更新日:2025年05月06日
串カツ好きでいっぱいの、立ち飲みの串かつ屋さん
串かつ松葉。 新梅田食道街にある人気の串かつ店松葉。 いつも客で賑わっており、観光客というよりは大阪のおっちゃんが多いです。 目の前には揚げた串かつが置いてあり、そのまま食べても良いですし、お願いすれば温まめ直してくれます。今回は生ビールに若鶏、海老、うずらを注文。 隣のおっちゃん同士が、やっぱり牛に始まり、牛に終わる。ここの1番人気は何かしってるか? など串かつ談義をしています。 ソースは2度付け禁止。皿にはキャベツがあり、串かつと一緒に頂きました。 どれも美味しく、衣はあつめ。大衆的な串かつ店で良いと思います。支払いは1100円だったかな。
どれも超美味い!立ち飲みでもテーブル席でも楽しめる珍しい串カツ屋さん
お勧めの串かつ屋。 出張者が大阪に来て串かつを食べたいリクエストがあった時に利用するのが®️★3の人気店 ヨネヤです。この日名古屋の同僚が食べたいという事で、こちらを利用。QRコードを読み取りオーダーするシステム。私はホタテ、ウインナー、鶏、鶉の卵などを注文。大瓶は黒ラベルか赤星を選べます。値段も600円とリーズナブルです。2杯目からはお店推しの甘くない純ハイレモンを頂きました。 同僚は結構食べて日本酒も飲んでましたが、〆て1人2500円です。
「おやどり」と「ひなどり」が人気!ビールがたまらない♪骨付鳥専門店
久々に行きました。個人的には親鳥よりも柔らかさのあるひな鳥のほうが好み。握り飯を付けて食べるのが最高です。鳥飯もおすすめ!
変わり種の串揚げが楽しい、地元民に愛される串カツ屋さん
カウンター席で比較的狭いから、本当に居酒屋!って感じのお店。揚げたてでサクサクでいろんな種類があって美味しかった。 #串カツ #揚げたて #居酒屋
相変わらず素晴らしい焼き鳥屋! 大根の鬼おろしは食べ放題 ここでは生つくねはマスト メニューにない四方竹とむかご勧められてもちろん注文 なすはやけど要注意 手羽は骨取ってくれて半分に切ってくれてる 皮はパリッとしてて香ばしい そら酒も進むます ほんでから1階へ.
350円で十四代、獺祭、醴泉、飛露喜が飲める立ち呑み居酒屋
ポッキリ1,100円(1,000円から値上げ) おまかせのアテ2種➕好きな日本酒3杯でこの値段。 コスパ最高です。 紀土純米吟醸 あたごのまつ 酔鯨純米吟醸 どの酒も美味でした。 久しぶりの訪問でしたが、しばらくは足しげく通うことになりそうです。
創業昭和4年 大阪を代表する老舗串かつ専門店
串カツも美味しかったけど、お通しのどて煮がとっても美味しかった!! #串カツ #大阪 #どて煮
新鮮な宮崎地鶏を頂ける焼き鳥屋さん
大阪出張で美味しそうな焼き鳥屋さん見つけて行きました。鳥刺しは新鮮で旨し。 モモ焼きも良い焼き加減で、弾力もうありうまい。
北新地にあるスタイリッシュな店内で熟成鶏が堪能できる焼き鳥屋
「焼鳥YAMATO」で、イノベーティブな焼鳥を楽しむ!! 今日は、飲み友さんと北新地の「焼鳥YAMATO」さんへやってきました!! まずは、国産檸檬の甘くないチューハイで乾杯!! 【カプレーゼ】 モッツアレラチーズの上に、マイナス30℃で凍らせたトマトをかけたカプレーゼ!! 【梶谷農園さんのベビーリーフ】 玉ねぎのドレッシングの味わいがよく、鶏皮のグルトンがいいアクセントになっています。 【大和肉鶏と柑橘果汁で酢〆】 セミドライにしたシャインマスカットと柿、檸檬のバブルソースが載っています。 一口で食べると色々な味わいが一度に口の中に広がります。 【抱き身(飛来幸地鶏)】 【浦里】 大根おろしと梅でさっぱりといただきます。 美味しい鳥料理には、日本酒を!!