更新日:2025年04月03日
コスパ抜群、いつでも満足出来る人気の海鮮料理屋さん
生け簀のあるご飯屋さん。 暖流定食をいただきました! お刺身も天麩羅も色々ついて、 全部美味しくて幸せ〜(^^) 日替わり定食も海鮮丼も食べてみたいー☆
漁師料理が売りの店
昨春の備忘録。 人気店。山越え時点で車がバンバン向かってる。 駐車場いっぱい。入店待ちもいっぱい。 サイクリングの方や地元の方などたくさんの行列。 結構待った。 真ん中に生簀があって面白いお料理はもちろん美味い! やっぱ瀬戸内の魚は最高! ご馳走さまでした!
朝食バイキングもある、うれしい魚介・海鮮料理屋さん
家族旅行 in 広島 1日目夕食・2日目朝食・夕食・3日目朝食(休暇村 大久野島 レストラン@忠海) 1月7日~9日まで家族旅行で広島に行きました。 どうにか宮島口駅発の予定の電車に乗れて、一路うさぎ島(大久野島)に向かいました。 ホテルに到着したのは17時過ぎ。お腹も空き良い時間です。 前回訪問してから改装工事が行われ、風呂付客室がなくなり2階の大又は小浴場でのお風呂になりました。 あれからコロナが広がりホテル内のルールも変わりました。 浴場に行くのに部屋から脱衣場までは、マスク着用。 ホテルのバイキングですが、料理を取る際マスク着用。利き手には使い捨てビニール手袋の着用です。 早速料理を取りましょう。それととりビー。(生大1000円) 料理は、左上から時計回りに。 カキフライ・ローストポーク・カキのマリネ・鯛の造り・イカの糸造り・鶏の唐揚げです。 「野菜がない。」と家族に注意されそうなので、申し訳程度にキャベツとレタスとミニトマトのフレンチドレッシングです。 鯛の造りが脂が載って旨い。これだけでも値打ちがあります 食べていると家族から「カンパチの造りもあったよ。美味しい。」と言われましたが、屋台が気になり取りませんでした。 以前「屋台」と私が勝手に命名したのが今回は店に「LIVE KITCHEN」と書かれてました。 LIVE KITCHENでは、蒸し牡蠣・天ぷら・サイコロステーキがあり、ステーキを食べた家族は「硬い」と言ってたので、食べませんでした。 1回目天ぷら 家族は塩と抹茶塩で食べてましたが、私は天つゆです。具は、エビ・穴子・ナス・サツマイモの4種類。 揚げたてサクサクで美味しい。余りに旨いので2回目お替り。 最後はプリンとアイスクリームで仕上げました。 ------------------------------------ 2日目朝食 以前にも書きましたが、朝食には絶対必要なおかずが決まってます。 ウインナー・卵料理・焼き鮭・海苔・梅干などの漬物・白ご飯・味噌汁です。 料理を取ってきました。 左上から時計回りに・・ 高野豆腐の煮物・ウインナー・スクランブルエッグ・ひじきの煮物・きんぴらごぼう・梅干し、きゅうりの漬物、しば漬け。 最後にLIVE KITCHENではありませんが、塩鯖を見つけました。出来立てではないので、味が落ちるのが仕方のないところです。じゃこおろしがないのが、残念でした。 ウインナーとスクランブルエッグが旨い。しかし、前回食べたスクランブルエッグ程バターは効いてませんでした。 ------------------------------------ 2日目昼食は、朝食に大盛りご飯お替りしたのでお腹が空かず抜きました。 ------------------------------------ 2日目夕食 さあ、料理を取ろうと見まわると、う~ん。昨日とあまり変わりません。 昨日はお造りがメインだったのですが、それに代わる料理がなく、今日もお造りメインになりました。それと、生ビールは泡が多かったので今日は瓶ビール(700円)に変更しました。 左上から時計回りに・・ 鯛のお造り・ローストビーフ・スモークサーモンとサラダの野菜・カンパチの造り・鶏の唐揚げ・イカの糸造りです。 家族が言ったようにカンパチの造りは美味しかったです。 LIVE KITCHENも昨日とメニューは同じでした。 天ぷらは取りましたが、昨日食べなかったサイコロステーキも取りました。 天ぷらは昨日同様に美味しい。サイコロステーキは、赤身なので肉を食べているという感じです。余り肉の旨味は感じませんでした。 おでんが運ばれてきました。わたしのおでんの好物は、すじと卵です。 少し経って取りに行くと卵はなく、仕方ないのですじだけを取りました。 ついでに茶わん蒸しも。 すじは、よく煮込まれ柔らかかったです。サイコロステーキより旨かった。 最後は、アイスクリームとチョコレートファウンテンのシュークリームです。 ------------------------------------ 3日目朝食 朝食の料理も昨日と代り映えしなかったので、同じような料理になりました。 LIVE KITCHENを見に行くと広島のお好み焼きの他にはめざし。宇和島じゃこ天がありました。せっかくなので、宇和島じゃこ天を取りました。 左上から時計回りに・・ ウインナー・スクランブルエッグ・
