更新日:2025年04月21日
いつも行列!香川県の超有名本場讃岐うどん屋さん
高松市から 半時ほど 綾川町にある大人気店 山越うどん 開店前に到着ですが すでに大行列。 寒い中でしたが 更に1時間ほど。 こちらお店は かまたまが人気とのことで 今回はかまたまやま あったかいのを。 釜玉に山芋が乗っかっていて コク風味増しですね トッピングもいろいろあって悩みますが 今回は じゃがいも。 これはコロッケの中身のを 天ぷらにした感じで おすすめです! うどんは 太め。 しっかりとした讃岐コシと かまたまならではの柔らかさもあり 玉子と山芋がいい具合に混ざって 美味しいです ちょっと甘味も感じる じゃがいもも美味しい! これは他のお店で見かけませんが あれば食べたくなるやつです。 長い行列の先の裏口から入り 注文してうどんを受け取り トッピングを決めて会計。 その後に出汁や薬味をセルフでセットして 綺麗に整備された庭先でいただくスタイル あったかいのと 冷たいのの2杯喰い推奨ですね! 今回は一杯だけいただきましたが また来たいお店です。
うどん県でも超有名、行列が絶えないさぬきうどん店
香川県 まんのう町 徳島県まであと少しという山間地域の 人気のうどん屋さんです 空気も美味しいですね 谷川米穀店さんは 川のほとりにあって 香川らしい うどん小屋といった雰囲気 入店すると まずは 1杯目の注文を。 今回は冷たいのの一玉。 玉子付き。 250円。 カウンターで受け取る時に ネギを入れるか聞かれるので もちろんON。 そして卓上の唐辛子を入れるのがポイントです。 卓上に 出汁醤油や 醤油 酢 ユズスコ 七味などあるので 好みの味に仕上げます 冷たいうどんは 讃岐らしいコシを味わえ 美味しいですね! お代わりは 丼をカウンターに持って行って 注文するスタイル この日は そばがあったので 2杯目はそば冷たいの一玉。 うどんと違って ふわっと香りがあり 優しい風味。 酢などをちょっとかけると 甘さが増して またうまい。 最後に 丼をカウンターに持って行って 自己申告の会計。 広くはない店内なので さっと食べてさっと出るスタイルです!
こんなところにうどんやが?山の中にある讃岐うどんの有名店
山の中の名店『山内うどん』に初訪問。ロケーションがすごいですねー。
讃岐うどんの言わずと知れた超名店
これぞ香川のうどん!って感じ。セルフの店内でぱっと食べて帰るみたいな。うどん小にコロッケ、レレンコン天、おあげ。うまい!!安い!!うどん小250円。冷たいのとかけ。
シンプルで美味しい。香川県まんのう町にある元祖しょうゆうどんのお店
元祖しょうゆうどんのお店にお邪魔しました。 香川で4軒目のうどん屋さん。 私的には1番美味しかったのがこのお店。 大根おろしの辛みが美味しかったです^_^ 夏の大根はからいみたいです。
モチモチ麺とイリコ出汁の聞いた美味しい讃岐うどん店
香川遠征(^^) 久しぶりに美味しいおうどんを満腹いただいてきました。 まずは長田うどんさん♪ シンプルに釜揚げうどんで(o^^o) コシがあって、いりこの風味のお出汁、とても美味しかったです。 美味しゅうございました♪
映画で登場したことで有名な香川のうどん店
香川県 まんのう町の山間。 三嶋製麺所は 田んぼに囲まれた のどかな雰囲気。 熱いのか 冷たいか 何玉かを伝えるスタイル 今回は 熱いの一玉。 うどんを受け取り カウンターの上の出汁などで 好みに仕上げます ネギを少し 唐辛子を少し 玉子は卓上にあるので追加。 赤パンダもちょっと。 こちらのうどんは 優しい歯ごたえ風味です 唐辛子がポイントですね。 玉子は温かいうどんには もはや必須な感じになりつつあります 少し陽が出ていたので 屋外でいただくと 気持ちもリセットされますね、、 食べ終わったら 丼を持って会計 玉子何個か聞かれるので 申告します 250円。 やっぱり大満足。
出汁は薄口と濃口から選べる、コシがあるうどんが食べられるお店
コシのある太麺だが、噛みやすい良い食感です。出汁ともマッチしています。しいたけの天ぷらをトッピングしていただきました。 #讃岐うどん