まずは仙禽からいただきます。 【新解釈のねぎま】 新解釈のねぎまには、ねぎの代わりに島らっきょうが入っています。 【上もも×親三角の漬け(飛来幸地鶏)】 豚バラに見立てた焼鳥です。 【手羽先】 手羽先はしっかり食感でウマウマです。 【ミニ照り焼きバーガー】 【山芋のナムル】 トロトロ、サクサクで、めっちゃ美味しいです。 【皮付きせせり(飛来幸地鶏)】 脂が美味しく、ニンニクの芽がいいですね。 【農林水産大賞受賞のブラウンマッシュルーム】 まずは、出汁を飲んで、そのあといただくと、めっちゃジューシーです。 【砂ずりのミルフィーユ】 【ぎんなん】 【鶏のタタキのグラニテ】 瞬間冷凍されているので、早めに美味しくいただきます。 【もも肉×柿×デュカ】 【バターナッツかぼちゃの冷製ポタージュ】 バターナッツかぼちゃの甘味がたまりません。。。 【カチョカバロチーズ×山国屋の二番海苔】 カチョカバロチーズがめっちゃ伸びて、海苔とめっちゃ合いますね。 【焼肝】 レバーは25年ものバルサミコソースでパフェ状にしていただきます。 【美味しい鶏のねぎま】 【ひざ皮】 ひざ皮はしっかり食感で、それでいてジューシーです。 【酢〆した伊勢赤鶏の笹身】 上に、すだちのキャラメリゼが載っていて、一緒にいただきます。 【飛来幸地鶏と大和肉鶏の清湯】 【卵かけ御飯】 【昔懐かしの飴】 【ミルクのジェラートと季節の果物】 焼鳥YAMATOの焼鳥は、これまであまり食べたことのない食べ方や味わいで、 とても新鮮でイノベーティブに感じました!!
大阪で焼き鳥なら絶対ここ!たたきが有名な焼き鳥屋さん
大阪で人気の焼鳥屋さん。こちらは飲み放題が付いててリーズナブルに美味しい焼鳥が食べられます! 今まで、肥後橋店と西天満店には行った事があるので3店舗目になりますね。 追加が出来ないので、ボリューム的にはもうちょっと食べたいなぁと思ってしまったり(笑) お酒は飲み放題なので、お店にあった日本酒を全種類(6種類)頂きましたw これで1人8000円。まぁ確かにコスパいいですね。ただ以前吾一に行った時程の感動ではなかったかも。 最近は大阪にも飲み放題が付いたコースを出すお店が結構あって。こちらはブロイラーのみだが、地鶏を使っていても1万円いかないお店もあるので、以前よりは優位性は薄れているかもしれないですね。 内容は以下の通り ももたたき もも 砂肝えんがわ むね肉 レバー ハツ 大葉のつくね 肝とキンカン せせり ハラミ もも肉 ささみ キンカン ねぎま 親子丼 ○お酒 生ビール 上喜元 喜久酔 播州一献 あたごのまつ 白鴻 菊姫 にごり酒
月替りの串カツが人気の気取らず飲める懐かしい昭和の大衆酒場
【梅田・串カツ】大阪出張の夜に、サクッと一人飲み。安くて美味い串カツ屋。3杯くらい飲んで、そこそこ満腹になるまで食べて、3,500円ほど。安い。 #大阪 #梅田 #串カツ
大阪府大阪市。 PayPay使用可能。 大阪来たらやっぱ串カツでしょ! サクサクの衣が最高すぎて、一本食べるたびに幸せ感じる。 種類も豊富で、選ぶ時間すら楽しい! しかもコスパ良すぎてつい頼みすぎちゃうやつ。 #大阪府 #串カツ
東梅田駅徒歩2分の創作串かつ専門店
串カツをいただけるお店の中では,かなりお高いですが,ピカイチだと思います。20年以上前,まだ阪急百貨店にもお店を出されてきた頃、亡き母に連れられて行って以来,行きたいなと思いながらも行かずじまい。今回、大阪いらっしゃいキャンペーンで大阪を訪れた際,ようやく伺えました。 やはり変わらず美味しく,お店の方もすごく丁寧でした。これを機会にまた行きたいな。
【梅田駅 徒歩2分】毎日中央市場より仕入れる食材は全品300円均一!!
