更新日:2025年05月21日
大阪は江坂で、一番コスパのいいお寿司屋さん。佐賀牛のタタキは最高
大阪府吹田市。 手軽に味わう、江坂の非回転寿司チェーン 江坂エリアに展開するこちらの寿司チェーン。回転寿司では味わえない、職人握りのクオリティを手軽に堪能できるのが魅力です。決して「安価でたくさん」というスタイルではないものの、その分ネタの鮮度と厚みには妥協なし。口に頬張るとシャリとネタのバランスが絶妙で、一貫ごとにしっかりと食べ応えを感じられます。 また、てっさ(フグ刺し)をはじめとした一品料理のバリエーションも豊富で、寿司との組み合わせで贅沢なひとときを演出。ぷりっとした食感と淡泊な旨味が楽しめるてっさは、季節を問わずオーダーしたい一品です。 一方で、おつまみメニューはやや少なめ。がっつり一品料理を楽しみたい方には少し物足りなさを感じるかもしれませんが、寿司そのものの質を重視するなら大満足できるお店です。 江坂で「回らない寿司」を気軽に味わいたいとき、コスパよりもネタの厚みと鮮度を楽しみたいときにおすすめの一軒です。 #大阪府 #寿司
コスパが良く、気取らずに新鮮な魚介を味わえる寿司屋
寿司とうどん、小鉢で1200円、このお寿司でこの値段は、満足です。ネタもしっかりイキのいい新鮮で美味しいものでした。巻き寿司も満足。シャリの握り方が少し甘いようで、崩れやすかったのが気になりましたが、わたしが下手くそなのかもしれません。 おいしかったです。
美味しい魚介がリーズナブルに食べられる、綺麗で雰囲気の良い海鮮料理店
美味しいお魚がリーズナブルに食べられるお店。店内も綺麗で雰囲気も◎。
江坂に来たのでランチを探して 初訪問の『すし松』さんへ。 こちらは牛丼の松屋の系列店らしく、 メニューも多い。 タブレットで注文するとレーンから 流れてくる最近定番の回転寿司?です。 注文は 蛍烏賊軍艦 さより 桜鯛 鮪三種盛り(赤身、トロ、大トロ) ※かなりレベル高くて美味しかった。 小肌 えんがわ やりいか 赤貝 つぶ貝 いくら ウニ うなぎ 玉子 汁物代わりにかき揚げうどん。 このうどんもコシがあって想像より美味しかった。 どれも一貫から注文可能で 美味しかった。 少し贅沢な回転寿司として近くにあれば ちょこちょこ寄りたくなるお店でした。 #すし松 #大阪グルメ #大阪ランチ #大阪寿司 #寿司
吹田市にある江坂駅付近の寿司屋さん
ネタが大きくて、リーズナブルな江坂の町寿司「鮨処 水無月」 今日は、飲み友さんと江坂の町寿司「鮨処 水無月」さんへやってきました!! こちらのお店はいつも予約で一杯でなかなか入れず、 今日は事前予約してやってきました!! お店に入ると左手に水槽があり、アジなどが元気に泳いでいます。 まずは、レモン酎ハイで乾杯!! 【刺身盛り合わせ】 刺身盛り合わせは、 ・サーモン ・サヨリ ・イカ ・ブリ ・鯛 ・マグロ赤身 こちらのお刺身は、一つ一つの切り身がめっちゃ大きくて、 食べ応えがあります。 サーモンを食べると、めっちゃトロトロ食感です!! 【きんき一夜干し】 きんき一夜干しは、めっちゃいい味わいで、お酒が進むくん!! これは、やっぱり日本酒だよね!!ということで、緑川からいただきます。 ここから、お寿司をアラカルトでいただきます。 【車海老】 水槽でいままで生きていた車海老をその場でさばいていただくと、 めっちゃプリプリ食感でウマウマです!! 車海老の頭は、焼いてもらって美味しくいただきました。 【雲丹】 雲丹は、海苔無し、手渡しで!! 口の中に入れると、雲丹の幸せな味わいが口の中に広がります!! 【大とろ・中とろ】 お寿司もめっちゃネタが大きいですね。 大とろと中とろのトロトロ食感を楽しみます!! 【茶碗蒸し】 アツアツの茶碗蒸しに、ホッコリいたします。 【とろたく】 お寿司の〆にはとろたくを!! とろとたくわんの味わいミックスがいいですね!! 【デザート】 デザートに、苺とオレンジをいただいて、美味しく〆となりました。
無性に寿司屋さんのカウンター席で飲みたくなり、近所ではリーズナブルそうな此方のお店に行きました。 たまたまなのか、自分が行ったタイミングは他のお客さんら0。貸し切り状態で驚きましたが強面だけど愛想の良い大将とお喋りしながら色々とお店自慢の料理を楽しみました。 刺し盛りからして握りのネタも予想出来ますが、ネタは新鮮で寝かせるものは寝かせてあり安価な価格帯の割に仕事がしっかりしています。 基本的に厚切りで気前が良い感じで、カンパチの刺身は抜群に美味かったです(^^)烏賊の隠し包丁もしっかり仕事されてます。 揚げ物が一品欲しいなと思って頼んだ穴子の天麩羅は圧巻のボリューム( ̄∀ ̄)寧ろこれだけで腹一杯やんか…w 一人で頼んではダメなメニューでしたが、美味しかったです。 最後にお願いしたお任せ握りに鰻が出てくるのはびっくりしましたが、お任せで出してくるだけあり脂の乗りとツメの味が素晴らしかったです。 大トロなんか普通のお店なら二貫分のネタの厚さでしたよ(´∀`)これが大阪のお寿司屋さんの心意気なんでしょう! 町の庶民派お寿司屋さんと言った感じでした。 夜遅くまで営業している場合もあるそうですが、お客さん達のキャラが濃そうw ランチメニューも安くて美味しそうでした。 ご馳走さまでした、ランチタイムにまた行きます。 #ボリューム満点 #コスパ最高 #お得なランチセット #大将の個性が強い #下町情緒漂う #新鮮なお造り #カウンターで一人飲み #宴会でも使える #サラリーマンのオアシス
【江坂駅3分】本格江戸前寿司と地酒を愉しむ大人の隠れ家鮨バル!
