更新日:2025年05月02日
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
博多水たき元祖 水 月
博多の元祖水炊き発祥のお店「水月」さん 透き通ったスープがとても優しい味で美味しい。 締めの雑炊もとても美味しかった。 水炊きのお店では1番ですね^_^ 料亭のような和風の作りで落ち着いて食事ができます。女将さんが全部作ってくれます。
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
落ち着きのある和空間で、ゆったりお食事をお愉しみください。
(2024.08.16) 薬院六つ角近く 大きな通りからちょっと入ったところにある落ち着いた雰囲気の和食店『まな板の上の旬 ぽぽぽん』では季節の食材を使った懐石コースが人気だとのことで… ランチ限定でお値打ちに提供される「楓懐石」をいただきました 蔵を思わせる白黒ツートンの外壁と敷石が敷かれたアプローチ、そこに掛けられた暖簾と“和”の落ち着いた雰囲気が感じられるお店は入店前からおいしいお料理がいただけるであろうことが窺えますし、店内にはいただいたカウンター席のほか中庭を眺めることができる半個室もあるそうで… 晴れの場や接待などあらゆるシチュエーションで使うことができそうです お昼にいただくことができる7つの懐石コースから、最もお手頃な「楓懐石コース」をいただくことにいたします 先ずは「じゅんさいと椎茸の冷製茶碗蒸し」 冷製でありながらも塩味を強く感じることのないバランスが取れていますし、戻された椎茸の旨みも効いていまして… じゅんさいのゼリー状のヌメリで覆われた見た目に涼しさを感じますし、そのつるりとしたのど越しとぷりぷりとした食感は夏バテで食欲が落ちている人にもうれしい一品でありましょう 続いての「小鉢三種盛」はカレー風味に味つけられた切り干し大根とタコのチーズチャンジャ、そして枝豆とアワビの冷製でありまして… 変化のないお料理ではお客さまに感動を与えることができないとの料理長の想いが溢れたお料理でありました お造りはヤイトカツオとヒラメの2点盛りでありまして… スマガツオとも呼ばれるヤイトカツオは漁獲量が少ないことから関東の市場に流通することは少ないのですが、長崎の五島や熊本の天草周辺では網に掛かることも多いそうで、全身が“トロ”と言われるほどに脂が乗った刺身をいただくことができました ヒラメにはほど良い歯ごたえが感じられますし、淡白な味わいであることから九州の甘みが強いお醤油との相性が抜群であるように思えます そして、砂糖やみりんを加えたであろう田楽味噌を塗って焼き上げられたカンパチ そう言えばカンパチってカマ以外を焼いていただくことはないなぁなんて思いながらいただいてみますと、血合いの生臭さを感じることなくいただけましたし、田楽味噌の甘みもおいしく… ほど良く脂がのっていることでのふっくらとした焼き上がりも楽しめました もう一品、白茄子の揚げ出し トロ茄子とも呼ばれるように火を通すことで柔らかく蕩けるような食感になる白茄子はたっぷりな大根おろしが入った出し汁に浸されていまして… その舌ざわりや出し汁の旨みだけでも満足な一品でありましたが、そこに生七味が添えられていたことで一層おいしくいただけました 最初は強めな中火でぐつぐつと、そして湯気が上がり始めたら弱火にして… 炊き上がったら10分ほど蒸らして出来上がり お料理をいただいている間、目の前のコンロで炊かれる土鍋を眺めながら期待を高めていた土鍋ご飯には鴨肉のそぼろや卵黄などが載せられていまして… 一粒ひと粒が立った艶々としたご飯はもとより、素揚げされたささがき牛蒡の食感や卵黄の円やかさ、そして山椒の香りが味の決め手となったおいしさに満足することができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/41873909.html
【平尾駅から徒歩15分】住宅街に佇む鮨の名店 非日常的な空間で味わう絶品鮨の数々
福岡の平尾山荘にある鮨 麻生★ バースデーランチで訪問。夜は会員制。 お寿司はちょうどいい大きさ、どれも美味。 追加でまぐろ赤身と穴子。 一品料理から、寿司、最後のデザートまで美味しくいただきました。 日本酒もカラクチサムライ(福岡久留米、杜の蔵)、田中六五の13度、お寿司にあう。 雰囲気、コスパもよく、また行きたいお店。
お肉屋さん直営 上質和牛の焼肉とおいしいワインがいただけるお店
福岡の友達からのオススメで食べにいきました! もうとにかく美味しすぎる! コース料理を頼んだのですが、 値段以上の体験ができました! 1人9000円のコースなのですが、 思った以上にお肉も沢山でてきて満足度も高い 店内は個室もあって、他のお客さんを気にせずに ゆったりとご飯を食べれますよ 特別な日や、記念日、お祝いの日に 是非とも行ってほしいお店です! また行きます! ご馳走様でした。 #博多焼肉 #薬院焼肉 #福岡旅行 #福岡観光 #福岡グルメ
赤字覚悟の贅沢なネタばかり乗せたこぼれ寿司が食べられる居酒屋さん
