更新日:2025年05月06日
阪急南方駅すぐ近くにある有名なラーメン屋さん
久々の大阪出張。 ベタだけど、大阪のラーメン屋さんという事であればここが外せないというので、同僚に連れて行ってもらった。 場所は西中島駅目の前という好立地。 店内に入るとラーメン屋の様相ではなく、明るいバーの様な雰囲気^ ^ 入り口の近くに、大きくて真四角の水槽が置いてあり、グッピーが泳いでいます。 水槽の真ん中には岩で富士山の様な山が聳え立っています。 その四角の水槽の周りを取り囲む様にカウンター席が用意されており、食券を買った後、そこへご案内。 奥には厨房を取り囲むようにやはりカウンター席あります。 店主がミスチル好きなのか、ミスチルグッズが貼られまくってます^o^ 流れてくる音楽もミスチルのみ グッピーとミスチルを楽しみながら待ちます。 間も無くして「らーめん原点」ネギ増し味玉トッピング到着。 私の好きな綺麗な琥珀色のスープです❣️ スープが兎に角美味い。 甘めの醤油を使っているのか、それともたっぷりの出汁が甘さを出しているのか、醤油のとんがった感じは全くなく、むしろ甘味がすごい‼️ チャーシューがよく煮込まれたホロホロ系で味見染み込んでおり最高! 麺はストレート系で適度な歯応えがあり、いい感じ。 味玉も茹で加減最高です(o^^o) その他に、らーめんmicroとらーめんmacroというメニューがあり、1番人気は魚「貝」出汁のmacroなのだそう。 また大阪出張あれば、その1番人気を食べに来よう❗️
大阪が誇る濃厚「鶏白湯」の殿堂、つけ麺など他のメニューも人気
2025.3.18 11:00 今日は日帰り大阪、午後からなのでゆっくり出て大阪では外せない激戦区福島にあるこちらに8年振りに訪麺。 気温は低いがつけの気分だったので、鶏煮込みつけ麺@1,100円と大盛@150円をポチポチッと❗️ 待っている時に電話があり面接キャンセル⁇ ラーメン食べに大阪に来たんか… とはいえ頼んでいるので食べて帰るか、もう一軒行く予定だったけど(TT) 鶏のほぐし肉がたっぷり入り濃厚で旨味たっぷりのつけ汁にツルモチの中太麺と旨いなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) 麺がツルツル過ぎて箸が滑って食べ辛いけど(≧∀≦) 濃厚なスープ割りを楽しみ〆 具材は少ないけど満足度が高い逸品だね(^^)v ご馳走様でした❗️ #48
魚介をふんだんに使った超深い旨味の濃厚スープが美味しいラーメン屋さん
福島で人気のラーメン 全粒粉のつけ麺を頂く。まず麺がうまい。 そしてドロドロのつけ汁も、魚介の出汁がすごい。
TV番組で優勝してから行列が絶えないラーメン屋
2025.2.19 11:00 折角大阪No.1に来たからには一杯では終わらすわけにはと塩と一緒につけそば並@1,800円と名物の豚足@950円を発注してました(〃ω〃) 塩を食べ切りしばらくして配丼。 やや酸味のある甘めなコクあるつけ汁に結構短めなはるゆたか使用のモチモチ中太麺と旨い ╰(*´︶`*)╯♡ チャーは一緒で豚足はとろっとろで軟骨もとろける程これは旨いが高いよo(`ω´ )o らーめん一杯食えるし(>_<) 並なのであっという間に無くなりスープ割りをせずそのままを少し楽しんで〆 ご馳走様でした❗️ らーめん屋さんで一人で4,000円オーバーは初めてだな #27
驚異的な口コミで数々の媒体にも紹介されている超有名なラーメン屋さん
今宮戎近くにあるラーメン屋さん 「とんこつちゃーしゅーめん」を食しました めんバリかた、スープこってり、ネギおおめをチョイス 濃厚とんこつドロドロ系ですがしつこくなくいい感じ 麺とよく絡んで美味しいです #今宮戎 #とんこつ #ラーメン
醤油発祥の地、湯浅の再仕込み醤油を使用したこだわりのラーメン
