更新日:2025年05月11日
言わずと知れた老舗。茶碗蒸しの優しいお出汁でとるける美味しさ
何年か前に伺って美味しかったのでまた行きたいと思い再訪問です! すぐ売り切れるそうですが早めに伺ったので食べられました‼︎ この大きなどんぶりのお出汁しみしみのプリンプリン茶碗蒸しがとーっても美味しかったです‼︎ 子供達もパクパクたべてました‼︎ 具もたくさん入ってて食べ応えあり‼︎ お座敷の雰囲気がいいのもいいですよねー また長崎に行くときは寄りたいです♡ #観光客におすすめ #子供連れも安心
長崎の思案橋にある人気の居酒屋
長崎で評価の高い亜紗グループの居酒屋です。 びわハイボールで乾杯。 イチオシの刺盛りは鮪、平目、縞鯵、鰯、真鯛、 赤貝、帆立など。 平政は長崎ではひらすと言うそうです。 脂がタンパクで身が締まって如何にも新鮮。 甘鯛の鱗焼きはパリパリの皮目にバター香る 白ワインのソースがかかっています。 アジフライは粗めのパン粉にタルタルソース。 ゴマサバは身が厚いです。やはり本場。 そして鯖の竜田揚げとロールハトシ。 長崎はホント鮮魚のレベル高いですね。 魚系は何頼んでも安くて美味しい。
魚が美味しいと、地元で人気の居酒屋
長崎に出張です! 飛行機使った出張は初ですね〜 せっかくなので美味しい店を探さねばとこちらのお店にたどり着きました 予約したけど18:50までならと言われたので17時から訪問 ・サッポロ 黒ラベル 瓶ビール ●1品目:刺身盛合せ(2切れ4種) 1名なので1切れ8種で出してくれました! 最高な気遣い! ・田酒 ●2品名:雲仙ハム(焼) ・普賢岳 ●3品名:胡麻さば ・横山五十 ●4品名:うちわ海老 ●5品名:うちわ海老 味噌汁 どれも美味しかったですし接客も素晴らしかったです! ご馳走様でした!
福山雅治も愛した!長崎の思案橋ラーメン
思案橋ラーメン バク辛チャンポン(¥1,050) 日祝返上で長崎出張! せっかく来たなら本場のチャンポン食べたい。 福山雅治御用達のお店へ アイドルタイムで店内貸切 雰囲気良き昭和ノスタルジー感じる バク辛は豆板醤な風味ある辛味噌にニンニクが良き 旨味あふれるスープに麺が絡み美味い 初めて本場の味を堪能した。 個人的には三軒茶屋の長崎のチャンポンが好きかな。 #思案橋ラーメン #バク辛チャンポン #福山雅治いきつけのチャンポン屋
海鮮も野菜もどっさりのちゃんぽん、長崎市新地中華街の有名店
言わずと知れた長崎の中華街の名店。今年の夏のある日、仕事関連にて6人で個室を予約しました。 コースでどんどん出て来る料理一つ一つは洗練されてて美味しいし、何より長崎ちゃんぽんと皿うどんが美味しかったなあ。皿うどんは細麺と太麺があり、細麺は片焼きそばのような形で麺がカリカリ。名物の黒チャーハンも美味しいし、中華街ではまず間違いないお店だと思います。 テイクアウトでちゃんぽんや皿うどんも買えるので、観光としても最適ですよね。 御馳走様でした!
テイクアウトもできる手作りおにぎり専門店
長崎の〆はおにぎり。その発祥とも言われているのがこちら #おにぎり専門店かにや 創業60年。夜中まで営業していてあてなどもあるので、飲みに来てる人も多い。 伺ったときはほぼほぼ満席でした。 オーダーはタッチパネル式。 ●塩さば おにぎり/220 ●塩辛 おにぎり/220 ●赤出汁 頼んだら早く出てきます。お米はふっくら美味しいです。飛び抜けてここのおにぎり違う!ってほどではありませんが(笑) 接客は普通。 支払いは色んな決済に対応してました。 【★★★】
フルーツサンドウィッチが1番人気のカフェ
長崎出張その2。食後のデザートということで長崎名物のミルクセーキを食べに長崎駅に隣接するアミュプラザ5階のこのお店へ。 こちらも人気店で平日ながら少し待ちました。 いちごのシーズンでいちごミルクセーキなどもあり気になったのですが、初めてだったのでプレーンを注文。 練乳味で甘いのですがすっきりしていてアイスよりも重くなく、完食できました。おいしかったです。 ただ、冷たくて体が冷え、店の外にでて思わず震えてしまったので、もっと暖かくなってからまた来ます! #メニューが豊富 #丁寧に作られた #長崎
本場長崎、人気のちゃんぽん店、皿うどん、焼き飯もいける
開店前から並ぶ覚悟で、開店30分前に着いたら2番目。カウンター席に通されて「ちゃんぽん」を注文し、ぼう天とすじのおでんをつまみながら待ちます。キャベツ、もやし、かまぼこ、イカ、牡蠣の具材に、海鮮の出汁が効いたスープは凄くまろやかで、優しい甘さが凄く美味しい。サッと食べてお店を出たら、外には30人位の行列が。
長崎で愛されている昔懐かしいレトロな中華屋さん
