更新日:2025年05月02日
全席カウンターの安くて美味しいお店!行列が絶えない超人気酒場
東梅田駅すぐの、オシャレなオフィスビルの地下にある大衆酒場「酒場やまと」 久々に行きたくて、大阪2軒目は友達と合流してコチラへ。 前の自分の投稿見たら、最後に来たのが2017年でした……めちゃ久々の訪問! OPEN20分前くらいに到着しましたが、既に5人くらい並びが。 その後も私たちの後に続々と人が。 OPENして、あっという間に埋まってしまう人気点。 並んでる間に飲み物のメニューを聞いてくれるので、座るとすぐ出てくるのも嬉しすぎます。 まずはお店名物の生きた活車海老のおどり! お値段嬉しい200円くらいで、ひとり2尾まで。 生きた車海老は、身がぷりぷりで美味しいです。 頭は、食べられるようにカリカリに焼いて提供してくれるのも嬉しいサービス。 そして、これまた名物の明石焼き。 車海老と明石焼きは、大体のお客さんが注文しています。 卵感強めのふわっふわなたこ焼きを、あっさり優しい出汁に付けて食べるとめちゃくちゃ美味しい。 海老マヨは、身がぷりっぷり。 マヨソースも、お酒がすすみます。 日替わりメニューにあった、カマ焼きも身がふっくらで塩加減も抜群。 何を頼んでもリーズナブルで美味しい! 次もハシゴしたかったので、まだ頼みたかったのをグッと我慢。 8年ぶりくらいの訪問でしたが、やはり最高な酒場でした。
酒飲みの聖地、大阪駅ビルで大人気の立ち飲み屋さん
念願の銀座屋さんに初訪問、赤星大瓶で美味しいセンベロを満喫しました^O^ 牛タタキは綺麗な見た目で食感も良く、ニンニクが効いていて味付けもgood、これで250円はありがたい限りです^O^ 冷奴も普通に美味しいです^O^ 赤星大瓶でセンベロは満足度高いです^O^ サッポロ赤星大瓶 430円 冷奴 牛タタキ 250円 瓶ビールは4月から400円→430円に値上がりしたようですが、まだ十分お安いです^O^ 難波のnext⬜︎さんからの移動で20時30分頃に到着、5〜6人待ちでしたが何とかラストオーダー21時の15分前くらいに入れました^O^ ご馳走様でした(^O^) #行列店 #立呑み #センベロ #牛タタキ #赤星大瓶 #コスパ抜群 #大阪だけど銀座屋 #大阪駅前第一ビルB2F #大阪6軒目(1日目夜ラスト4軒目)
「ルクア1100」にある、リーズナブルで美味しいワインが楽しめる店
大阪飲み3軒目は、友達おすすめのフレンチおでんが頂ける「赤白ルクア」へ! お昼の時間帯でしたが、3人ほど並んでいて10分ほど並んで入店出来ました。 店内は、ほぼ女性! メニューを見てビックリ、フードもドリンクも安い! フレンチおでんが名物だということで、友達おすすめの大根 ポルチーニ茸のクリームソースを注文。 これが、めちゃくちゃ美味しい! 出汁しみしみの大根に、濃厚なポルチーニ茸のソースが。 バケットも別で頼んで、余すことなくソースを頂きます。 出汁とフレンチがこんなに合うなんて…! お肉も1000円くらいでボリュームあって、しっかり美味しい。 このトマトソースも、ニンニクが効いていてしっとり柔らかで美味しかった。 ワインもグラス390円~と、とてもリーズナブル。 お料理とどれも手が込んでいるのに、安い。 出る頃には10人以上並んでいました。 これは、近くにあったらぜったいにすぐリピートしてる! また大阪に行く際は絶対に行きたいお店。
150席を構える大衆的な雰囲気の居酒屋、刺身盛合せは豪華
この日のサクッと呑みは何時も店先を通る度にとっても気になっていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^; 先ずは気になっていた『よりみちセット』から頂き内容は生ビール一杯に小鉢に造りに揚げ物でしたが小鉢は竹輪と昆布の煮付け?みたいなものに当日の造りは真鯛でしたが切れ端の様な細い切身が二切れに揚げ物は手羽先でしたが一本だけ?と普通に美味いんですが個人的にいくら原材料価格高騰の煽りはあるかも分からないですがあまりにも内容がチープ?過ぎてこのお値段でこれだけですか?ってのが正直な感想で店先の看板で気になっていた『鮑』のおどりを頂きましたがこれが得りの逸品?なのかお値段もリーズナブルに加え歯応えも良くてめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く伺った当日は二軒目使いって事でこの二品だけでお店を後にしましたが個人的によりみちセットに関しては今後は二度と無いな~っと思いながらこの日の二軒目はちょっぴり残念なサクッと呑みになりましたヽ(;´ω`)ノ
とにかく安い!大阪駅前ビルの立ち飲み
過去訪問! ワンコインセット(生レバ、ハイボール) 酎ハイ 860円也! 安い、早い!笑 また来ます♪
【ポンテベッキオ本店】出身のシェフ服部融快が北新地に『ハラミ専門店』をOPEN!