金毘羅さん参りの途中でひと休み、境内にある光溢れるレストラン
こんぴらさんの中腹にあるカフェレストラン。名物はパフェ。おいりとわらび餅が乗っているパフェ。そこまで甘ったるくない。めちゃくちゃ美味しかった。 #旅行にて #パフェ #甘党にはたまらない #おしゃれスイーツ
綾川町の山中で発見、大人気の讃岐うどん店
人気のバター醤油うどん。ブラックペッパーと鎌田のだし醤油を適宜かけていただきます。釜揚げのあつあつを堪能しました。 #讃岐うどん
綾歌郡綾川町にある陶駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
あれ?いなもく投稿し忘れてた!ヽ(´>∀<`*)ノギャハハハ 10月のうどん県、最後のうどんです✨ しれー♪っと大好きな^ ^お店なのだ 環境が良い✨山の中で澄んだ空気と水✨ あーあーこのおうどんが美味しいのは^ ^この澄んだお水と空気のせいだ✨✨✨って思っちゃう それくらい環境が良い 今回は讃岐の『さぬきのめざめ』がどこにも見当たらず いなもくに最後の期待(*꒦ິ⌓꒦ີ)(*꒦ິ⌓꒦ີ)無かった 季節終わってたのかな?( ˙꒳˙ )デスヨネ しかーし肉うどん✨美味し^ ^そして頂いた椎茸の天ぷら✨激うまし 今回も山の中迷子で20分経過ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ 私が知らないとこ車❌でバイクで来るのは、この最大級方向音痴のせいです!バイクなら方向転換簡単(◞ꈍ∇ꈍ)◞
歴史を感じさせる店内でシンプルなうどん本来の味を楽しめるお店
#3333投稿 【四国旅食レポ】⑺ 「こんぴらうどん 参道店」 2025.4.5 温玉ぶっかけうどん(690円) こんぴら舟々……香川県に来たら絶対に行きたかった金比羅宮。 一生の思い出に最上段の奥社まで、1368段の石段を登って参拝してきました!! 桜が満開の参道を歩いて気持ち良かったです。 奥社に着いた時の達成感は抜群でした。 石段を下って賑やかな参道へ戻ってからお昼ご飯はもちろんうどんです。 金比羅宮に因んでこんぴらうどん参道店へ入店。 年月の経過を漢字させる雰囲気の店内。 金さん銀さん姉妹の写真が飾ってありました。 温玉ぶっかけうどん(冷) 東京で食べた讃岐うどんより硬さは強くてメッチャ歯応えがありました。 だし醤油と温泉たまごを絡めたうどんは美味しかったです。 本場香川県で念願のうどんを食べる事ができました。 おかげで石段登りの疲労も取ることができました。 お土産用も売ってたので買ってきました。 色々なうどん屋があるので体験してみたいですが、とてもムリですね。 こんぴらうどん、美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #温玉ぶっかけうどん #こんぴらうどん #金比羅宮参道 #1368段制覇 #歯応えバツグンうどん #お土産うどんも #香川県
早い‼︎安い‼︎美味い‼︎製麺所の直営店
【こんぴらうどんを工場近くで堪能】今日は高知へ行こうとJR。が!!大雪のため琴平でストップ。これは時間がもったいないと電車を抜け出しこんぴらうどんへ。注文したのは天ぷら2種にぶっかけ温玉うどん。シンプルな味付けのまさに讃岐うどん!!レモンの酸味が効いて美味。さぁてと電車に戻ろう。ごちそうさま♫ #麺にコシある #讃岐うどん
美味しいケーキと落ち着いた雰囲気が自慢!香川にある古民家風カフェ
