更新日:2025年03月26日
住宅街の中にぽつんとあるトンカツの人気店
《今福鶴見》創業40年!素材や調理法を追求し続けるとんかつ店 食べログ『3.71』 『とんかつ百名店2022』 【訪問】易しい 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅から徒歩9分 【行列】少し※記帳制 平日11:05分着で一番乗り、オープン時4人ですぐに満席 【注文】口頭 《定番》 特選ヘレカツ(160g)¥2,000 ご飯 中(味噌汁付き)300g¥200 天然海老フライ¥650 (とんかつ) サクサクな衣に包まれた肉汁溢れる揚げ方は秀逸 (1品) 大振りな海老でレモンとめちゃくちゃ美味しいタルタルソースは◎ (サラダ・ご飯・味噌汁) 千切りキャベツ、マッシュポテト、トマト、パセリに自家製ドレッシングがかかったサラダ 味噌汁は熱々でワカメと青ねぎの優しい味付け ご飯は少し甘みある、かたさも丁度良い炊き方 (卓上調味料) ピラミッドソルト、オリジナルマスタード、マスイヤソース、和風つけダレ 【店内】18席 テーブル席、小上がり席あり Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #今福鶴見 #とんかつますいや #とんかつ #特選ヘレカツ #天然海老フライ #百名店 #大阪とんかつ #今福鶴見グルメ
人気のサクサクとんかつ。ご飯や汁物、サブメニューがお代わり自由で大満足
夏野菜とろろロース膳120g1815円をいただきました。 車で移動中、郊外のチェーン店は気軽に立ち寄れます。 キャベツもご飯もお代わりできるしね。しないけど。 規格通り揚げられたカツは十分に美味しゅうございました。 とろろはカツには付けないな………
焼き鳥で言う各部位を豚で串焼きして食べさせてくれる美味しくて面白い店
続いては新鮮な豚が食べられる #バビアン ここの重鎮におまかせして注文 ●豚刺ミックス/600 珍しく豚刺が食べれるお店。 トントロとタンどちらも美味しい ●ホルモン チチカブ(おっぱい)/450 ここのホルモンで一番好きなやつ!コリコリした食感がたまらないの! 相変わらず美味かった! 他にも色々食べたけど、やはりここの豚は美味しいです(*^^*) 【★★★★】
大坂・蒲生四丁目駅徒歩3分、メニューが豊富のとんかつ定食屋さん
店内でも食べられますが、テイクアウトが重宝します。普通に旨いのに 野球シリーズなどイカしたメニューも満載! #テイクアウト
東中浜にある鴫野駅付近のとんかつが食べられるお店
近所のお店、ネットで探しててみつけたので行って見ました。名物?わらじトンカツ定食お値段はるけど注文。出て来てホントびっくり、普通のトンカツ3枚分位しかもトンカツの下にパスタも小鉢以上に付いてるし野菜もかなり多めで腹一杯、美味しゅうございました^ ^
平日の7時前に入店。 結構入ってますね。 女の子が「ちょっとお時間かかりますけど」って。 いいよって言ったけど30分以上かかったかなあ。 これは良くないです。 ハーフのヒレカツと海老クリームコロッケの定食は900万円。 以前に鴫野のお店に行った時にも何か違和感を感じてましたが、ここもやはり本店とは違う感覚。 女の子の接客も丁寧なんですけど、盛り付けが雑な感じですね。 せっかく美味しいものを作ったのに、最後の盛り付けで台無しな感じにするのは勿体無い。 慌てず、丁寧な仕事を最後まで心がけてください。
商店街にある精肉店
『小さな幸せ』昔懐かしのコロッケ(^^)80円 ここのコロッケは素朴な甘味で美味しい(^^) 店主女将さんを兄弟が支える。 地元で愛される長年経営されています精肉屋さん。 お肉、じゃがいも、砂糖のバランスが絶妙な甘さのコロッケ(^^) 女将さんが毎日、手作り のほほん食べ歩き、テイクアウトにもってこいです(^^) 食べ比べは、豚カツ屋さんでしてきたけれど、ここのコロッケが知っている中で一番美味しいです。 豚カツ、牛かつも美味しいです(^^) 何十年も食べても変わらない味わい。 地元紹介でした。 写真はうまく取れていません。 どこから見てもコロッケです(^^) #脂がしつこくない #下町の大衆的な雰囲気 #美味しいコロッケ
