更新日:2024年04月27日
種類豊富なシャンパン!お食事も美味しい、本格フランス料理店
【食べられる 3.47】北新地 ジャパニーズ食堂さん 生パスタをお安く価格で提供する人気店! お店の雰囲気もいいですし、何時もと違うちょっとリッチはパスタを食べたくなったらここがオススメ!
淡路島産の食材とシニアソムリエが選りすぐるワインとのハーモニーを満喫
ライズホテルに併設しているBarですが、隣にあるKARINのケーキを食べられます 紅茶もケーキもいちごをセレクト 紅茶は香りも味もちょっと薄くて残念…… ケーキも見た目は凄い可愛いけど普通でした 周りのフルーツが甘くて美味しかった バーなのでカウンターはなかなか落ち着かずゆっくりするのには不向きでした
完全無農薬のワインや身体に優しいフレンチが味わえるお店
大阪北新地のフレンチ。 ビルの4階にあります。 店内はカウンターとテーブルで、こじんまりとした感じ。 壁に掛けてある絵がセンス良いです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ ここはビオワインとおいしいフレンチかたべれるお店として有名です。 ビオワインが美味しいイメージがあんまりなかったのですが、ここは料理に合わせてとびきりなもの出してくれます。 ビオワインってこんなにいろんな味わいがあるんだ〜と新たな発見がたくさんありました。 一品目は、ハモの炙り トマトから煮出した透明なソースにきゅうりが入った緑のソースと、玉ねぎのソースが添えられてました。 淡路島でハモと玉ねぎを食べた時の味を再現したそう。 炙りの風味とソースが合わさっておいしかったです。 二品目は、野菜のテリーヌ サーモンとホタテ、菜の花小松菜、もう一個お野菜忘れちゃいましたが食感も良く、添えられたキャビアの塩気が◎ 三品目は、ホワイトアスパラガス〜オレンジと卵黄のソース〜 ホワイトアスパラガスは適度な食感に茹でられ、その上に生ハム、オレンジの酸味があるソース♡これまたおいしかった♩ 四品目は、フォアグラのシュー重ね 今、フランスのフォアグラが全然手に入らないらしく、ニューヨークのフォアグラを頂きました。 ザクザクとしたシューと、口に入れるとふわっとフォアグラの香りを残して溶けちゃうフォアグラと、ちょっと甘めのソースが合います、おいしいです。 一緒に連れてきてもらったひと曰く、ここはフォアグラのステーキがめちゃおいしいらしく、それだけでも食べに来たりするくらいだそう! 都内のフォアグラのお店に何度か足を運んでますが、ニューヨークのフォアグラは初めてのこと、ソースと合わせる具材の良さはセンスが光ってました♡ 五品目は、オマール海老とホタテが春巻きの皮のようなもので包まれてパリパリと崩して食べるお料理。 フィッシャースプーンとフォークでパリパリとした皮を割りながら、中の具とソースをすくって食べます。食感の違いも面白いのですが、ソースもこれまたおいしい♡ オマール海老も味わい深い! お皿も可愛く、飽きさせないなあ〜と思いました! 食い倒れツアーをしていたこともあり、夕方までの暴飲暴食がたたってここらへんでお腹がいっぱいいっぱい。 六品目は、蝦夷シカのステーキ 中東っぽいスパイスの効いたソースと、もう一種のソースがよく合います。そしてジビエとは思えないくらい臭みのない鹿肉! シェフは狩猟もするそうで、今回の鹿もなのかは、分かりませんがきっと調理の方法もピカイチなのかと思いました!大阪でシカをたべれるとは思わなかったのでうれしい♡ 最後はミントのアイスとフルーツソースのデザートとカモミールティーをいただきました。 お料理もお酒もどれも美味しく、また訪れたいと思います。 次はどんなメニューなのかたのしみ! #GWキャンペーン #Rettyビギナー
美味すぎるシェフ料理にワインが飲める雰囲気良しのビストロ風ワインバー
こだわりのビオワインを提供して下さる、大人で品の良いワインBAR。 こういう素敵な隠れ家を教えて頂けるのが、retty会の醍醐味♪♪♪♡ この日はZ玉会の2軒目として。 もちろんスターターは泡! 果実味が豊かで優しい酸味のビオの泡に衝撃を受けながら… クスクスのサラダを頂きます。クスクスはホタルイカと一緒に蒸してるのかしら…??イカの旨味がよく出てます。 諸事情でこの日はここまで…また必ずリベンジしたいお店♡