いつもお世話になってるおーうえすとさんの六角ブランドとして営業されている「江坂鮨バルおーうえすと」さんへ初訪問です。 場所は最近オープンされた江坂海鮮食堂はなれおーうえすとさんと、穴子印江坂海鮮天婦羅おーうえすとさんの向かい側のビルの2階にあります。隠れ家感ある間口ですが、入ると店内は結構広いです。 テーブル席が多数ありますが、仕切りがあったり様々な席タイプがあるので、大衆的な雰囲気よりはしっかりとしたお店さんで良い雰囲気です。 平日ですが、団体さんも何組かおられます。 奥側にはお忍び的なカウンター席も7~8席ほど。 オーダーはもちろんお寿司を。 おまかせ8貫に、単品でトロ、玉(ぎょく)を。 一品は、名物とのことで「たこぶつ」を。 お寿司は本格江戸前鮨で、シャリにも非常に拘っておられるとのこと。 ネタは鰆やカマスなどの旬のものに加え、大マグロや名物の煮穴子、定番の金目鯛にヒラメやイカ、ホタテと良い感じのラインアップです。 どれもネタは新鮮で、質の良さを感じられ、シャリとの相性も抜群でめちゃくちゃ美味しい♪ トロはネタが大きく脂が乗っていて満足感が最高です。 一品のタコブツは、結構なボリュームもあり、分厚くて弾力とタコ本来の味が口の中で広がります。 イカ墨塩で食べるとシンプルながらも奥深い味わいで、タコブツ好きにはたまらない一品です。 〆には「玉(ぎょく)」を。 本格江戸前鮨では定番だとは思いますが、普段食べる機会は少ないです。 カステラのようにふわっふわで、甘味も強く、ぺろりといけちゃいます。 店内の雰囲気もよく、店員さんも丁寧な接客で居心地よく美味しいお寿司が食べられるのが良いですね。 店内喫煙可でクレジットなどのキャッシュレスも完全対応なのも個人的にはありがたい。 また江坂で美味しいお寿司食べたくなったら来たいと思います。 ごちそうさまでした。
150席の広々とした店内!生け簀の天然鮮魚がお好きな調理方法で楽しめる海鮮居酒屋
所用で江坂へ!終わってから、連れが予約してくれてた旬魚旬菜びんびや江坂店で軽く懇親会!石鯛の活造りがあったので、注文してみた!やっぱ、石鯛は歯応えがあって旨いわ〜!
【本格江戸前鮨も人気です♪】上質な空間で織り成す四季折々の食材を使った拘りの料理
江坂でクオリティの高い天ぷらを楽しむ♪ジャズが流れるオシャレな店内の雰囲気も相まって満足度めちゃ高です。<禁煙/クレジット可> お盆期間中、たまにはええもん食べたいな~と思い。久しぶりの訪問です。 おーうえすとグループのハイクラス店舗さんで、旬魚旬菜の美味しい天婦羅やお寿司を食べることができます。 お店は江坂駅の東側の方で、徒歩で2分程度とかなり近いです。 店内はかなりお上品な感じで、デートなどに最適な感じです。 注文は、鮎、鱧、蛤、オクラ、玉ねぎの天婦羅を。 上質な旬の魚介や野菜を楽しめるのが押しポイントです♪ 鱧は鉄板で旨いやつで、サクッと軽い衣が最高で、シンプルにお塩で頂きます。 今回、一番印象的だったのが、「鮎の天婦羅」。 もちろんそうだとは思うのですが、丸々1尾を揚げて提供されます。 まずのその見た目のインパクトが強くて、ガブっと行きたいくらいでしたが、ご丁寧にカットしてくれました(^_^;) 身はふっくらとしていて、鮎独特の香りも楽しめるので、これもシンプルにお塩ですね。 めちゃくちゃ美味しいです♪ 途中、箸休めのサラダを提供してくれるのもありがたいですね。 とにかく何食べても美味しくて、店内の上質な雰囲気、BGMはジャズが流れており、ゆったりと贅沢に飲食できます。 〆には生山葵巻きをいただき、満足度は最高です♪ 天婦羅って本当美味しいですよね、特に上質なものは定期的に食べたくなります。 体が欲した時にまた来ます^^; ごちそうさまでした。
安くて満腹になる回転寿司のお店、待ちの客が多い
久しぶりに行ったら、新メニュー、生本鮪づくし六貫盛りがあった。 大トロイッカン、中とろ4貫、赤身一貫。¥945円 うまかった
江坂駅の周辺駅を選び直せます