更新日:2025年04月18日
ハード系からおやつパンまで幅広い品揃えのパン屋
龍大の近くのパン屋さん、イートインも可能で400円以上購入でドリンク100円引きになります。
ケーキには、ミニ鳥居。ふらっと気軽に寄れる雰囲気のある伏見稲荷前のお店
Vermillion(バーミリオン)は英語で「朱色」の意味。 こちら、 鮮やかな朱色の鳥居が印象的な伏見稲荷大社近くのスペシャリティ珈琲専門店。 エスプレッソマシンでバリスタが作るコーヒー、自家製のホットサンドやトースト、焼き菓子などが頂けます。 この日はあいにくの雨だったので店内利用のお客様が多かったですが、テイクアウトして伏見稲荷を散策する方も多そう。 カフェラテを頂きながら時間を忘れてまったりとε-(´∀`*)ホッ
海外からの観光客が多いお店
平日のオープン15分前にお店に到着 お店の前にはウェイティングリストがあるのでそれに名前を書きに行くと5番目でした 無事テラス席に座れて良かったです お値段は少し高めですが、私の頂いたバインミー、とても美味しかったです 私達以外は全て外国人観光客でした
久しぶりに行ったけど驚かされた。 めっちゃベリーの香りがするコーヒー。 運ばれてくる瞬間から空間をベリーの香りが支配していた。お高いディフューザーかと思うくらい香りが立っていた。なんじゃこりゃー!お前はそれでもコーヒーかぁ!?と思いながら一口飲むと鼻から抜けるアロマ・アロマ・アロマ! 飲んでるのは間違いなくコーヒーなのに余韻は果実味が溢れる紅茶のフレーバーティーかと思う味わい。そして一度味わうと口の中が永遠にジャックされる。なんなら30分はずっと君と一緒だった。君の別名は飲む香水だ。口のなかでほのかに香るのに絶対に離れない。こんなのがコーヒーなのか。何か騙されてるんではないかと疑いたくなるが何度見ても目の前にはコーヒー。君はコーヒーだ。このコーヒー豆は自分がコーヒーである事を忘れてるのではないかと心配になった。コーヒー豆のアイデンティティが崩壊するかもと心配になったがその時は私が何度でも君に伝えるよう。君はコーヒーだと。 前回は美味しいコーヒーを頂いたなぁと思ってたけどまたスペシャリティコーヒーの素晴らしさが知れました。なんじゃこりゃハマってまうやん。 このお店のおかげでスペシャリティコーヒーが好きになりました。ありがとう。また来ます。大好き。
暖炉あり中庭あり、隠れ家のような元町屋の和カフェ
大手筋商店街近くの隠れ家町屋カフェ‼️ 事前に電話するとたまたまカウンターが1席だけ空いていたのでベビーカーで運良く入れました❗️ お昼時ということもあり店内満席‼️ おしゃれな美容室横の細い通路を抜けるとお店が出てくるのですが入り口がどこか少し見つけにくかったです。 築100年程の町家をリノベしており中に入ると天井が高くてとても居心地が良く美しい立派な中庭に薪ストーブまでありました‼️ 冬に行けばいい写真が撮れそうですね❗️ ◎子連れ大歓迎店舗 【〜子連れ情報〜】 ・ベビーカー入店OK。 ・離乳食持込可。 ✼••┈┈┈┈┈┈ Menu ┈┈┈┈┈┈┈••✼ ☑️ 厚焼きたまごサンドセット 税込1,250円 (ポテト・ドリンク付) ✍️ 日高昆布とかつお節でとったお出汁をたっぷり使った花咲み一押し看板メニュー‼️ ふんわりたまごとマヨネーズの相性抜群❗️ ・アイスコーヒー ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ このお店は全て手作りにこだわられています❗️ 美味しそうなサンドイッチやスイーツメニューが沢山あってかなり迷いました❗️ 今回看板メニューを頂きましたが、久しぶりにこんな厚めのたまごサンドを見ました❗️ 作るのめっちゃ難しそう。 