北新地にあるハラミ専門の高級な焼肉店。ランチで訪問。ランチ投稿がないので、最近始まったのかな?営業中って表示がなかったら、なかなかわかりにくい店構え。隠れ家感があります。店内は木の長いカウンターのみ。別邸感もあります。メニューは、神戸牛の牛丼、牛丼カレー、カレー、ロコモコ丼の4種類。初回なので牛丼で肩慣らし。ハラミではないが肉質のいい牛丼。脂がしっかりのってて、中年にはちと辛い。でも美味い。なんといっても着いてるスープがめちゃくちゃ美味しかった。さすが高級店。夜もふんぱつして一度訪問したいものです。
【梅田駅徒歩3分】扉大開放で風通し良し!梅田の隠れ家”ウメシバ”のフレンチバル
季節で変わるメニューが多く黒板からのオーダーがおすすめ
【昼飲み・宴会利用◎】名物「とろさば」!旨い干物美味い日本酒がおススメの居酒屋★
大阪駅前ビルの休日呑み2軒目。日替わり干物と小鉢と日本酒で800円というサク呑みセットに惹かれて入店です。 もちろん、それだけで終わらずベーコンと日本酒を追加しましたが、いいんです、美味けりゃ!(笑) ゆっくり読書しながらの昼呑み(しかも2軒目)。幸せな週末とはこの事です。 #大阪駅前ビル=ワンダーランド
大阪に居ながらにして宮崎グルメが楽しめる居酒屋
梅田で宮崎料理! 平日のランチで大阪駅直結のルクア地下2階にあるこちらのお店へ。注文したのは辛麺定食1,200円! そこまで強く辛さを感じる事なく、寒い日には身体の中から温まり美味しかったです(^^)ランチにはご飯とチキン南蛮もついてくるのでボリュームあって食べ応えあります!
懐かしのごちそうから安心できる王道メニューまで幅広くそろえた定番の洋食スタンド
駅前ビルランチ、この日はミックスグリル! ステーキとハンバーグとクリームコロッケというゴールデントライアングルです。もう見た目通りです。ご飯が進んで仕方ないやつです。ボリューム感はメニュー写真と比べると見た目通りでは正直なかったですが(苦笑)、それでも十分なボリュームです。ごちそうさまでした♪
日本酒を使ったスイーツがある、日本酒をおしゃれに味わうバー
思い出し投稿⭐︎ 日本酒飲めるようになって日本酒のお店巡り(^^) 探して行きました♪ 酒屋さんの立ち飲み屋さんみたいな感じ 日本酒も沢山販売もしています! どこかの蔵元さん?が来られているイベントだったみたいでした←忘れてしまいました^^; お酒の説明もあって飲み比べもあって 楽しかったです(^^)
[ いわむら CHEZ DEUXIEME ] は 今年で38周年を迎えます!!
