更新日:2025年04月30日
清潔感ある落ち着く店内で食べる寿司は新鮮そのもの。駅チカの寿司屋
肥後橋・江戸堀あたりでランチ寿司を1,000円(一人半)で食べられるお店は少ないでしょう。レギュラー寿司なら800円です。感謝するしかない♪
大阪初『江戸前鮨人気店』と『世界のワインを熟知したソムリエ』が提唱!!
初めていただきました。 江戸前赤酢です。 シャリが抜群によかった。 ネタも美味しく味覚と視覚を満足させていただきました。 落ち着いた雰囲気もよく大将も素敵でした。 ご馳走様
定番のネタから旬な高級魚まで味わえる立ち喰い寿司の専門店
人工股関節から立ち直るために、寿司を食べてみました。日々寒くなり冬に突入しつつあるので、これからの旬の鱈の白子や寒鰤など、これから美味しくなる酒肴を堪能しました。海老は臭みがなく弾力があったので、ネタが新鮮であるのが認識できました。
握りが小ぶりで〆にも最高、コスパ良のお寿司屋さん
思い出し投稿です。 5月の末にお祝いがありお伺いしました。 開店時刻の予約でしたがさすが繁盛店だけあってすぐにいっぱいになってました。白子や鰻の白焼き、天ぷら、お寿司(とり貝大好き)どれをとっても美味しくて。 広島の地酒の無濾過日本酒(名前忘れた)もまた美味しくて。大満足のディナーでした。
ちょっと熟成させたネタが絶品、京町掘のおいしいお寿司屋さん
2022年の思い出投稿…… いいお店をあげ忘れていたとは……トホホ やっと伺えました、行きたい押してから何年経つことやら こじんまりとまとまったお店に店主、女将の人柄も良し アテから寿司までシュッとしてて好き 中々行かないエリアではあるけどまた行きたいお店です
来る人が皆感動する、口でほどけるお寿司に逸品の数々
久しぶりに本町の靭公園横にある鮨の名店『む田』さんに。今月で10年との事。おめでとうございます。そういえば多分10年近くは御付き合いさせてもらってます。何時も気さくな大将ですが中々有名人。よく雑誌にも登場。鮨以外にもカレーと鶏唐揚げがお得意でカレーをいただける事も。とはいえ正統派の客層もレベルの高いお店です。今晩もまず生ビールから。続いて先付けです。何時もこれが楽しみです。その時々の季節のものなどが少しずつ出てきます。今日は7品。蟹の和え物、数の子と糸生姜の和え物、塩辛、黒豆、フルーツトマト、湯葉、もずく酢でした。蟹の和え物はこの中でも絶品で日本酒冷で進みます。ここでお造りへ。鰹たたきを塩と山葵で。旨いです。そして、大トロ、金目鯛と続きます。大将の出すタイミングがまた素晴らしい。ここでイモ焼酎ロックに。さらに「タイラギ炙りの海苔巻」「クジラベーコンの辛子添え」旨いです。さてやっとお鮨へ。絶品の「こはだ」「小鯛」から。握り方も絶妙でシャリがフンワリ、ぱらりと口の中で解けます。次に「穴子を塩・タレ」で。さらに「ハマグリ」「サヨリ」「漬けマグロ」旨い、旨い。酒もどんどん進みます。ここでそろそろ〆に「黄ニラ細巻き」ともう一度「コハダ」いただきました。大将ありがとうございました。ご馳走様。そしてこれからも末永くがんばってください。 #接待 #デート
毎朝厳選して仕入れる魚を手ごろな価格で楽しむことができる人気店
【上にぎり定食は極上なり♡】 食べログ3,03 肥後橋エリアで課題店だったこちらのお寿司ランチ(o^^o)念願の突撃! 『上にぎり定食+うどん』いただきましたぁ〜(^o^)/ お寿司は運ばれてきた時には好きなネタだらけでテンション上がります(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 鮮度抜群でネタもボリュームあってランチにしては言うこと無し♪───O(≧∇≦)O────♪ 全部が旨い!特に白子はプルプル:(;゙゚'ω゚'):揺れてたまりません♪ うどんも出汁も良い塩梅でした。 ただ量的には握り8貫と小うどんなんで全く足りないから、実はこの後うどんを食べに行きました٩( ᐛ )و 自己評価★★★3 次回はにぎり定食1,5人前+うどん大盛りかな(笑)ランチの寿司では美夏以来の大アタリでおまっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ #上にぎり定食の1,5人前メニューも作成リクエスト中