【阪急梅田駅 茶屋町口 徒歩10秒のとこにあるほぼ330円均一のデカいしゃもじ炉端焼き!】 開店時間前の15時45分に、お店に電話して、席が空いてるかを確認すると、16時に来られるのであれば、大丈夫とのこと。 開店時間の16時に入店。 ちょっとかがんで、入るこの入口が懐かしい。 カウンター前にズラリと並んだ食材達が、めっちゃテンション上がる! 男性店員さんから、5000円で食べ飲み放題もおりますが、いかがですか?とのお声がけもありましたが、お断りして、アラカルトでお願いしました。 では、トリビーでかんぱーい! 目の前の食材達とメニューを見ながら、あれこらと注文。 頼んだものは以下。 【食べたもの】 ・お通し 330円 ・若鶏の唐揚げ 330円 ・うずら玉子 330円 ・活ホタテのバター焼 330円 ・ホッケの開き 330円 ・鶏もも 330円 ・餅とチーズのベーコン巻き 330円 ・レタス豚巻 330円 ・玉子屋さんの玉子焼 330円 ・赤ウインナー 330円 ・イカの姿焼 330円 ・焼おにぎり(2個) 330円 【呑んだもの】 ・ザ モルツ 400ml 330円×2 ・角ハイボール 330円 ----------------------------------- カウンター前のズラリと並んだ食材を、カウンター内の焼き場で焼いてくれはります。 色々な食材が手際よく、焼かれていく仕事風景を見ていても、楽しいです。 出来上がった食べ物は、力丸グループ名物のでっかいしゃもじで、目の前に提供されます。 これも、エンタメ性が高いよね。 ・お通し 普通の枝豆です。 ・若鶏の唐揚げ ざくざく感のある衣が美味しい。 こちらは、炉端焼きではなく、お店奥のキッチンで作られて、お店の方が普通に持ってきはります。 ・うずら玉子 あると頼みたくなるうずら玉子。 1つで2本きます。 なんでもないですが、炉端焼きにすると美味しく感じる。 ・活ホタテのバター焼 力丸グループ名物の活ホタテのバター焼。 炉端焼きで焼かれてる時に、パカッと貝の口が開く瞬間が見れると、なんか得した気分になっちゃうよね。 大きさは、普通程度ですが、味は期待を裏切らない感じ。 食べて損はないやつです。 ・ホッケの開き サイズはそんなに大きくないですが、パリっと焼かれた皮目が美味しい。 ・鶏もも 1つで2本きます。 やや大きめポーションで食べ応えあり。 これ、2本で330円はお得感あり。 ・餅とチーズのベーコン巻き 同行者リクエスト。 チーズが入ってる餅をベーコンで巻いてあります。 甘じょっぱい醤油ダレ味付け。 ズルい美味しさのやつです。 ・レタス豚巻 目の前にあって、美味しそうやったので、注文。 いわゆる、野菜巻です。 豚肉の脂と、シャッキリ感のあるレタスとの組み合わせは王道やけど、美味しい。 ・玉子屋さんの玉子焼 昔、力丸グループのお店に行った時に衝撃を受けた1品。 玉子焼を炉端焼きで焼きます。 表面がサクッとなって、かなりのうまさになります。 焼き玉子焼。 大いにあり。 ・赤ウインナー 焼かれると、茶色いウインナーになってました。 ・イカの姿焼 やや小ぶりなサイズのイカをまるまる1匹。 これも、330円やったら、お得やなぁ。 ・焼おにぎり(2個) 〆は焼おにぎり。 普通位のサイズのものが2つ。 醤油ダレでこんがりと焼かれていて、香ばしい。 -------------------------------- 味的には、めっちゃ美味しい!って感じではないですが、お値段のお手頃感と炉端焼きのライブ感とデカいしゃもじ提供のエンタメ感が楽しいお店。 ごちそうさまでした。 #炉端焼き #しゃもじ #梅田グルメ #梅田居酒屋
大阪駅近くにある居酒屋、安くて美味しい串揚げのお店
この日のサクッと呑みは何時も店先を通る度にとっても気になっていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^; 先ずはハッピアワーの得々セットの生ビールから頂き内容はドリンク二杯におまかせ串揚げ5本に選べる小鉢からどて煮を頂きましたが流石は得々を謳っているだけあってか何れもお値段以上のクォリティでめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味いんですが串揚げのハラミにハンバーグは特にお気に入りで麦のソーダ割りに代えて気になった『豚ヘレ甘カラダレ漬5本セット』と頂きましたがこちらも癖になるお味でアルコールの進む逸品だからかとっても美味くハイボールに代えて単品で気になった『いか鳴門巻き』に『紅しょうが』と頂きましたがイカは歯応え良くしょうがも定番?のお味ながらこちらもとっても美味くてこの日も何時も通り気持ち良くほろ酔い気分にさせて頂きましたヾ(´∀`ヾ)✨
