沼津魚市場の競り権を持つ鮨屋!だから新鮮!旨い!安い!魚がし名物デカネタで勝負◎
沼津港にある本店に行ってきました 平日限定ランチ 大トロ入りで蟹汁付きのぬまづ港ランチ¥2680を頂きました 安定の美味しさ ボリュームのあるネタ 蟹汁も蟹一杯が入っています 平日ですが、並びました 富士山に雲がかかり、沼津港から富士山が見えなくて残念 ごちそうさまでした
イタリアンロールが有名。沼津駅近くのケーキ屋さん
沼津に鯉のぼりフェスがあるとニュースで見て行って来ました! 実は日にちを間違えて、明日から・・・・まあ鯉のぼり自体はたってたので問題なし! 途中妻のご両親の一押しロールケーキを買いに立ち寄りました^ ^ ロールケーキ専門店! 外のクレープ生地も中のケーキも全てがフワフワ笑 コーヒーと共に食後のデザートにいただきました^ ^
昭和初期からやっている洋食屋さん。ハヤシライスがおすすめ
主人がカレーが食べたいとこちら。 いつも混んでるイメージなのと、駐車しにくくてずっと未訪問。 更に❗️ 沼津御用邸記念公園で行われた将棋の「棋聖戦」五番勝負の第三局で藤井聡太棋聖に選ばれた勝負メシを多くの人が求めて大行列なのでなかなか行けず。 時間外すのと、本店ならまだマシかな?と行ってみた。 日曜13時15分到着。 切り返し切り返しでなんとか駐車。 1階はテーブル4卓。 ほぼ満席で2階へというので上がる。 先客1組。 テーブル5卓、小上がり2卓。 角地だから窓が大きめで明るい。 昔ながらの食堂の雰囲気。 富士山ビューの席に。 この日は年配の人や男性の人が多く賑やか。 ◆カツハヤシ 1500円(税込) *ご飯3分の2 ◆カツカレー 1400円 *ご飯3分の2 ◆瓶ビール 700円 ビールにキムチと沢庵のオツマミが付くのね。 ボリューミーだからご飯を減らしたけど、やっぱ半分でもよかったなぁ… カツが分厚くてボリューミー この半分でもいいくらい。 200gは超えてるね❗️ ハヤシ、美味しい❗️ ご飯が進むわー ただ、ルーがカツにかけずにご飯とちょうどいいバランス。 ってことは、ご飯普通盛りだと足りないね。 ホントはカツにも掛けて食べたいところ。 でも辛子とソースが来たのでそれでなんとか完食。 カレーは黄色いやつ。 後味辛さが来るタイプ。 こちらも美味しい❗️ カツは主人とシェアすればよかったなー 腹パン❗️満足❗️ キャッシュのみ テーブル席あり 駐車場南側No.8〜15 #藤井聡太棋聖勝負メシ #富士山ビュー
朝のセリで仕入れた新鮮採れたて食材で勝負
10:15開店と同時に入店。 いちばセットと相方するがセットを注文。 かますのフライ、相方白身魚とエビの天ぷら。 特にアジの刺身とフライがぷりぷり。 相方アジの刺身と白身魚がぷりぷりふわふわ。 ご飯も味噌汁もおかわり自由でお腹パンパン。 旨かったぁ。
地元素材にこだわったスイーツが美味しい、お菓子の家風の可愛らしいお店
#西浦レモンレアチーズケーキ
ケーキとコーヒーの愛称バッチリ。お食事のメニューも豊富なカフェ
図書館の帰りに。 数年前に行きたいと思ったが、わざわざ駅から離れたここまで来る用もなかったので行けずにいたけど行ってみようと思い立ち、寄ってみた。 2人掛け以上の席は薄暗くて雰囲気は良いかもしれないが、落ち着いて本を読んだりするところではないかな。 明るめの道路沿いのカウンター席は学生が陣取っていたため、座れず。 かぼちゃのプリンとパパブレンド 雰囲気は良いが、味は普通だった。席でスマホから注文できるのは便利だった。
市場前にある、リーズナブルに美味しい魚介が食べられるお店
久しぶりに沼津漁港にお邪魔しました。 こちらは安定して並んでます。 お刺身は切り口の角が立っていて、身が凍ってなくて量も程よく。 味噌汁の具はアサリでした。 美味かった。 また利用させて頂きます。
シフォンケーキが絶品で、とても静かで落ち着いたコーヒー専門店