2004年オープン。 大阪を中心に展開する『塩元帥』の本店的お店。 「黒大醤(醤油)」¥900 キムチが食べ放題という嬉しい仕様。 節っぽい感じの乾物中心ぽい出汁感。 どちらかと言うと醤油の香りを活かした醤油スープ。 そこに重なる揚げネギが良いアクセントです。 自家製麺は麺で存在感を放つものでツルッと美味。 店舗横に製麺室がありました。 平日夜でしたが常に10人いかないくらいは 並んでおり地元でも人気の様子。 塩元帥もまだ行けてないのでいつか食べてみたいですね。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
鴨出汁の旨味たっぷり。クオリティ抜群で一度食べたらあなたも虜に
味玉紀州鴨そば。店員さんのおすすめもあり、炙りチャーシュー丼も。さすがに有名店だけあって美味い。キリッとした醤油の旨味と後から来る甘み。鴨と豚のチャーシューも、メンマとは言いたくない筍と葱の旨さもすばらしい。麺はもう少し硬めでもいいかな。おすすめされたチャーシュー丼も絶品でした。
とろけるようなチャーシューが美味しい、ラーメン屋さん
【閑古鳥だけに許された、風味豊かな絶品まぜそば】 25/03/01 ★★★★☆ 3.7 KANKODORI 1,045円 豚丼 330円 餃子(生姜3 大葉2) 275円 大阪・中之島のビル2階にあり、オシャレで明るい店頭看板が目印。今回はまぜ麺スタイルのKANKODORIと、サイドメニューの豚丼・餃子を注文をしました! まず登場したKANKODORIは、大きな丼いっぱいに広がる麺の上に、大判チャーシューが堂々と2枚と、香ばしく炙られた鶏むね肉のサイコロチャーシューがゴロゴロ!さらに中央にはシャキッとしたカイワレや青ネギ、コリコリ食感のメンマ、そして艶やかな半熟煮卵が添えられ、見た目からして豪華です。まずは麺と特製ダレ、トッピングをしっかり混ぜ合わせます。丼の底にたまった醤油ベースの特製ダレと香味油が中太麺にしっかり絡み、麺はぷりぷりモチモチ!一口ごとに濃厚な旨みと芳醇な香りが口いっぱいに広がり、思わず感動する美味しさです。隠し味に少し効いた柚子胡椒のアクセントが後味を引き締め、飽きのこない旨さに仕上がっています。ボリュームもしっかりあり、夢中でかき混ぜて平らげてしまいました。 サイドメニューの餃子も絶品。こんがりきつね色の焼き目が付いた餃子は、噛めばパリッと香ばしい食感。中からは熱々の肉汁がジュワっとあふれ出し、豚肉の旨みが広がります。餡にはしっかり下味が付いていて、そのままでも十分に美味しく、ビールのお供にもぴったりです。焼き加減が絶妙で皮は程よい薄さ、香ばしさとジューシーさのバランスがとても良かったです。主役のラーメンをさらに引き立ててくれる満足度の高い一品でした。 セットの豚丼はミニサイズながら侮れません。ご飯の上にはホロホロ肉のチャーシューがたっぷり乗っており、その表面は軽く炙りが入っているため香ばしい焦げ目とともに豚肉の良い香りが立ち上ります。一緒に添えられた少量のキムチがピリッとしたアクセントをプラス。まろやかな肉の旨みと甘辛い味付けに、キムチの辛味と酸味が加わって後味はさっぱりしています。 まぜ麺好きなら一度は味わってほしい感動の逸品です。感動まぜ麺、いただきましたー #世界一暇なラーメン屋 #中之島グルメ #まぜそば #魔女の宴会場 #閑古鳥だけに許された #面白い名前のラーメン屋 #柚子油 #次はどのラーメンにしよう #いただきましたー
ハイレベルで絶品な塩ラーメン、谷町九丁目にある行列のできるラーメン店