駅前ビルランチ、この日はハンコロセット! なんだハンコロってと思ったアナタ、ハンバーグとコロッケですよ! しかもコロッケはクリームコロッケですよ! 駅前ビルの有名庶民派フレンチのランチなので、間違いなしのお味です。この見た目ですから、当然ご飯が進みます。しかし昨今の米価格高騰から、お代わりは1回まで、2回目からは有料になってしまいました。それでも1回は無料なのは頑張ってらっしゃいます! あー、書いてるうちに涎が口内に溜まってきました。また行きます!
<大阪駅直結!>名物回転鶏やタコスなどメキシコ屋台料理と共に昼飲み♪
●アラカルト:約3,500円(ひとり) 久々のメキシカン ハラペーニョが美味 メキシコのスパイスが好き 大阪梅田『墨国回転鶏食堂 ルクアイーレ店』にて(2023/07/16)
【当日予約可】ワインと毎日変わる日替わりメニュー!気軽に楽しめるイタリアンバル♪
【コスパ最強ランチコース♡】 大阪のグランフロント7階に入っているイタリアン! 親友オススメで、めっちゃコスパ良いランチコースあるってことで連れてってもらいました♡ 優雅なランチコース! 内容 ↓↓↓ ◾︎乾杯スパークリング ◾︎本日のアミューズ ◾︎シェフのおまかせ前菜3種盛り合わせ ◾︎名物!濃厚生うにのクリームパスタ ◾︎マルゲリータ ◾︎牛ハラミ肉ステーキ 〜赤ワインソース〜 えっ!Σ(゚д゚;)これで2000円台!? 3000円ギリいかへんってww 衝撃です! パスタとピッツアは選べまして、1人あたり+300円して生ウニクリームパスタに! 取り分けて持ってきて頂けるので、ほんと有難い♡♡ そして味はもちろん美味しい! ボリュームあるのに、乾杯スパークリングまでついてこれってめっちゃコスパ良い! ステーキまでついてるなんて!(๑>ᴗ<๑) 赤ワインソースにマッシュポテトまで! 最高♡ 楽しい時間が過ごせました♡ #休日ランチの女子会で
アクセス便利な大阪・梅田の地下街にある、大阪で長年愛され続けるたこ八の味。
テイクアウトでソースマヨちょうど並んでて20分くらい待った。ふわふわで美味しかった #たこ焼き #旅行にて
【昼飲みに最適】厳選されたフランス産ワインと本格フレンチとのマリアージュを堪能
【キャトルラパンでRettyなオフ会!】 今日は、Rettyなオフ会にお声がけいただいたので、参加。 場所は、キャトルラパン。 しかも、貸切。 ほとんど知らない方なので、恐る恐るの参加。 食べ物好きな方々には、間違いないので、まぁ、呑んでしまえば、大丈夫だよね! 本日は、貸切特別飲み放題付きコース 6820円。 キャトルラパンのコースで、飲み放題付きで7000円いかないって、めっちゃお得やん。 では、とりあえずビールでかんぱーい! コース内容は以下。 【貸切特別コース】 ☆前菜盛り合わせ 〇レンズ豆のスープ ◎寒鰤と牡蠣のフリカッセ トリュフソース ◎蝦夷鹿のソテー すぐりのソース 〇デザート ----------------------------------- ☆前菜盛り合わせ 夜キャトルラパンといえば、前菜盛り合わせ! この日は、こんな感じ。 海老のマリネ ヴィネグレットソース・人参のババロア・ポークパテバジルソース・鯖のマリネトマトソース・砂ズリのコンフィ・低温調理ポーク グリーンマスタード・プロシュート もりもりな前菜が、めっちゃ酒をすすめるー! 貸切時の特別対応の飲み放題なので、気兼ねなくビールやワインをガンガンいっちゃうよね! 〇レンズ豆のスープ とろりとして、ややザラりした口当たり。 まろやかで、ほんわかとした優しレンズ豆のうまみ。 キャトルラパンで、こういう感じのスープは初めてでしたが、なんかいいよね。 ◎寒鰤と牡蠣のフリカッセ トリュフソース ちょぴりレア気味に仕上がった寒鰤の濃厚なうまさ。 牡蠣もほんのりとレアな仕上がり。 トリュフソースが贅沢なうまさを引き立てます。 ◎蝦夷鹿のソテー すぐりのソース レア目に火入れされた蝦夷鹿。 むっちりとした食感と脂感がほぼ無い赤身肉のうまさ。 程よい酸味のすぐりソースが、よく合うなぁ。 〇デザート パンナコッタ・フルーツ・バニラアイス 最後は、もりもりデザート。 餡子がいい仕事をしてます。 -------------------------------------- 青木シェフの楽しいトークも炸裂して、最高な夜キャトルラパン! やっぱり、何回行ってもいいお店。 ごちそうさまでした!! #北新地グルメ #北新地ディナー #Rettyオフ会
【第3ビル地下一階】水槽からそのまま!新鮮なオマール海老をお楽しみください!!