ふわふわとろとろすぎて掴むのも難しかったですが 一口食べるとお出汁の優しいお味が広がって歯がいらないほどかなり軽かったです❗️ たまごはとろとろすぎてほんと飲み物でした‼️ アイスコーヒーもよく合って美味しかったです❗️ さすが看板メニュー♪♪ 店内の雰囲気がとても心地良かったです♪ おひとりで来られている方も結構多くてのんびりした時間が過ごせました❗️ 知る人ぞ知る穴場カフェでした☺️ スタッフの方もとても親切で優しい方でした‼️ またリピートしようと思います❗️ 人気カフェなので事前確認されてから行かれるのがおすすめです☝️ ◾︎ Instagram @hanaemi_cafe ◾︎ 住所:京都市伏見区新町4-462-3 『桃山御陵前駅・伏見桃山駅』より徒歩5分 ◾︎ 営業時間⏰:11:00 ~ 17:00(L.O.16:30) ◾︎ 座席数:24席 (テーブル18席・カウンター6席) ◾︎ 電話番号☎️:075-612-0102 ◾︎ 定休日️:日・月・水 ◾︎ 駐車場️: 近くのコインパーキングをご利用下さい。 ◾︎ URL:http://www.cafe-hanaemi.com/
伏見稲荷駅から程近く、ユニークなランチを提供する懐石カフェ
蛙好きな人にはぴったりのこちらのお店。OL時代に何度かランチへ来ましたが今回はカフェへ。 小さなキツネが乗ったパフェとアイスティーを。 私たちしかいなかったので、ゆっくりまったりさせていただきました。 店内の写真、初めて来た友達はバシバシ撮ってました。
伏見桃山駅徒歩2分|旬の食材と素材本来の味わいを堪能できる『米粉シフォンケーキ』
【きのわ】 ほかのグルメや日常を織りまぜた 投稿をしています↓↓↓ @waju_gourmet_kyoto 後でゆっくり見返すのに 保存してくださると嬉しいです♥️ 伏見の京町家でこだわりの素材を使用した わっぱがいただけるお店 ーーーーーーーーーー ★きのわディナーセット(3,300) ◕テンダーチキンのサラダ ◕前菜盛り合わせ ◕半兵衛麩の揚げ出し ◕茶碗蒸し ◕ミニ京わっぱ ・帆立わっぱ ・鮭わっぱ ◕吸い物 ◕香の物 ◕丹後由良の無農薬青みかんソーダ ◕自家製無農薬梅ソーダ ーーーーーーーーーー ◆帆立のわっぱと鮭わっぱ 秋の味覚を楽しめるわっぱには メインの帆立・鮭以外に さつまいも・しめじ・きぬさや・人参・紅葉の麸・れんこんが 入っている蒸籠となっています ミニサイズといっても直径焼く16cmくらいだったかなの 大きさがあります ◆半兵衛麸の揚出し 少し濃いめのしっかりとした出汁味でいただく揚出し かぼちゃやさつまいも、れんこん、なす、エリンギなど ◆茶碗蒸し 京都・宇治の平飼い卵を使用した濃厚な茶碗蒸しには 海老とかぼちゃとさつまいも鶏そぼろ ◆前菜盛り合わせ サワラの西京焼きやだし巻き だし巻きの中に鯛が入っていてこれには 驚かされました でも鯛じゃなかったらごめんなさい ひとくちでほおばってしまったので 詳しく何か感じ取れなかったーー ◆丹後由良の青みかんソーダ 青みかんという名の通り甘くなく清涼感溢れる 無農薬しようというこだわり ◆自家製無農薬梅ソーダ こちらも無農薬の梅 かすかに甘みもあって癒される 白砂糖不使用、小麦不使用(グルテンフリー)の かなり熱い想いとこだわりを持って作られています 米粉のシフォンケーキも数種類あって カフェ利用もできるお店 2階はワークショップできる広さに お子様連れも大丈夫です ランチでもカフェでもディナーでも利用出来る 駅のすぐ近くなのも嬉しいです シフォンケーキはお昼だけの提供なのでご注意を こんな素敵なお店が会社の近くにあったなんて知らんかったー また行こー おすすめ((´。•ᵕ•。`))✧*.️ 他にも美味しい料理や日常的な 投稿をしているよ(๑>◡<๑) チェックしてね!→ @waju_gourmet_kyoto ーーーーーーーーーー 店名 きのわ 住所 京都府京都市伏見区両替町4-319 営業時間 11:00-16:00月火水 11:00-16:00,17:00-21:00木金土日 定休日 なし ーーーーーーーーーー @kinowa.wappa.sweets #きのわ京都 #伏見グルメ #伏見桃山グルメ #伏見ディナー #京都和食 #伏見観光 #京都おいしいグルメ #京都おすすめグルメ #京都グルメ #京都グルメデート #京都ランチ #waju_grm #米粉スイーツ #米粉シフォンケーキ #わっぱごはん #わっぱ弁当
