更新日:2025年04月08日
岐阜県は瑞浪市にある、美味しい深山料理のお店
大人の遠足、岐阜瑞浪"柳家ツアー"は前回以上に充実した大満足できる内容でした 唯一残念だったのは、ドクターストップの為美味しいワインなど味わえず ノンアルコールの烏龍茶とお友達になった事で"井の頭五郎"の気分で楽しんだ。 でもそれ以上に、 蜂の子の佃煮で始まり この時期に子持ちの大振りの落鮎に出会えたのはラッキーでした また、地物の松茸の炭火焼きから、これも地物の3種のキノコと炭火焼き三昧! ジビエは蝦夷鹿のハツに加えて、まだばらしたばかりの猪のロースト 木の子鍋は3杯もお代わりし、つづいて天然鰻の蒲焼きに舌鼓、 最後は十種以上の地のキノコの天麩羅にはさすがに胃袋が喝采を贈る、 最後にキノコの炊き込みご飯などいただき シャインマスカットで締めて3時間余りの午餐会はお開きに 次回は体調戻してワインと共に鴨料理か夏の鮎料理の時期に再訪か⁇ (2024年10月20日訪問時のレビュー)
岐阜県産の黒毛和牛種の飛騨牛が堪能できる、牛まぶしの有名店
今日は、朝ご飯を抜き念願のみわ屋さんにお邪魔しました。 19号線沿いにあるので直ぐわかる場所で、ペリコプターでわざわざ来る人もいるくらいの場所の様です。※本当です!なんと、この日も愛知県からの来店あり(写真あり) 大きな店だから、また、開店間もない時間だから予約は大丈夫だろう、と思い直撃したが…。 やはり予約は必須でした(^^; 店の人に何が良くでると聞くと、うなぎと肉の両方食べられる牛鰻(ぎゅうまん)と、飛騨牛まぶしが良く出ますと。 悩んだ末に牛鰻を注文! 周りを見ると、ステーキ御膳もチラホラ。 待つ事、10数分。 まぁまぁのボリュームのお櫃が2つ! 甘めの玉子焼きもついて出て来たよ。 お肉は、柔らかくとても美味しい。 鰻は、蒸し感が強いが美味しい、お吸い物は少し味が濃く…、全体的に味が濃いめの料理ですね。 これが、人気なのかも。 好き嫌いの好みは分かれるかもだが、小生には味が濃いめです。 お腹いっぱいです。 ご馳走様でした。
神戸炭火焙煎コーヒーが味わえる森の中にあるカフェ
日曜日のお昼前、鬼岩公園をトレッキングした帰りにダメ元でRyo-anに電話。そうしたら「満席ですがベランダに一席空けることができます」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 喜び勇んでお店まで山の中を歩いて訪問。山を登ったあとで少々寒かったのですが、アンブレラヒーターが隣にあったのでなんとかなりました。 それにしてもなんともキレイな場所にあるカフェです。日曜のお昼に突撃したかいがあったというもの。 さて、ランチは1種類のみ。12月のランチ(2,750円)となります。土日はアミューズが付きます。それに前菜、メイン、デザート、コーヒーが。メインはクリームソースパスタ グリルチキンでした。 どれもオシャレな感じでしたが、メインのパスタはクリームソースが家庭で作るシチューみたいな気がしてしまいやや残念感。いやでも、突然伺って素敵な雰囲気の中で食事できることがそもそもありがたいお話ですので否定的な意見はこれ以上申し上げますまい。 とはいえ、結局コーヒーまでたどり着くのに2時間たっぷりかかりました。せっかちな方には不向きかもしれません。
しっかりした味付けの絶品チャーシューが人気のラーメン店
瑞浪市稲津町小里のラーメン『あきん亭』でのランチは中華そばと餃子です。中華そばで有名なお店で持ち帰りも交流できます。こちらの売りは何といっても大きな焼き豚です。普通の中華そばでも5枚入っています。厚さも有り食べ応え十分ですがスープを吸うことで旨味も増しています。あったりした醤油味が人気なんだと思われます。一緒に頼んだのがミニ餃子です。4個ですが自家製ラー油と餃子のタレで頂きます。餡がしっかり詰まっているので食べ応えあります。#中華そば#瑞浪#焼豚#焼豚麺#あきん亭
瑞浪駅前にある、あんかけカツ丼が名物の昔ながらの食堂
肉厚なトンカツとキラキラとしたあんかけ、美しくマイルドな味わいのカツ丼。 瑞浪駅前すぐにある風情のある街の定食なビジュアル、アットホームな空気が落ち着くお店だ。カツ丼に卵のあんをぶっかけるという結構チャレンジングなメニューだが、揚げたて肉厚なトンカツを上品な味に仕立て上げてくれる。あんもただの和風あんではなく、卵がなかにはいっている。美味しかった。 結構ボリュームあるので、カツ丼だけでも充分お腹いっぱいになる。うどんのセットのカツ丼はそこまでミニじゃない、お腹いっぱいになる。 東海エリアにきてカツ丼の多様性を感じる。次はどんなカツ丼にであえるのかな。 #東海カツ丼
五平餅のお店。甘辛いクルミのタレが香ばしく食べ始めると止まりません
うまい!タレ買った!