コスパ抜群のランチが人気。良心的な土佐堀の寿司店
大阪出張2018秋、昼07。 20食限定1000円お好み寿司ランチ。 好きなネタ五巻、巻物、茶碗蒸しに、赤だしの味噌汁。 夜のメニューをこっそり見ながら お得度の高いネタを選ぶ私を許して。 カウンターに座れば格好いい女性大将が 格好良く握る様を見ていられる。 ここは特等席。 今日も美味しかった。ご馳走さまでした。
この日のランチは皆様からの投稿を拝見して行ってみたいとBMしていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^ ランチメニューから少々迷いましたが『にぎり盛り合わせ七貫、巻物』をチョイスして暫しで着膳…(^_^)v 内容はメインにガリとサラダと赤だしが付きビジュアルは定番ネタに旬のネタが混在していてこれに別皿提供の巻物が入って早速頂きましたが何れも上品なお味でめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く炙りに生エビにウナギは特にお気に入りでとっても美味く赤だしもアラがゴロッと入ってお味も丁度よく個人的にサラダは要らないからもう一貫何か代わりになるものが欲しかったかな~ってのが…(苦笑)正直な感想でしたが…(笑笑)食べ終わる頃にはそこそこの満腹感もありこの日も何時も通り満腹で大満足なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)✨
【コスパ抜群の江戸前寿司!これからが楽しみな新進気鋭店】 北新地 鮓 ゆうじろうさんの姉妹店がオープンと言う事でグルメなインスタグラマーM嬢様よりお誘いがあり、お店からのご招待で突撃しました♡ 肥後橋駅より徒歩5分の場所にあります。 店内は落ち着いた雰囲気でコの字型カウンター席とテーブル席もあります。 夜のコースは6,500円と9,500円との事。 『9,500円のコース(あて6品、鮓10貫、茶碗蒸し、留椀)』いただきましたぁ〜! ☆能瀬ジンジャーで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ •あて ☆北海道のすじこ醤油漬け 毛蟹のせ・・・小粒ですがプチプチした食感の濃厚なすじこと柔らかい身の繊細な味わいの毛蟹が絶妙に合います。 ☆皮目を炭で焼いた三重県のトロさわら、シャインマスカットの土佐酢漬け・・・脂のり抜群のトロける鰆に酸味、甘味、愛媛のみかんで作ったドレッシングが織りなすハーモニー♪ ☆明石タコの柔らか煮・・・歯茎だけでいただける程柔らかい極上の旨煮!大将謙遜してましたが、旨煮です♡ ☆蒸し鮑・・・4時間蒸し、1時間炊いた鮑は心地よい柔らかさ!あおさを入れて餡掛けになっている。 あおさが鮑の出汁の旨味を引き立てます。シャリのお焦げが香ばしく、酢橘のすっきりとした後味が良いですね。 ☆水貝(料理名)・・・北海道のつぶ貝にバフンウニがのっています。つぶ貝の食感に雲丹の優しい甘み ☆いくらと鰹出汁・・・鰹の出汁で作ったスープに大粒のいくら!出汁が冷たくてシンプルですがこれは絶品です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 2種類のガリ 新生姜(右)とひね生姜(左)が登場! ☆日本酒 作 雅乃智 純米吟醸・・・華やかな香り、豊かでキレのある味わい!というイメージですが、柔らかく優しい口あたりなので大好きです。 •握り ☆剣先イカ(長崎)・・・隠し包丁が入り美しいビジュアルに、久々にテンションが上がります!イタリアの粗め岩塩、大分のかぼすでいただきます。柔らかく、絶妙な甘みが伝わります。 ☆のどぐろの芽ネギ巻き・・・パリッとした歯切れの良い海苔の風味、どぐろの旨味、芽ネギの食感が渾然一体となりお口が幸せになります。 ☆まぐろ(宮城県 塩釜のマグロ)・・・ずっと瞳を閉じて食べていたい♡ ☆うなぎ白焼き・・・炭香り皮がパリッとして身はふわふわ。脂の旨味と山葵や塩が絶妙に合います。 まさに至福のひととき! ☆天然鯛(福島)・・・花穂じそと淡雪塩がのっています。