更新日:2025年02月16日
厚いお肉は柔らかくジューシー、衣も粗めのサクサクなトンカツ屋さん
**とんかつ中村(千林)**に訪問!✨ 憧れの「大阪とんかつ」を求めて️ 注文したもの 愛媛県産 甘トロ豚 ロース&ヒレ 食べ比べ定食 実食レポ ・お肉は低温調理で仕上げられ、中心は美しい ピンク色✨ ・ロースは脂がサラッと溶け、衣と肉が絶妙に 一体化! ・ヒレは塩を軽くかけて一口。臭みゼロで程よい 弾力! サイドメニューも充実 ご飯が進む味わい! 豚汁&デザートのプリン付きで大満足✨ 大阪とんかつの魅力を存分に堪能しました!
美味しい洋食店。衣がサクサクでソースもコクがありお値段もリーズナブル
2024/11月 ども❗ 国道1号線線京橋の ちょい東の交差点を 北上した所に有るお店 渋いなぁ~❤ 最寄駅も遠いのに お客さんは次々来店される お値段も安いからだと 思っていましたが。。。 さて。。。何にする? 海老フライも魚フライも とんかつも旨そうだ❗ カレーか。。。 ここのカレーも旨そうだな❗ 海老フライも気になるが。。。 ⭐ヒレカツ・白身魚フライ これだな❗ ふわふわの白身魚フライ 自家製タルタルソースで 旨い~❤ よし❗今日は醤油でいこう❗ 正解~❤ 旨い~❤ デミグラスソースのヒレカツ 。。。柔らかっ❗ おいおい❗ べらぼうに柔らかいぞ❗ めちゃくちゃ旨い~❤ ヤバいなコノお店。。。 美味しいんですけど❗ いゃ~参った❗ 再訪問決定~❗ 美味しかったです ごちそうさま~❤
岩中ポーク特上ロース200g 初めてブランド豚のとんかつ食べましたが めちゃくちゃ脂が甘い 店主さんオススメの辛子醤油で食べるのも美味しかったのですが、 やっぱり1口目に食べた揚げたての何もつけずに食べた時が1番美味しく感じました。 ブランド豚7種くらい扱ってるのかな? 常に全種ある訳では無いようですが他のも食べてみたい 家の近くでずっと気になってたけど 出不精なのでようやく行けました。 また行きます。 ご馳走様でした。
超絶美味い!でも千林とは思えんくらい高い! ブランド豚ってそんなに高いもんなんかなぁ? まるやま豚のロース(180g)3500円 TOKYOXのリブロース(200g)4000円 メンチカツ(80g)400円 ちょっとビール飲んだら10000円。 めちゃくちゃ美味いから納得やけど、ランチでこの値段はたまにいか行けんわな。
食べ飲み放題からランチまで。いろいろ使える和食中心のとんかつ屋
週替りは焼きとん定食でした!甘いタレがかかってて、それがまたご飯と合う!!目玉焼きも半熟でナイス! 机に設置されているカラシを付けても美味!!! とんかつを食べに来たのに、焼きとんに浮気してしまってので、次回はとんかつを食べます!!
注文を聞いて肉を切るところからスタート、こだわりのとんかつを味わえる店
関目で古くからあるお店です。職人気質な無口な大将と女将 二人で切り盛りしたはり、注文聞いてからお肉を切るところから始めはります。
フライのトッピングが豪快、がっつり食べたい時にオススメのカレー専門店
「トンカツカレー」¥1.000(←¥950値上げ) 完全訪店タイミング誤り。週末オンタイムで45分待ち。かと言って遅時間は完売閉店らしで悩まし。需要と供給破綻気味で店内殺気立ち提供に更に25分。まさかの長堀橋『橋本屋』超えの待機時間。既に斜に構えて待ちが労吹き飛ぶ上等カレーで驚き。およそ立地からは考えられ無洋食店の上質なビーフカレー。ルー大盛にしなかったことが悔やまれ。カツは厚みが有訳では無が、ザク×2衣が良アクセントで楽しめ。訪店ハードル↓であれば是非とも再訪したく。舌の根も乾かぬ内に早速再訪。平日オンタイム外して訪店。特段待つことも無、スルッと入店、店内オペレーションも平穏で、週末が鬼門か。 #とんかつ #カレー
のんびりした店内でトルコライスが食べられるお店