【天国の井川さんに合掌。意志は受け継がれております!】 平日17時55分(午後の開店5分前)に 到着で店頭6名並び。 推しも推されぬ大阪ラーメンの雄! 交通事故で亡くなられた井川さんの意思を受け継ぎ、 しばらく休業されていましたが、 人類みな麺類などを手がける【UNCHI株式会社】の 傘下に入り復活営業されました。 なので店内BGMはもちろんミスチルです♪ 店内カウンター9席のみです。 ◆塩のキラメキ ハマグリVer. 990円 特製全部のせ 300円 大盛り 150円 提供までに時間かかります… 席に着いてから30分後に着丼でした。 綺麗なスープの色と、 3種の鶏チャーシューが綺麗に盛られています。 書いてある通り、『まずはチャーシュー』から。 柔らかいムネ肉と、ジューシーなモモ肉、 絶妙な食感のコロコロチャーシューどれも優勝ですね★ スープは鶏をベースに最大限の旨味を抽出しています。 奥に魚介とハマグリの風味が主張しすぎずに、 全体のバランスを取りながら、 スープ全体の旨さを底上げしております! 中太の麺はツルッとした表面に、 しっかりと弾力もあり、 最後まで伸びることもなくペロッといけちゃいます。 ありそうで意外と出会わない麺ですね。 お腹減っていたので大盛りでちょうど良かったです。 卵も味付けしっかりで美味です!!! 最近塩ラーメンにハマっておりますが、 JUNK STORYさんも間違いなく TOPレベルのお店でした。 店員さんも気さくで接客も高レベルです。 ご馳走様でした★★★
メニューは中華そばだけで勝負する、路地裏で堂々人気の行列ラーメン店
【裏なんばで東大阪高井田風中華そばの超人気店の現状!】 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16にある麺屋 丈六 なんば店さんに再訪しました。 言わずと知れた!裏なんばの名店でラーメン好き人気店の大阪なんばの超人気店です。 平日お昼営業は11:30から15:00まで、時間をずらして14:00頃訪問するも外待ちこそありませんでしたが、店内に12名待ちの椅子に座られています。 諦めようと思いましたが仕方なく、最後尾の椅子に座る。 そこから何名も諦める人もいましたが、更に待つ人は増える。 回転はあまりよい方ではなく、およそ40分ほどでカウンター席に案内されました。 カウンター席で注文をする。 東大阪高井田風 中華そば 並 900円税込 麺屋丈大の礎を築いた豚骨醤油の和歌山中華そばと 二本柱として提供されていたそうですが、現在はオペレーションの都合で東大阪高井田風メインのメニュー構成。 およそ10分で着丼しました。 これこれこのビジュアル! これこそ東大阪高井田風中華そばなのです! 黒っぽいスープですが辛過ぎず、甘味こそ感じられるスープ。 厚めに切ったネギも高井田風の特徴とも言えるでしょう。 メンマとチャーシューも全体的にバランスが最高な丈六さんの高井田風中華そば! 食べた後でも、再び食べたくなる美味さですな。 とても美味しくいただきました。 また来ます! ご馳走様でした。 #麺屋丈六なんば店 #麺屋丈六 #丈六 #中華そば #東大阪高井田風 #ラーメン #ラーメン好き #人気店 #なんば #難波 #裏なんば #大阪ミナミ #2024ラーメンLv137 #2024麺類Lv252 #2024kn #780 #KatsushiNoguchi
呑んだ後の締めラーメン!デート仕様なお店
2025.3.7 11:11 1回目面接ドタキャン( *`ω´) 混むから早めに行くか、と支店近くの有名処なこちらに訪麺。 東京にも出店したいるけど、ここは本店だからね(๑˃̵ᴗ˂̵) 鶏soab@970円をポチッと❗️ 他の鶏白湯とチトと違うやや酒の様な味わいを感じるが意外とスッキリとしたスープに、多加水のモチっと細麺と旨いね╰(*´︶`*)╯♡ ビジュアルで特徴的な牛蒡揚げは、牛蒡の味わいが徐々にスープに移って味に変化が出て来てイイね(╹◡╹)♡ チャーはこれも独特な香りがして中々良き(๑˃̵ᴗ˂̵) ご馳走様でした❗️ #38
昔を感じる懐かしい味がするまた来たくなるラーメン店