噛む程に広がる旨味、最後に紫蘇がフワッと鼻腔に香り余韻にひたります。 ☆豊後鯖・・・脂のりが抜群!これはトロける*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆はまぐりスープ・・・はまぐりの滋味深い味が楽しめるシンプルな逸品です。 ☆車海老・・・程良く弾力のある歯応え、そして身からほとばしる甘みが満足感を生む。 ☆ほっき貝・・・シャキっとした歯切れ良い感じかと思いましたが、弾力が素晴らしい!柑橘がアクセント。 ☆鱧と松茸の茶碗蒸し・・・今年最後の鱧と秋の始まりの松茸が見事に入った茶碗蒸し!別れそして出会い♡まさに男女七人秋物語\(//∇//)\古っ♪ ☆唐津のウニ・・・今まさに高騰中のウニ! 若いレディーの流行語で例えるなら『高まる!!!』 ☆マグロ漬け・・・ねっとりとした食感、あけがらしがマグロの旨味を増幅させます。 ☆蒸し穴子(長崎)・・・ふわっと柔らかい蒸し穴子はシャリと共に消える刹那の味わい。最後に柚子香り、さよならを告げる。 ☆トロたく・・・有明の歯切れ良いパリッパリの海苔に包まれたトロたく(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎上品な甘みに食感のアクセント!思わずリピートなんて ☆たまご・・・しっとりシュワッとした玉は〆のデザート♡ ☆あおさの味噌汁・・・一言で例えるなら甲殻類を感じる味噌汁(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 毛蟹のアラ、車海老の頭、魚のアラを焼いた後にボコボコに炊き、頭を潰してアラをとり、濾して完成とこだわりの味噌汁は日本人で良かったと思える。 自己評価★★★3.5 いや〜品数も多く、このコースの値段だとコスパ抜群ですね。ご馳走様でした╰(*´︶`*)╯ 気さくな大将でキャラ模索中!今後の進化が楽しみでおまっ
いつもの韓国料理屋が早仕舞いで新しく出来たお寿司屋さん発見。 役蔵。 店内は時間もピーク過ぎていたので空いていました。 ウッディな白木作りのお店でカウンター席とテーブル席があり細長い形の店内。 お昼は握り定食かちらし寿司定食のいずれか。 夜はお鍋やてっちりなど寿司以外も。 細い路地でたの派手な看板に埋もれてしまいそうだけど良いお店でした。 ちらし寿司も結構お腹一杯で赤出汁が付いて800円。 #肥後橋新規寿司店 #白木のこじんまりした店内
目の前で職人が握る本格寿司を気軽にリーズナブルに、美味しい日本酒と共に楽しめる
全く土地勘の無い場所で呑み屋探し おっ大好きな立ち呑み屋が結構あるじゃん そんでもどこも混んでて全く無理 がらがらのおでん屋さんには予約でいっぱいだと断られる~(^^; そんでも諦めずに界隈うろちょろ ボーナスも貰ったし寿司屋でも良いかってことでこちらへ カウンターに陣取ってビールで乾杯 アテは2000円のコースをお願い 刺身、天ぷら、焼魚、お寿司か酢の物 天ぷらには稚鮎 焼魚には満願寺南蛮が添えられ なんとなく関西的な盛付けに盛り上がる 雰囲気良いし中々良いお店じゃん 調子こいてじゃんじゃん飲んでたせい? 〆には冷やしソーメンが出てきた~( ̄▽ ̄;) 胡瓜であっさりではあるけれど舞茸天入りでちょっぴりこってり あ~っこんな出張の晩に憧れてたのかも~( ̄▽ ̄;) 寿司屋さんの看板にバブルおやじの同伴使いのイメージ持ちながらも訪店したんだけど… そんな感じのカウンター客が本当に居て カミさんの自慢話なんかしてる 相手の女性はさりげなく留学経験あるんだよをアピール う~ん なんか愉しそうだね~(^^;
お洒落な店内で自家製うどんが味わえる、肥後橋駅近くのうどん屋
ずっと行きたかったけど行けてなかったお店。 小芋煮、なすの田舎煮、季節の野菜天ぷらをつまみにお酒を頂き、〆にちく天ざるうどん。 初めはおじさんメニューやなとバカにしていた相方も美味しいx2と喜んでいた。 ざるうどんは、見た目は蕎麦だが喉越しはうどん。最初は塩で食べてと言われ、出た!蕎麦屋でよくあるやつやと思いながら塩でいただく、なぜか美味しい。 落ち着いた雰囲気の中、美味しい料理でいい週末を過ごせた。また来ます!0426
