更新日:2025年03月30日
雲仙市にある多比良町駅付近のイタリアン
いろんな店がありいろんな料理人の方がいる。 その中でも今年一番、出逢えてよかったなと思えるレストランであり、料理人だった。 料理を通しての思いのキャッチボールが こんなにも楽しいレストランもまたなかなかなくて ある意味究極の楽しみ方なのだと気付かされた。
長崎県の小浜にあるオススメのケーキ屋さん
【小浜温泉海岸沿いにあります♪】たまたま、小旅前日に買った“ながさきプレス11月号”に載ってて定休日前日に行けてラッキーでした! 店はお客さんが次々に訪れていてました。 ショーケースに、雑談に載ってた「かぼちゃのモンブラン」もあり迷いましたが…初めてのケーキ屋さんではスポンジ、生クリームを味わいたかったのでこれにしました(名前わすれちゃいました) 甘さ控えめで、ふわっとしたスポンジで美味しかったです✨ ※橘湾が目の前に広がりNiceビューです! ケーキの食べ放題?を時々?やってるみたいです? #海が見えるカフェ #美味しいケーキ #焼菓子もいっぱい #足湯が近くにあるケーキ屋さん!
ノスタルジックで独特な雰囲気。贅沢な時間、品のある上質フレンチ
2025/3/27来店 朝食は和食を食べました。 量が多いですね。 鯛茶漬けも美味しいです。 2025/3/26来店 クラシックホテルの4個目のスタンプをもらいに泊まりに来ました。 コース料理のみです。 コース料理の内容は画像に載せています。 難しい言葉だらけですが料理は全部美味しいです。 デザートはワゴンに乗って取り分けてくれます。
塩ミルクが1番人気。種類豊富な美味しいジェラートが食べられるお店
小浜温泉の真ん中にあり、ちょうど貸切温泉の待ち時間に寄りました。 ジェラートの専門店みたいですが、珈琲など飲み物も豊富でした(*^^*) 私が頼んだのは、 小浜の塩ミルクとブルーベリーミルクの2種盛り。 ブルーベリーもしっかりしていて、ミルク感も割とありアッサリしていて美味しかったのですが、 小浜塩ミルクは別格。 とりあえずこれ一択でも良かったかも知れないと思うくらいに美味しかった♡ 次に行った時はこれ一択だなぁ。。
雲仙市にある定食のお店
雲仙地獄の近くのお店で、ちゃんぽん、皿うどん、トルコライスのはか、各種丼物、定食ご有ります。 トルコライスを頂きました、カレーピラフがほど良い味でトンカツは小さくカットされ衣がサクサクでした、ナポリタンは具が無く少し残念でしたが、観光地で1000円はコスパ良いと思います。
雲仙、愛野駅からタクシーで行ける距離のちゃんぽんが食べられるお店
20190216 雲仙市小浜 お店の前に置いてある「ちゃんぽんマン」のパネルが気になっていたお店にようやく訪問。 小浜ちゃんぽんが美味しい有名なお店なのですが、洋食も美味しいとの先人の投稿を見ていたため、特製トルコライス@1000円を注文。お皿に並んだカレーピラフ・トンカツ・パスタはそれぞれ美味しく、ボリュームもたっぷりで大満足でした。 #ちゃんぽんマン #ほぼちゃんぽん注文 #トルコライスパトロール
注文後にクリームを入れるエクレアが人気。本格コーヒーが楽しめるカフェ
雲仙から長崎市へ移動中、休憩に立ち寄ったカフェ^ ^ テイクアウトもできるし、外のベンチでも食べれます。 雲仙式かすてらとアイスコーヒー、長時間の運転の休憩にちょうどよかったです( ̄∀ ̄)
じゃがいもを使ったモンブランや長崎石畳ショコラなどが美味しいケーキ屋
【ネオクラシッククローバー 雲仙本店】 数年前に、鶴瓶の家族に乾杯を見て行きたいと思っておさえていたお店。はなまるマーケットや月曜から夜ふかしやヒルナンデスでも紹介されている長崎県を代表するチョコレートケーキ→これが1番人気は8層に分かれた石畳ショコラ。 8層に分かれたケーキの中は、ベルギー産ミルクチョコ、純正生クリーム、カカオスポンジ、バニラスポンジの4層を2重に重ね合わせ、たっぷりの生チョコでコーティングしカカオパウダーであしらったリッチなスイーツ。 イートインスペースもとても広くオシャレ。 石畳ショコラ(650円)ゆずみつソーダ(350円)と値段も良心的。 #駐車場あり #石畳ショコラ #8層 #リッチなスイーツ #1番人気 #雲仙市
たまごかけご飯楽しめるお店
途中で寄り道♫この美味しいプリンが180円!安いよぉ〜。涙
街の「たら福食堂」でオムライス丼
普賢岳縦走でエネルギー不足(;´д`)下山して雲仙温泉街にあるたら福さんでランチ。お目当ての店が閉まってたのでどーしよかなー?て思って入ったんですが、おかみさんの愛想が良くてここにしました。 ちゃんぽんはと言うと、スープは魚介系が強いアッサリスープで、野菜もその他の具材も程よく入っており、麺はやや硬めに茹でてあり、私好みの麺の硬さでした。次はお隣の朝日食堂さんか絹笠食堂で食べ比べですな
