更新日:2025年05月05日
「食べるラー油」ブームをまき起こした中華料理のお店
久々に菜館ウォンさん。 12時前でしたが、相変わらず繁盛してました。 ★自家製胡麻担々麺セット 1200円 白米の少なめで。お粥が好きなひとも多いですが私はいつも白米をチョイス。いつも通り白米に食べるラー油をかけて。食べるラー油は相変わらず美味しかったんですが、担々麺はちょっと味が落ちたような…気のせいですかね。思い出補正かも。 食べるラー油の持ち帰りも950円と数年で随分値上がりしてしまいました。もちろん美味しいので、また行きますけどね!
滅多に開いてない絶品のお団子屋さん
ここのお団子は本当に美味しい。近所にあって子供の頃(20年前くらい)から食べてるけど、親に聞けばどうやら30年前、いやもっと前?から続いている老舗(と言っていいと思う)。別のところで営業されていて、ここの大映通りに面する店舗は不定期で営業しているので、帰省時に巡り合ったら必ず買います。いつ営業しているかわからないから開いていたらラッキー!な感じ。みたらしのタレがわりと固形なので、団子に絡みつきやすく、そこにきな粉をまんべんなく付けてくれる、一粒も食べやすい小ぶりサイズなので、1本はペロリ、1人だったら5本は余裕でペロリできます。ここはおじさまが元気な限り、本当に辞めてほしくないお気に入りのお店です。 #京都だんご #みたらしだんご #太秦
種類豊富な美味しいラーメンが食べられる、地元でも人気のラーメン屋さん
期間限定で肉みそラーメン(タンタン風)を頂きました。また違った感じで新鮮でした。個人的には、紅しょうがはいらないなぁと思いながら食べてました。
週替わりランチセットがリーズナブルな洋食屋さん
ランチとデザートいただきました コーヒー付いて1540円 ナイスコスパ
コスパ良しの隠れ家的洋食屋さん
【人情味あふれる洋食屋】 この日のオーダーは 日替わり定食1250円 豚しょうが焼き(とても柔らかい) 串カツ(茄子と豚角) イカフライ チキン甘酢揚げ(タルタル) だし巻き サラダ ライス(柔らかめ) 味噌汁 優しそうなマスターと マスターよりも更に優しそうな奥様(推測) 6枚目の写真は、蚕ノ社の境内にある 鳥居が三本の柱で正三角形組み合わされた 「三つ鳥居」。 境内は神秘的な空気感を感じとれる場所 でしたので、食後の散歩に参拝されては 如何でしょうか!
日本で唯一のスロヴェニア料理店。はじめてなのに懐かしいヨーロッパの家庭の味です。
スロヴェニア料理、初体験!はるばる行ったかいありました!ランチでお邪魔しました そば粉を使ったピザのような形のズリヴァンカをリクエスト 素朴な味わいで美味しかったです デザートも絶品‼︎ おなかいっぱいになっての帰宅です ご馳走さまでした
帷子ノ辻にある、雰囲気が良くてお洒落な隠れ家的スペインバル
駅近なのに、路地裏なのでわかりにくい場所。 地元の新鮮なお野菜が食べられます。 チリコンカンぎ美味しすぎてテイクアウトしたほど。
太秦撮影所の近くにある、洗練された料理を堪能できる海鮮料理屋
太秦撮影所の近所。カウンター席とテーブル席1席と小さなお店。だけどいつもお客さんでいっぱい。出てくるお料理は洗練されたものばかり。今日も美味しくいただきました!
太秦映画村近くの濃厚な味のラーメンが味わえるお店
23年のGW初日、家族で東映太秦映画村へ。 今年は遠出をせずに、近所へ。 映画村は激混みではなく、ストレスなく遊べます。 お化け屋敷、忍者屋敷、トリックアート、などで色々遊び、休憩をかねて映画村内のお店でランチ。 ◎ラーメン定食 1150円 ◎ジャージャー麺 850円 ◎お子様ラーメンセット 800円 こういう場所のラーメン店なので、期待はしていなかったのですが、まずまずの味です。 SAで食べる様な感じ。娘は舌が肥えてるので、ラーメンには不満がち。でも映画村はとても楽しかった様です。 23年 76杯目
映画村近くにある、雰囲気がよく、どれもおいしくリーズナブルな居酒屋
映画村の日本酒イベントに来た帰りに寄りました。 大映通り近くの住宅街にお店があります。 まずは印象としてメニューが豊富で何を頼んでも美味しいですし、コスパもいい。 お造りは鯛、平目、タコ、イサキ、シマアジと嬉しい組み合わせ。 出し巻き卵のチーズはかなり美味しくてまた食べたい味です。 焼き鳥も種類が豊富で少し甘目のタレで美味しく頂けます。トウモロコシのかき揚げやチャンジャ、鶏むね肉のたたき等旨くて安いメニューばかり。近くにあれば通うのは間違いないお店です。
現地出身の店員さんが作る本格的なインド料理を気軽に楽しめるお店
京都の太秦でランチ。 初太秦の方がいたので、菜館ウォンで決まりと思っていたらなんと定休日…ということで、めちゃくちゃ久々にダルマサラへ。 ★マトンビリヤニ をチョイス。 夜よく飲みにきてましたが、ランチは久々。辛めにしてもらって美味しかったです!