開放的な店内で鮮度に拘った旬な料理を楽しませてくれる海鮮料理の店
一般駐車場の奥にお店があります。 13時過ぎに入るとすぐにクローズの札がでました。ギリやったみたいです。 ・お昼ごはん「海鮮丼」を注文(1,000円) ネタが豊富に乗った海鮮丼、茶碗蒸し、サラダ、味噌汁のセットです。ワサビ醤油をかけて食べると…美味い♪ 流石のお味ですね。 ごちそうさまでした♪
京町堀にある肥後橋駅付近の鍋のお店
今日のランチはRettyで行きたいチェックしていたこちらで。 日替りのうどんそば定食、火曜日は鉄火丼を温い蕎麦で880円 多分今日1番目の客。最近こんなの多い(笑) 鉄火丼は直ぐに出て来ました。 鉄火丼美味しい〜(^o^) ここの蕎麦汁は辛すぎず薄すぎずで私の好みです! 温い蕎麦のお汁に山葵溶かして食べるととても良い香りがします。昔、盛岡の蕎麦屋で教わった。 #大変美味しゅうございました
両親の還暦祝いで利用させて頂きました。 鮑、国産和牛など高級食材を使った料理が美味すぎて、ワインボトル3本空けてしまった記念すべき夜でした。 やはりコンラッドはヒルトングループの中でも設備やホスピタリティ、スタッフの方のクオリティが段違いだと実感しました。 料理は当然美味しかったのですし、加えてそういった環境面で加点されると、体験全体として非常に良い思い出になり、また行きたいと強く感じます。 ぜひ記念日や大切な日に利用してみて欲しい、価値のある体験でした。
大阪市西区にある本町駅付近の寿司屋さん
四ツ橋筋は靭公園の向かい側、一等古い店構えの『味豊』さん、時々前を通るのですが、以前から気になっていました、、新年を迎える前に勇気を出して訪問、、 奥へと細長く続くカウンターは寿司屋のようです、、ご主人がなかなか個性的な方で、話好き、なんでもない話は延々と続きます!(^^)!、、、 昭和20年代の建物だそうですが、お店は約40年前から始められたそうです、、 煮アナゴのだし巻き1300円を頼むと、同値段で、カニと、ウニ入りのだし巻きのミックスにしてくれました、、、(写真は一皿ですが、それぞれで一皿計3皿出してくれました) この出汁巻き、なかなか上品な味付けで、抜群ですね、、 酒は呉春に、いちょうなみき、常温は菊正宗、、好きなグラスを選んで、一升瓶から適当に飲むと、大将が適当に値段をつけるそうです、、 かつては色んな会社の重役や社長さんがやってきてたそうで、右肩上がりだった昭和の話を面白く聞かせてもらいました、、 鉄火巻きを追加して、日本酒を好きなペースで勝手に注いで呑みます!(^^)!、、 このマグロのなかなかいいマグロですねぇ、、美味しい、、 小一時間ほど楽しませてもらって退散です、 〆て5000円、ごちそうさま~~、穴場で、個性的な飲み屋さんでした、、
ランチで訪問。美味しく満足度高いお鮨を頂けました。 #鮨 #ランチ
押し寿司やチラシ寿司をはじめ、美味しいお寿司が買える老舗の寿司屋
【うまし】食べログ--- 阿波座のすし萬さん訪問。押し寿司の大阪寿司。小ぶりで食べやすいので彩りも良く女性にも人気ですね。
淀屋橋odonaのすぐそばにある小さな居酒屋。 中央卸売市場から毎日きちんと仕入れている魚でお刺身やお寿司を、そして大阪名物の串カツも合わせて食べられる、そしてなかなかにリーズナブルというおすすめ店。 ビールはアサヒのスーパードライじゃなくて「マルエフ」、お寿司のシャリも5つ星のお米マイスターがチョイスしたブレンド米、使っている海老は「天使の海老」とちょっとちょっとのこだわりが素晴らしい。 お店の名前についている「寿司」と「串揚げ」は専門店と比べても遜色なく、居酒屋レベルでは決してありません。串カツがほぼほぼ99円~119円、お寿司がほぼほぼ299円/2貫でいただけますし、飲み物も結構豊富。 お寿司屋さんで最近よくみる「がりサワー」なんてものも。 「ちょっと飲みに行こうか」と同僚と行きたいお店です。
肥後橋駅 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
肥後橋駅の周辺駅を選び直せます