更新日:2025年05月04日
高山の、世界第3位をとった職人のお店。どのパンも丁寧なつくりで美味しい
たまたま天候が悪い日に行ったので、ほぼ並ばずに店に入れました。 久しぶりのトランブルーでしたが、相変わらず美味しかったです。 クロワッサン、デニッシュ、パンの皮はパリパリで香ばしかったです。
高山市民のソウルフードが食べられる、地元民に愛され続けるお店
高山出身の父と入店。高校生の頃(干支が一回りするくらい前)、一番シンプルな「焼そば」を毎日のように食べていたそう。 今回頂いたのは「チャーシューメン + 煮玉子」 高山ラーメン特有の濃いめの醤油スープと細縮れ麺。 脂身の旨さを感じるチャーシュー、煮玉子は今風のトロトロというよりはしっかりと茹でられた煮玉子。 まさに中華そばという感じ♫ 父の頼んだイカ玉子焼そばを少しもらいましたが、これも濃いめの味付けで美味しかったです
評判に違わぬ美味しさ。何故か懐かしく洗練された味、スープまで完食
高山は夜が早く選択肢はラーメンしか残っておらず スープはとても美味しく、味玉もナイスでした。 高山ラーメン、麺がもう少し美味しければもっと満足と思ってしまいます
下呂温泉を訪れる方には是非オススメしたい蕎麦屋
下呂温泉街にあるミシュラン一つ星を獲得したお蕎麦屋さん。 ざる蕎麦と限定10食の蕎麦がきを注文。 蕎麦がきは温かい内にと木のスプーンで取り分けて、貴醤油と山葵でいただく。蕎麦の香りがフワッと感じられる。食感がおもしろい。 ざる蕎麦は秀逸。瑞々しく透明感のある麺は見た目通りの滑らかさで美味い。水が良いところ、蕎麦は美味いね。アーもうひとザル追加したい気持ちを抑えて蕎麦湯を楽しむ。 戸隠に負けてないです。美味しかった! #72
飛騨牛のステーキがいただけるお店
1964年に飛騨牛専門店として創業した高山を代表する創業60年の老舗ステーキハウス。 「ブレゼ&ソテー」という独自の焼き方で最高の状態に焼き上げた飛騨牛ステーキを提供する。 高山駅からほぼ一直線で徒歩10分ほどの場所にあるこちら。 人気店のため予約して開店時刻の17時に合わせて訪問。 入口のウェイティングスペースには、飛騨高山のレトルトカレーやビーフシチュー、ご飯のお供なども置かれ販売されている。 もちろんこちらのお店オリジナル商品も。 外国人の団体客が先に案内された後に、予約名を告げ衝立で仕切られた奥のテーブル席へ。 隣のテーブルも見えないのでプライベート感もあって良い。 メニューを1人1冊渡され以下を注文。 〇 アサヒスーパードライ中瓶 770円 ▪️飛騨牛サーロインステーキ A5等級 150g 7,478円 ▪️Aセット:サラダ&ライスorパン 660円 こちらの飛騨牛ステーキでおすすめしているのがサーロインとリブロース。 ステーキ用牛肉の中でも最高の肉質を持つと言われるサーロインをミディアムレアでお願いする。 蒸焼きから焼きあげるブレゼ&ソテー。 香味野菜である玉葱の水分で蒸し焼きにしてからさらに焼き上げるオリジナルの焼き方。 飛騨牛の旨味を最大限に引き出しソフトな食感に仕上がる。 表面に焦げ目のついたステーキ。 カットすると断面はレアな美しいロゼ色にサシが入っているのも見て取れる。 脂が溶けだして美味しそうな照りを放つ。 付け合せには、椎茸,ほうれん草,さつまいも。 塩胡椒のみで味付けされており、グレイビーボートに入れられた自家製ソースはお好みで使用してくださいとの事。 ナイフでストレスなくスッと切れる柔らかな肉質。 口に含むと上質で甘い脂が溢れ肉の旨味と共に口に広がり、しばし余韻を残す。 