燗酒飲み後、訪問^_^ めちゃくちゃ癒される味わい♬ ストレート麺に、昔ながらの醤油煮干しスープが良く絡みます〜〜♪(´ε` ) 抜群の安定感で、ウマウマです♡ #天神筋六丁目 #ラーメン #王道な中華そば
大阪、四つ橋線本町駅が最寄りの超人気ラーメン屋
10/11備忘。 うまかったー。 二日酔いじゃなければもっと楽しめたのに。 あまりを気を衒ってなく、普通な醤油ラーメンが好きなんで、こんなクリーミーっぽいの出されても…と思いましたが、ビックリ! クリームの下のスープは割とあっさりでワシ好み。 美味しかったです。
いつも行列ができている超有名かつ高評価のラーメン店
大阪中津にある超人気なラーメン屋 前から一回は来てみたかったが、平日の昼しか空いておらず、なかなか来れなかった。 ホスピタリティ溢れるとても優しい雰囲気のご夫婦が2人で切り盛りされている。 入店すると整理券を配っており、約1時間後にまたお店の前に来て自分の番を待つ。 その待ち時間の間に近くのカレー屋に行ったり、近隣にある人気店の「麦と麺助」にならぶひとも 居るそう。 今回は醤油ラーメンとへためしをいただく。 ラーメンは鶏白湯スープ。トッピングには半熟の味玉とネギが沢山。 ネギは3種類のっており、白ネギ、青ネギ、玉ねぎとそれぞれ異なる食感を味わえる。 このタマネギのエキスがスープに溶け込み、 ただでさえ味わい深い鶏白湯のスープに丸みと優しさを与えている。 スープはとにかく優しく安定感のある味だった。 そして感動したのがへためし。 ご飯の上に焼き豚が沢山乗っており、なんといってもその香ばしさと肉の旨さがピカイチ。 とにかくご飯が進む。個人的にはこのヘタメシが 主役と言っても過言ではない。 ある程度食べ勧めた後は味玉とスープを少しかけて食べるとまたうまい。
透き通ったスープが美味しい、優しい味のラーメン屋さん
【シンプルながら絶妙なバランスの旨味】 25/01/17 ★★★★☆4.0 中華そば 醤油 1,200円 シンプルな醤油ラーメンながら絶妙な旨味。 カドヤ食堂出身の店主。カドヤ食堂はクリスタ長堀店に訪ずれたことはあるのですが、それがさらに洗練された印象。 まず一口食べたときに、ツルンとしたのとごしに感動。 スープは鶏・醤油の旨味に加えて魚介の旨味がバランス良く加わって絶妙に美味しい。 豚バラと豚肩のチャーシューも、薄切りながらも旨味が詰まっている。シンプル醤油ラーメンのなかでは最上級。シンプルイズベストいただきましたー #谷町六丁目グルメ #上本町グルメ #醤油ラーメン #鶏ガラ #魚介 #カドヤ食堂 #バランスいいスープ #ダブルスープ #シンプルイズベスト
話題のエスプーマ系のスープを楽しめるラーメン屋
【出し蕎麦大盛り(890円)!】 2024年9月訪問 14時10分位にお店到着。 外待ち3名様。 5分位で入店。 入口近くの食券機で食券購入。 出し蕎麦は、690円。 以前と比べると、値上がりしたとはいえ、700円を切ってるのは、すごいなぁ。 久々に葛のラーメン食べるから、具と麺の大盛りで、いっとこー。 食券を購入して、案内された席に着席。 食券提出して、待つこと約6分... 来ました!出し蕎麦大盛り! 久々の葛のラーメン!テンション上がる! では、スープから... 表面は、泡々タイプで、まろやかクリーミーな白湯醤油。 久々に食べたけど、おいしい! やや細めのストレート平麺。 やや細めやけど、もちり感が心地よい。 大盛りだと、結構、量があるので、満足感が高いです。 チャーシューを... やや大きめでやや薄め。 レアチャーのピンクと泡スープの淡いベージュとのコントラストが美しい。 お口に入れると燻製香がふわり。 葛のチャーシュー、おいしいなぁ。 スープの底には生の玉ねぎ。 しゃくしゃくした食感がいいアクセント。 味玉を... いい感じの半熟具合。 お口に入れると、ふわりと燻製香。 美味しいくんたまです。 久々に食べたけど、相変わらずの美味しさと安さ! ごちそうさまでした!
