尼崎から野田エリアに移転したラーメン屋。究極の中華そばを追求
大阪府大阪市。 野田阪神近くにある中華そばの繁盛店。 今回は 中華そば 注文。 鶏ガラスープの正統派醤油。 久しぶりにこういう醤油ラーメン食べました。 スープにかなりのこだわりありで かんすいの味で薄まらないように最初に3杯分だけ取り分けとくスタイル。 確かに取り分けたスープは旨味しっかり感じました。 このこだわりがあれば多分塩ラーメンも美味しいはず。 通いたくなる店です。 #大阪府 #ラーメン
アトラクション並みの待ち時間。食べログ大阪No.1を獲得したラーメン屋
【大阪100名店の至高の一杯♪】 「松本家の休日」を観て、 松本人志が大絶賛をしていて、 ずーーーーーーっと行きたかったこちら紡さん。 松ちゃんの大ファンの店主で、 今ままでも取材一切NGで、 松ちゃんだからOKしたとのことで、 今後も一切の取材は受けないと誓っておりましたね。 平日10時20分到着で10人目。 第二セットで11時25分に入店です。 L字カウンター8席。 1回に4人分を一気に作っておりました。 奥様の接客が素晴らしく、 店内のお客様を完璧に捌いておりましたね! ◆大盛り熟成らー麺 950円 追加チャーシュー 400円 ここまで本気でラーメンを 作っている人を見たことがない! 最高の一杯を作るんだ!と言う気迫が素晴らしい。 目の前に置かれたラーメンの美しさ。 チャーシューの花びらが満開です。 4種類の違ったチャーシューはどれも美味すぎます! こんなに色々入ったチャーシューは中々ないです。 ラーメン単体が安いので追加はオススメです♪ スープは鶏骨をどこまで煮込んだのかと思うほど、 コクがあり濃厚に仕上がっています。 全く臭みも癖もない仕上がり。 ザラっとしたトロミのある舌触りも程よいです★ ライス頼まれている方が多いのも納得! 化学調味料も一切使っていないので、 スープ本来の旨みを感じます。 中太ストレート麺も歯ごたえよし! もちっと感もありこの濃いスープと相性良し。 いやぁ、こりぁ美味しいラーメンだ♪ 食べた後の多幸感が半端無いですね。 平日しか営業しておらず、 中々こちらに用事がなかったのですが、 タイミングよく近場で仕事があってよかったです。 また近く寄った際はいただきに伺います! ご馳走様でした★★★★
透き通るスープと香り高いラーメンが楽しめる!中津駅徒歩4分のお店
大阪で有名なラーメン屋 めちゃくちゃ行列で1時間くらい並んだ。 でも人気店だけあって、並んだ甲斐があるくらい美味しかった。 トッピングの豪華さ、鶏が本当にうまい。 麺も美味い。店内は味に集中できる静かさ。
谷町のコリコリした食感のフリッタータがお店の自慢の醤油ラーメンのお店
鶏白湯塩を食べました ミシュラン獲得店だけあってとても美味しかったです
麺量選べもっちり極太麺と濃厚つけ汁、締めはスープ割りと旨いラーメン店
2025.4.22 11:00 今日も大阪、狙っていたこちらに訪麺。 Instagramで今日のメニューは出てないが、クソ暑いから昨日もつけだったので期待していたら、何と大汗汁ハネ案件とは(苦笑) メニューは1種類のみなので、カリータンメン@1,150円を400gで発注。 茹で後1kgはあるだろうなぁ… 3番目だったので15分程待って笑っちゃうビジュの物が配丼。二郎やん(≧∇≦) 辛さ粘度はほぼ無くカレー風味でコクのあるスープに平打ちの歯応えがある麺と旨いねo(^_^)o 野菜もコマ肉も沢山あり時々入ってくるパクチーがアクセントとなり良き(^^)v カレー味のお陰か意外にも苦戦せず400gがスルッと収まり完食٩( 'ω' )و 案の定、大汗だったσ(^_^;) ご馳走様でした❗️ #67
ミシュラン認定!貝や鰹ベースの魅力的なメニューが豊富なラーメン屋
