていました。 店内は 間接照明のシックでお洒落な雰囲気です。 席はL字カウンターと 奥側にはテーブル席がありました。 私は一人でしたので L字カウンターに案内されました。 注文したのは 「お通し 550円」 「出汁巻き玉子(白) 750円」に 飲物は 「生ビール 680円」 「月山(四段仕込) 1000円」 「焼酎(太治兵衛)ソーダ割り 630円」で 合計3610円です。 店員さんから 「お通しは出汁になります」 との事で急須とおちょこが置かれました。 お通しが出汁というのも 中々斬新だなーと思い早速飲んでみました所 優しい薄味の出汁でとても落ち着けます。 まさに出汁という感じです。 〆で出されても嬉しいかなと思いました。 そのあとで すぐに生ビールも到着しましたので 出汁がお通しという事は 出汁をツマミに生ビールでもいけるのではないかと思い 早速 出汁を一口飲んだあとに生ビールを飲んでみた所 ん?なんかちょっと違うなと思いました。 …やはり出汁はツマミにはならないようです… 右隣に座られたスーツ姿で 眼鏡をかけたインテリ風サラリーマンの男性も 私の飲み方を 不思議そうにしばらく眺めていましたが 「フム」とつぶやいたのち 同じように出汁→生ビールを試していました。 そして飲んだあとに 「ウーム」と言いながら首をかしげていました。 …インテリさん …なんか変な事を教えてしまったようで …なんかすみません… まずは 生ビールだけで喉を潤していますと 出汁巻きが到着しました。 出汁巻き玉子は 白・赤・黄の種類があり赤は明太子で 黄はおそらく普通の玉子焼きだろうなと思いました。 という事で私は白を頼みました。 「出汁巻き玉子(白)」は 泡の固まりが出てきましたので 初めは少し驚きましたが よく見ると 玉子をメレンゲ状の卵白でつつんでいるようです。 早速いただいてみますと メレンゲ部分にも少し塩味がついていて 下の玉子と一緒に頂きますと 出汁のしっかり効いた玉子とやや塩味のある メレンゲがマッチしていて美味しいです。 これは日本酒にも合いそうだなと 思いここで日本酒をお願いしました。 そのあとは 焼酎を飲みながら出汁巻き玉子を半分ほど食べた所で そろそろ焼鳥もいきたいなと思い注文しようとした所 店員さんに 「焼き場が混み合っていて 焼き始めるのに20分かかりそうです」 との事と 「焼き上がるのも15分~20分かかります」 との事でした。 なんと さすがに40分以上も待ちたくはなかったので 焼鳥はキャンセルしお会計をすませる事としました。 ちなみに 右隣のインテリさんは最初の生ビールを飲んだあと 全く料理を召し上がっていなかったので ビールに向き合うタイプのインテリさんかなと 思っていました所 店員さんに 「あの…私の注文した牛ハラミ焼きは どちらにいかれましたか...」 と寂しそうに伝えていました。 …どうやら忘れられていたようです… 次回は開店と同時に訪問して 串ものを先に頼もうと思います。 それでは3軒目のお店に向かいます。 ごちそうさまでした。 #くずし割烹_和 #お通しはお出汁 #お出汁をツマミに生ビールはなんか違う #出汁巻き玉子は白、赤、黄がある #お隣のインテリさんは注文を忘れられる
桜木町、桜木町駅近くの居酒屋
会員制はやめたそうです! 一ヶ月前まで会員制だったそうですが、今は誰でも入れます◎ 野毛で長いこと和食を振る舞っている大将さん 野毛話も聞けて、テレビもあって お客さんが少ないとゆっくりできるし アットホームな秘密基地みたいでした! とにかくご飯はおいしかったです。 そして、お酒は濃いです。最高 #野毛飲み歩き #昔懐かしい味