しいたけ肉そば、あんかけ出汁の深みが絶品。 チキンライスも懐かしい味。 写真撮るの忘れた。
平日でも満席。濃厚スープにしっかりした食感のちゃんぽん麺
そうだ❗長崎市、行こう❗康楽❗ちゃんぽんをチョイス❗旨し❗ #地元の名店
言わずと知れた長崎ちゃんぽんがうまいお店
皿うどん 1100円
獲れたて新鮮な魚と、比内地鶏や長崎豚も味わい深いファンが足しげく通う店
今年最後の飲みは長崎駅に程近い魚店亜紗さんで。 お店に電話をしたら、次の予約のお客さんが来るまでなら大丈夫との事でしたので20時過ぎに急いでお店に伺いました。 馬刺し、銀鱈のみりん干し、真鯛刺身、馬刺し鹿のこ、豚足やきを頂きながら長崎の地酒を堪能致しました。 どの料理もすごく美味しく、短時間でしたが大変満足の内容でした。 次回はしっかりと予約して伺いたいと思います。 ご馳走さまでした。
長崎の新鮮な魚と旨い酒、郷土料理がウリの居酒屋さん
お刺身二人前でこの量と種類です。 長崎は鯨の消費量日本一らしいので鯨のユッケ、鯨の食べ比べ。長崎ソウルフードと言われているハトシはパンにエビのすり身が挟み込まれたもので初めて食べたけどサクサクパンとすり身がちょうど良い感じで美味しい。レモンステーキ、小長井の焼き牡蠣などメニュー豊富で色々食べたいと思ってもお腹いっぱいで無理でした。 ビールのほか日本酒は萬勝、六十余州、杵の川と飲んでみましたが口当たりよく飲みやすいのと食事の邪魔をしない良いお酒でした。(杵の川は空港でお土産に買った) 夜は混んでいるので事前に予約したほうが良いです。 #居酒屋 #日本酒 #鯨 #長崎
居心地良い店内で、お酒と優しい味付けのつまみ等の料理堪能できる居酒屋
おじや定食 1000円、瓶ビール 700円 単身赴任も残り2週間の思い出づくり。めがね橋店はランチをやってなかったが、思案橋のほうで平日ランチがあった。おばちゃんが2人で切り盛り。いい感じの接客で、落ち着いた店。観光客は意外と少なめですいてました。おじやは間違いない味で、空揚げは熱々。うまかった。ビールがあう。
長崎で有名なおじやのお店
おじやのお店で やってるのはオバチャン このおじやがめちゃうめーーーー! 長崎にまたまた来たくなりました〜
長崎の名物寿司屋。創作系のお寿司。鯨の炙りや、白菜巻等、とても美味しい
✈2024長崎・福岡旅✈ 2日目の夜、九州出身の方のおすすめで予約して鮨幸三さんへ。最高でした。 おまかせにぎり4,000円: ヒラマサ、ヒラメ、アオリイカ、甘エビ昆布じめ、ホタテ、サーロイン薩摩牛、トロ、コハダ(東京より浅いしめ方)、いくら、ウニ、芽ねぎ、玉子(甘くない)、ヒラマサの鉄火巻 追加:赤ウニ、白菜巻、穴子の白焼き、鯵 ビールで乾杯して確かお酒を3種類くらい。 全部おいしかったですが、赤ウニと穴子白焼きが特に印象に残っています。玉子も甘くないのが好きなのでうれしい。 にぎりがかなりテンポよく出てくるのですが、私は食べるのが割と早いのでそこも合っていました笑 長崎では鉄火巻っていうとヒラスなんだよーとか、気さくな大将にいろいろ教えていただき、とっても楽しい時間。絶対また行く! #寿司 #旅行飯
ネギヌタが人気、長崎の新鮮な地魚を美味しく食べられる小料理屋さん
タバコも吸うことができて座敷もあり、海鮮が何より美味しい。 当日大人数での予約も快く対応してくださり、最高のお店でした。
1日限定40本、しっとりふわふわのカステラが食べられる老舗の和菓子屋
電話でカステラを予約しました。 (10月に電話して予約出来たのは12月) 甘さ控えめですがずっしりとしていてとても美味しいカステラです。 包装もしっかりしていて高級感あり。 また購入したいです!
坂本龍馬が足繁く通った長崎の由緒ある料亭
歴史好きにはたまらない、情緒あふれるお店でいただく卓袱料理です。昔ながらの調理方法で供されるお料理はどれも優しい味わいです。食前に店内にある資料館で色々と説明してくれるので、さらに気分が上がります。せっかく長崎に行くのなら、ここははずせない、と思います。 #歴史ある店構え #昔ながらの卓袱料理 #徹底した接客
長崎市、観光通り駅からすぐの小料理屋さん
長崎と言えば鯨。 昨日の夜は創業50年以上の老舗へ、 鯨の加工工場もお持ちでそちらは80年位されているとか、 鯨の色々な部位が食べれて、 女将さんはとても気さくな方で、素敵な夜を過ごしました、 昨日は4人で伺いましたがおカウンターもあり、一人様でOK、 また再訪したいと思います、 ご馳走さまでした( ◠‿◠ )
孔子廟の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
孔子廟の周辺エリアのグルメをチェック