◆地元に愛されるお店食べ歩記(9)大阪市旭区編◆名物トルコライスで有名な昭和レトロな人気洋食店 《諸説ある「トルコライス」の大阪風の人気店》 大阪メトロ谷町線「千林大宮」駅から徒歩10分、旭区役所や旭区民センターのすぐ近所にある『欧風料理イスタンブール』は、1963年(昭和38年)創業の洋食屋さん。Rettyでは洋食好き人気店、食べログは、3.50の高評点の旭区民なら誰でも知っている有名なお店です。 入り口横のサンプルケースにはオムライス、ハヤシライス、ハンバーグなど洋食の王道メニューのサンプルが並んでいます。お店の名物メニューが「トルコライス」。かつては元祖と名乗っていらっしゃったようですが、現在は「名物トルコライス」と表記されています。その諸説はいろいろあって、せっかくなので今回整理してお伝えしておきます。 《「トルコライス」は全国で3つのエリアに存在》 そもそも、トルコ料理に「トルコライス」というメニューはなく、ピラフの語源となった「ピラウ」という料理があるそうです。日本では3つのエリアに存在するトルコライスに盛り付けられるピラフが、そのトルコの料理に由来するという説が有力なようです。 その3つのエリアには、それぞれ特長があります。 〈長崎風〉豚カツ、チャーハン(orカレーピラフ)、スパゲッティ、サラダのワンプレート料理。 〈神戸風〉ケチャップを使わない味付けの焼き飯の上にカレーをかけ、生卵をトッピングした料理。 〈大阪風〉ベースはチキンライスで薄い卵焼きを敷いた豚カツを載せ、ドミグラスソースをかけた料理。 このお店は、2001年に朝日新聞が大阪で元祖を名乗る店として取材されたとのこと。先代店主(当時67歳)が20代半ば頃にアルゼンチンの公園で見たトルコ人が食べていた弁当をヒントにして1963年にメニューにしたとのエピソードが紹介されて以来、元祖を名乗るとはけしからん!といった「トルコライス」論争が巻き起こり、現在は〈大阪風〉の「名物トルコライス」として落ち着き、このお店では看板メニューとして提供されています。 お店は、50年も経つというのに、汚れひとつ落ちていない床、昭和レトロな壁掛け照明、手入れの行き届いたテーブルと椅子と色あせることなく、明るく清潔で気持ちの良い空間でお客さんを迎えてくれます。 《オススメニュー》 ・トルコライス:850円 注文をしてから、三角に折られた紙ナプキンに、スプーンがトンッと横向きに置かれます。それから広口ビンに入った「福神漬」が置かれ、しばし待つこと数分、待望の「トルコライス」がテーブルに運ばれてきました。 トロットロでフワッフワの玉子に、7分割されたサクサクのトンカツが真ん中に。その周りが自家製ドミグラスソースの海に覆われ、これぞ〈大阪風〉トルコライスといった食撮映えする一品。 ほんのり甘くて苦みもあるドミグラスソースは濃厚で、王道のケチャップライス、玉子、トンカツ、ドミグラスソースと三位一体のベストバランスに感嘆!!箸休めの福神漬けと、ウスターソースでの味変を楽しみながら老舗洋食店ならではの絶品〈大阪風〉トルコライスをいただきました。 #地元に愛されるお店食べ歩記 #名物トルコライスで有名な昭和レトロな人気洋食店 #〈大阪風〉トルコライス #千林大宮の人気洋食屋さん #洋食の王道メニュー #大阪市旭区の有名店 #洋食好き人気店 #三位一体のベストバランス #コロナウィルス感染症防止対策店 #人生には飲食店がいる
衣さっくりホクホクじゃがいものコロッケが人気の揚げもの屋さん
【No.0214 コロッケ】 昨夜関西のローカル番組「ごぶごぶ」で、ダウンタウンの浜ちゃんとロンブーの淳くんが美味しいコロッケのお店を紹介していたので、早速どれほどのお味なのかを確かめに足を運んでみました。 一軒目に足を運んだお店は『肉のなかみね』さんです。 昨日の放送を見てなのか、次から次へとお客さん波がどんどんと押し寄せて来ていますよぉ‼︎ ホントメディアのチカラってスゴいですよねぇ (^_^)a 早速昨夜番組で紹介されていた「ビーフコロッケ」を注文しました。 衣はさっくり揚げられていて、じゃがいもの甘味や旨味、またホクホク感もしっかり味わえ本当に美味しいコロッケだなぁ〜と思いました (o^^o) この美味しさならホントいくらでも食べられるコロッケですよぉ (*^◯^*) 浜ちゃんは10点満点中の7点をあげていましたが、僕は8点あげちゃいます(笑) 今日は美味しいコロッケを頂きまして、本当にありがとうございました。 ごちそうさまでした。 本日のオーダー品 『ビーフコロッケ』1ケ ¥50、5ケ ¥200 (本日は5ケ購入) 来店日 2014年5月28日(水) 晴れ 午後2時頃来店 大阪市旭区高殿3-2-12 #コロッケ
都島区、野江内代駅からすぐのデリカテッセン
都島区・旭区 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!