JR六甲道駅直結! 本場老舗の味! 和牛もつ鍋&熊本直送馬刺しを日本酒とワインで
ランチは4種類から選べる。 自家製スパイシーカレーを選択 プレーン、黒豆、ドライフルーツの3種類の麹パンがついてる。モッチモチで美味しい! バターチキンカレーも麹が効いてる?柔らかくて、程よい辛さでGOOD✨ ドリンクはせっかくなので、麹甘酒に。優しい甘さで調和され、健康になった気分
神戸市灘区に初めて誕生したスターバックス 現在、神戸市内にはスターバックスが28店舗あるが、灘区には長い間存在しなかった。灘区は人口も多いし、観光地もあるし(六甲山、摩耶山、HAT神戸、王子動物園など)、若者も多いのに、なぜ無かったんだろう。それが去年の10月に神戸大学の百年記念館の中に誕生し、ようやく空白区でなくなったのだ。こりゃあ、一度行っておかねばならない。と言うことで、本日訪れることにした。 眼下に神戸市街を一望できる高台に立つ神戸大学百年記念館、ここからの絶景は素晴らしいね。神戸大学は一般の人も入ることができるので、この絶景を楽しむことができる。駐車場がないので、近くのコイパに停めるか公共交通機関を使うしかない。まあ、近くのコイパといってもなかなか遠方になり、坂道を避けることはできないのだが。学生時代やまかちは阪急六甲から歩いて登ったが、キツクなってきたので今日は市バスにする。 12時40分ごろ百年記念館に到着、入り口にスタバの看板が置いてあるね。階段を上がると舞台のようになっており、絶景が広がる。舞台の先には広々とした階段があり、座ってボーッと眺めているのも良いかも。夜になるともっと綺麗だろうね。と思いつつ、左手にスタバの入り口を発見した。建物の中に入るとテーブルが置いてあるが、そこは飲食禁止だwその前がスタバの入り口になっている。座席は、2人掛けテーブル席×3と6人掛けテーブル席×2の18席。やまかちは6人掛けテーブル席に相席し、荷物を置いて注文口へ。スタバは久しぶりなので、何を頼んだらいいか迷う…。幸い後ろに誰もいなくて良かった。結局、「カプチーノ(トール)」(450円)と「みかんとミルクのタルト」(473円)をオーダー。タルトはすぐにお皿に入れてトレーに乗せてくれたので、席に持って行って待つことにする。全面ガラス張りになっているので、店内からの景色も綺麗だね。しばらく外を見ていると、3分ほどで声がかかった。カプチーノを持ってきて写真撮影するが、ピントがうまくいかないwそれにしても、景色を楽しみながらいただくコーヒーとケーキは、より美味しく感じられる。 店内はそんなに広くない。テイクアウトの人が多く、研究室や教室、見晴らしの良い場所などで飲むんだろうね。暖かい時だったら、外の階段に座って飲むのも良いかもしれない。でも今日は雪が舞ってるから、外はちょっと厳しいかもね。 #映えるオシャレなカフェ
阪神大石駅から東、2号線沿いにあるカフェ。 結論から言うと、ここすっごい美味しい♡ ドアを開けると、木目調のナチュラルな雰囲気。 ランチは 本日のランチ¥900 本日のどんぶりランチ¥800 からあげ定食¥900 カレーランチ¥900 黒ゴマチーズケーキやレモンタルト、フルーツグラタンなどスイーツの種類も多い。 白玉ぜんさいやみたらしだんごなど和菓子もあります。 ◯本日のランチ¥900 ・日替わりメイン この日はガリバタチキン ボリュームたっぷりで、ジューシー。 玉ねぎの甘みもたまらない。 ・日替わりスープ キャベツの味噌汁 キャベツたっぷり、甘みもたっぷり。 ・選べるお惣菜2種 どれも美味しそうで、2つ選び切れないほど。 ◻︎ピーマンの焼きびたし ◻︎岩津ねぎの焼きねぎ ・炊きたてごはん こだわりのお米は、兵庫県赤穂市『杉本農産』さんから直接取り寄せています。 羽釜で炊いていてふわっとして甘味があって、すごく美味しい。 ◯からあげ定食¥900 ・日替わりからあげ この日は生姜醤油味 カラッと揚げられジューシー。 いっぱい入っていて幸せ。 ・日替わりスープ +¥100 豚汁 お味噌汁よりも大きな器に、たっぷりの具。 ・選べるお惣菜2種 ◻︎おでん厚揚げ お出汁の鰹と昆布の香りがたまらない。 ◻︎にんじんのきんぴら ・炊きたてごはん #cafeRizerie #カフェリズリ #大石カフェ#六甲道カフェ #大石ランチ #六甲道ランチ
六甲道駅の周辺エリアのグルメをチェック
六甲道駅の周辺の駅を選び直せます
DREAMER CAFE
カフェ / 灘
まき山
天ぷら / 灘
六甲餃子
餃子 / 灘