雲仙市にあるちゃんぽんが食べられるお店
おいしい長崎 18 雲仙市・小浜温泉の『海花亭』は、美味しい「小浜ちゃんぽん」を食べさせてくれます。 店に入る時に「オバマちゃんぽん」の旗が。なんで「オバマ」がカタカナで、「ちゃんぽん」が平仮名なんだ? 入り口に立つと分かります。そう、オバマが大統領になった時に、同じオバマだからって、勝手に盛り上がっていた時期がありました。 ちゃんぽんは、とにかくスープが美味しいんです。カタクチイワシや海老の旨みが出ていて、スープだけでも飲んでいたいほどです。 麺ももっちりでいい塩梅です。 眼科帰りの親父さんが完食してたので、かなりな高評価を取っているということのようです。(^-^)
長崎では知らない人はいないであろう大人気じゃがちゃんのお店
長崎県の雲仙にある観光センターの売店にお邪魔しました。 狙いは、じゃがちゃん。 一緒に行った方が地元長崎のお方で…コレはオススメだから食べて欲しいとのこと。 2個入りもあったけど、ご飯前だったので1個入り。 ジャガイモを蒸して、サーターアンダギーの衣を纏った上にバターがしっかりかかってて… これはうまい。 二人で食べたけどあっという間に完食。 じゃがバターとはまた違う美味しさがありました♡
温泉地ならではの蒸気を使った蒸し料理が堪能できるレストラン
雲仙のドライブの帰りに、こちらでお昼いただきました。11時開店で開店と同時に入店しましたが御客さん次から次へ来られてました。 海鮮丼や刺身定食・天麩羅定食といろいろ定食メニューもありましたが地獄蒸しにしました。 サザエ特大1個500円と高めかなぁと思いますが美味しかったです。 難を言えば、お店の中央に調味料が置いてありましたが、酢醤油・醤油・ソースとあるみたいでしたがラベル等無く分かりにくく、チューブの辛子はスカスカでした。。。残念 二人で3,000円弱でした サザエ特大 2個 とうもろこし 1本 点心6個入り 1皿 じゃがバター 1皿 温泉卵 1個
魚介のダシがきいた、スープに麺が絡んだ小浜チャンポンが美味しいお店
(´▽`)ノ
六兵衛という芋粉を使った、ツルツルの麺料理が美味しい郷土料理店
ランチに六兵衛さんへ。 雲仙から小浜に行く途中で何食べよう?となり、 迷った結果…こちらに寄りました。 頼んだのは、椎茸六兵衛と天むす。 六兵衛は、サツマイモ100%で出来ているお蕎麦で100%ってことは、ボソボソしてるかな?(10割そばイメージだった)と思いきや、ツルツル。 短い麺ですが、柔らかくて美味。 味は少し甘めですが、とにかくお出汁が美味しくてサラッと飲み干せるほど。 上に乗っている椎茸の天ぷらがまた大きくて美味しかった 天むすは、ノリが中に入っていてエビも大きめのがちゃんと底までありこちらも絶品。 むしろ、天むすだけでもいいかも?って思うくらいには美味しかった(もちろん六兵衛ありきですが) 店舗も趣がありますが、店内はご夫婦お2人で切り盛りされているとのこと。 時間に余裕を持っていらっしゃることをオススメします。
国立公園の中にあるレストラン。100%源泉掛流しの足湯やテラス席は無料開放。
雲仙・島原旅行の目的地の一つ。雲仙牛のオムハヤシライス(チーズ入り)を注文。テーブルに届いた時の香りから最高で、最後の一口までずーっと美味しかった。他のメニューも全制覇したいお店。
雲仙の地獄温泉で楽しむサラリと濃厚な半熟の温泉卵が美味しいお店
硫黄の香りが中まで染み込んだ地獄蒸したまご 白濁した硫黄泉の温泉で硫黄の香りをいっぱい纏って来て 更に硫黄の湯気に巻かれています 湧き出る蒸気で蒸された蒸し卵です その場で食べると硫黄の味を感じませんのでお車に戻ってから食べられる事をオススメします 何より水で冷やさないで渡されますので火傷します!私は手の皮が薄いので剥くのに時間が掛かりました さつまいもとかも蒸してくれると良いなぁ 背景に十字架のお墓が有ったり 流石島原
雲仙市の家庭的な手打ちそば処です
月替りの限定そばがあって、それ目当てにも行けるお店です。今回はナスと豚肉のつけ蕎麦。素揚げのナスに厚みのある豚バラから甘い油が出て、美味いつゆでした。
前菜からデザートまで、ボリュームがあり丁寧な料理が美味しいお店
お昼のコースを。 前菜盛り合わせはちょこっと盛りで色々な料理をつまめるからいい感じ。 鮮魚のカルパッチョ、お茶漬け、肉料理もGOOD。 デザート、食後のコーヒーもレベル高かったです。
温玉カツ丼が人気、広々したテーブルでゆっくりくつろげる定食屋
道の駅的でコスパ良くて郷土料理感が良き
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!