こんなに近くに、素敵なカフェがあったことちっとも知らなかった。友人達に聞いたら、結構みんな知っていてありゃありゃという感じで とはいえ、恵那方面からの道は結構険しくて細くて大雨は降ってくるし崖から落ちそうなところもあって、ナビ大丈夫?このまま迷って山の中で遭難?と思ったら広い道に出た。 ものすごい土砂降り。予約してなかったけど大丈夫だよね。電話したらなんとか大丈夫でした。 駐車場からのアプローチがとても長く感じられました。 店内は、落ち着いた雰囲気。テラスへ続く窓は開け放たれている。 食事はブッダボウルランチを注文。甘酒、コーヒー付きで2200円。いつものランチよりはちょい高級。 お麩がほんとに焼き豚みたいに感じるおいしさ。ご飯は酵素玄米ご飯と野菜がどっさり。人参あまーい❤️ 堪能していると、雨が上がり目前に美しい山々が。 雲の流れさえ美しい。 ここからはもう、景色でお腹一杯。来てよかった。 #遊び心あり #天空のカフェ #瑞浪市
くつろぎの空間と時間の中で楽しむ新鮮で良質な自家焙煎珈琲専門店
2019.3.16訪問 「東海珈琲&カフェ巡り」の一店舗目に選んだのは、1977年にオープン、2013年に今の場所に移転した、岐阜の瑞浪(みずなみ)にあるネルドリップの名店、『待夢珈琲店』。 東京を7時半発の新幹線に乗って、名古屋入りしてそのまま岐阜まで向かいました。 瑞浪駅からは徒歩で20分です。 11時までは、ドリンクを頼むとモーニングセットが付いてきます。11時を過ぎるとモーニングの代わりに“聞珈杯”という香りのサービスが付いてきます。 この専用の器は瀬戸の作家のキムホノさんの手作りによるもので、待夢珈琲店用に特別に作られた品々です。(残念ながら販売はしておりません) 翌日、大坊さんとキムホノさんの二人のイベントに参加する旨を伝えると、色々お話聞かせて頂き、何と駅まで送ってくれると!恐縮しながら、車内で珈琲について、熱く語って頂きました。 #自家焙煎 #ネルドリップ #瑞浪 #岐阜 #東海珈琲巡り #大坊珈琲店 #大坊珈琲巡り #キムホノ #金憲鎬 #聞珈杯 #WEDGWOOD #royalcopenhagen #バニーマタルモカ #イブラヒムモカ #ドゥミタッス #デミタス #モーニング #パン #ゆでたまご #帰りにマスターに駅まで送って頂く #車内で珈琲授業
濃厚クリームでつくられたモンブランが美味しい。スイーツ好きには必見
本店は混むのでインター近くの瑞浪店さんに行った やっぱりこの時期は栗です 切った断面がディスプレイしてあるので外見だけでは分かりにくいけれどすごーく参考になりました 栗山 お目目が可愛いモンブラン どちらも600〜700円ほど 地方から来たと伝えたらバターどら焼きを一つサービスしてくれました #恵那川上屋 #モンブラン
長男家族と久しぶりのお出かけ♪ お嫁ちゃんリクエストの『恵那川上屋』に併設されている「里の菓茶房」ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! 予約はできず、瑞浪店は並んだ順番に案内されるため土日は激混み必須!! 追記(HPには9月~11月の土日祝、12時~16時の時間帯のみ当ウェブサイトより来店受付ができるようになりましたとありました) 9時オープンの30分前に到着しましたが、既に15人ほど並んでいます(。-∀-) 9時になると、1組ずつ店内に呼ばれて先に注文と会計を済ませて席に案内してもらうシステムなので中に入るまで少し待ちます とりあえず1巡目♪15分程で席に案内してもらえました(*´∀`*) 今回注文したのは 長男は ☆できたてモンブランパイ お嫁ちゃんは ☆和栗パフェ 相方は朝から甘い物は、、と言う事でww ☆恵那栗おこわセット そして私とちびっ子1号は ☆栗一筋 栗きんとんを10個分使用し、細く絞ったモンブランの見た目は盛り蕎麦(((*≧艸≦)ププッ 中にはパリっとサクサクのメレンゲとカスタード♡ ボリュームは有りますが、甘過ぎず上品なお味なので最後まで美味しく頂けます✨ 存在感のある和栗の渋皮煮もホッコリ、しっとりして美味しい(ㅅ •͈ᴗ•͈) これを目当てに毎年行列ができるのも納得です♪ カフェの後にはお店で"栗どら"や"栗きんとん焼餅"なども購入♪♪ しばらく家でも楽しめそうです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ #恵那川上屋 #栗一筋 #いつも行列 #秋の味覚 #韃靼人の踊り