ここは行っておきたいね!古民家Cafe ハナあかりさんへ 1階と2階が吹き抜けになっていて 2階は天井が少し低いロフトのようなフロア☆*: 和風アンティークの家具や雑貨が置かれ 座卓と座布団の席が3席あります♬♬ 同じく2階へ上がってくるお客様の会話が 私たちのようにここを探して来られたようでした✨ 人気のCafe だし、お持ち帰りも多いのね(๑•́ •̀๑) うかがったのもたしかに遅かったのだけど お目当ての ミルクレープは完売(¯∇¯٥)アラー フルーツロールも迷ってる間に 下からお持ち帰りの方の 「フルーツロール3つ!」 の声とともに完売(¯∇¯٥)アラアラー ひゃーなくなっちゃう〰️〰️〰️ 少なくなりつつある選択肢の中から イチゴのタルトと松雪を カフェオーレと紅茶でオーダー ☆*:イチゴのタルト タルト生地は厚くサクッと 小さいカットイチゴとの酸味と 甘すぎないカスタードクリームで 美味しい✨ ☆*:松雪 抹茶のロールケーキと生クリームを 抹茶パウダーをふった和洋な姿 もっちり求肥とふわふわケーキが 生クリームに合ってこれも美味しかった✨ このあと高松来てうどん食べずにどーなん! と探したけど、うどんこそ! こんな時間にあいてる うどん屋はなかったですソリャソーダ( ̄∀ ̄*)イヒッ #古民家Cafe #ハナあかり #うどんは午前中に行かなきゃだめ
本場香川の味、しっかりとしたコシとツルツル食感が楽しめるうどん屋さん
こんぴらさん参詣の際訪問。 店の外観からしてテンション上がる。 気楽に利用できる雰囲気で良かったです。 うどんはコシはそこそこ強め。
皆のお目当ては明太子パン!美味しい上に安いパン屋さん
美味しいパンを求めて、間違いないカレンズさんへ フィセル明太子 カレーパン ごぼうチーズ チョコ塩フランスを購入 フィセル明太子が出来立てで温かい!!(*^^*) やはり明太子は一番❤️ #フィセル明太子
チョコのラテアートが可愛い、女子の心を掴んで離さないケーキ屋さん
〜まんのうパン巡礼③〜 敷地内にカフェ、パン屋、団子屋、花屋などの店舗が集まった面白いケーキ屋さんです。 とはいえ、今回はパン屋がメインで伺いました♪ 平日お昼過ぎだったためか、個数は抑えめでしたが種類もあり、大好きな塩パンは70円!値段がリーズナブルなのが嬉しかったです。 和三盆を使用したクリームパンは、買った時にクリームを注入してくれるので、パンなのに保冷剤がついてきます。こちらオススメです( ´ ▽ ` ) 個人的にはWAONが使えるのは嬉しかったです笑 結局、ケーキやクッキーなどのスイーツも買ってしまうので、甘いもの好きな方には天国、ダイエット中には誘惑の多い場所のようです(*゚▽゚*) #サマーグルメキャンペーン
シンプルで素朴な味が今でも地元の人に大人気、気軽に入れるうどん屋さん
山越うどんからすぐ!あんまり近くてびっくりヾ(*>∀<)ノ゙キャハ ✨✨凄い蕎麦に会った! なにこれ✨極太で柔らかい腰が有って、うどんの皮をかぶった蕎麦!‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥ 製麺所です^ ^うどんも蕎麦もやってるみたい 蕎麦2玉、冷たいのん頂きました✨✨美味すぎた! 調子に乗ってうどんも熱いの1玉^ ^ これも✨美味すぎた! なんだここは(๑¯﹃¯๑)じゅるるるるるる 鯉を見ながら本日、5玉目のうどんをすする ✨あたし、徳島県に産まれて良かったなー✨ 魚美味しいし、うどん県は隣だし、大阪で梯子酒もお手軽だし のんびーり美味しいうどんと蕎麦を食べて大満足^ ^ 良い休日だなー✨って癒されまくりました❤️
肉うどんが名物。コシのある美味しいうどんが食べられると地元で人気のお店
香川県内に幾つか店舗を構えるセルフうどんのお店。 香川屋はどの店も「本店」と書かれているので、一体どの店が本店なのやら。 さて、肝心のうどんなのだがもちもちとしていて歯ざわりが面白く。 チェーン店のくくりではないお店だと思うのだが、香川で他のチェーン店が中々繁盛しない訳がわかる気がする。 美味いものはその地域で食べろって話しだ。 #サマーグルメキャンペーン #もちもちとしたうどんの食感の良さ
人気番組でも紹介された、食べごたえのあるセルフうどんの有名店
昼に続き夜(搭乗前に)うどーん。釜玉中2玉、と鳥天にアジフライ、。結構昼のうどんがお腹に残っているが、2玉を頼んでしまう、、、 コシ弱めだが、地元には人気っぽい。中途半端な時間なのにお客が入ってる。釜玉イイね。とり天もイイ。アジフライめっちゃ肉厚だぞ。腹一杯すぎ。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!