塩胡椒のみで肉の美味しさを十分に堪能できる深みのある極上の味わい。 ソースは飛騨牛のすね肉や香味野菜のビーフブイヨンをベースに数十種類の調味料や香辛料、「もろみ醤油」を加え味が馴染むまでじっくり寝かせたもの。 まろやかで深みのあるリッチなテイストはお肉の美味しさをさらに高める。 ▪️クリームコーンスープ 550円 飛騨牛のブイヨンを使用したオリジナルスープ。 飛騨牛の旨味にコーンの甘さとコクが調和した、濃厚でクリーミーな口当たり。 ▪️飛騨牛乳のブリュレ 495円 カリッとした表面のキャラメル層を割ると、ミルキーなカスタードクリームが現れる。 食感のコントラストも愉しむ。 とても素晴らしいお肉を絶妙な焼き加減で最も美味しい状態で食べられる、歴史と技術を備えたステーキハウス。 接客も丁寧で気持ちよくされており、緊張感なく料理を楽しめる。 高山には飛騨牛のお店は数多くあるが、自信を持っておすすめのできるお店。
飛騨高山で蕎麦の品種を食べ比べ。年間16種類以上の品種を仕入れ、毎日4種類ご用意
今日は、14時まで。 美味しいお蕎麦を年始から食べれて幸せ。焙煎の蕎麦、味が凄かった。
高山の古い町並みで飛騨牛をフランス料理でいただける店。めちゃくちゃ美味
期間限定20食で、飛騨牛ハンバーグがお値打ち¥1850との事それとオススメスープ赤かぶのスープとドリンク¥600。ハンバーグは、ちょー絶景メシでした〜玉ねぎ大根じゃがいもゴロゴロお腹いっぱいなりサービスでアイス出てきたよー
岐阜・高山の街中にある、飛騨高山料理のお店
飛騨高山料理を堪能できます。 外国人観光客も多く、オーダーが通ってなかったり間違ったりがあり今後改善されると良いと思いました。
上呂駅から5分、名物とんちゃんがおいしい定食店
けいちゃん定食。 昼時はいつも賑わってます。 安定のけいちゃん、とても美味しいです。
飛騨の天然食材を調達、調理にこだわった【季節の堪能コース】と最高等級の飛騨牛料理
飛騨高山で行くべきミシュラン★の名店 飛騨季節料理 肴。 春は山菜、夏は川魚、秋はきのこに冬はジビエと店主が厳選したこだわりの季節の食材をいただけるお店。 店主のマニアックな話も面白いし、合わせて下さるお酒も美味しく居心地よくて飲みすぎた 冬の時期も来てみたいなあ。
高山観光に外せない!お皿まで食べれる飛騨牛握りずしのお店
高山食べ歩きの第二弾で食べました。 メニューは、ABCXの4種類。 これは、Cです。 シャリも少なめで、肉も温かく美味しかったです。 今度は別店での味比べです! お店の裏で座れる場所もあります。 ここなら、ゆっくり座って食べられます。 ご馳走様でした。
高山駅より徒歩9分。お昼時には行列ができる、人気の高山ラーメンのお店
岐阜県高山市【相方が一番好きなラーメンはココ】 いつも並んでるラーメン屋さん! 相方はここのラーメンが一番好きなんだそう(≧∇≦) シンプルな高山ラーメンのお店(^^) 17時頃、誰も並んでない(º ロ º ) 行くしかないでしょ! …って感じで行ってきました(๑•̀ᴗ- )✩ こちらのスタッフさんは、皆さん、おもてなし!が素敵です(*´︶`*) ※最後の写真2枚は、別邸さんのメニューです(^^) 【オススメ度】★★★★☆ 【コスパ】★★★☆☆ 【サービス&居心地】★★★★★
地元の人も絶賛。ほんまもんの豆腐ステーキが食べられるお店