鶏ガラ・丸鶏ベースに和風と鶏節出汁をブレンドしたスープが旨いラーメン店
ずっと行きたかった大東市にある 麺や而今さんへ。 金曜日夜18時半。 待ち無し。食券スタイル。 悩みながら、芳醇醤油鶏そばと 塩鶏湯そばを注文。 10分ほどで着丼っ!! 塩は、鶏の旨味が溶け出した 黄金の鶏出汁スープ。 魚出汁強めに感じた優しいスープ。 醤油は、鶏と魚の出汁に 芳醇な醤油。スッキリ!うまいっ!! 麺は細麺ストレート。 パツパツして、のど越し良し。 そして、チャーシューとつくね美味っ!!!! つくねは軟骨入りでコリコリ。 八尾の四恩さんとコラボした時に 而今チャーシュー食べて、うまっ♡てなったの 思い出した笑 これは次回は絶対、特製にして チャーシュー増して食べるっ!!
醤油スープに極太麺、ぶつ切りネギの相性抜群のラーメン店
大阪駅前第2ビルにある人気のラーメン屋さん。大阪に12店舗ほどある東大阪発祥の高井田系ラーメン。カウンターだけの店内です。メニューはシンプルに中華そばかチャーシュー麺か。中華そば並盛を注文。今どき680円は安い!麺はもちもたの太麺。濃厚でパンチのある醤油スープがめちゃくちゃ美味しい。白ごはんもすすみます。細麺にもできるそう。このスープには細麺もあうかも。
魚介の味がしっかり効いたスープが人気のラーメン屋さん
2001年オープン。 店主は独学だとか。 「和風中華そば」¥800 鶏と魚介のWスープ。 節などの魚介系がしっかり効いた美味スープ。 生姜油?か分かりませんがそんな感じの香りも。 軽い細縮れ麺もジャストな茹で加減でよく合います。 創業時は大阪にこのタイプのラーメンは ほぼ無く当時からのファンも多いようです。 町中華とはまた違う、和を感じるホッコリする1杯。 煮干しそばも気になります。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
お得にお安い価格で、人気の美味しい料理を楽しめるラーメン屋
ずーと行きたかったお店。 2回行って、スープ売り切れで閉店してて 3回目の正直ってやつ。 オープン11時からってなってるけど、 10時半過ぎもう開いてる笑 そしてもう並んでる。待ってる間に渡される メニュー表には、事細かくルールが載ってるよ。 とりあえず店主は香水とか、柔軟剤、シャンプー 等の人工的な匂いが 駄目みたいで、匂うと判断されたら入店 断られるみたい笑 変な緊張感笑 臭くあれって今まで願ったこと無い笑 とりあえずクリアしたみたいで、みそらーめんと 裏しょうゆを注文して、7席しかないカウンターへ。 店内私語禁止。私これ苦手笑 丁寧に作られた一杯、着丼まではそこまで待たず。 口に入れる前の香りで美味い。 みそらーめんは、濃厚。芳醇なコクと柑橘系の 爽やかな香り。生姜もよー効いとります。 中太麺とよく合うね。そしてこのチャーシューうまし。 弾力があって食べ応えがあり、噛むほどに旨味が♡ 私語禁止ですが、うまうま言っちゃう笑 しょうゆも深みのある優しい旨味。何せ香りがいい。 細麺もプリっとしてて良き。 幸せな一杯でした。 #ラーメン倶楽部 #ラーメン大好き#ラーメンマニア #ラーメン #らーめん #らーめん颯人 #みそらーめん #表も行ってないのにいきなりの裏街道 #チャーシューがうますぎ #癖つよし #会話はお控えください #無理無理笑 #喋るけど一言も返してこないプロ #無視の巻 #つまみ出されるのは私だけ
大阪 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!