今季も桜シフォンケーキと桜葉ほうじ茶ミルクティーが飲みたくて、静岡フェスの帰りに寄ってみた 土曜13時13分到着 奇跡的に車1台しか停まってない〜 いつも満車のイメージだから行けてよかった❗️ 先客カウンターにお一人 静かでいいわ〜 ◆桜葉ほうじ茶ミルクティー 620円 ◆季節のシフォン さくら 350円 ◆珈舎まったり 550円 さくらのシフォン、まだ残っててよかったぁ ソルティな味わいが堪らんのよ❗️ 桜葉一枚丸ごと入ったほうじ茶ミルクティーも ミルクの甘さと桜葉の塩っ気で美味しい〜 最後に葉っぱも食べちゃう この物価高で昨シーズンと比べて値上げしてなくてビックリ❗️ コーヒーに豆菓子が付かなかったから、値上げしないのかな 退店間際で後客3組続けて入ってきた 時間的にも混むね タイミングよかったわ〜 PayPay可 カウンター席あり テーブル6卓 駐車場5台
地元民が教えてくれる、鰻の美味しいお店
ランチは沼津の『うなよし 上土店』。 ふっくらふわふわの鰻に山椒をたっぷり振りかけて頂きます。ご飯も多めでコスパの良い美味しい鰻重でした。 うな重(吸物付) 3,800円
地元食材と自家製の麺、煮干し出汁スープが自慢の居心地いいラーメン店
年末恒例“なぜか在庫が合わない症候群”が発症したので、ラーメンを食べて現実逃避することにしました。 今回はニボヲタをオーダー。 むちゃくちゃ濃いけど、えぐみをそんなに感じないのが良いよね。
新鮮地魚のお刺身が絶品、豊富な種類の日本酒を堪能できる居酒屋
やっぱり海の幸は美味かった。 たまたま予約しなくてもはいれたけど、恐らく人気店だから予約がBetterに思いました。 お刺身は必須。
海の男のB級グルメ「漁師メシ」がお得に味わえる、新鮮魚介の海鮮食堂
ミックスフライで昇天、ヘブンへfly #行きてーやつ、手あげろ手あげろ #みなさん、いいね押してください押してください
三國連太郎が通った店、挽き立てのコーヒーが美味しいカフェ
寿司ランチの後、主人がココがいいとすぐ近くのブランさんでカフェタイム。 まだお腹いっぱいなんだけどな(-。-; 12時33分到着。先客1組。 三國連太郎が愛したお店で人気のカフェ。 いつもフルーツティーだが、主人がたまにはコーヒー飲みたいというので、お互い違うものに。 ◆エチオピアモカ 700円(税込) ◆マサラスパイスチャイ 750円 ◆キャラメリゼケーキ 450円 ◆くるみのアマンディーヌ 500円 静かでまったりできる♡ デザートもいつも種類が豊富で迷う。 チャイは、シナモンが塊いっぱいでよく混ざらなくて残念。 もっとスパイス効いてるとよかったな。 後客ぼちぼち来て、テーブル席は満席に。 後客女性2人組が後ろの席に来たら、声でかくてうるさかったな(>_<) 雰囲気台無しで早めに切り上げて退散。 キャッシュのみ カウンター席あり テーブル席あり 駐車場あり
平町にある沼津駅付近のラーメン屋さん
2001年オープン。 家系総本山『吉村家』出身なお店! 直系とかではないです。 独立した時期が『はじめ家』とかと同じなので かなり初期の頃だと思います。 終始無言の店主。なので、なんか少し緊張感。 入退店時もこっちをチラッと見ただけで無言なので 接客とか気になる方は入った瞬間からアウトかも。笑 ただ、寡黙なだけで高圧的とかではないと思う。 この日車で来た男女2人が停めてはいけないとこに 気付かずに車を停めていたようで 近隣のおばさんからクレームが入る。 あれ、これ店主ブチギレるパターン…? と思って見てたら普通に正しいお店の 駐車場の場所を説明していた( ̄▽ ̄) 食券をカウンターに置いても 特にお好みを向こうから聞いてくるわけではないので その時点で言わないと普通になります。 「ラーメン」¥700 お好みは全て普通。 醤油のキレはそこそこ。 油はけっこう口にまとわりつく感じで 動物感はやや抑えめ。 1杯の中では醤油が1番存在感ある。 麺は酒井製麺…だと思うけど 麺箱が見当たらず、しかも 袋敷いた段ボールの中から麺出してた。 普通の中では比較的柔らかめでモチッとしてます^ ^ 燻香しっかりのチャーシュー。美味。 あまり他のお店で類似した味がなく すごく表現難しいけど、個人的には普通に美味くて 全体的に吉村家の下ブレの時?みたいな、 醤油強めのラーショ?みたいな印象。 もしこれが通常の味なら 家系は誕生から現代に至るまでに かなり味が濃く変化してきているのだと思う。 黒塩ラーメンや和風ラーメンなど 気になるものもあるのでまた行ってみたいな。 #静岡県 #沼津市 #ラーメン