2024/1/3(水)12:35頃 二人で訪問しました。 本日開店時間に行った際 ママさんから 「スタッフが新潟から戻るのが遅れているので 開店は12時30分頃になります」との 事でしたので ぴおシティで 少しちょい飲みをしたあとに再度訪問しました所、無事お店は開店していました。 お店に入るとママさんから 「あら来てくれたのですね」と言われ 「どうぞどうぞ」と案内されました。 こちらのお店は 外側から見ますとビニール素材のカーテンが かかっていてとても狭く見えますが カーテンがかかっている場所は 「ワンちゃんOK」の4名まで座れるテラス席と なり飲物が220円(生ビール350円)と安く飲める ようです。 テラス席の奥は 店内となりL字型のカウンターに テーブル席が数席あります。 注文したのは 「海老とブロッコリーのアヒージョ 980円」 「丸ごとトマトのチーズ焼き 780円」 「特製ソースのナポリタン 1080円」 「テーブルチャージ 300円×2=600円」に 飲物は 「サッポロ生ビール 580円×2=1160円」 「サファイヤジンハイボール 680円」 「濃厚黒梅酒(ソーダ割り) 450円」 「ハウスワイン(赤) 480円」で 合計6830円です。 2軒目でしたが 最初は生ビールで喉を潤しました。 寒くてもビールは美味しいです。 「海老とブロッコリーのアヒージョ」は エビ、ブロッコリー、鷹の爪が入っています。 写真ではわかりづらいのですが アヒージョはとても熱々です。 バケットに具を乗せたり オイルにつけて頂きましたが美味しいです。 バケットはおかわり自由ですので 何回かおかわりをしました。 アヒージョを持ってくる際、スタッフの方から 「鉄鍋は熱いのでお気をつけください」と言われました所 奥さんに謎のスイッチが入ったようで 「そう言われると実際どれほど熱いものなのか 試して見たくなるよ」と言い出しましたので 「火傷するからやめておきなよ」と言ったのですがその時はすでに人差し指で鉄鍋をさわっていました。 そう広くない店内に 「熱っちいぃぃぃーーーっ!!」という声が響き渡り お客さんやスタッフが 一斉にこちらを見てきました。 数秒後、まわりから 「クスクス・・・クスクス」と言う笑い声のような失笑のようなものも聞こえてきました。 チャレンジ精神は認めますが火傷には注意です。 奥さんは 「うん、やはり熱いものは熱いね♪」 「鉄鍋は熱いうちに触れ。なんてね♪」 と当たり前の事をまるで格言のように言い 一人で納得したあとに 耳たぶに指をあてて冷やしていました。 いやビールのグラスで冷やした方が 効果があると思います。 「丸ごとトマトのチーズ焼き」は バターオイルにトマトが丸ごと入っていて 上に焼きチーズが乗っています。 熱々のトマトを チーズとバターオイルに絡めて頂きましたが とても美味しいです。 トマトですので多分聞いてくるだろうなぁと 思って見ていますと 案の定、奥さんから 「トマトでシミ消えるかな?」と 聞かれましたので 「うん消えた」とお答えしました。 ・・・満足げです。 「特製ソースのナポリタン」は 生パスタのモチモチ感がよく 濃厚ながら複雑な味でとても美味しいです。 上記をいただきながら ビール、ハイボール、梅酒、ワインなどを飲み お腹はいっぱいです。 全ての料理が美味しかったので再訪したいと思います。 ごちそうさまでした。 #たぬき亭 #テラス席はワンちゃんOKで飲み物が安い #こぢんまりながら綺麗なお店 #料理が美味しい #ママさんと若いスタッフの2名体制 #鉄鍋は熱いうちにさわれw
季節感溢れる多彩な料理と〆の手打ち蕎麦で大満足の和食店
このあたりでランチを採るのにいつも店探しでウロウロ… この価格でこの内容は非常にありがたい(ランチ)親子丼 1000円(税込)。 結構選択肢が少ないエリアでこの価格で収まるのみならず、割とお腹に優しいメニューなので重宝します。