《東梅田》予約困難店の焼き鳥店が出す一日一組限定の鴨しゃぶコース料理 食べログ『3.82』 『焼き鳥WEST百名店2024』 【訪問】易しい 大阪メトロ谷町線「東梅田」駅から徒歩7分 【行列】完全予約制 ※予約困難店の一日一組限定 平日18:00予約入店 【注文】一斉スタート ○鴨しゃぶコース ■汁物■ ・新玉ねぎのすり流し 新玉ねぎの甘みが口中に広がる ■一品■ ・近江鴨たくあん 滋賀県産の近江鴨と春キャベツ、風味良い岩のりを使いキャビアを乗せたたくあん ・近江鴨ロースのたたき 弾力ある鴨ロースに、小麦と竹炭を練りこみ塩で味付けしたチップスとセルフィーユ添え ■焼き物■ ・古都羽 葉わさびで巻いた8年熟成の奈良漬を手羽先に射込み炭焼きした品 ■鍋■ ・近江鴨の鴨しゃぶ (肉) 鴨肉 ロース もも 天城軍鶏と近江鴨ブレンドのつくね (キノコ) ハナビラタケ たもぎ茸 柿の木茸 舞茸 クロアワビ茸 (野菜) 牛蒡 クレソン 白髪ネギ キノコの食感とエキスに入れて10秒で食べる鴨肉がめちゃくちゃ美味しい鍋 ■〆■ ・雑炊 雑炊or鴨だし蕎麦から1つのみ選べるので雑炊を選択、鴨肉とキノコから出た旨味たっぷりの出汁を吸ったご飯に卵のトロトロ具合にがたまらない〆 ■追加■ ・親子丼 出汁の旨味にとろとろな卵黄と鶏肉の食感抜群の絶対に外せない丼 ■スイーツ■ ・本日のデザート もち米を使った生クリームにオレンジを添え桜を散らせたスイーツ (卓上調味料) 黒七味、自家製生柚子胡椒、粉山椒 【店内】16席 1階 カウンター10席 2階 特別個室6席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #東梅田 #心伯 #焼き鳥 #鴨しゃぶコース #古都羽 #近江鴨たくあん #親子丼 #百名店 #大阪焼き鳥 #東梅田グルメ
ガイドブックでもおなじみ、行列必至の串カツの超有名店
梅田はしごの二軒目はこちら 大阪名物だるまの串揚げ 一軒目で結構食べたのにサクサク食べれます 雰囲気もいいなあ! #地元民おすすめ #名物メニューはこれ
大阪一と名乗るだけある紛れもない、焼き鳥の名店
2024/8月 ども❗ 焼肉屋の100%和牛の ハンバーグランチでたらふく ビールを飲んだ後。。。 おっさん2人は、影・地下 直射日光を避けながら 聖地 新梅田食堂街へ 本来 安くて、涼しくて、 座ってゆっくりのめる店 てのが希望だが。。。 なんとなく焼鳥の口の私の わがままでコチラヘ。。。 カウンターに詰められ 着席すると。。。 お通しの串が3本出てくる 「鶏身と鴨串です❗」 なるほど❗なるほど❗ システムセットかな? (焼き置き・2度焼き) すると。。。 固く成るんじゃ~❗ 「焼き物は~?」と スタッフさん 「コレ食ってからね~❗」 ハンバーグ 300g食ったから 酒は飲めるが腹パンの私。。。 鶏皮と砂肝かな。。。 休日の昼飲み。。。 ごちそうさま~❤️
焼きトンならここ!と評判のお店
◆言わずと知れた焼きとんやさん◆ 焼きとんだけではなく、 豚のボイル刺し盛り、その他一品も沢山あります! お店の雰囲気もよく、 お一人でも複数でも良さげ。 何食べても美味しかったです…! ・お付き出し スープ ・豚のボイル刺し盛り ◎ ・鴨炙り ・豚の角煮 ◎ ・胡麻の葉 ・山芋 ・銀杏 ・焼きとん串 いろいろ 日本酒との相性も最高でした! リーズナブルに北新地でガッツリいただけます。
梅田駅徒歩4分。串カツは何処でも大阪のソウルフードです
梅田駅近くのホワイトシティ。 ショッピングや食事が楽しめる。 その中にある大衆酒場。 串カツがメインなようなので入ってみよう。 カウンター席に座る。 店内も大衆酒場然としている。 まずは生ビール。 昼から冷えたビールが旨い。 ちょい飲みのつもりなので、串カツは3本くらいにしよう。 うずらは欠かせない。 魚介系からは帆立と迷ったがイカ。 そして変わり種でパイナップル。 ビールを飲んでいると串カツが出て来た。 まずうずら。 八宝菜なんかのうずらも良いけど串カツのうずらも美味しい。 イカ。 定番の旨さ。 柔らかくて美味しい。 そしてパイナップル。 塩がオススメだと言うので、塩で頂く。 さっぱりして美味しい。 ビール2杯と串カツ3本のちょい飲み。 美味しい串カツに満足。
阪急三番街付近 焼鳥・串料理のグルメ・レストラン情報をチェック!