・ ずっと行きたかった 高山にある国八食堂に やっとこさ行ってきた 昔からある岐阜の郷土料理が 食べられる食堂で 昼時はめっちゃ混雑してる 外の椅子に順番に座って待って 3.40分ぐらい待ったかなぁ⚡️ いくつか頼んでシェアした 豆腐定食 ホルモン定食 焼肉定食を頼んでシェアしたよ 濃い味付けでご飯が進むー! 美味しかった❤️ ご馳走様でした ▶国八食堂 ▶〒506-0041 岐阜県高山市下切町1441−3 ▶水曜日休み ▶駐車場あり³₃ #岐阜 #愛知 #グルメ #岐阜グルメ #愛知グルメ #ランチ #ディナー #旅行 #観光 #trip #お酒 #meatlovers #肉スタグラム #foodie #food #dinner #時差投稿 #高山 #岐阜高山 #高山グルメ #高山ランチ
ブランド牛飛騨牛が食べられる有名な肉料理屋さん
飛騨牛!!! 飛騨牛精肉店の直営のレストラン 飛騨牛をリーズナブルに味わえる大人気店 平日13時頃お客さんいっぱい 外国の方が多かった 名前を記入して30分程して入れた! 平日ランチはすでに売り切れ!、、 なのでアラカルト利用♪ 頼んだもの ・A5飛騨牛大皿3~4人前 ・レバー ・玉子スープ ・ライス(牛しぐれ煮付き) A5飛騨牛大皿3~4人前 サーロイン・上カルビ・赤身・サイコロのセット! めちゃくちゃサシ入ってる、、、 ジューシーなお肉達〜!!! とろける美味しさ! レバー 臭みなし! 玉子スープ 焼肉のよき箸休め♪ けっこうたっぷりで嬉しい ライスは牛しぐれ煮付き! お肉にライスがとってもすすむ 飛騨牛を堪能した…!!!
中華そばのような懐かしさの感じられるラーメンが地元から愛されるお店
飛騨高山ラーメンをたべに人気のこちらに。 夜は20時からとのことで、20時の、5分前に着いたら既に10人ほどの行列が、、 ギリギリ一巡目で着席できました。後1分遅かったら二巡目だった… 美味しい醤油ラーメン、チャーシューも美味しい!卵は追加で。 おでんや串カツもありました! ごちそうさまでしたー #美味しい醤油ラーメン #飛騨高山
「高山ラーメン」の元祖で、高山で一番古い老舗のラーメン屋
高山一発目は、やっぱりラーメン! と言う事で、老舗ラーメン店へお邪魔しました。 店外で待っていると、出汁の効いた醤油の匂いで超ラーメンモードに。 回転も良く、直ぐに順番が来ました。 店内に通される前に外に掲示されていたメニューを見てみると、小中大の50g単位で多くなる麺量と、ライスとビールのみのメニューのみ。 早速オーダーすること、着座後待つ事数分。 色濃い醤油の汁にシナチク、チャーシュー。 先ずはその漆黒の汁を一口。 味が濃いこと汁が病みつきに… 麺は中細のちぢれ麺、汁に絡んで麺が進む。 ご馳走様でした。 まさご、漢字で書くと満左古、、だそうです 知らなかった…
高山の隠れ家ハンバーガー屋さん、ジューシーな飛騨牛ハンバーガーが◎
高山にある人気のハンバーガー屋さん。高山と言えば飛騨牛、楽しみです! 11:15にお店に到着。入口に必ず予約してから来店下さいと書いてある。あれ?もしかして入れないのかな?? 恐る恐る中へと進むと、でも大丈夫入れましたw 良かった良かった。流石に平日の11:00、まだ空席もあるみたいです。 オーダーは、HIDA BURGER2850円。ポテトは付いてるのでドリンク付けて200円。計3050円なり。飛騨牛100%バーガーです! 約15分程でやって来ました。 パテは肉々しさがあり程よい弾力。お肉の旨味が強くて流石に飛騨牛ですね!お肉がめちゃくちゃ美味しい! 100%飛騨牛なのでお値段も高めですが、これは食べる価値ありありですよ。
素朴な味わいを楽しめる、高山にある自然薯料理専門のお店