【3年連続ミシュランガイドビブグルマン獲得の味!】 大阪府大阪市中央区難波4 丁目 1-17 近鉄難波駅改札内にあるなにわ 麺次郎さんに久々に再訪しました。 燃えよ麺助系列店のラーメン店なので当然旨いのだが! 近鉄駅改札内のごちぶらなんばというアクセスの良い立地でミシュランガイドビブグルマンを3年連続獲得の実力店でもあります。 18:00頃訪問すると外待ち11名で最後尾へ。 およそ20分で店内へ案内され、入り口の券売機で食券を購入します。 黄金貝つけ麺はいつも売り切れで食べた事がありませんが、いつかタイミングがあえば食べてみたいなと。 前回は地鶏醤油ラーメンをいただいたので、今回は黄金貝ラーメンをいただく事に。 黄金貝ラーメン 黄金貝ラーメンの食券を購入しカウンター席へ。 およそ10分で着丼しました。 黄金貝ラーメンは久しぶり♪ これこれこの黄金色のスープですわ! 中太ストレート麺に絡みあっさりした中に貝出汁が旨味が効いた美味さです♪ 具材も極太メンマに2種のチャーシューも流石! とても美味しくいただきました。 何度食べても美味しいなにわ 麺次郎さんのラーメンです♪ また来ます! ご馳走様でした。 #なにわ麺次郎 #ラーメン #燃えよ麺助グループ #ミシュラン獲得店 #ミシュランガイドビブグルマン #なんば #難波 #近鉄難波駅 #ごちぶらナンバ #大阪 #大阪ミナミ #2025ラーメンLv33 #2025麺類Lv67 #2025kn #246 #KatsushiNoguchi
カツオ醤油ラーメンが人気の珍しい手打ち麺がウリのラーメン屋さん
いりこ塩(850円) う〜ん…めちゃくちゃ評価されてる雰囲気はわかるんやけど、個人的に微妙ですわ。 麺太すぎ!もちつるで美味い麺ではあるんやけど上品なスープに合ってるのかこれ? スープはめちゃ繊細な味で完璧にクリアに透き通ってます!でももうちょい煮干し感強めて欲しいかな。出汁より胡椒が勝ってて旨味が弱かった。 あと店主のワンオペ限界やろ。めっちゃ声小さいし丁寧な接客の割に謎の緊張感がありました。
鯛の旨みが詰まった白湯ラーメンが食べられるお店
今日は新大阪…月曜午前なのに無茶苦茶人多いな…駅からちょいと歩きます。 まるでさんかく…と読む…大阪は変わった店名多いな… 平日10:30からやってるの助かります。 鯛白湯とろり970円。 流石に11時だと先客1、外国の女性の方… どこで情報仕入れてるんだ? 後客のカップルも外国の方だった… 実は後客のカップルさん券売機で戸惑い、順番譲ってくれたので、急いで食券買い、ボタンアップの写真撮り忘れた… 着丼、スープ一口…魚がブワッと…きました。 駄目な方もいるかもくらい強く感じた…が 直ぐ慣れた。 麺は細目だけどスープ重たいからこれで良し。 最初、貝柱かと思ったら、◯いメンマでした…△のもあった… 店名に合わせてるのか…手が込んでて楽しいな。 チャーシューはやっぱりレア…でも他の店と違ってデカくて厚く食べ応えあり。 鯛の身も乗ってた… 玉ねぎが良い仕事してます、やっぱり白湯には玉ねぎだな。 柚子っぽい柑橘な感じが最後に… 赤い粉は…辛くないです。 入店から退店まで全てがお洒落でしたわ… 店員さん蝶ネクタイだし… 鯛の絵がね…良くみると一筆書きなのよ… ごちそうさまでした。 2024年ラーメン117杯目 #鯛
大吹田駅が最寄りの人気ラーメン屋さん
遂に、転勤直前に、ここへ来ることが出来ました。限定のにぼ鶏しょうゆラーメンと焼きめしをいただきました。超旨し。来て良かった^_^ 吊るしシャーシユーをトッピングしましたが正解。良い思い出になりましたね。
おしゃれな店内で味わえる特製貝そば!細麺と濃厚スープの絶妙な絡みが魅力
靱公園近くの仕事が昼過ぎまで掛かったので 検索したら『田中の中華そば』さんが近くに。 しかも15時まで営業なのでギリギリ飛び込めました。 それでも15時直前までお客さんが来る人気店。 メニューは中華そばと貝出汁の2種。 今回は特製中華そば1300円を注文。 出てきた中華そばはレアチャーシューが5枚と 味玉が付いています。 まずはスープを一口。 少し魚介の風味?を感じるスープで あっさりやけど、醤油が効いてコクもあって かなり美味しい。 麺は京都の『麺屋 棣鄂』の麺を使っておられて 中細のストレート麺でしっかりとしていて スープにもよく絡みます。 そしてチャーシューを。 このチャーシューめちゃくちゃ美味しい。 ちゃんと肉感があって噛むと旨味が口の中に 広がる。 これなら少し高くても特製を頼んでチャーシューを 堪能したい。 お隣さんが頼んでいたTKGも 真ん中に卵が乗っている肉丼みたいな感じで 大量の角切りチャーシューが鎮座。 次回は絶対に頼もう。 #田中の中華そば #大阪グルメ #大阪ランチ #靱公園グルメ #靱公園ランチ #大阪ラーメン #ラーメン
こだわりの麺を堪能できるラーメン屋さん