地酒など酒類も豊富で、個室もあってゆっくり愉しめる海鮮料理のお店
何を食べようか迷っていた時の強い味方。やっぱり和食です。天ぷらはサクッとしていて、握りもネタが新鮮で美味しくいただけました。海の近くは和食でしょう。 #魚が安くて美味い店
店主のこだわりを随所に感じる、呉のおいしいうなぎ屋さん
※過去訪問 2013/12/12 呉市安浦町の山奥にあるおじいちゃんおばあちゃんが経営するうなぎ専門店”うな重一番”に行ってきました ここは広島ではかなり珍しい、自らうなぎの養殖も行っているとてもレアな穴場って感じの場所です^ ^とても新鮮なうなぎを堪能できますよ(^^)b 当日予約だったのですが運良く空いていて11:30頃予約を取りました(^^)b(ここは完全予約制みたいです) 山奥にあることは知っていたんですが最後の方はマップでも道が切れていたし、かなり細い道だったので恐る恐る運転しました(^^; メニューはうな重以外にも白焼きや蒲焼もあるみたいですが今回は ”うな重(1800円)” を注文しました。 時間よりも早く着いたんですが店内に入れてくれておじいちゃんおばあちゃんに話を聞きながらの鰻が焼きあがるのを待ってました。 話によるとうな重に使う鰻は一定の大きさに統一して提供しているそうで少し小ぶりですが1800円という最近のうな重の価格としては安い値段でいただくことができます! そして、肝心な味の方ですが、 ズバリッ 美味しかったです^ ^ 正直小ぶりの鰻なのでもっと肉厚なものを楽しみたかったというおもいもあったのですが、 小ぶりではあるのですが鰻の皮の部分はパリパリととてもいい感じに焼かれていて鰻の蒲焼の触感としては人生初でしたd(^_^o)そして、身の方はプリプリでとても新鮮なうな重を楽しむことができました(^^)b あと食後にはフルーツが出されます^ ^ 鰻はビタミンCがほとんど含まれないので体にもいいd(^_^o) やっぱりおじいちゃんおばあちゃんはいいなぁ〜(笑)
うな重の蒲焼は身厚で絶品、個室でゆっくり懐石料理も食べられる鰻屋
土用の丑の日が近い4連休だったので、予約のできるお店を選び、無事予約を取りました〜(^o^) 注文は予約時に伝えるシステムに現在しているらしく、鰻重特大を人数分注文! おかげでほぼ待たずに食べれたのは良かったです(*^_^*) メニューの写真通り、お重から鰻がはみ出ており、ご飯が見えない状態(゚д゚)! さすが特大でした。。。 鰻重上でも十分だとは思ってたんですが、金額もそんなに変わらないなら、特大に!!と欲をかいてしまった。。。腹パンパンですわ(^o^;) 年老いた両親は、半分食べてギブアップ。。。 残りは容器をいただいて、お持ち帰りさせて頂きました〜 フワフワで脂の乗った鰻でしたよ 個室で家族でゆっくり食事ができたのも良かったです(*^_^*) 接客も、とても丁寧で気持ちよく過ごすことができましたヽ(=´▽`=)ノ
新鮮なお刺身が食べられる、美味しい寿司のお店
久々の西条駅前寿司ランチ^o^ 西条駅のすぐそばにある寿司屋さん。 私の父が亡くなる前から父と母が通っていたお店。 母と2人で久々に美味しいお寿司を頂きに行きました。 ここで1番のセットもの「板さんおまかせにぎり」を初めて頼んでみました。 今まではひとランク下のバラエティセットを頼んでましたが、母が割引券を持っているというので、1番いいやつを頼んじゃいました❗️ ここのネタは新鮮でどのネタも旨い‼️ こぼれイクラの量は以前より減っている様ですが、価格高騰の状況を考えると致し方ない。 それでも大きなアナゴは健在^ ^ 茶碗蒸しも追加でオーダー。 茶碗蒸しの具が沢山でびっくり( ^ω^ ) 手抜きのないお料理に舌鼓です❗️ 我々が陣取ったカウンター席で、そのお隣に海外からの観光客が1人で来客。 我々のメニューと同じものをオーダーしたがっていたので、お店の人に通訳してあげたのですが、私が間違えて「バラエティセット」をオーダーしてしまった。 というのもいつもバラエティセットだったので、板さんおまかせにぎりにしたのを忘れてしまっていたのだ… 途中でその海外の方が、「隣のと違う」とお店の人にクレームを言い始め、そこで違うメニューを頼んでしまったことに気づき、メニューが違ったこと、私が間違ってお店にオーダーを伝えてしまったこと、値段が違うこと(バラエティの方が安い)を説明して、観光客もお店の人も丸く収まりました。 1番いいものを食べて欲しかったので、悪いことしちゃったけど、別れ際にはにこやかに挨拶してくれたので、ホッとしました。 西条は日本酒の酒蔵が立ち並んでおり、街並みも日本らしい街並みが見れるので、結構海外の方も来られる様です。 広島からもある程度近く、人口も増えているそう。 もうすぐ母がここを離れ、移住するため、もうここには来る機会がなくなるかもしれない… ちょっと寂しい気持ちになっちゃったなぁ。 でも、インバウンド景気を掴んで、発展してほしい❗️