福岡③ 続いて3軒目はお寿司も食べれる居酒屋さん #39酒場魚平 2貫390円均一のお寿司。 そしてトップ画像の痛風こぼれ軍艦が名物メニュー。うにいくらなどたっぷり(゚∀゚)! 写真で見返すとまぁまぁ食べたなと思う こういう居酒屋系の店だとお魚とかイマイチだったりするけど、さすが福岡!普通に美味しかった! 【★★★】 #寿司 #居酒屋 #福岡 #薬院 #薬院大通 #福岡グルメ #薬院グルメ #薬院大通グルメ #福岡飲み #薬院飲み #薬院大通飲み #福岡寿司 #薬院寿司 #薬院大通寿司
老舗の中華料理が食べられるお店
今日もなんとなく中華な感じ 向かったのは薬院の路地裏にある人気中華料理店「チャイナダイニング 劉」 時間は12:35 ランチ時ということもあり満席だったが券売機で注文と精算を済ませてる間に食べ終わりの方で席が空く オーダーしたのはこれ 麻婆豆腐刀削麺+小ライス(¥1000) ここは麻婆豆腐が1番人気 定食で食べるか麺で食べる選択肢がある 麺も細麺と刀削麺があり今日は刀削麺をチョイス すいとんのような太くて厚くて不揃いの麺は食べ応え抜群! 麺を食べ終えると残った麻婆豆腐に小ライスをぶち込み2度楽しめるw 今日も美味しかったしお腹いっぱい! ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気店 #裏路地中華 #チャイナダイニング劉 #麻婆豆腐刀削麺
活魚の卸直営店なのでいつでも新鮮な海鮮を堪能出来るお店
(2022.06.01) 疲れが出たのでしょうか 1週間ほど前から痛みを感じていた腰に力が入らず、前屈みになれない症状となったことから午前中に形成外科を受診して… 近くでお昼をいただいて帰ることにいたします 薬院駅近くの裏通り たくさんの幟が立てられたお店を見つけ近づいてみますと、歩道に出された移動看板には17:30からとありますが営業中との札も出されていまして… これも何かの縁だと、石畳が敷かれたエントランスを歩き引き戸を開けまます 全室個室との幟もありますが、“大漁市場”とあることに居酒屋風のチープな個室を想像していたのですが… 中庭を臨むことができる板張りの広間には掘りごたつ式のテーブルが並び、案内されたカウンター席は7mほどの長さと15mm近い厚みがある一枚板が使われるなど上質な空間が広がるお店でありました お昼のメニューには1,000円もしない丼や定食が並びますが、それではこの上質な空間に失礼であろうと、海鮮丼に天ぷらの盛り合わせが添えられる「なるみ乃御膳」をいただくことにいたします こちらのお店は豊後水道で獲れる美味しいお魚などを扱う活魚卸直営店であるとのことで… 海鮮丼にはカンパチやホタテ、ネギトロなどと一緒に、僅か2貫ではありますが、見るからに美しい鯖も乗せられる満足なものでありました 天ぷらは期待に及ぶことはありませんでしたが… 決しておいしくないわけではなく、業務用の伸ばし海老や天ぷら粉であろうものが使われるチェーン店レベルでありました お店の雰囲気を含め、お値打ちに感じる御膳でありましたが、会計を担当してくださったスタッフが無愛想であった上に、釣り銭を渡してくれるときには、手のひらに触れたくなかったのか小銭を落とすような感じでありまして… 手渡したくないのであればキャッシュトレーを使えば良いのにと、最後の最後に不満を抱えてお店をあとにしました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/32986578.html
薬院大通駅近くにあるオリジナルピザが絶品のイタリアンのお店
(2022.12.04) 昨年75年の歴史に幕を下ろした福岡国際マラソンでありますが、どんな事情があってか、今年から新たな福岡国際マラソンが始まるとのことで… それは楽しみでもあるのですが、自宅近くを通過するお昼過ぎには交通規制が敷かれてしまうのであります その規制を避けるように出かけた高級住宅街と言われる浄水通り 目当てとしていた小洒落たイタリアンは残念なことに閉業されていましたので、近くにある『ラ・カーサ・ディ・ナオ』へお邪魔することにいたします 民家をリノベーションしたかのような外観ではありますが、店内は厨房と向かい合う5席のカウンターと7卓14席が並ぶゆったりとした上品な空間でありましたし、奥に個室風の席があるほか2階にはパーティーもできるような広間があるようです パスタランチとピッツァランチ、その両方をいただくことができるピッツァ&パスタランチ、セコンドランチと4種のランチメニューが用意されていまして… パスタやピッツァだけではつまらないとセコンドランチを選びます 最初に提供されたサラダはパリッとしたクリスピーさとみずみずしさがおいしいレタスをメインに水菜やパプリカ、ミニトマトなどで彩られていますし、生ハムの塩味とドレッシングに使われるバルサミコの酸味とが良いバランスでありました 本当はピッツァをいただきたかったのですが、それはお二人さまからだとのことで“ベーコンとしめじの白ワインソース”とある本日のパスタをいいただきます 