幅広モチモチのパスタ!花園駅近くの生パスタ専門のカフェ
昨日のランチにぴちぴち金魚さんへ♪ ずっと行きたかったので嬉しい〜\( *´ω`* )/ お店は花園駅のすぐ裏! でもちっさくてパッとみ 見つけづらいです(××) 小さなお家をリフォーム されたような感じ(^^) 靴を脱いで2階へ☆ 懐かしい絵本がズラーッと ならんでたりしてちょっと テンションあがりました(笑) ランチの選べるパスタの種類も 多くてめっちゃ悩みました。。 幸せな悩み(´-`) .。oO♡ 結局ポルチーニのクリームパスタのセット にしました♪もう一つはトマトとベーコンの トマトソースのパスタ(大盛り) サラダのドレッシングもフォカッチャも 美味しかった✨ パスタも美味しくて大満足でした( =´ω`= ) また行きたいです♡ 食べログ3.61のお店でした✨
太秦にある、麺にこだわった手打ちうどんのお店
そろそろ夏限定の冷やしカレーうどんが始まってると思って行きましたが、 今年はコロナでやらないそう(T . T) また来年。 かすうどんいただきました。 あただかいおうどんは、冷たいのと違って、やわやわ系でした。 時間が経つにつれ、脂カスから染み出したお出汁が深みを増します。 あったかいのも、いいですが、 やっぱりここのは、冷たいおうどんのほうがおいしい!
エッグバーガーセットがおすすめ、地元でも根強い人気のハンバーガー屋さん
チーズバーガーセット950円 うどん2杯食べてきたけどまだちょっとお腹すいてたんでおやつがわりに。 サイフォンコーヒー美味しかった。
太秦駅 徒歩6分、京都が発祥の地として有名なこってりラーメン店
多分7年ぶりくらいに天下一品を食べました。 人生で3回目の天下一品体験です。 (そういえば前行った時のイメージキャラクターはベッキーでした!今日はサイレントサイレンになってました。時代って移り変わるんですね) ★野菜炒め定食(ライス抜き) 1度目と2度目に食べた時「こんなの豚骨ラーメンじゃない!認めない!」と私の中で低評価だったのですが、今日先輩に言われました。 「天一は豚骨じゃなくて野菜ポタージュだよ」 …衝撃でした。 そしてその瞬間「豚骨じゃないなら、美味しい気がして来た…」となりました。 偏屈な性格ですみません。また食べたいです。 #天下一品は当然こってり #せっかくなので野菜炒めセット #せめてもの抵抗でライス抜き #結局先輩の餃子ももらってしまった
【天神川駅すぐ】遅めランチも対応★ホッと一息つける、ナチュラルテイストなカフェ
出張先の寒空でランチ難民を救ってくれたRettyありがとう カレーが沢山の種類あって、やはりカレー推しかと。 カツカレーやその他にも色々と美味しそうなのはあったけど、物珍しさで麻婆豆腐カレー 豆腐以外どこが麻婆豆腐なのかよくわからなかったけど、スパイスなのかな? でも、美味しくいただきました
撮影所が近く芸能人もよく利用する、京都にある昔ながらの喫茶店
寺町のお店はいつも大行列なので、こちらに来ました。運良くすぐ入店出来ました。 昔ながらの懐かしい感じのホットケーキ 美味しかったです ごちそうさまでした
どれも美味しいと評判ないつも賑わう、おばんざいバイキングで有名なお店
京都ロケ弁シリーズ⑥ こちらは撮影所の近く、大映通りにあるお店のお弁当。キネマ・キッチンと言うだけあって、往年の映画のグッズやポスターなどが飾られた趣あるお店です。この日はなんと!お弁当が4種類! 他3種類は肉で、普段は肉一択な私ですが、この日は魚が美味しそうだったので、 ★白身魚の南蛮漬け弁当 にしました。副菜も多くて彩り鮮やかで美味しいお弁当でした! #大映通りにあるお店 #イートインしたことないんだけど #お弁当いただきました #大映通りどんどんお店が減っちゃって悲しい
あぶりユッケが美味しい、ボリュームも味も大満足、鮮度を感じる焼肉店
京福電鉄(嵐電)の 帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅の ぜっぴん さん 炙りユッケと炙りレバー 赤身ざんまいがとっても好み♪ 白ごはんもおいしいし タンもおいしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ はやく焼肉行けるようになりますように、、 コロナおさまれっ!
【10:00~18:00】創業68年 京都太秦に店を構える本格洋菓子店
ふわふわやわらかシュー。 食べやすい。懐かしい。 あっさりカスタードがたっぷりでした。
広隆寺の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
広隆寺の周辺エリアのグルメをチェック