掘りごたつのあるアットホームな店内、ひっそり通いたい呑み処
オーナーの人柄溢れるお店です。 刺身は新鮮でお通しの類いも手の込んだ物。 和食処と謳ってはいますが洋食のメニューも多く豊富です。要予約らしいですが裏メニューのすき焼きもあるらしく美味しそうでした。唯一の難点は人気店らしく予約が取りづらい所ですね。
よくばりなので「よくばり定食」を選ばないわけがありません。唐揚げと魚の漬け両方がついてるとのことで「迷ったらこれ!」と書いてありましたが、悩まずにこれをチョイス笑 大山どりを使った唐揚げは、皮身のパリパリ感が香ばしく美味しい! 地魚のごま醤油漬けは特筆すべきこともなかったのですが、まぁ美味しい。 周りの方は唐揚げ定食召し上がってましたね。それほどに人気があるのだろうと思いました。 次回は唐揚げ定食にしよっと。
ご飯との一体感が素晴らしいと評判のお店
上うな重と肝吸い。私ランク58、食べログ3.50。 オーソドックスで平均的なうなぎの究極系か。味はやや濃いめで、あとは何も特徴的なところはないが、美味しい。 3000円の追加料金で個室に通される。旅館の個室食事みたいなところ。政治家が会食できそうな。 良い体験でした。
清潔感のある店内で、対象におまかせコースが好評の人気寿司店
馬車道にある駅近のお鮨屋さん 北 さんに伺いました(≧∀≦) 高級感のある店内で食材もしっかりしていて手間暇かけた仕事をされているのを感じます(o^-')b おつまみも握りも美味しかったです(^-^) この日はおまかせでこちらをいただきました。相変わらず写真の撮り忘れがチラホラあります(>人<;) [おつまみ] タコ 鮑 炙り〆さば 真鯛 コショウぽん酢 クエの塩焼き 鬼おろしで イワシのつみれ 煮あん肝 蒸し鮑 からすみの西京漬 [握り] 小肌 クエ 墨烏賊 車海老 煮蛤 づけ 穴子 中トロ 干瓢巻き 卵 赤出汁 日本酒は、3種類ぐらいいただきましたが銘柄をすっかり忘れてしまいました(*´艸`) 九州の大吟醸が美味しかったです(o^^o) #ビブグルマン #美味しいお鮨 #高級感の漂う店内 #旬のクエが美味しかった
関内、日本大通り駅からすぐの居酒屋
「此処へはどういうキッカケで?」 カウンター一つ空いた隣のお客様に話しかけられました^ ^ 実は初回のとき、行きたかった店がどこも休みで、歩いているうちにカッコいい店を発見!それがここだったんですよ! 栃木在住だそうですが、ライヴを観たり演奏したりで 頻繁に横浜に来るそうです 充分ディープな街の居酒屋花門の常連であるにもかかわらず、都橋ハーモニカ横丁は未体験とのこと 次回お会いしたら僕が責任もって連れ回しますよと約束!A岡さん♪ さて注文したのは 生ビール 鯵フライ お新香 マカロニサラダ 茄子味噌 残っている麦焼酎は片付けました! 鯵フライは長崎ものでしょうか? 少し水っぽいのが上手い具合に蒸発されて、ホクホクとした味わいになります マカロニサラダはツナ缶マヨネーズ味で シンプルですが、居酒屋っぽくて嫌ではありません A岡さんが宇宙一!という茄子味噌は 正直普通の味なので、 「宇宙一の根拠」を聞くと 「ピーマンや玉ねぎが入っているのを初めて食べて感動したんです」と言っていました 地域の違いでしょうか? 家じゃ、こんな感じだよ!と言うのを堪えて 「なるほど!」と返しておきました この後、三◯家でラーメンを食べるつもりと言ったら 理由も含めて止めた方が良いと言われたので 魁星さんに行こうかと思います (予定は未定)
築地より直送の旬の魚介を使った創作和食が楽しめる居酒屋さん