大阪には、なかなか行けませんが、新宿高島屋のグルメフェスに出店されました。 日曜日の16時、行列は20人オーバー。 並んでも食べたいので列に加わり並ぶこと30分。 やっと店内へ。 三度目の桐麺の登場です。 麺を1本摘まんで口の中へ。 麺に味が染み込んでいて、何もつけなくても最高♥️ 3本味わったところで、たまごを崩し混ぜ混ぜ。 底に沈んだタレをかけるべく天地返し。 均等に混ぜ再び味わう。 麺とタレとたまごの合作はONLY ONE 最後は底に残ったタレをズズーと啜って完食。 美味しかった♥️もう一杯食べたいがもう一度並ぶのは勘弁( =^ω^) まだ思いっきり行列してるので断念しました(笑) #ONLY ONEな味わい #催事に出店 #三重奏な味わい
自家製ストレート麺と鶏清湯に適度な鶏油スープの醤油ラーメンが旨いお店
241211(再訪) この日は、久しぶりの 牡蠣塩 でした。 ラーメンに入っていた牡蠣よりも、牡蠣スープの方が好みでした。 山葵飯も美味しかった! ごちそうさまでした〜
甘辛くてトロトロのソーキが良かった。 黒チャーハンも良いのですが、 個人的にはデカいゴロゴロのチャーシューが 存在感ありすぎでした ⭐︎
濃厚な鶏スープとなめらかな麺を楽しめる三国駅近くのラーメン屋
・庶民の味噌ラーメン(1,400円)
アッサリ系豚骨スープの「にんにくラーメン」一本で勝負しているラーメン店
2016年オープン。 『薩摩っ子ラーメン北新地店』出身の方のお店だとか。 平日でしたが夜は早い時間帯でも常に数人並んでいました。 「賛平らーめん」¥850 青森県田子町のにんにくを使用。 塩味も程良い感じで あっさり過ぎずまろやかすぎずな飲み口の動物白湯。 ここにニンニクが入るとものすごい中毒性な美味しさへと変化。 クセになる美味しさで最高です。 ムニッとした自家製麺。 チャーシューが3〜4枚入っています。 量でお腹も満たされて味とジャンクさで心も満たされる良杯。 味噌だけど個人的にめちゃ好きなお店の 荻窪『YAMAちゃん』を彷彿とさせる。 濃厚背脂家系ラーメンとかより、 飲んだ締めとかでもあまりに最適すぎますね。 ニンニクってやっぱいいよなぁ。 家の近くに欲しい。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
上新庄にある人気ラーメン こちらも行列で1時間ほど並んだ。 クリーミーな鶏のスープが本当にうまい。 このテイストのスープでは1番美味しかった。
ワンタン麺(醤油) 1500円
コクのあるアッサリ味のスープと具がバランス良い塩ラーメンが美味しいお店
前から行ってみたかった塩元帥さん!天然塩ラーメンと半チャーハンセットで1,170円!やさしい塩味でチャーシューも大きくて味もいい!美味しかったわ〜!
ビジュアル、味、接客、すべてにおいて隙が無いラーメン店
2015年オープン。 大阪に広く展開する銀の葡萄グループの1つ。 本店は行ったことありますが、こちらは初。 「にぼし吟醸nigori」¥1220 煮干でも乗ってくるごぼう天。 がっつり濃厚です。 しかもあえて煮干を大きめに粉砕してあるのか ザラつきというか、破片がすごいです。口内に刺さります。 クセを感じる一歩手前くらいの煮干し味。 もちっとした中太平打ち麺。 トッピング類も豊富。 海外のお客さんがめちゃくちゃ多かった。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
土日限定の丸鶏醤油そばが最高に美味しいラーメン店
【鶏の旨み丸ごと!美味しすぎる濃厚白湯! 】 24/11/20 ★★★★☆4.1 鶏煮込みチャーシュー 1,300円 豚めしセット 450円 鶏をこんなにもというくらい煮込んだどろどろ濃厚鶏白湯。白湯とはもはや呼べないくらいに醤油のかえしも効いている濃厚な味わいのドロドロ丸ごと鶏スープ。鶏の身も溶け込む食感も感じるほど濃厚なスープです。 麺は中太ストレート麵スープに負けない小麦の風味もあり、トータルでいいバランスです。 薩摩茶美豚ウデ肉のチャーシューも旨みがすごく強い。鶏白湯に浸して食べると、もうたまりません! トッピングの白ネギ・みつばはあっさりアクセント。 穂先メンマ、ナルトも忘れずに。 豚めしもホロホロ煮込んだ柔らかホロホロでした。 鶏丸ごとの旨み、いただきましたー♪ #玉造グルメ #関西の名店 #濃厚鶏白湯 #鶏の旨み丸ごと #ホロホロ肉 #美味しすぎる #たまらんです #いただきました
大阪 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!