お正月恒例のお稲荷さんにお詣り来ました。帰り道の池の側に落ち着いたお洒落なカフェです。いつもお正月に行っているかな?ケーキセットは深入りのコーヒーとチーズケーキ、キャラメルマキアートととても美味しいですよ。景色もいいところです。
大正8年に建てられた月桂冠の旧本社を改築したレトロなカフェ
お酒の好きな方は伏見の17種の銘柄が試飲できるプラン、30分1,900円、がオススメ。下戸な方はソフトドリンクや、お酒を使ったフィナンシェや、酒饅頭が喫茶コーナーで楽しめます。
京野菜を使ったメニューが揃うヘルシーで美味しいカフェ
伏見にいくと行きたくなるカフェ。 美山の美味しいミルクで作ったソフトクリーム、超オススメ。これはみにソフトでしたにサツマイモがはいったまーす。友人は酒粕が入った抹茶プリン、美味しかった、ごちそーさま。
木造作りが落ち着くお洒落な古民家カフェ。ヘルシーランチとスイーツが人気
町屋カフェです。ランチ時間に行ったら満席&終了という事で、よそでいただいてからのお茶しにリベンジ。 運良く、土間のテーブルが空いたので酒粕のケーキとコーヒーを。友達たちはパフェでした。 酒粕好きにはたまりません。それにしてもゆるゆるできる空間です。次回はぜひランチを。
伏見稲荷の駅近く、女性に人気のかわいいカフェ
落ち着いた座敷で 中庭背景に まったりランチをいただきました。 #伏見稲荷近くのランチ #御膳 #京都 #ランチ
ディナーに。京阪伏見桃山駅から徒歩1分。中華・洋食のグリル喫茶
お客さんの地元に連れてきてもらいました。 本当はお酒の飲めるお店を探したのですが、どこもお酒を出していなくて、がっかりしていた時に見つけたお店でしたが、私的には当たりでした! レトロな感じの喫茶店で、常連さんが来るような感じでした。 店員さんのおじいさんが、お客さんの注文したメニュー名を言えずなんだかほっこりしました。 ザ、オムライスという感じのケチャップ味で、これこれ、これが食べたかった! また機会があれば行きたいです。
注文を受けてから焼くふわふわのスフレケーキで幸せのひととき
ちょっと贅沢な朝ごはん食べたくなったらここへ♪ 店内も落ち着いてて、大人な空間で落ち着きます✨ コーヒーも食事も美味しいー
甘酒やお善哉も楽しめる和の雰囲気漂うカフェ
伏見稲荷の参道沿いの”稲荷甘酒”が楽しめる茶屋。 歩いて楽しめる観光がたくさんのエリアで、 若干疲れた状態に体力回復に 超有効な甘酒は嬉しい。 そして稲荷甘酒は 甘酒に餅がぽっこり乗ります。 甘酒に浸されたお餅の味は “ならでは感”があって 旅行の経路には ちょうど良いかもしれませんね。 2021.12 #伏見稲荷 #カフェ #茶屋
カレーは大体の食材を抱き潰してしまうものだと思っていましたが、酒粕は上手く抱きしめて貰ってました。 嫉妬しちゃうぜ
京都市伏見区にある六地蔵駅付近のカフェ
日用雑貨が無くなったから買い物へ、買い物ついでにランチを‼️ 初めて入ったお店、らんちょす‼️ 注文した後に店員さんが「アレルギー等ありますか?」って…。 凄い気がまわる店だなぁって思いました‼️ 初めて食べたけど…めっちゃ美味しかったです‼️ 器もお洒落やし、なかなか良いね‼️ でも男性だけで行くのは気が引けるね…。笑 大変美味しかったです‼️
深草、六地蔵駅付近のカフェ
六地蔵のMOMOテラスのサンマルクカフェでチョコクロを買ってみんなでおやつに頂きました! これその辺のスイーツより美味しいですね♪ 食べすぎ注意なクロワッサンでした‼︎ #チョコクロ
深草にある落ち着いた雰囲気のカフェ。日常のちょっとしたひとときに
30分位時間があったので、からふね屋珈琲店で休憩。抹茶クリームスフレとアイスコーヒーを注文。ダッチアイスコーヒーって独特の味ですね。抹茶クリームスフレは結構なボリュームでした。(^^)
甘さがちょうどイイきなこラテがいただけるカフェ
近くの体育館のスポーツ帰りにランチへ。 おばんざいセットをいただきました。 ぐい呑みサイズに少しずつよそってあって。女子にはいいのか。 丁寧なお味で美味しいんですが、もう少し食べたいって感じかな。
南区・伏見区 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!