醸造所併設|出来立てビールと料理のペアリングを愉しむ、沼津のシティーブルワリー
2021/1/23に訪問しました。 2021年最初のリパブリュヽ(^0^)ノ 1杯目は、本生, リパブリュ (Fake Lager, ABV 5.5%) ⇒教えてもらわずに飲んだら、某社の安い奴のつもりで飲んで「あれ?こんなに美味しかったっけ?」って思うかも。1杯目にぴったり。すっきりした軽めの苦味と、後味の旨さのバランスが素晴らしい。美味しいヽ(^0^)ノ 2杯目は、魔女壺IIPA, リパブリュ (WIPA, ABV 9.7%) ⇒軽やかなホップの香り。1口飲むと、控えめな苦味と、複雑な旨味。これが9.7%なんて微塵も感じない。するする飲めてしまう。美人さんの笑顔の向こうに、魔女の微笑みを見た気がします(^^;) 3杯目は、YOFUKASHI, リパブリュ (Imperial Staut, ABV 9.9%) ⇒ローストした麦の香り。1口飲むと、香りを裏切らないビターチョコのような苦味と甘味。コンセプト通り、ちびちび飲みながら、夜更かししたくなる。最初は冷え冷え。冷えていても美味しい。でも、ゆっくり、ちびちび飲みながら、室温に近づいていくのを感じながら、香りと味の変化を楽しめます。私は室温が好きだなぁ。美味しいですよヽ(^0^)ノ アテは、フィッシュ&チップス、ナッツ、出汁オムレツ。 気持ち良く飲めましたヽ(^0^)ノ #テイクアウトできる #デリバリーできる #美味しいクラフトビールが飲める店
沼津港も近くネタも新鮮で美味しいお寿司が食べられる回転寿司のお店
少々値が張るが美味しいお寿司屋さん
問屋直営店ならではの新鮮で美味しいうなぎを食べることが出来るうなぎ処
おばのお見舞いに行く途中でランチ。 お昼のぼくめし¥1870 豆腐サラダハーフ 鰻をカットしたものが散らしてあって、大葉が1枚と温玉がのっています。 甘辛く煮たごぼうが散らしてあります。ご飯もしっかり甘辛い味がついてます。 自分は肝吸いが苦手で普通のお味噌汁に変えていただくことができました。 ちょっとお味濃いめでしたが美味しかったです。 ごちそうさまでした~。
沼津港の近くの住宅街にある、カフェと雑貨屋が一緒になったお洒落なお店
小腹が空いておやつの時間に来店。 中年くらいのカップルが2組。 大きいソファ席が空いてたのでそちらに。広くて座り心地良い。 ベーコンポテト 注文からしばらく経ち、運ばれてきたものは適度な量でポテトも少なくなく、小腹が空いた時にはちょうど良い。
マグロづくしのメニューが揃う、新鮮さが売りの海鮮料理のお店
初めて訪問しました。 オーダーはタッチパネル式。 19:00頃に入店しましたが、結構混んてました。 敢えてアルコールはオーダーせず、 まぐろ(赤身)定食いただきました。 ご飯が山盛りで、まぐろは新鮮でした。 ごちそうさまでした。
沼津駅の近くにある美味しい天丼のお店
【海老・烏賊・鱚と完璧なクリーンナップ】胡麻油の香りが心地よい人気の天丼屋さんです♪20年以上ぶりにお邪魔しました!!色々な組み合わせがある中からノーマルな「天丼(1,500円)味噌汁(150円)」をオーダー♪海老・烏賊・鱚が一つづつの組み合わせで、バランス最高!!特に、開いていても厚い海老は秀逸でした♪烏賊も、しっかり厚いので注文時に「烏賊は切ってください」がこの店ではノーマルみたいです!確かに食べやすい!!大満足✩✩✩
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!