なんととなんと #ワンコインランチ しかもセルフでワンドリンク付き 今日は#ミックスフライランチ 日替わりごはんは#しそご飯 大盛りもできる。 このご時世に、頑張ってください ごちそうさまでした #梅田ランチ #駅前第三ビルランチ #大阪駅前ビル最高 #ワンコインランチ
\駅近/こだわりの鮮魚と旬の食材が活きる逸品をカジュアルに
◆新梅田食堂街内で、クオリティ高い海鮮居酒屋◆ メニューがめちゃくちゃ豊富です! ほぼ1000円くらいで、そそられるメニューが多いです。 店内は比較的落ち着いていて 周りの雑多なお店とは少〜し雰囲気が違うかも。 でも程よいディープさは感じられます◎ ・お造り盛り合わせ 5種 ・タラ白子 醤油焼 ・アスパラとホタルイカの炒め物 と、ビール、日本酒を。 どれもとっても美味しかったです◎ お造り、天ぷら、焼き物、煮物、なんでもあります。 駅近で、重宝するお店だと思います!
大阪で宮崎料理を堪能したいなら、万作やっちゃが! 本店創業80年、本場の味を。
宮崎料理の万作。 大阪グランフロント7階のレストランフロアにある宮崎料理の専門店へ。 山幸コース+飲み放題を予め注文しておきました。 お店はカウンター、テーブル席、座敷です。 客は若いカップルから、ファミリー層迄多様です。 やっぱり美味しかったのが、チキン南蛮と日南鶏のもも焼きでした。ドリンクはビールから、芋焼酎のソーダ割りを。 料理のボリュームがたっぷりで、後半はお腹ぎキツかったですが、満足できました。 先付け エビス鶏 鶏皮ポン酢 前菜三種 最高級卵焼き、しらすおろし 宮崎の地野菜〈佐土原茄子〉の田舎煮 宮崎地鶏たたき 宮崎醤油ダレ サラダ 万作サラダ 揚げ物 宮崎の味 チキン南蛮 焼き物 日南鶏のもも焼き 柚子胡椒 食事 最高級〈飛来幸地鶏卵〉卵かけご飯 お味噌汁 香の物 甘味 マンゴーシャーベット
早い安い旨いの昭和の立ち飲み
駅前ビルランチ、この日は肉肉しい定食!(笑) 写真3枚めのメニュー看板を見て、豚肉炒め物鳥唐揚げも入ってお得だなと思って注文したんですが、まさかのコメダ級逆詐欺。楕円形の銀皿が、横幅30cmあるとは聞いてない!(苦笑) 唐揚げ、デケーヨ、豚肉、タップリダーヨ。タイミング悪く午後イチから会議入ってたので、想定外のボリュームを慌てて掻き込みます。 旨い!でも時間ない!旨い!でも多い!でも旨い! 次は昼呑みしにきたい店でした!
東通商店街付近 昼飲みのグルメ・レストラン情報をチェック!