自家製だと言うほうれん草のフェットチーネが使われていることで、ベーコンやしめじに加えてほうれん草も具材として入っていました そのフェットチーネは生麺らしいモチモチ感がありますし、ベーコンの旨みが出された白ワインソースとの絡みも良く仕上げられています 12月になってXmas色も強くなってきたからなのでしょう、本日のメインは“ローストビーフ”であるとのことで、しっとりと焼き上がったロゼ色のお肉を期待していたのですが… ズッキーニやナス、山芋にかぼちゃなどを枕にした高さを付けられていたり、大きめのお皿にベリーソースで描いたりとセンスよく盛られているのですが、スモークビーフかと思えるような色合いであったことや、ギュッと身が締まっていてジューシーさが感じられなかったことが残念であります ドルチェはしっとりと焼き上げられていますし、甘みもほど良く抑えられていまして… トッピングされたホイップクリームも滑らかな舌ざわりにも満足でありました 紅茶には豆菓子も添えられていたりと、終わり良ければ全て良し 次は薪釜で焼かれるピッツァをいただきにお邪魔させていただきます https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/35059951.html
シェフが豪快に鉄板で焼く臨場感と料理が焼きあがる音香りと共に五感で楽しめる人気店
<博多ぐるぐる①> 今夜、一緒の要人は平尾の住人。薬院辺りで良いところはないかとRettyチェック。日頃から味覚の趣向が近い東京在住福岡出身のH氏が絶賛している鉄板焼があるではありませんか!Rettyは趣向が合う人のネットワークがつくれると実に便利ですね!間違いない!ってなワケで向かったのがコチラ。 ご夫婦で切り盛りされているカジュアルモダンな鉄板焼レストラン。白を基調にしたインテリアで既にオープンして一年半経つというのにアブラの臭いが一切ありません。掃除が行き届いている証拠。この時点で期待値は引き上がります。 予算を伝えて、ベストなコース仕立てで頂きました。先ずはセンマイの湯引を頂きます。これがシコシコしてて美味い!ビールがススミます。次に厚めのベーコンと切り干し大根を焼いたパリパリサラダを頂きます。コレもバカ美味♪ だいぶテンションが上がってきて飲む⇆食うの無限ループに拍車がかかってきました。次のポテサラのチーズ包みは絶品、赤ワインと抜群の相性で脳内麻薬が右脳に爆裂してきます。砂ズリを焼いたヤツで、かなり天国への階段を駆け上がり、エビセンど大ぶりの車海老の海老マヨで、ほぼ絶頂の手前まで感嘆の嵐が暴れまわり、牛タンもとステーキを口にした瞬間、パワフルな旨味と柔らかながらシッカリした食感に、思わず玉乱〜〜ん♪の雄叫びで完全昇天! 気を取り直したと思ったら腹膜炎に繋がる希少部位とイチボのホンノリとした脂の甘さに魅了され再び高次元の無限ループに突入!満足過ぎてフラフラになったところで、ネギたっぷりの塩昆布チャーハン♪これがバカ美味でダブルノックダウンで口福過ぎて歓びが止まらない感じで満腹に。大、大満足のディナーです!これで食事が8000円は、かなりコスパ良しですね♪ いやあ、美味かった。ご馳走様でした(^O^)/ 薬院で美味くて気持ち良い鉄板焼なら是非 #肉の日
2階の個室は貸し切りもできる素敵な家具と雰囲気に酔える大人の隠れ家
<博多 バー事情 その5> 引き続きお連れいただいたバーは、フィルミークロス・アザ―の井上さんからもご紹介いただいた Bar ugle です。 北欧家具屋さんの系列バーということで、インテリアも和を基調としたオシャレ・極上のスタイリッシュな空間であり、かつ木調による温かみのあるオーセンティックバーでした。 イスも座り心地が快適で、いつまでも居座ってしまいそうです。 そして、照明も空間に協調性のあるデザインだが、インパクトもあり、こだわりがすごく感じられる。 おそらく、これらの演出にわたしは、目をキラキラさせていたに違いない笑 2階は、屋根裏チックで階段を駆け上がると、別世界が待っていました。 トムソーヤの大冒険的な、大人心を擽るちょっとエロティックな空間。 ここは、㊙的な使用にGood!かも笑 グラスもバカラ等を主体とした、とても品のある酒器ばかりで、より一層夜の悦楽にひたることができる。 福岡のステキな1夜に是非! (泥酔状態での写真撮影ゆえ、お見苦しいところをお詫び申し上げます。) よいどれあんどれ。
ひむか山道うなぎを 心ゆくまで
人気店です。鰻は九州らしい甘めのタレで香ばしく焼き上げられています。肝吸いのあっさり味が鰻とベストマッチです。店内も綺麗で、接客も文句なし。いいお店です。 #鰻
しっとりとしたBGMが流れる店内でくつろぐセンスあふれるバー
サンバの後は秋吉でウイスキーを2杯! 初めて飲む銘柄でしたが、1杯目はアイリッシュのモルト、2杯目は真逆でグレーンを両方ともロックで… 2杯目のウイスキーはなんか昔懐かしい…オヤジが飲んでたやつを子どもながらにチロッと舐めた時の感じがありました…(≧∀≦) ちなみに、棚に昔懐かし、NEWSと、Qがありました!^_^ #BAR #秋吉 #薬院 #呑まずに死ねるか!