土岐町にある釜戸駅からタクシーで行ける距離のお店
ゴルフ場のレストランメニュー紹介、今回は岐阜県瑞浪市の『瑞陵ゴルフ倶楽部』のクラブハウスレストランでの懇親会ランチです。小鉢、造り、酢の物、焼き物、飯物、油物、汁物、水物とコース仕立てを御膳に纏めたお料理です。黒毛和牛ステーキは柔らかかったです。松茸ご飯にはたっぷり松茸が入っています。充実した懇親会になりました。 #ゴルフ #ゴルフ飯 #ゴルフランチ #ゴルフ場 #ゴルフ場レストラン #松茸
ボリュームたっぷりでコスパ良し、家族で楽しめるメニュー豊富なお店
平成から令和に跨る10連休のGW2日目(自分は土日2連休+3~6日の4連休だけですが) 13時過ぎにあきん亭さん目指して行ったものの行列を見て1時間以上待ちを覚悟出来ずそのままこちらのお店へ。 こちらも6組程待ちがみえましたが、15分程で案内されました。 中華そばで気持ちを作ってたので、同じ麺類でもガッツり行きたい気持ちになれず、さっぱりと磯おろし蕎麦を注文。 うどんも蕎麦もあり、お値打ちにいただけます。 #うどん #蕎麦 #GW
盛りだくさんなランチが美味しい、中華料理店
白胡麻坦々麺と黒胡麻坦々麺 それぞれ、胡麻の風味が効いて、坦々麺だけど、辛くなく細麺でうまい。 レンゲに乗った飲茶は、熱いので注意❗️ 餃子は、揚げに近い焼き餃子でした。
うどんをはじめ、オムライスやおつまみ系など多彩な料理が並ぶ人気の店
2022年最後のスケート。 今回は教えてもらったうどん屋さんを訪問。イチオシはオムライスらしい。 なぜ、うどん屋さんでオムライス?って謎だったので私は餡かけカツ丼にうどんセットをチョイス。 でも、他のメンバーが食べていたオムライス美味しそうでした。 (次はオムライスに挑戦) 餡かけカツ丼も美味しいですよ!
キムチの無料サービスや、ランチのご飯とサラダサービスが嬉しいラーメン屋
後輩との担当引継最終日 通りがかりのくねくね瑞浪店に訪問。 私にとって初くねくね。 ちょっぴり楽しみでした。 ラーメン、チャーハンセットをオーダー 半チャーハンかなと思いましたが しっかり1人前でした。 ラーメンはかなりコッテリでしたので 濃い〜のを楽しみたい方には もってこいですね。
瑞浪、釜戸駅からタクシーで行ける距離の牛丼が食べられるお店
松本に向かう道中に訪問。 フードコートのようなスペースに花まるうどんと吉野家が並んでて、吉野家さんではお蕎麦も取り扱いしてます。 せっかくなので、盛り蕎麦と牛丼セットを注文。 しばらくして出来上がり。 牛丼はもちろん安定の味、お蕎麦も十割蕎麦で美味しいです(о´∀`о)♪ 牛丼も蕎麦も好きなので嬉しいセットです(о´∀`о) 美味しかった(о´∀`о) ごちそうさまでした(о´∀`о) #吉野家の十割蕎麦
美味しくてボリュームもある、柔らかジューシーなとんかつが食べられるお店
本日は朝から瑞浪市で納品してましたので、ランチはこちらでロースカツ定食頂きました(´ω`)♪ カツが美味しいのは勿論、この黄色いのはトウモロコシのドレッシングでして、完全にハマる美味しさでした。 因みにキャベツとご飯は大盛無料との事で、キャベツのみ大盛で頂きました。 ここはオススメです。 ごちそう様でした(^人^)
塩タンや上カルビがとても美味しい、家族連れや幅広い世代に愛される焼肉屋
美味い。 写真を撮るのを忘れて焼き始めてしまうくらいです。 岐阜遠征の際のご馳走飯は、ついついここを予約してしまいます。 店員さんの心地よい心遣いもまた来てしまうことの理由の一つです。 #バレンタインキャンペーン #本物の焼肉があるお店 #家族連れに良い #リピート決定
珍メニューが沢山、日替わり定食がおすすめないつも賑わう創作料理のお店
出張で瑞浪に泊まったので、近隣を徘徊 つまみを数品頼みましたが、どれも美味しかったです マグロのお刺身は、いかにも冷凍で残念 イチオシは、車海老のフライ‼️身がプリプリで最高でした
明智町へ出張。 山の中で食べるところもあまり無い感じ。 ネットで探して入った。 ガツ盛りの店みたい。 カツ丼はちょっと多い程度だったが、みんなほとんど化け物みたいな唐揚げ定食。 でも、大味でも無く、コスパ最高。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!