あれ?ここがまさかの初投稿⁉️ 大阪市城東区鴫野にある人気の洋食屋さんというかとんかつ屋さんです。本店は東大阪にあります。 カウンター5席、4~6人卓が1つ、2人卓が1つの小さなお店です。今日は日曜日なので御家族でいらっしゃるお客さんも多数。並ぶまではいかないけど常時満席状態でした。 今回頂いたのは、上ロースとんかつ特大¥1,100+メンチカツ単品¥400+定食セット大盛り¥350。 厚みのある200gの上ロースは甘い脂が堪らない。それにたっぷりのキャベツと、たっぷりのトマト感強めのデミソース。そして脇に添えられたカラシが良い仕事します(^-^) メンチカツも肉汁溢れるメンチ。これならハンバーグも期待出来ます♪ 無茶苦茶ご飯がすすむ美味いカツとソースでした♪ 普段からカレーも含めてご飯とおかず(またはルー)を序盤で調整しながらバランス良く食べ、最後に双方1口ずつ残る様に食べる習慣があるのですが、ご飯大盛りが途中でなくなりました(笑) 柚が効いた味噌汁も美味しかった。 こちらのお店は、とんかつに限らず、小、大、特大まである海老フライが人気です。今日は大が売り切れてました。あと、海老クリームコロッケも人気なのか、御家族全員分(8個)を追加でお持ち帰りされた方もおられましたよ。 近年は食が細り、ランチから6時間以上経ってもまだお腹いっぱいで今日は夕食は無しにしました。 #大阪市城東区 #城東区ランチ #鴫野ランチ #美味しいとんかつ #美味しいミンチカツ #ご飯がすすむ #ボリューム満点 #とんかつひろ喜
中央にある蒲生四丁目駅付近の定食のお店
僕の好きそうな感じの食堂を蒲生四丁目で発見。 【ポイント】 ①おかず選べるケースあり ②古い店 ③お母さんが料理作ってる · 屋号の入った「ちとせ定食」。 ボリュームありで味噌汁もおふくろの味。フライで見えにくいけど野菜もたっぷり。タルタルソースや胡麻香るソースは机に置いてるから掛け放題。 #ちとせ#昭和11年創業#蒲生四丁目 #食堂#定食#喘息和食#喘息大阪#大阪グルメ#海老フライ #japanesefood#Japanesesweets#タベスタグラム#食べスタグラム#食べるの大好き #大阪グルメ#osakafood#osakagourmet#大阪美食#日本美食#Instagram的#大阪美食博客
新しく出来た持ち帰り専門店。 米粉米油を使用した油で豆腐衣のヘルシーみたい! 美味しかったよ!
具材が大きくて大満足の串揚げが食べられる、地元で有名なお店
【緑1丁目交差点あたりに美味しい串カツ屋さん】 ちょ、ちょ、なんなん、この美味しさ! 串の中に宇宙込めた?? じゃがいもマッシュ、のちほんのり明太子が広がる。 れんこん肉詰め、時々そこはかとなくカレー。 きすもきれいなの、細かく砕いた大葉と巻いてる。 とうもろこしは新鮮な、とっても良いものが使われていて、アスパラはスーパーなどではあまり見たことないぐらいのレベルの大きくて立派なの、なにやら細かく包丁入れおられる、などなど…素材もそうだし、だいぶ手がかかってるな… 店主にして料理人のおじさまは実になんでもないことのように軽快に串を打ち続け、しかしその串の繰り出される味と言ったら!! とにかく、食べてる間中、ずっと一人で、おいしい、おいしい、言うてました。 あぁ…これが、かのRettyレビュアー様たちを唸らせたお店の真の実力か… しかも一個100円…だと… アラカルトで自分で紙に書いて行く方式、またはお任せのコースあり。私はお任せでお願いしました。 他にも牡蠣や、秋茄子、こんにゃく、うずら、鱧、鮭、 カマンベール…いろいろ美味しかったです。 それにね、今日ほど自分を褒めたいと思ったことないですよ?ちょっと用事で森小路周辺を歩いており、お腹へったし、付近になんかいいお店ないかなーって、Retty地図検索しても、大して出てこず、帰ろかなと思った瞬間、何かが降臨…頭の中の検索が回る… あれ…まてよ…なーんか…この新森古市駅のあたりに…あったよね…?Rettyの皆さまが絶賛していた串カツ屋さんが… ピンポイントで地図で検索してやっと出てきた! 見よ!これぞ毎回Rettyレビューを一件一件丁寧に読んでいる成果だ!私偉い!私賢い!私やればできる子!! 平日お酒飲まない主義なのに、 調子乗って食べすぎ、そして飲み過ぎた。 電車でかえらなあかんのに… 家に帰り着くまでが1人飲みですよ。 しっかり! やればできる子やろ! 地下鉄のアナウンスが流れる そろそろお家のある駅かな… 『次は、森ノ宮〰︎』 反対方向に乗っとるやないかーい! ルネっサーンス!! はっはっはっー …また早々に来ます。
城東区、野江駅近くのとんかつが食べられるお店