【時間×温度×素材】福岡発!鉄板焼きを科学する新感覚鉄板焼き☆ほっこり家☆
駅からの道順は少しわかりにくいですが、感じのいい店内と接客。どれも丁寧な作りで美味しいけど、シメのお好み焼きがこれまた美味。お値段もリーズナブルで、満足です。
キャベツたっぷり、あつあつのもんじゃ焼きは、一口食べたら忘れられない味
安くて美味い。 雰囲気も好きだった。 自分で焼いたら100円引き。 直ぐに満席になってた。
和牛の美味しさ半端ない♪焼肉デートに最適な、お洒落な焼き肉屋さん
夜は東京から戻ってる妻のリクエストで近所にある人気焼肉店「焼肉 神楽」でサクッと焼肉 時間は19:30 事前に予約した際「満席なので15分ほど遅れて来て頂けるとお席ご用意出来ます」とのことで相変わらずの人気 満席のカウンター席の後ろを抜け2階へ上がる階段横にある小上がりに案内される とりあえずビールをオーダー その間にメニュー(私に決定権は無い)を妻がチェック 飲み物が運ばれて来たタイミングで食べ物をオーダー チョレギサラダ(画像無し) 白菜キムチ ナムル3種盛り 上タン ロース 上ミノ シマチョウ ビビン麺 途中ハイボールに飲み物を替え焼き係に徹する 「2枚づつしか乗せないで!」 「野菜と一緒に食べて!」 「もっとゆっくり」 と指導が入るw 〆のビビン麺は何とか入れて貰えて嬉しい 今日も美味しかった! 焼肉は男だけで行くのが望ましいw ご馳走様でした〜 #薬院グルメ #人気焼肉店 #焼肉神楽 #要予約 #ワインも豊富
リーズナブルで、つまみも上手い!スタッフさんの対応が気持ち良いお店
薬院、炉端や五(ごん)(o^^o) 気に入っていてたまにお邪魔します(*^^)v 刺し盛りと、鳥白肝串がお気に入り(*´∀`) カウンターと掘りごたつ座敷と、座敷個室小さいのが2部屋。 動き回る時期の子供が居ると個室は本当にありがたい。 魚はもちろん、一品も美味しい! 御通しからボリューム◎ ここに何回かいった時に大好きな小雪ちゃんに会えた(∩´∀`∩) #ろばたごん
博多のスイーツ男子に連れられて人気のお店に。 もちろん代名詞のナポレオンパイをチョイス。 見た目麗しきいちごのミルフィーユ。 さくさくパイに生クリームandカスタード。 そして福岡といえばあまおう♡ カスタード×いちごは私的には幸せの掛け算。 ご覧あそばせ、この断面。 まさにインスタ映えのフォトジェニスイーツ。 和テイストのお皿やカップも素敵。 お味ももちろん大満足! ランチも人気だそうで、すごく気になる❣️ #いちご #カフェ #スイーツ #フォトジェニスイーツ #おしゃれスイーツ #ミルフィーユ #ナポレオンパイ #福岡 #出張グルメ
初めての来店。土曜日の夜、息子が連れて来てくれて、ご馳走になりました。私が注文したのは、海老パンと空芯菜の炒め物。 後、主人は台風ラーメン 息子は、海老の水餃子 私は嫌いな蒸しどりか何かを注文。 どれも、美味しくて良かった。 店内は、外国の露天で食べてる感じ。 ここは、台湾料理、ベトナム、タイ料理でした。
薬院大通駅 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
薬院大通駅の周辺駅を選び直せます