生本まぐろと自然栽培米を味わう回転寿司「すし遊館」
最近の回転寿司はタッチパネルからの握りたてパターンが多い! おかげでどれも新鮮〜♪ 個人的にはこの方がありがたい。 本日も美味しくいただきましたー(^^)
中通にある呉駅付近の海鮮料理のお店
忘年会で、利用させてもらいました。 鍋中心のコースでしたが、品数も多くて美味しかったです。 見た目にもこだわった料理も多くて良かったです。 忘年会まっただ中なので、多少お酒の提供に時間がかかっていましたが、しょうがないですね また、行こう(´▽`) ★★★★☆ 4.0
窓からの展望が最高、接待・会食におすすめの美味しい魚介・海鮮料理のお店
コスパどうかと思いますが、刺身の新鮮さはかなりきてます。
「刺身のせ放題海鮮丼」 なんと素敵な響きでしょう。 酢飯ご飯とお味噌汁が届き、あとは好きな刺身を自分で乗せることができます。 ハマチやサーモン、帆立、そしてもちろんシラスもあります。 少し時間をおくと、海老など他の刺身も出てました。 酢飯と刺身はやっぱり最高ですね^ ^ 海の近くで、贅沢なランチでした( ^ω^ )
新鮮な魚介類が手軽に味わえて、創作料理もあるお店
晩飯で圭家茶寮へ。 料理は店主お任せでお願いしました。 刺し盛り、ホタテうに焼き、蛤焼き、イカゲソ焼きなど新鮮な魚介類をはじめ、肉料理、細巻きなどいただきました。 どの料理も素材の良さを生かす中で、ひと手間加えられていて絶品でした‼️ 最後はデザートまで(^_^) 地酒も豊富に用意してありリピ決定ですね‼️
カニの刺身や濃厚なカニ味噌がおいしい。かに好きにはうれしいお店
東広島で唯一⁈蟹料理屋さん。古民家で雰囲気も良く、接客、CPもよかったです。立地的に呑めないのが個人的にはつ・ら・い・か・も。 リピしたいお店です。
東広島市にある八本松駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
八本松の山の中にあるお寿司屋さんやま寿司さんに訪問!特上寿司とビールをオーダー!にぎりが7貫にすまし汁でにぎりは、なかなか食べ応えある大きなネタ!ビールとのセットでナイスな量です。美味しく頂きました。ご馳走様でした!
海田にある美味しいお寿司屋さん
突き出しで出てきたのが、煮こごり。 これが美味しかったので、ついつい調子に乗りすぎて…注文し過ぎてしまった! 少々、値段がお高めだなーとメニュー見て思ったけど、一品一品の量が多めだったので納得。 あん肝ポン酢、刺し盛り、どれも新鮮で美味しかった (●´ω`●) 店内もキレイで、接客も良かったですよ!
美味しい寿司がリーズナブルに食べられるお店
12月8日の土曜日のランチは、呉の「 寿し 海華」で。 海華定食2000円と、華定食1800円に追加で牡蠣フライ(値段忘れた)をオーダー。 にぎり寿司、美味しい~(^o^)v 牡蠣フライも美味しい~(^o^)v 天ぷらもボチボチ(^.^) 喫煙不可。 駐車場有り。 ご馳走様でした~o(^o^)o
店内の生簀に泳ぐ、鮮度抜群の魚介を活かした料理を味わえる寿司店
#昔ながらの定食屋さん #お刺身が新鮮 #ドライブがてら行きたくなるお店
西条本町にある西条駅からすぐの寿司屋さん
久しぶりに訪問。ハッピータイムだとドリンクが半額。1店目としてはありがたい。再会に乾杯して、いくつも注文した。ここのお勧めは手羽先唐揚げ。塩胡椒が多少濃いかツマミに最高だ。
呉の定番手土産、香ばしさと優しい甘さが魅力の持ち帰り巻きずし専門店
広島県呉市で美味しい巻き寿司の持ち帰りが出来るお店【ささき寿司】さんへ。 大きめの玉子とたっぷりのかんぴょう、穴子の入った巻き寿司。 海苔の香りがめちゃくちゃ良い(^^) お昼ご飯食べた後なのにぺろっと一本食べちゃいました。 #広島 #グルメ #広島グルメ #呉市 #呉グルメ #ささき寿司
東広島市にある西条駅からタクシーで行ける距離の回転寿司
久しぶりにスシローさんへ❗️ 今年のゴールデンウィークはついつい外食が増えてます。 今日は調子に乗り15皿くらいいただきました‼️ その中でも鯛は抜群の歯応え、鮮度、大きさで複数枚いただきましたーーー。 変わり種の「空飛ぶジャンボ海老フライ」もいただましたが、本当にジャンボ、しかも衣感よりも海老感がしっかりあって美味しかったです❗️ 本日も大満足、超満腹でした‼️
呉・東広島・竹原 すし・魚料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのすし・魚料理のグルメ・レストラン情報をチェック!