【日の出町で一杯、野球話で盛り上がりました!】今日の晩ごはんは横浜日の出町。あうん酒房楽へ。閉店ギリギリでしたが入れてもらえました!つき出しと生ビールを嗜みながらメニューチェック。白レバー刺身、新さんま、鮭のホイル焼きを選択!炙られた白レバー刺身は今まで食べたことのない食感で美味!!さんまは言うまでもなく大満足。今年大躍進のベイスターズ、私が推している絶望的なライオンズ話で店員の皆さんと盛り上がりました。通いたくなるお店♫ごちそうさま♫ #白レバーが美味しい #お通しからすでに美味しい
リッチなヘルシー料理を食べることができるダイニングキッチン風の店
空間も広く寛げる。 パシフィコ横浜などの展示会帰りに利用は便利。 ご飯と味噌汁おかわり自由。 美味しかったです。
私たちは寿司/和食/お酒を リーズナブルにアットホームな雰囲気でお待ちしてます
2024/7/19来店 伺おうと思っていたお店が休みだったので仕方なく近くを探すと、興味深いお寿司屋さんを発見。 店頭のメニューを見るとかなりコストパフォーマンスが良さそうです。『鮨 わたせ』さんに入店しました。 店内はカウンター7〜8席、テーブル12〜13席程で、2席ほど空いていましたが11時半過ぎでほぼ満席。運が良かったみたいです。 メニューを見てランチメニューの「にぎり1.5人前」を注文しました。 少し待つとあら汁が到着。 続いてお寿司もカウンター越しに大将からお渡し頂けます。ツヤツヤ新鮮な感じで美味しそう。ボリュームも結構あります。 まずはあら汁をひと口。 魚の出汁がよく効いていて美味しいです。 お寿司も順にいただきます。 どちらもネタが新鮮でいいですね〜 ランチだからなのかシャリも結構大きめです。 いや、この内容で税込1,200円はお得すぎませんか? 周りを見ると、ほとんどの方が「にぎり1.5人前」を注文されているみたいですね。 あっという間に食べ終わると、デザートに自家製のゼリーも付いてきました。 接客もとても丁寧ですし、至れり尽くせりですね。次回は海鮮丼のネタ増しですかね。
みなとみらいの温泉宿泊施設内にある和食レストラン
【横浜市中区新港】和食好き人気店 「整いました!」 ねづっちでは無いけれどもw みなとみらい万葉の湯にあるレストラン 万葉の湯では午前10:00~深夜3:00までのんびりと各々が好きな時間を過ごす 時には海を眺めながら露天風呂に入り またある時にはサウナに入って整ったり リラックスルームで昼寝をするのも良いし、漫画を読んだりも楽しいですよね✨ そして整った後のお楽しみと言えば キンキンに冷えたビールを一気に流し込む 色んなつまみを頼みながら みなとみらいの夜景を眺めて物想いにふける 最高の休日の過ごし方 家族やカップル、仲間と共に そんな過ごし方してみませんか?
皮はぎの薄造りが食べられて日本酒・ワイン・焼酎などが豊富な割烹のお店
2023.12.18 家族で食事 (といっても上の娘は来れなかったのですが) SOUのテーブル席がクリスマスっぽく かわいくなっています 今日のメニュー 鮑と九条ネギのヌタ 鴨ロースとナスのオランダ煮 香箱蟹 刺身:本マグロ サワラ 揚げ物:海老芋の唐揚げ 魚:ブリ 炭火焼 食事:鯛茶漬け デザート:あまおう ラフランス すべておいしいのですが 今年 2回目の香箱蟹 きちっと整列見目麗しく 海老芋の唐揚げ カリッとモチっと ごちそうさまでした 鎌倉のコーヒー屋さんでだしてくれたカップと似た 水色の花びらのお猪口 なんだか縁があるし これ買おうかしら
桜木町駅 割烹・小料理屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
桜木町駅の周辺駅を選び直せます