ちょっと岐阜県へ⑥ とある日の朝ごはんはお宿で食べずにこちらのお店へ。高山市内から車で15分ほどの所にあるお店、朝10時からオープンしてるので遅めの朝ごはん、早めの昼ごはんにぴったりです。 こちらは自然薯専門店、せっかくなのでいろいろ食べれるとろろ御膳 山の香3630円を注文。 とろろ御膳 山の香にはとろろめし、長焼とろろ、とろろ揚げ、山のお造り、自然薯そばなどなどがついてます。 とろろめし、すごく美味しい。もっちりしたとろろをイメージしてましたがこちらはとろろ汁。出汁がきいててこれが美味しい。麦飯もおひつたっぷり入っていて食べれるか心配でしたが美味しいのもありぺろりと完食です。長焼とろろはとろろを蒲焼き風にしたもの。山椒がきいてます。とろろ揚げは想像通り。山のお造りはサーモンと湯葉と蒟蒻が美味しい。自然薯そばはわざわざ頼まなくてもいいかな。という感じでした。 とにかくとろろめしが絶品! これだけで十二分に満足出来ます。もちろんリピートです。 #岐阜県 #高山市 #自然薯専門店 #ご当地グルメ #自然薯メニューが豊富 #とろろめし絶品 #10時からオープン #朝ごはんにぴったり #リピート決定
みずみずしくて美味しい朴の葉にのった山菜そばは絶品のお蕎麦屋さん
岐阜県高山市の地元の食材を使用した打ち立ての蕎麦が食べられる1933年創業の老舗。 高山駅から徒歩で10分ほどの場所。 高山に来たら蕎麦は食べておきたくお目当ての店に伺うも、まさかの不定休に当たってしまった。 近場で蕎麦屋を探したところ良さげなこちらのお店を見つけた。 ミシュランプレート獲得経験のあるお店との事でさらに期待が高まる。 こちらも不定休の可能性が高いので、半ば諦めつつ行ってみることに。 店頭には唐草模様の派手なカブが置かれている。 無事に暖簾が掛けられ安堵。 外側の引戸を開くと更に中にもうひとつの引戸が。 店内に入ると席はほぼ埋まっており店員さんから、寒いので2つの引戸の間のスペースでお待ちくださいとありがたいお気遣い。 食べ終えたお客さん退店して片付けが終わると席に案内される。 入口には提供まで時間がかかる事が書かれており、それを了承のうえ入店。 ▪️山菜ざるそば 1,450円(税込) 30分以上待つ覚悟はしていたが、思ったよりも早く15分ほどで提供される。 朴葉の上には蕎麦に山菜,きのこが盛られている。 山菜以外にも、とろろ,大根おろし,うずらの卵黄,海苔など賑やかに彩る。 表面はザラついた短めで不揃いの太さの蕎麦。 蕎麦の香りとしっかりとしたコシがありつゆをつけてズルっと啜れば喉元を気持ちよく通る。 出汁の香るつゆは甘さ控えめで少し尖った印象で存在感のある蕎麦にぴったり。 山菜も数種沢山入っており、山の幸を存分に楽しめる。 食べ終える前にタイミングよく蕎麦湯が出され、とろみの強い蕎麦湯の香りと味わいと蕎麦つゆを残さずに堪能。 お店の方も忙しい中でも、お客を第一にした対応は素晴らしい。 目的の店がお休みでたまたま見つけたお店は、ミシュランプレート獲得した実績のある素晴らしいお店だった。 「天ざる」や豚の天ぷらを乗せた「とんぷら」も食べてみたい。 高山の駅近くで美味しい蕎麦を食べたい時におすすめ。
冷やさずに常温で食べるのが特徴的なわらび餅が評判のお店
ちょっと高山へ⑥ お土産編 気分転換出来たので富山へ帰ります。お土産はもちろんこちらのわらび餅屋さんへ。 ぷるっぷるのわらび餅、たっぷりのきな粉と黒蜜をかけていただくと絶品です。 手土産としても喜ばれるわらび餅、高山土産にオススメです。 #岐阜県 #高山市 #わらび餅屋さん #手土産にオススメ
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
コモレビカフェ
/ 高山
肉出汁屋 白
うどん / 下呂